こんな疑問を解決します。
記事の内容
・大学生の僕がコンビニバイトを1ヶ月で辞めたいと思った理由
・辞めたい大学生が取るべき辞める手順
・辞めたいと思いつつ、コンビニバイトを3年続けた僕が伝えたいこと
記事の信頼性
この記事を書いている僕は現役の大学生です。コンビニバイト歴は3年ほどでして、常に辞めたいと思っていました。
今回は『大学生の僕がコンビニバイトを1ヶ月で辞めたいと思った理由』について実体験をベースにしつつ、解説していきます。
コンビニバイトを辞めたい理由
- コンビニバイトに向いていない
- 研修期間中の時給が低すぎて絶望
- 覚えることが多すぎて、慣れない
- 他のバイトとの人間関係が超面倒
- やることが終わった後が暇すぎる
- シフトが忙しすぎて、単純に病む
- バイトの休憩時間にすることがない
こちらの7つが大きかったですね。
ぶっちゃけ、メンタル的に超キツかった。
なので、こういった背景の僕が「コンビニバイトを辞めたい理由」について『過去の辞めたいと思っていた自分』に届けるイメージで、この記事を書きました。
また、記事の後半では「コンビニバイトを辞めたい大学生が取るべき行動3つ」もセットでご紹介しているので、最後まで記事を読んでみてくださいね。
では、いきましょう( ´ ▽ ` )ノ
※今回の記事は「辞めたいとか甘えだ、気合いで乗り切ろう…」的な根性論で話していません。なので、ベッドで横になりつつ、リラックスしつつ、記事を読んでみてください。
大学生の僕がコンビニバイトを1ヶ月で辞めたいと思った理由
冒頭でもお見せしましたが、下記の7つ。
- コンビニバイトに向いていない
- 研修期間中の時給が低すぎて絶望
- 覚えることが多すぎて、慣れない
- 他のバイトとの人間関係が超面倒
- やることが終わった後が暇すぎる
- シフトが忙しすぎて、単純に病む
- バイトの休憩時間にすることがない
では、順に説明していきますね。
理由①:コンビニバイトに向いていない
スポーツに向き不向きがあるように、コンビニバイトでもあるかなと思います。
なお、僕の中で「向いている人」と「向いていない人」に分けてみました。
コンビニバイトに向いている人
コンビニバイトに向いていない人
上記のとおり。
>>参考:【やめとけ】コンビニバイトをおすすめしない理由【向き不向きあり】
そのため、実際に1ヶ月ほどコンビニバイトで働きつつも「接客業が向いていないな…」とか「レジ対応だけじゃツマラナイな…」と感じているなら、辞めてもOKかなと。
理由②:研修期間中の時給が低すぎて絶望
店舗によるかもですが、募集の文章で以下のようなことが書かれています。
時給:1,000円
※研修期間中は「900円」です。
※期間は「こちらの判断」で決めます。
こういった感じですね。
実際、いくら仕事を覚えたとしても「店長からのOK」が出なければ、時給はずっと研修期間の時給なので、低すぎて絶望していました。
なので『タウンワーク』などで「研修期間の有無」は確認した方がいいですね。
理由③:覚えることが多すぎて、慣れない
少なそうに見えて、意外とコンビニバイトは覚えることが多すぎでした。
コンビニバイトで覚えること一覧
- 基本的な接客対応
- 宅急便などの手続き
- 店内の商品の位置や在庫
- 商品のレジ打ち&レジ操作
- ホットスナックなどの調理法
ザッと挙げるだけでも、こんな感じ。
とはいえ、1ヶ月だと難しかったのですが、3ヶ月くらいになると慣れました。
早く覚えるためにやったこと
超シンプルですが、これに尽きるかなと。
なお、メモ帳は以下のようなイメージです。
こういった小さいメモ帳をポケットに入れつつ、働いていましたね。
ちなみに、このあたりの「わからないことを覚える方法」的なノウハウはコンビニバイトは覚えること多すぎ【覚えられない人がやること】でまとめました。悩んでいる方はぜひどうぞ。
理由④:他のバイトとの人間関係が超面倒
もともと僕は「コミュ障」ということもあり、人と話すのが苦手でした。なので「シフトに一緒に入る方がよく話す人」だった場合、苦手意識はありましたね。
人間関係が面倒だった僕がした行動
コンビニバイトのシフトを最低限にしつつ、単発のアルバイトをしていました。
・テストの試験監督
・引っ越しスタッフ
・住宅展示場のテント張り
・倉庫内のピッキング作業
・配送助手(トラックの隣に座る)
こんな感じで、1日単位の仕事をやりつつ、人間関係を最低限にしていました。
※単発バイトの場合は、1日単位なので、無駄な人間関係がほぼゼロでした。
ちなみに、単発バイトを探すなら『タイミー』というアプリが人気ですね。
履歴書&面接が不要で、いろいろなバイトが多数ありますからね。
タイミー | すぐに働けてすぐにお金がもらえる
posted withアプリーチ
単発でコンビニバイトができるアプリ
「コンビニバイトは好きだけど、人間関係だけが辞めたい理由だ…」という方は、繰り返しですが『タイミー』が優秀ですね。
好きなコンビニバイトができる上でに、1日単位から入れるので、シフトに縛られずに好きなときに働けますね。
理由⑤:やることが終わった後が暇すぎる
コンビニバイトで思ったことは「忙しいとき」と「暇なとき」のギャップがありすぎです。
①:忙しいとき
②:暇なとき
忙しいときは集中していることもあり、時間が進むスピードが早かったです。
しかし、暇なときはずっと時計を見つつ、時間が進むのが超遅くて絶望でした。
僕がよくやっていた暇つぶし
・縛りしりとりを頭の中でする
・店内のラジオに合わせつつ歌う
・ゲームのアプリで暇つぶしをする
・シチュエーションスピーチをする
・他のバイトスタッフと会話をする
・ニュースを見て、勉強した気になる
・ダンボールを敷いて、筋トレをする
このあたりを暇つぶしでやっていました。
それぞれについての詳しい解説は【辛い】コンビニバイトで暇な時の暇つぶし方法【気まずいを解消】でしているので、そちらをどうぞ。
※暇つぶしをしたら、時間が進むスピードもグイッと早くなった\(^o^)/
理由⑥:シフトが忙しすぎて、単純に病む
コンビニバイトを始めて初日は『早朝の時間帯のシフト』に入りまして、忙しすぎて「もうすでに辞めたい…」と思いましたね。
僕がとった行動です
上記のとおり。
具体的には『深夜の時間帯のシフト』で3年ほどコンビニバイトをしました。
深夜で働いていてみて思ったことは「楽すぎ&時給高すぎで神」って感じ。
>>参考:コンビニ夜勤はすべてがおかしくなる話【楽すぎるバイトだけど注意】
とはいえ、深夜に働くということもあり、いくつかのデメリットがありました。メリットだけじゃなく、デメリットも知りたい大学生は上記の記事を参考にしてみてくださいませ。
店舗自体が忙しい可能性もあり
なお、店舗によっては深夜でも忙しすぎて絶望してしまう可能性ありです。
「少しでも楽なコンビニで働きたい…」という方は【きつい順】コンビニバイトはどこがいい?【4店舗で働きました】を読みつつ、楽な店舗に巡り合ってください(・◇・)/~~~
理由⑦:バイトの休憩時間にすることがない
コンビニバイトの休憩時間は裏の「事務所」と呼ばれるところで、じっと座っていないといけません。時間としては「1時間ほど」ですね。
僕が辞めたいと思った理由
おそらく、あなたも1度は感じたはず。
そこで、僕自身がよくやっていた「休憩時間の暇つぶしリスト」を【気まずい】コンビニバイトの休憩時間は何する?【3パターンあり】にて休憩の時間ごとに分けて書いてみました。
休憩が暇すぎて絶望している大学生は、ぜひ楽しい時間にしてみてください。
コンビニバイトを辞めたい大学生が取るべき辞めるまでの手順3つ
結論、以下の3つの手順でOKです。
- 辞める時期&タイミングを決める
- 次のアルバイト先で少しだけ働く
- 辞めたいことを店長さんに伝える
1つずつ順番に解説をしていきますね。
手順①:辞める時期&タイミングを決める
まずは「いつ辞めるのか」を決めましょう。
なぜなら、辞める時期が決まっていないと、ダラダラと続けてしまうから。
辞める時期&タイミングの目安
上記のとおりですね。
たとえば、今日が「7月16日」なので、1ヶ月後に辞めるとしたら『8月末まで』みたいな感じですかね。←2週間だとシフトが決まっているかもなので、1ヶ月後くらいがおすすめ。
なお、下記の場合は注意が必要です。
- 人手不足な状態
- あなたしかできない業務がある
- お盆や年末年始などのタイミング
こちらの状況のときはすぐに辞めるのが難しいので、新しいコンビニバイトの方が入ってきつつ、教育をし終えたタイミングじゃないと、お店に迷惑がかかってしまうかもですね。
※とはいえ、精神的に「病む…」とか「ツラい…」などの場合は、2週間とか1ヶ月のタイミングよりも、まずはコンビニ店長に相談してみる方がいいです。
手順②:次のアルバイト先で少しだけ働く
いきなりコンビニバイトを辞めると収入源がなくなりますからね。
なので、次に働くアルバイト先を決めつつ、実際に働いてみるべしです。
バイト探しにおすすめなサイト
上記のサイトを使えばOKかなと。
僕の場合は『タウンワーク』をよく愛用しつつ、アルバイトを探していました。
質問:なぜ少し働くの?
結論、いい意味でコンビニバイトの環境と「比較」ができるからですね。
というのも、コンビニバイトだけがアルバイト経験だと、その仕事が「ツラい」or「わりと楽」などの判断が難しいですからね。
そのため、比較は大切です。
なお、比較をするなら『タイミー』などの単発バイトアプリもいいですね。
タイミーの3つの特徴
- 面接や履歴書などは必要なし
- 1日単位でアルバイトを探せる
- いろいろなアルバイトが豊富
こういった感じで、わりと神です。
「どんな仕事があるか」といったところは、実際に『タイミー』をインストールしつつ、あなた自身でチェックした方が早いですね。
タイミー | すぐに働けてすぐにお金がもらえる
posted withアプリーチ
手順③:辞めたいことを店長さんに伝える
ここが1番緊張するかもですね。
とはいえ、辞めたいことを伝えるときは「例文」を使えばOKです。
例:辞めたいことを伝える例文
〇〇店長
お疲れ様です。
アルバイトの△△(名前)です。
今後、就職活動が忙しくなるため、アルバイトとの両立が難しいと考えています。そのため、来月の末で退職をさせていただきたいです。
今までありがとうございました。
こちらはメールやSNSで使える例文ですが、実際に話すときでも同じように「辞めたい理由+いつまで働けるのか」を伝えればOKです。
基本的に僕は「SNS」で辞めたいことを伝えていまして、3度ほど実際に伝えた経験がありますが、バグレベルに緊張します。なので、個人的にはSNSでOKかなと思います。
補足:辞めたい人がやってはいけないNG行動
一方で、NGな行動も3つほどあります。
- 飛ぶ(バックれる)
- シフトの希望を提出しない
- 勤務中、仕事を適当にする
上記は絶対にNGです。
なんせ「迷惑」をかけてしまう可能性があるからですね。
なので、辞めたいなら「辞めたいこと」を勇気がいりますが、伝えましょう。
辞めたいと思いつつ、コンビニバイトを3年続けた僕が伝えたいこと
結論、辞めたいなら辞めればOKです。
コンビニバイト以外でも、世の中には仕事が多数ある
これに尽きるかなと思います。
というのも、大学生の僕は下記の仕事をコンビニバイトの他に経験しました。
僕が経験した仕事
・塾講師
・テストの試験監督
・引っ越しスタッフ
・野球場での清掃作業
・住宅展示場のテント張り
これ以外にも多数ありまして、合計で「10種類以上」は軽く経験したはずです。
じゃあ、何が言いたいのかというと、コンビニバイトにこだわる必要なしです。
辞めたい気持ちで働くのは「精神」と「時間」の無駄
僕の場合、少し根性的なところで続けましたが、多くの方は「病む」とか「ツラい」など、精神的に消耗している可能性が高いですよね。もちろん「時間」も無駄にしていますよね。
もちろん、根性論的な考え方で乗り切れば少しは精神的に強くなれるかもですが、、、そこまでする必要あるのかなと思ってしまいます。部活動とかじゃないですからね。
なので、コンビニバイトをしていて「辞めたい…」とか「病む…」などと感じるなら、サクッと辞めてしまってOKかなと思います。『お金を稼ぐ』という点においては、アルバイトは星の数ほどありますからね。
「すぐに辞める=社会人としてやっていけない」←これはウソ
ずっとモヤモヤしていたことです。
辞めたい人を辞めさせない理由かもですが、下記のようによく言いますよね。
これって本当ですかね。。。
というのも、人には向き不向きがあるし、価値観などもまったく違いますよね。
『ポケモン』と似ている気がする
これは『コンビニバイト』も同じで、自分に合っていないことに根性論とかで向き合っても、精神的に疲れるだけかなと。それなら、合っている環境で働くのがベストかなと思います。
※この考え方って「THE・ゆとり世代」的な感じなんですかね( ̄^ ̄)ゞ
とはいえ、すごく極端な言い方をすると、人が元気に働ける時間って限られていますよね。その限られた時間を「ツラい…」と感じる仕事に使うのは、少しモッタイナイ気がしています。
だからこそ、コンビニバイトでも「病む…」とか「ツラい…」と感じるのであれば、働き始めて1ヶ月だろうが辞めてもOKかなと思います。『あなたの心』の方が大切ですからね。
まとめ:コンビニバイトを辞めたいと思うのは普通←病むなら無理スルナ
今回は『大学生の僕がコンビニバイトを1ヶ月で辞めたいと思った理由』について実体験をベースにしつつ、解説していきました。
辞めたい人が取るべき行動3つ
- 辞める時期&タイミングを決める
- 次のアルバイト先で少しだけ働く
- 辞めたいことを店長さんに伝える
辞めたいなら、上記の行動が最適ですね。
なお、コンビニバイトを辞めた後は『タイミー』などを使いつつ、1日単位で単発のアルバイトをしつつ、精神的にゆるく働いていくのがおすすめですね。
タイミー | すぐに働けてすぐにお金がもらえる
posted withアプリーチ
ぶっちゃけ、人生ってわりと短いです。
なので、自分の精神を消耗させつつ、時間も無駄にするのではなく、あなた自身がやりたいことに時間を使えるといいですね。
というわけで、今回は以上となります。
人気記事【人生終了】夜勤はメリットしかない←嘘なので、やめたほうがいい
人気記事コンビニバイトの面接で落ちた5つの理由【落ちる確率を下げる】