記事内に広告(PRなど)を含む場合があります。

大学生活 就活の悩み

【ぼっち就活】コミュ障大学生が『外資系IT企業』に内定できた理由

2022年2月24日

【ぼっち就活】コミュ障大学生が『外資系IT企業』に内定できた理由

 

悩む人
コミュ障の大学生です。相手と話すことが苦手で、友達もあまりいません。ぼっち就活になりそうなのですが、やっぱりいい企業にいきたいです。ぼっち就活を成功させるための手順やコツを教えてください。

こんな疑問を解決します。

 

 記事の内容

・僕が外資系IT企業に内定できた理由
・ぼっち就活で、成功するための手順
・ぼっち就活をする時の7つのコツ
・「やっておけばよかった」と思うこと
・ぼっち就活に関する質問に回答する

 

 記事の信頼性

たつつぶのプロフィール【経歴】

この記事を書いている僕はコミュ障大学生です。ぼっち就活をやりつつ、外資系のIT企業から内定をいただきました。

 

僕はコミュ障大学生でしたが、第1志望の『外資系IT企業』から内定をいただきました。

具体的な、当時の僕の状況は下記のとおり。

 

 当時の僕の状況

  • アルバイトをしていない
  • 1年間の浪人と休学で2年ズレる
  • ゼミ&サークルは、途中でやめた

 

こんな感じでして、ぼっち就活でした。

とはいえ、就活って意外とシンプルです。

 

 ぼっち就活で、成功するための手順

「実績を作る→証明する→行動する」

 

上記の3ステップを実践すればOK。

そこで今回は、コミュ障大学生の僕が『外資系IT企業』に内定できた理由を解説しつつ、その上でぼっち就活で、成功するための手順やコツについてもご紹介していきます。

 

というわけで、いきましょう(・ω・)ノ

 

※余談:ぶっちゃけ、ここまで「ぼっち就活で成功する方法」について解説している記事は他にないと思います。なので、この記事をマニュアル代わりにしつつ、ぼっち就活をどうぞ。




コミュ障大学生がぼっち就活で『外資系IT企業』に内定できた理由

コミュ障大学生がぼっち就活で『外資系IT企業』に内定できた理由

 

結論、徹底的に「準備&分析」をしたから。

このあたりについて、深掘りをしますね。

 

前提:大学生のコミュ障の治し方←超ムズイ

 

まずは、ちょっと前提というか悲報です。

 

大学生のコミュ障の治し方→ないです。

 

上記のとおり。

残念に思った大学生がいたら、スイマセン。

 

とはいえ、わりと事実でして「大学生のコミュ障」は、たぶん治らないと思います。

 

「ぼっち就活の成功=コミュ力」ではない

 

わりと本質だと思います。

というのも、面接とかの20分から30分の間で「この大学生はコミュ力が高いな…」と判断するのって普通に難しいからですね。

 

 解決策:コミュ力があるように見せる

僕が実践した方法です。

もっと簡単にお話しするなら「この大学生は話すのがうまいな…」と思わせることです。

 

実際、僕は話す時に下記の3つのことを超意識しつつ、面接に挑戦していました。

 

  • 笑顔で落ち着いて話す
  • 胸を張って、堂々と話す
  • いい感じのテンポでゆっくりと話す

 

上記のとおり。

おそらくですが、上の3つを実践したら普通に「コミュ力がある大学生レベル」には見せられると思います。

 

 質問:偽りの自分でもいいの?

結論は、OKだと僕は思います。

というか、そもそも「コミュ力があるように見せる」というのは、偽りなんですかね。

 

「たとえば、営業マンがビジネス書を読んで、次の日から実践する」

 

上記の理論なら、こちらも偽りになるはず。

つまり「コミュ力があるように見せる」は、別に偽りでもなんでもなくて『ぼっち就活の武器』だと思います。

 

そのため、ぼっち就活を成功させるには、別にコミュ障を治す必要はなくて、コミュ障でありつつも「こいつ優秀だな」と面接官に思わせることの方が重要。

 

※補足:とはいえ、偽りのない自分自身を100%受け入れてくれる企業を探している大学生もいるかもですね。その場合は「コミュ力があるように見せる」などの武器は必要なしでして、ありのままのあなたを見せればOKです。

 

ぼっち就活をしていた時の僕の状況

 

ちょっと話しを戻しますね。

当時の僕は、以下のような状況でした。

 

  • アルバイトをしていない
  • 1年間の浪人と休学で2年ズレる
  • ゼミ&サークルは、途中でやめた

 

こちらのとおりでして、高校時代の友達や大学時代の友達はみんな「自分より先に就活を終えていた」ので、同時期に一緒に頑張れる仲間的な方はいませんでした。つまり、ぼっち就活。

 

とはいえ、就活は大学受験と同じで『個人戦』です。たまに「団体戦だ」と言う方がいますが、最終的にエントリーシートを書くのも面接をするのも『あなた1人』ですからね。なので、個人戦ということもありぼっち就活でも普通に成功できますよ。

 

ぼっち就活を成功させる方法:準備&分析のみ

 

冒頭でもお話ししましたが、この2つのみ。

それぞれサクサクっと解説をしますね。

 

 成功させる方法①:準備編

・就職活動の軸(価値観)
・企業の強みや弱みの研究
・学生時代に力を入れたこと
・なぜ自分がその企業に入りたいのか
・他社と比較した時の、違うポイント

 

上記を徹底的に準備しました。

あとは、それらを「笑顔で落ち着いて」「胸を張って、堂々と」「いい感じのテンポでゆっくりと」話しをすればOKです。

 

※ポイント:僕は毎日1人で話す練習をしていました。イメージとしては、役者ですね。事前に台本を覚えつつ、役者として話す感じです。

 

 成功させる方法②:分析編

面接で「受かった」or「落ちた」理由

 

シンプルですが「なぜ受かったのか」「なぜ落ちたのか」を徹底的に考える感じです。

つまり、ここまでを整理すると次のとおり。

 

  1. 話す内容を準備する(台本作り)
  2. 話す練習をする(役者練習)
  3. 結果から分析(お客様からの評価)

 

こんな感じ。

ぶっちゃけ、ここまで準備&分析をする大学生はいないので、これをやるだけで普通に面接は通るはず。あとは、情熱とか運の問題になってくるかと(´ω`)




コミュ障大学生がぼっち就活で、成功するための手順

コミュ障大学生がぼっち就活で、成功するための手順

 

結論、下記の3つの手順です。

 

  1. 大学生活の中で、実績を作る
  2. 実績を相手に100%伝える
  3. とにかく行動する←超重要です

 

では、順に説明していきますね。

 

手順①:大学生活の中で、実績を作る

 

まずは、あなたが「何者」かになることです。

僕の場合は大学2年生の頃から長期インターンシップに参加していたので、そういった経験や実績をベースにしつつ、話していました。

 

とはいえ「実績なんてないぜ…」という大学生に朗報です。今は「逆求人サイト」という形で企業側からスカウトをいただける就活サイトが多数ありますよ。なので、こちらに登録しつつ、企業側からの連絡を待っていればOK。

 

コミュ障の僕には神サービスでした( ̄∀ ̄)

 

 おすすめの逆求人サイト

dodaキャンパス:大手が多数あり
オファーボックス:中小から大手まで
キミスカ:ベンチャー企業が多めです

 

上記3つに登録しておけば、間違いなしです。

どれも無料で登録できるので、登録をしておいて損はないかと。むしろ、ぼっち就活をするなら、登録をしてない方が『損』ですからね。

 

 余談:ブログ運営も強いです

当ブログ:たつつぶ

当ブログ:たつつぶ

 

この記事を書いているように、ブログの運営も面接官の方からの評価が高めでした。

実際、以下のような会話がありましたからね。

 

面接官:学生時代に力を入れたことは?
僕:ブログの運営に力を入れました。
面接官:僕が見ることってできる?
僕:はい。URLをお送りしますね。

 

こんな感じ。

しかも、幸いなことに今の就活は「基本的にオンライン」なので、ブログのURLとかをサクッと面接官の方に送れちゃいますからね。

 

そのため、面接官の方からすれば『目の前に実績』があるわけなので、普通に評価UPです。毎日、自宅でコツコツと記事を書くだけなので、コミュ障の僕には最高でした。

>>参考:【たった10分】大学生のブログの始め方を解説【稼ぐコツあり】

 

手順②:実績を相手に100%伝える

 

お次は、相手に伝える力ですね。

というのも、いくら長期インターンシップなどで実績をつけても、それを伝える力がなければ、相手には伝わらないからですね。

 

また、ぼっち就活では「文章で伝える力」「話すことで伝える力」の2つが必要です。

 

  • 文章で伝える力:書類選考など
  • 話すことで伝える力:面接など

 

上記のとおり。

とはいえ、こちらの2つの伝える力は下記の本を読みつつ、実践すればOKです。

 

 ①:文章で伝える力

 

 ②:話すことで伝える力

 

こちらの2冊ですね。

本を読みつつ実践することで、文章力と話す力がマルっと伸びるので、今のうちにやっておいて損はないと思います。(たぶん、社会人になってからも必要なので)

 

手順③:とにかく行動する←超重要です

 

最後は、行動ですね。

というのも、結局は行動しなければ、ぼっち就活はうまくいきません。

 

とはいえ、行動はシンプルです。

 

 行動①:場数を踏む

エントリーしまくりつつ、経験を積む

 

上のとおり。

あとは、本記事でご紹介した「準備」「分析」をセットでやっていけば完璧。

 

 行動②:準備する

・就職活動の軸(価値観)
・企業の強みや弱みの研究
・学生時代に力を入れたこと
・なぜ自分がその企業に入りたいのか
・他社と比較した時の、違うポイント

 

 行動③:分析する

面接で「受かった」or「落ちた」理由

 

こんな感じですかね。

 

とはいえ、いきなりすべてを100%完璧にこなすのは無理ゲーなので、まずは『エントリー』をしつつ、壁にぶつかっちゃってください。そこから、試行錯誤の過程で「準備」や「分析」が必要になってくるはず。ファイトです。

 

質問:ぼっち就活生におすすめの情報収集は?

 

結論は「Twitter」でOKだと思います。

 

「登録名:〇〇@23卒」

 

こういった感じで登録しつつ、いろいろな就活生をフォローしてみるといいかもです。

あとは、タイムラインなどを見ていれば、自然と誰かのリツイートで「就活情報」が回ってきますからね。感謝です。




コミュ障大学生がぼっち就活をする時の7つのコツ

コミュ障大学生がぼっち就活をする時の7つのコツ

 

以下の7つのコツがおすすめです。

 

  1. 1人で話す練習を毎日必ずやる
  2. 髪型を他の就活生並みに整える
  3. 「コミュ力を上げる」は無意味
  4. 面接後に、振り返りの時間を作る
  5. 話す「出来事」に矛盾を起こさない
  6. とにかく場数を踏みつつ、改善する
  7. ぼっち就活がツラくなったら、休む

 

では、1つずつ解説をしていきます。

 

コツ①:1人で話す練習を毎日必ずやる

 

ぶっちゃけ、面接は「いかに準備したものをアドリブっぽく話すか」です。

 

 面接で話すコツ

  • 笑顔で落ち着いて話す
  • 胸を張って、堂々と話す
  • いい感じのテンポでゆっくりと話す

 

上記の話し方をひたすら1人で毎日練習しましょう。たぶん、1日30分から1時間くらいやっておけば、普通にスラスラっと話せるようになるはず。

 

ちなみに、話す内容は下記を参考にどうぞ。

 

・就職活動の軸(価値観)
・企業の強みや弱みの研究
・学生時代に力を入れたこと
・なぜ自分がその企業に入りたいのか
・他社と比較した時の、違うポイント

 

こちらのとおり。

あとは、話す練習をする中で「ここもう少しこうした方がいいんじゃないか…」的なポイントを見つけつつ、ブラッシュアップさせていきましょう。

 

※おすすめ方法:1人で練習をする時に録音をしておくといいかもです。なぜなら、録音をすることで客観的に「リズム」とか「速度」とかをチェックできるからですね。これならぼっち就活生でもいけるはず。(僕もやっていた)

 

コツ②:髪型を他の就活生並みに整える

 

やっぱり、見た目も重要です。

しかし、コミュ障大学生の僕の顔はイケメンじゃないので、髪型には意識をしていました。

 

 おすすめの髪型

「ショートヘアで前髪を上げる」

 

これだけでOKです。

コミュ障&金欠大学生の僕は先日に1,000円カットへ行ってきました。感想的なやつを【神コスパ】大学生の僕が『1,000円カット』に行ってきた感想にてまとめています。

 

コツ③:「コミュ力を上げる」は無意味

 

繰り返しで、スイマセンm(_ _)m

とはいえ、大切なので何度でも言いますね。

 

「コミュ力を上げる」は無意味です。

 

上記のとおり。

それよりも「話し方」が大切ですよ。

 

 超定番のいい感じの話し方

ぼっち就活:話し方

ぼっち就活:話し方

 

  • P:結論
  • R:理由
  • E:具体例
  • P:まとめ

 

こちらは『PREP法』と呼ばれる話し方でして、この話し方をすれば、相手に内容が伝わりやすいとされていますね。

なお、具体例をちょっとお見せします。

 

学生時代は、英語学習に注力しました。
理由は、世界の人と話したいからです。
1日5時間の学習を3年間続けました。
結果、TOEICで満点を取れました。

 

ザッと、こんな感じです。

この『PREP法』は面接などで話す場面だけではなく、エントリーシートなどの書類でも便利に使えちゃうので、おすすめですね。

 

コツ④:面接後に、振り返りの時間を作る

 

正直、ここに僕は超時間をかけました。

というのも、うまくいかなかった時は「振り返り」の時間を作っていなかったんですよね。

 

しかし、面接が終わった後に30分ほどの振り返りの時間を作ってからは、わりとぼっち就活がうまく進みまして、第1志望の企業の面接でもカッチリと成功しました。

 

 面接の振り返り方法

①:聞かれた質問をリストアップ
②:自分が話した回答を書く
③:その質問の意図を考える
④:回答の改善点を洗い出す
⑤:今のベストアンサーを考える

 

上記の5ステップです。

「え、メンドそうだな…」と思うかもですが、ここをやらないと、ずっと面接で落ちていくことになるので、僕はそっちの方がイヤなので、じっくりとやりました。

 

とはいえ、振り返り方法を見せられただけじゃ「ナニコレ?」的な感じだと思うので、具体例とセットで解説をしますね。

 

 具体例:面接の振り返り方法

①:聞かれた質問をリストアップ
➡︎金融業界を志望したきっかけは?

②:自分が話した回答を書く
➡︎金銭面から人々を支えたいからです

③:その質問の意図を考える
➡︎考え方や背景・物事への興味関心

④:回答の改善点を洗い出す
➡︎質問と回答がちょっとだけズレている

⑤:今のベストアンサーを考える
➡︎貧しかったことがきっかけです。幼少期、金銭面で「やりたいこと」ができない状態でした。それと同時に、お金があることで『その人の挑戦を支えられるのでは』とも考えました。それが金融業界を志望したきっかけです。

 

ちょっと長くなり、スイマセンm(_ _)m

こういった感じの振り返りを面接が終わった後の「30分だけ」取ってみてください。あとは、今のベストアンサーを毎日のように話す練習をすればOK。

 

コツ⑤:話す「出来事」に矛盾を起こさない

 

基本的に、就活の面接では「学生時代に頑張ったこと」がメインで聞かれます。

 

その時、話している内容に『矛盾』が出てしまうと、当然ですが落ちます。なので、自分が話す出来事には矛盾がないように考えるべき。

 

 考えるべきポイント6つ

  • いつ起こった出来事なのか
  • どこで起こった出来事なのか
  • 誰がその出来事に関わったのか
  • 具体的に、あなたは何をしたのか
  • どうして、行動しようと思ったのか
  • それは実際どのように行動したのか

 

見てもらえばわかるかもですが『5W1H』ですね。おそらく、どの出来事にも必ず『5W1H』の要素はあると思うので、それらを明確にしておきましょう。

 

※余談:ちょっと上級者レベルですが、あなたが相手に話したことにより「相手がその場の状況をイメージできる」レベルまで持っていけると、グッドですね。

 

コツ⑥:とにかく場数を踏みつつ、改善する

 

場数に勝る経験なしです。

まずは、行動しつつ、経験値を貯めましょう。

 

 エントリー数:僕の場合

「ザッと、200社ほど」

 

上記のとおり。

とはいえ、最初の方は「ほぼほぼ落ちた」ので、やっぱり場数は大切です。

 

繰り返しですが「①エントリーする」「②準備する」「③分析する(改善する)」を実践すればOK。前に進むだけです(^o^)/

 

コツ⑦:ぼっち就活がツラくなったら、休む

 

最後は、メンタル面です。

ぼっち就活をしていると、時々「ちょっとツラくなる」かもです。なので、そういった時はゆっくりと休みましょう。

 

 おすすめの趣味

  • 読書をしまくる
  • 好きなアニメを観まくる
  • 美味しいものを食べまくる

 

どんなレベルでもOKです。

なお「趣味がないぜ…」という大学生は【無料】お金のかからない趣味を大学生に紹介【おすすめ7選】を参考にどうぞ。コミュ障大学生の僕が厳選しました。




コミュ障大学生の僕が「やっておけばよかった」と思うこと

コミュ障大学生の僕が「やっておけばよかった」と思うこと

 

一方で、後悔も少しあります。

 

  1. ぼっち就活の仲間をつくる
  2. Webテストの対策を早めにする
  3. たくさんの「良い文章」を読む
  4. 面接風景を撮りつつ、客観視する
  5. 相手との会話が必要なバイトをする

 

こちらの5つですね。

1つずつ順番に説明をしていきます。

 

その①:ぼっち就活の仲間をつくる

 

誰かと一緒に頑張るのもありでしたね。

 

 ぼっち就活の仲間をつくる方法

結論「Twitter」を使えばOKです。

 

おそらく、Twitterにはあなたと同じようにぼっち就活をしている大学生が多数いるはずなので、積極的に連絡をしてもいいかもですね。

 

実際、誰かと一緒に頑張ることでモチベUPにもつながるはず。

 

その②:Webテストの対策を早めにする

 

Webテストの対策は、少し遅れました。

※Webテストとは、エントリーシートとセットで学力をチェックする試験のこと。

 

 Webテストの種類

  • SPI
  • 玉手箱

 

有名どころは、こちらの2つですね。

とはいえ、問題自体は「中学数学&国語」なので、しっかりと本で学びつつ、実際にWebテストを受ければ自然と点数は上がっていくはず。

 

 対策本①:SPI

 

 対策本②:玉手箱

 

僕は上記2冊をやり込みました。

結果、わりとWebテストの通過率は高めだったので、やっぱり勉強したらいけますね。

 

その③:たくさんの「良い文章」を読む

 

あまり知られていないかもですが、うまく文章を書いたり、うまく話したりするには「文章力を鍛えること」が1番効果的ですよ。

 

 文章力を鍛える流れ

①:良い文章をたくさん読む
②:良い文章をたくさん書く

 

シンプルですよね。

とはいえ、僕はぼっち就活ということもあり、あまり読書とかに時間を使えていませんでした。反省です。

 

なので、書類の通過率を上げたり、面接の通過率を上げたりしたい場合は、遠回りに見えるかもですが、読書などを通じて、良い文章をたくさん読むことが大切。

 

 良い文章が書かれている本

 

有名な『メモの魔力』ですね。

巻末には「自己分析1,000問」があるので、ぼっち就活にも大きく役立つはず。

 

その④:面接風景を撮りつつ、客観視する

 

客観的な視点ってやつです。

僕は面接の練習をする時に「録音」をしていたのですが、それとセットで『ビデオ』も撮っておけばよかったなと思っています。

 

 ビデオで確認すること

・説明中のジェスチャー
・話している時の顔の表情
・照明などの明るさやカメラの高さ

 

こんな感じ。

とはいえ、僕は録音だけでも十分いろいろな改善ポイントが見つかったので、録音で改善点を完璧にした後って感じですね。なので、優先順位は低めです。

 

その⑤:相手との会話が必要なバイトをする

 

コミュ障大学生の僕は、あまりワイワイ系のアルバイトをしてきませんでした。

 

 僕がやってきたバイト

  • Webライター
  • 深夜のコンビニ
  • 工場でダンボール作り

 

こういったように、1人でモクモクと作業するタイプのアルバイトです。

>>参考:【大学生向け】精神的に楽なバイトを5つ紹介する【覚えるのが楽】

 

しかし、もし「相手との会話が必要なバイト」をしていたら、少しだけでも『相手と話す慣れ』的なやつはゲットできていたのかもです。

 

 相手との会話が必要なバイト

  • 居酒屋
  • カフェの店員
  • カラオケ店のスタッフ

 

イメージは、この3つですかね。

なお、ぼっち就活をしつつ、上記のアルバイトをするのもありですね。

 

たぶん、いい感じに「相手と話す慣れ」的なやつは得られると思います。バイトは最大手の『タウンワーク』をチェックすればOKです。

>>タウンワークでバイトを探す

 

ぼっち就活に関する質問【コミュ障大学生の僕が回答】

ぼっち就活に関する質問【コミュ障大学生の僕が回答】

 

最後に、ぼっち就活に関する質問に回答です。

 

  1. OBやOG訪問は、必要なの?
  2. モチベの維持は、どうしていた?
  3. コミュ障におすすめのバイトは?
  4. 就活エージェントは、意味ある?
  5. ぼっち就活におすすめのサイトは?

 

では、順に回答していきますね。

 

質問①:OBやOG訪問は、必要なの?

 

ぶっちゃけ、しなくてもOKだと思います。

なぜなら、今はネットで必要な情報はゲットできるからですね。

 

しかし、OB訪問のメリットもありますよ。

 

「〇〇さんからお話をお伺いしました」

 

上記を面接で話せるのは、大きなメリットだと思います。とはいえ、1回のOB訪問で1時間くらい取られちゃいますし、準備とかお礼とかも必要なので、しなくてOKですね。

 

質問②:モチベの維持は、どうしていた?

 

とりあえず、趣味に没頭していました。

 

 僕の趣味です

  • ブログを書く
  • 美味しいものを食べる
  • 好きなドラマを観まくる

 

上記のとおり。

なので「ぼっち就活に疲れたな…」という時は、カフェでブログを書きつつ、帰宅後は好きなものを食べつつ、好きなドラマを観ていました。

 

ちなみに、コミュ障&金欠大学生の僕が「お金のかからない趣味」をサクッとまとめてみました。気になる大学生は、以下を参考にどうぞ。

 

関連記事
【無料】お金のかからない趣味を大学生に紹介【おすすめ7選】
【無料】お金のかからない趣味を大学生に紹介【おすすめ7選】

 

質問③:コミュ障におすすめのバイトは?

 

個人的に、下記3つですかね。

 

  • 塾講師
  • 深夜のコンビニ
  • 短期バイト(派遣スタッフ)

 

こちらは控えめに言って神バイトでした。

というのも、肉体的に楽&人と話さなくていい&時給が高いからですね。

 

中でも『タイミー』などのアプリを使えば、履歴書&面接なしで多数のバイトがあるので、わりとおすすめ。

>>タイミーでバイトをしてみる

 

なお、おすすめしないバイトも多数ありました。それらについての情報は【ゆるい】大学生におすすめのバイト3選【人気ランキング】をチェックしてみてください。

 

タイミー | すぐに働けてすぐにお金がもらえる

タイミー | すぐに働けてすぐにお金がもらえる

posted withアプリーチ

 

質問④:就活エージェントは、意味ある?

 

意味はあるかもですが、必要ないと思います。

なぜなら、OB訪問と同じ理由なのですが、就活情報ってググれば無限に出てきますからね。

 

 具体例:ググり方です

[面接 質問 例]
[Webテスト 勉強法]
[エントリーシート 書き方]

 

こんな感じでググりましょう。

 

そのため、エージェントとかは使わなくてもOKだと思います。とはいえ、どうしてもぼっち就活で不安な大学生は大手の『キャリアパーク就職エージェント』などをチェックしてみるのもあり。

 

 余談:就活セミナーやサロンも不要

エージェントと同じですが、こちらも必要なしですね。

もちろん、セミナーやサロンに入ることで、そこでしか得られない情報があるかもですが、なくても普通にぼっち就活は成功しますからね。

 

質問⑤:ぼっち就活におすすめのサイトは?

 

結論「逆求人サイト」ですね。

理由は、無料で利用できる上に、プロフィールなどを登録していれば、企業側からオファーをいただけるからですね。優秀なサイトです。

 

 おすすめの逆求人サイト

dodaキャンパス:大手が多数あり
オファーボックス:中小から大手まで
キミスカ:ベンチャー企業が多めです

 

思考停止で、上記を登録すべしです。

あとは、プロフィールなどを入力しつつ、待つだけです。待ち時間とかでエントリーシートを書いたり、面接の対策をすればOK。

 

ちなみに、逆求人型以外にもおすすめサイトはありまして、詳しくは【使い分け】就活サイトでおすすめは7つだけ【25卒の怪しいを解消】を参考にしつつ、手を動かしてみてください。




まとめ:コミュ障大学生は、ぼっち就活でも成功することは可能

まとめ:コミュ障大学生は、ぼっち就活でも成功することは可能です

 

今回は、コミュ障大学生が『外資系IT企業』に内定できた理由をお話ししました。

結論として、コミュ障大学生&ぼっち就活でも、僕はわりとうまくいきました。

 

 ぼっち就活のコツ7つ

  • 1人で話す練習を毎日必ずやる
  • 髪型を他の就活生並みに整える
  • 「コミュ力を上げる」は無意味
  • 面接後に、振り返りの時間を作る
  • 話す「出来事」に矛盾を起こさない
  • とにかく場数を踏みつつ、改善する
  • ぼっち就活がツラくなったら、休む

 

このあたりを意識すればOKです。

とはいえ、ぼっち就活は「孤独」です。うまくいかない時に、いかに休憩しつつも、前に進めるかが重要な気がしています。

 

なので、ツラいこともあるかもですが、そういった時は美味しいものを食べつつ、ちょっと運動しつつ、めっちゃ寝ればOK。←シンプルですが、わりと効果的です。

 

なお「もっと就活を頑張りたいぜ」という大学生は25卒の就活が『やばい』5つの理由【23卒の内定者が対策法を解説】もセットでどうぞ。

 

というわけで、最高のぼっち就活をどうぞ。

今回は以上です。

 

 おすすめの逆求人サイト

dodaキャンパス:大手が多数あり
オファーボックス:中小から大手まで
キミスカ:ベンチャー企業が多めです

 

人気記事【朗報】大学ぼっちは、わりと『最高』です【メリットしかない】

人気記事陰キャラこそ『大学デビュー』をすべき3つの理由【実体験あり】

 

-大学生活, 就活の悩み