記事内に広告(PRなど)を含む場合があります。

お金

【金欠】大学生は『お金を使いすぎてもOK』です【節約家が解説】

2022年5月27日

【金欠】大学生は『お金を使いすぎてもOK』です【節約家が解説】

 

悩む人
大学生です。毎月アルバイト代が入っても、お金を使いすぎてしまってすぐに足りなくなってしまいます。金額としては「月6万円ほど」を使っています。月6万円ほど使っている僕は、お金の使いすぎでしょうか?周りの大学生との比較をしつつ、無駄遣いを減らしたいです。

こんな疑問を解決します。

 

 記事の内容

・大学生は、お金を使いすぎてもOK
・大学生が「無駄遣い」を減らす方法
・大学生が、覚えておくべきことは1つ
・「収入を増やす」←この考えは危険

 

 記事の信頼性

たつつぶのプロフィール【経歴】

この記事を書いている僕は大学生です。過去の僕は『筋金入りの浪費家』でして、湯水のようにお金を使っていました。

 

今回は、大学生のお金使いすぎ問題を解決していきたいと思います。

 

 過去の僕の金銭状態

  • 収入:月8万円ほど
  • 支出:月10万円ほど
  • 残り=マイナス2万円

 

「え?支出の方が高い…どうなってるの…?」と思うかもですが、当時の僕は『お金の使いすぎ』という自覚がなく、収入以上に奨学金のお金を生活費に回していました。最悪です。

 

そして、かなりの『見栄っ張り』だったので、周りの大学生に「〇〇くん、カッコいい」と思ってもらうために、ブランド物を買いつつ、アクセサリーをつけるといった感じでした。

 

 今の僕の金銭状態

  • 収入:月14万円ほど
  • 支出:月7万円ほど
  • 残り=プラス7万円

 

こういった感じで、お金の使いすぎ問題をマルっと解決することができました。

 

そこで今回は「浪費家」「節約&貯金が大好き大学生」になった僕だからこそ、お金の使いすぎで困っている大学生の悩みを解決していきたいと思います。

 

記事の後半では「大学生が無駄遣いを減らす方法」「大学生がお金関係で覚えておくべきこと」についてもセットで解説しているので、最後までどうぞ。

 

前置きが長すぎましたね。

では、いきましょう( ^_^)/~~~




大学生は『お金を使いすぎてもOK』です【節約家が解説】

大学生は『お金を使いすぎてもOK』です【節約家が解説】

 

結論、使いすぎても問題なしです。

※「治さなくていいのかよ」と思うかもですが、少しだけ話させてください。

 

大学生によって「お金の価値」は違う話

 

シンプルな理由ですが、これに尽きるかなと。

 

 具体例①:Aさん

「月の収入は10万円。支出は3万円ほど。節約が大好き。かなりケチ。」

 

 具体例②:Bさん

「月の収入は7万円。支出は6万円。買い物が週末の楽しみで生きている。」

 

上記のとおりでして、人によって「収入」も違えば「支出」も違います。そして、何より『お金に対する価値観』がまったく違いますよね。

 

なので、ハッキリと「月6万円以上の出費がある大学生=お金を使いすぎ」と決めつけることって、シンプルに無理ゲーです。

 

大学生が1ヶ月に使うお金をデータで解説

 

とはいえ、下記の悩みもあるはず。

 

「人によって価値観が違うのはわかった。でも、自分が使っているお金が使いすぎかを周りの大学生と比較したい…」

 

こういったお悩みですね。

※昔の僕も気になっていました。

 

そのため『大学生のバイト代の使い道』というデータを見つけたので共有です。

 

 大学生のバイト代の使い道

内訳
趣味・交際費28%
欲しいものを買う23%
貯金18%
生活費(家賃・食費)14%
学費11%
携帯・スマホ料金6%

引用:みんな、バイト代を何に使ってる?〈学生編〉

 

こんな感じで、お金を使っていますね。

とはいえ「%」だと少しわかりにくいかもなので、見やすくしてみます。

 

 月の収入が8万円の場合

内訳
趣味・交際費22,400円
欲しいものを買う18,400円
貯金14,400円
生活費(家賃・食費)11,200円
学費8,800円
携帯・スマホ料金4,800円

 

お金に換算すると、上記のとおり。

 

少し余談ですが、おすすめな「お金の使い道」を下記の記事で解説しています。

>>【調査】大学生のお金の使い道を公開【バイト代の内訳も解説】

 

ちなみに、自分が「月にどれくらいのお金を使っているのか」を簡単にチェックするには『マネーフォワード ME』などの家計簿アプリがわりと楽かなと思います。

 

家計簿アプリ:使用画面

 

マネーフォワード ME』を使えば、上のような画像の感じで毎月の収支をチェックできますよ。使いやすい&見やすいですし、無料で使えるアプリなのでどうぞ。

>>マネーフォワード MEをインストールする

 

家計簿 マネーフォワード ME

家計簿 マネーフォワード ME

posted withアプリーチ

 

僕も「お金を使いすぎる人間」だった話←実体験です

 

とはいえ、過去の僕もあなたと同じように「お金を使いすぎる大学生」でした。

 

 過去の僕の金銭状態

  • 収入:月8万円ほど
  • 支出:月10万円ほど
  • 残り=マイナス2万円

 

毎月の収支としては、こんな感じ。

いわゆる『自転車操業』状態で、毎月お金のやりくりに苦労する感じでした。

 

しかし、現在は節約&貯金が大好きです。

 

 今の僕の金銭状態

  • 収入:月14万円ほど
  • 支出:月7万円ほど
  • 残り=プラス7万円

 

こういった感じで、支出を減らせましたね。

>>参考:【無料公開】貧乏大学生だった僕が『貯金30万円』を貯めた方法

 

では「浪費家のとき」と「節約家の今」で何が違っているのかと言うと『お金の使いすぎ+無駄遣い』を自覚したことが大きかったかなと。

 

お金を使いすぎる=大学生にとって必要な人生経験

 

繰り返しですが、僕は浪費家でした。

しかし、あるときに下記の考えを持ちました。

 

・アクセサリー:つけるのが面倒。
・ブランド物:素材はあまり変わらん。
・派手な古着:シンプルが1番じゃん。

 

ザッと、こんな感じ。

実際、アクセサリーとかブランド物を買っていたのは「お金を出して買っている自分がカッコいい」とか「周りの大学生からよく見られたい」みたいな『見栄』の部分でした。

 

そういった『見栄』をゼロにしつつ、自分を冷静に見たときに、自然とお金の使いすぎ問題は解決されましたからね。

 

なので、大学生にとって「お金の使いすぎ」は重要な人生経験でして、おそらくこの記事を読んでいる人は「なおしたほうがいいのかな…」と悩む方なはず。

 

このように、自分で気づきつつ、なおそうと考えることが大切だと思いますね。




お金を使いすぎる大学生が「無駄遣い」を減らす5つの方法

お金を使いすぎる大学生が「無駄遣い」を減らす5つの方法

 

結論は、次の5つを実践すればOK。

※注意点:下記にお金を使っている大学生を批判するわけじゃないです。僕も過去にしていたことなので、その失敗をベースにしつつ、無駄遣いだったなという感じで紹介しています。

 

  1. コンビニでの買い物を減らす
  2. 家計簿で毎月の支出を把握する
  3. 「月に使うお金」を最初に決める
  4. サブスクを管理&最小限に減らす
  5. 飲み会&外食などの遊び代を見直す

 

では、順に説明していきますね。

 

その①:コンビニでの買い物を減らす

 

ぶっちゃけ、これだけでも大きく減らせます。

 

 大学生がコンビニを使うとき

  • お昼休みでランチを買うとき
  • バイト終わりのご褒美を買うとき
  • 大学へ行く前に水&お茶を買うとき

 

過去の僕は、上記を買うためによくコンビニを利用していました。

しかし、考えてみて欲しいんですけど、コンビニって普通に高くないですかね。

 

・サラダチキン:300円ほど
・ジュース1本:150円ほど
・水&お茶1本:100円ほど

 

上記のとおりでして、少し高めです。

とはいえ、高いのを理解しつつ、どうすればいいのかわからない人が多いはず。

 

結論:スーパーを利用しましょう。

 

もちろん「自炊」とか「お茶を作る」とかで解決できるかもですが、僕も浪費家→節約家へとポジションチェンジするときに、何度か挫折しました。

 

なので、まずは『支払うお金を減らすこと』を1番に考えればOKかなと。

 

 スーパーで買った場合

・サラダチキン:200円ほど
・ジュース1本:100円ほど
・水&お茶1本:80円ほど

 

こんな感じで、少しは減らせるはず。

無駄遣いを減らすと考えると「100→0にする」と考えがちですが、5億%くらいの確率で挫折しますからね。それよりも『100→50』とかでOKなので、継続する方が重要です。

 

その②:家計簿で毎月の支出を把握する

 

家計簿なくして、無駄遣いは減らせません。

理由は、家計簿をつけていないと、そもそも無駄遣いのお金がわからないから。

 

とはいえ、昔の僕もそうだったのですが「家計簿=レシートを集めつつ、ノートに書く」というような『面倒なイメージ』がありました。

 

 解決策:アプリを使えばOKです

家計簿アプリ:使用画面

 

上の画像は僕も使っている『マネーフォワード ME』という家計簿アプリです。

 

買い物などをしたときに、パチパチとスマホに数字を打ち込むだけで、収支をチェックできるので、どこに無駄遣いをしているのかをサクッと確認できます。

 

これは大学受験と同じですね。まずは自分が間違えやすい問題を確認しつつ、その問題を中心に対策をしていく感じ。

 

お金の使いすぎ問題も「自分がどこに無駄遣いをしているのか」を確認しつつ、無駄遣いを減らすための行動をしていくことが大切です。そのための家計簿アプリって感じですね。

>>マネーフォワード MEをインストールする

 

ちなみに、家計簿の簡単な付け方とかポイントについては【手書き】家計簿を大学ノートで作るのはNG【大学生のお金管理法】にてまとめているので、セットで参考にどうぞ。

 

家計簿 マネーフォワード ME

家計簿 マネーフォワード ME

posted withアプリーチ

 

その③:「月に使うお金」を最初に決める

 

『お小遣い』を先に決めるイメージです。

 

 具体的な行動の流れ

  1. バイト代が口座に振り込まれる
  2. 「月に使うお金」を決める
  3. その金額分だけを口座から下ろす

 

シンプルですが、上記のとおり。

慣れてくれば必要なしですが、最初のうちはわりと効果的な方法です。

 

 月に使うお金の決め方

「先月の支出から10%減らした分」

 

たとえば、先月の支出が「月8万円」だったなら、その10%を減らした金額なので『72,000円』を使っていいお金に設定する感じですね。

※計算式:先月の支出−支出の10%

 

もちろん、最初からグッと支出を減らすことができればOKですが、大学生活をあまり楽しめなくなる可能性がありますからね。飲み会をゼロにするとか、遊びを断るとかです。

 

なので、まずは『先月の支出から10%減らした分』でOKです。そして、10%で1ヶ月の大学生活を送れたら、来月は15%減らした分とかにするといった感じでレベルUPさせる感じ。

 

その④:サブスクを管理&最小限に減らす

 

Amazonプライム』や『U-NEXT』などのサブスクリプションサービスは優秀ですが、こちらも積み重なると、大きな出費になります。

 

 出費の積み重ねの恐ろしさ

・月額1,000円(税込)のサブスク
・6ヶ月で合計6,000円の出費
・1年で合計12,000円の出費

 

1つのサブスクだけでこの出費です。

これが5つや7つなど積み重なると、、、考えたくないような出費になります。

 

なので、サブスクは生活を便利にしてくれますが、最小限にしておきましょう。

 

 節約家の僕がおすすめする3つ

Amazonプライム:学割ありで月額250円(税込)だけです。神すぎ。
Kindle Unlimited:スマホで本が読める。読書を習慣化したい方向け。
Amazon Music Unlimited:9,000万曲以上が聴き放題。超人気。

 

ぶっちゃけ、この3つだけでOK。

>>参考:【無料あり】大学生に『おすすめのサブスク』を3つだけ紹介する

 

上記以外のサービスが使いたいなら、どれかを解約しつつ、新しいサービスに入会するといった形がいいかなと思います。人間は「3つくらい」しか管理できないので(*・ω・)ノ

 

 学割も使うとお得です

大学生の特権である学割も活用すべしですよ。

とくに『Amazonプライム』とかは学割が神レベルなので、おすすめですね。

 

ちなみに、最近まで「一般料金」を支払っていました。しかし『学割』に変更したことで、さらに節約が進んだので、僕と同じように一般料金を支払っている大学生は下記をどうぞ。

>>【たった60秒】大学生がアマゾンプライムを学割に変更する方法

 

その⑤:飲み会&外食などの遊び代を見直す

 

飲み会や外食をゼロにする必要はなしですが、頻度を減らすといいかもです。

 

 頻度を減らすイメージ

  • 飲み会:月5回→月2回
  • 外食:月10回→月5回
  • 買い物:月7回→月3回

 

上記だけでも、かなりのお金を減らせるはず。

とはいえ、1つだけ注意点があります。

 

飲み会などを『ゼロ』にするのは注意。

 

というのも、過去の僕は「バイトしまくり」&「お金使いすぎ」といった感じで、飲み会の誘いとかをフルでお断りしまくっていました。

 

結果、友達から嫌われる&もう誘われなくなるなどの悲しき状態になってしまうかもなので、飲み会とか遊びをゼロにする必要はなしですよ。大切なことは減らすことですからね。

 

このあたりを詳しく聞きたい大学生は【悲報】飲み会に行かないキャラは『嫌われる』ので、大学生は注意を読んでくださいませ。そして、僕を反面教師にしてください( ̄^ ̄)




すぐにお金を使いすぎる大学生が、覚えておくべきことは1つ

すぐにお金を使いすぎる大学生が、覚えておくべきことは1つ

 

それは『お金の使い方』ですね。

 

大学生が覚えておくべき、お金の使い方3つ

 

結論、下記の3つです。

 

  • 消費:生活に必要な費用
  • 浪費:生活になくてもOKな費用
  • 投資:将来の自分のために使う費用

 

とはいえ、文字を並べただけだとわかりにくいので、具体例もお見せしますね。

 

 お金の使い道の具体例

・消費:食費や学費など
・浪費:週末の飲み会&遊びなど
・投資:ビジネス系の書籍など

 

こんな感じ。

じゃあ、なんで覚えておくべきなのかと言うと、あなた自身が『どこにお金を使いすぎているのか』を種類に分けつつ、確認するため。

 

「お金を使いすぎていた昔の僕」と「今の僕」で比較

 

イメージがわきにくいかもなので、僕の実例を出しつつ解説しますね。

※どちらも月の収入が「8万円」だった場合。

 

 昔の僕:お金の使いすぎが習慣

・消費:4万円
・浪費:4万円
・投資:0円

 

 今の僕:節約&貯金が趣味

・消費:3万円
・浪費:2万円
・投資:3万円(貯金を含む)

 

上記のとおりでして「浪費」の部分が大きく減らせていますよね。

なので、おすすめな流れとしては次のとおり。

 

  1. マネーフォワード ME』で支出を把握
  2. 消費、浪費、投資の3つに分ける
  3. 改善するポイントを探しまくる

 

実際、大学生の浪費として『パチンコ』などのギャンブルがありますが、個人的に無駄遣いを減らすという点ではNGかなと思います。

>>参考:【人生初】大学生が初めてパチンコに行った結果【お金が消えた】

 

こちらの記事では、僕が実際にパチンコへ行ってみた感想をズラズラっと書いた記事です。パチンコをしている大学生を批判するとかじゃなくて、シンプルに「僕がギャンブルをしない理由」を書いてみました。

 

 お金を浪費することも大切

ここはバランス感覚が大切ですが、お金の浪費は「0」or「100」で考えるのではなくて『使いたいお金は使っていくこと』が大切。

 

実際、これは完全に浪費ですが、先日にスイーツパラダイスへ1人で行ってきました。レビュー的な感じで【男だけ】スイパラに『男1人』で行ってみた【まずいとか嘘です】に書いていますが、いいお金の使い方をしたなと満足です。

 

このあたりは難しいですが「節約しすぎ」も良くないし「浪費しまくって金欠」も良くないですよね。なので、あなた自身が使いたいと思う箇所だけお金を使いつつ、そのほかは適度に節約するくらいが大学生活の充実度を上げられるはず。

 

重要なこと:「お金」ではなく『価値』を見ること

 

お金に対して真剣に向き合うようになってから、考えが変わったことです。

 

 昔の僕:お金の使いすぎが習慣

「このイヤホンいいな。値段は2万円か。ちょっと高いけど買おっと!」

 

 今の僕:節約&貯金が趣味

「このイヤホンは2万円か。集中力と作業効率がUPしそうだし買うか」

 

上記の2つで違いがわかりますかね。

答えは『価値を見ているかどうか』です。

 

・前者:値段だけしか見ていない
・後者:買った後の商品の価値を見てる

 

こういったように商品やサービスの価格ではなく、その商品やサービス自体の『価値』に注目すれば、自然と浪費は減るはずです。

※具体例:「安いから買う」とか「買ったけれど使わない」などがなくなる。

 

大学生は「浪費」とセットで『投資』にも目を向けヨ

 

「無駄遣いを減らす方法」とか「お金の使い方」について解説してきましたが、大学生は『投資』も必ずしておくべきですよ。

 

ちなみに、ここで話す投資とは株とかの金融投資ではなく『自己投資』です。

 

なぜなら、大学生が自己投資をしておけば、下記の5つのメリットがあるから。

 

「知識・お金・実績・スキル・人脈」

 

こちらの5つです。

なお、おすすめな自己投資は次のとおり。

 

 おすすめな自己投資

  • 読書で知識をつける
  • 節約&貯金でお金に強くなる
  • ブログで個人の実績をつくる
  • プログラミングなどでスキルを取得
  • インターンで人脈を広げる&強める

 

多くの大学生は自己投資なんてしません。つまり、今日から5分だけでも自分に対して「時間+労力」を投資すれば、将来的に大きく差が出るのは当然ですね。

 

自己投資の始め方+コツについては、以下の記事を参考にしつつ進めればOK。

>>何か始めたい大学生は『自己投資』をすればOK【おすすめは5つ】




「お金を使いすぎる=収入を増やす」←この考えの大学生は危険

「お金を使いすぎる=収入を増やす」←この考えの大学生は危険

 

結論、収入UPを考えるのは無駄です。

 

悲報:収入が増えると、さらにお金を使いすぎる話

 

『論より証拠』です。

具体例の方がわかりやすいはず。

 

 お金を使いすぎる人の場合

・今:収入が8万円、7万円使う
・未来:収入が20万円、18万円使う

 

つまり、お金を使いすぎる習慣のまま収入を増やしたとしても、支出もUPするので、あまり変わりませんよということです。

※『パーキンソンの法則』って言いますね。

 

お金を使いすぎる問題の原因は『支出』です

 

当たり前のことすぎて、スイマセンm(_ _)m

とはいえ、好きな言葉あるので書きます。

 

「お金は使わなければ、なくならない」

 

超絶あたりまえのことですが、お金を使いすぎる大学生には刺さるはず。

 

実際、浪費家だった僕は「なんでお金を使いすぎるんだろう…?」と考えつつ、コンビニとか外食などの無駄遣いをしていましたからね。

 

なので、当たり前ですがお金を使いすぎる問題の原因は「支出」です。そして、お金は使わなければなくなりませんからね。シンプルですが、いわゆる『金言』だと思います。

 

理想像=収入をUPさせつつ、出費を減らすこと

 

「収入UPを考えるのは無駄」と話しましたが、それは『お金を使いすぎる習慣がある大学生』に対してです。やっぱり、最強のスタイルは収入を増やしつつ、支出を減らすです。

 

 ちょっと自慢です

  • 収入:月14万円ほど
  • 支出:月7万円ほど
  • 残り=プラス7万円

 

こちらは今の僕の収入と支出でして、他の大学生より収入は多い方なはず。

しかし、支出に関しては少ない方ですよね。

 

こういったように「収入をUPさせた」「支出を減らした」の2つの面でわりとうまくいった方かなと思います。←自慢でスイマセン。

 

そのため、僕の『収入を増やした方法』『支出を減らした方法』をブログ記事にまとめました。もちろん、無料で読めますのでご安心を。無料ですが、有料級の情報です(*・ω・)ノ

 

 支出を増やした方法

 

 支出を減らした方法

 

ぜひ、読みまくってくださいませ。

僕も自分で書いたけど、読み込んでいます。




まとめ:お金を使いすぎかどうかは『その大学生による』です

まとめ:お金を使いすぎかどうかは『その大学生による』です

 

今回は、大学生のお金使いすぎ問題を解決していきました。

 

 本記事のまとめ

・人によって「お金の価値」が違うので、使いすぎかどうかは大学生による。
・とはいえ、お金の使いすぎで悩むなら、まずは行動しつつ改善が必要。
・その1ステップ目が『マネーフォワード ME』などで家計簿をつけること。

 

こんな感じですかね。

 

実際、僕が節約&貯金を大きく進められたのは『マネーフォワード ME』の影響が大きいです。いわゆる、僕の中では「節約MVP選手」です。←ちょっと野球みたいな言い方ですね。

>>マネーフォワード MEをインストールする

 

家計簿 マネーフォワード ME

家計簿 マネーフォワード ME

posted withアプリーチ

 

とはいえ、この記事を読むということは、お金の使いすぎに悩んでいるはず。

 

しかし、悲しき事実ですが、ここから行動をする人は『全体の1%』ほど。

 

残りの99%くらいの大学生は悩みつつも、行動しないので解決されません。その結果、ずっと大学生活中に悩む感じです。

 

これじゃあ、大学生活を楽しめないですよね。

それなら、できることから実践しつつ、お金の使いすぎを解決させるべしです。

 

『千里の道も一歩から』です。お金の使いすぎも改善すれば解決されますからね。お金の使いすぎを解決しつつ、最高の大学生活をどうぞ。

というわけで、今回は以上です。

 

人気記事【秒速】大学生が『欲しいものがない時』にできる5つの解決法

人気記事大学生が学費を自分で払うときの5つのコツ【私立大学の僕が解説】




 

-お金