記事内に広告(PRなど)を含む場合があります。

アルバイト

コンビニ夜勤はすべてがおかしくなる話【楽すぎるバイトだけど注意】

2022年3月16日

コンビニ夜勤はすべてがおかしくなる話【楽だけど、大学生は注意】

 

悩む人
コンビニ夜勤を始めようかなと思っている大学生です。ネット上で「夜勤はすべてがおかしくなる」という意見を見たのですが、実際どんな感じですか?深夜のコンビニをされていた方のご意見が聞きたいです。

こんな疑問を解決します。

 

 記事の内容

・コンビニ夜勤はすべてがおかしくなる
・「コンビニ夜勤はすべてがおかしくなる」を対処する方法5つ
・夜勤はすべてがおかしくなる←深夜コンビニ歴3年の僕の結論

 

 記事の信頼性

たつつぶのプロフィール【経歴】

この記事を書いている僕は大学生です。コンビニ夜勤を3年ほどしていました。

 

今回は、コンビニ夜勤はすべてがおかしくなる話というテーマで解説をしていきます。

 

というのも、僕自身が大学生をやりつつ、深夜のコンビニバイトを3年ほどやっていたのですが「夜勤はすべてがおかしくなるな…」と感じたことが多かったからですね。

 

こういった背景の僕が「コンビニ夜勤はすべてがおかしくなる理由」「コンビニ夜勤はすべてがおかしくなるを対処する方法」をセットでご紹介していきます。

では、いきましょう(´ω`)




コンビニ夜勤はすべてがおかしくなる話【楽すぎるバイトだけど注意】

コンビニ夜勤はすべてがおかしくなる話【楽だけど、注意が必要】

 

結論は「夜勤はすべてがおかしくなる」です。

 

夜勤はすべてがおかしくなる理由【リスク&デメリット】

 

大きくは、以下の3つかなと思います。

 

  • 大学の授業に行けなくなる
  • 友達との付き合いが少なくなる
  • 深夜に食べるから、太りやすい

 

上記のとおり。

中でも、深夜のコンビニバイトをすると、他の大学生と比べて生活サイクルが大きく変わってしまうので、昼間に友達を遊べなかったり、学生団体の活動に参加できなかったりしました。

 

「夜勤はすべてがおかしくなる」を実感した経験

 

ここで僕の実体験を書いておきます。

僕は深夜のコンビニバイトを3年ほどやっておりまして、状況としては次の感じ。

 

・勤務時間:6時間
・勤務日数:週2〜3日ほど
・大学の学年:1年生の夏から勤務開始

 

おそらく、どこの深夜のコンビニもこんな感じのバイトかなと思います。

そして、こんな生活をしていると、下記の「負のサイクル」に入ってしまいました。

 

夜勤はすべてがおかしくなる:負のサイクル (1)

夜勤はすべてがおかしくなる:負のサイクル

 

  1. 深夜のコンビニでバイトをする
  2. 寝るのが、次の日(朝7時くらい)
  3. 当然、大学の授業に参加できない
  4. 大学の単位を落としてしまう

 

上記のとおりでして、、、最悪ですよね。

なので、僕は大学の単位を落としたりしていたので「再履修(もう1度授業を受け直すこと)」をやりつつ、単位をゲットしていました。

 

深夜のコンビニのメリット:楽すぎる&時給が高い

 

とはいえ、メリットも多数ありです。

 

コンビニ夜勤のメリット:楽&高時給

 

シンプルですが、こちらのとおり。

実際、3年ほど深夜のコンビニバイトをしていましたが「眠くて疲れる」以外は、ほぼなかったですね。(筋肉痛とかほぼ経験なしです)

 

 よくある質問:仕事内容は?

  • 商品の納品&品出し:楽です
  • 店舗内の清掃&掃除:こちらも楽
  • レジ打ち&接客:深夜はほぼない

 

こんな感じ。

マネージャーとかになれば「商品の発注作業」とか「シフトの作成」みたいなこともあるみたいですが、大学生のバイトではあまりないかなと思います。

 

また、コンビニのバイトは『業務マニュアル』的なやつが丁寧に書かれているので、それを見つつ、仕事をすればOKです。

>>コンビニバイトの募集を探す

 

注意点:夜勤はメリットしかない←これは嘘です

 

ここまで聞くと、下記のように考える大学生がいるかもですね。

 

「深夜のコンビニ楽そうじゃん。時給も高いし、メリットしかないな…」

 

結論、その考えだとすぐに辞める可能性大。

 

なぜなら、繰り返しですが「夜勤はすべてがおかしくなる理由」が3つほどあるから。

 

 夜勤はすべてがおかしくなる理由

  • 大学の授業に行けなくなる
  • 友達との付き合いが少なくなる
  • 深夜に食べるから、太りやすい

 

まあメリットがあれば、デメリットもあるのは当然ちゃ当然ですよね。

 

なので「夜勤はメリットしかない」と考えるのは、少し注意かなと思います。

>>参考:【人生終了】夜勤はメリットしかない←嘘なので、やめたほうがいい

 

とはいえ、、、僕はメリットとデメリットを比較したとしても、普通に『深夜のコンビニ=神バイトだな』という結論に至りました\(^o^)/

 

余談:コンビニ夜勤に向いてる人の特徴

 

ちょっと余談です。

3年ほど働く中で「この人は向いてる人だな…」と感じた特徴的なやつがあります。

 

 コンビニ夜勤に向いてる人

「適度にサボりつつ、楽ができる人」

 

上記のとおり。

というのも、深夜のコンビニは「ほぼ人が来ない」です。とはいえ、この人が来ない時間帯で真面目に商品の品出しとか清掃をずっとすると、そりゃきついです。

 

僕はお客さんが来ない時はマンガなどを読みつつ、うまく楽をしていました。

 

なので、適度にサボりつつ、楽をして働ける人がコンビニ夜勤に向いてる人かなと思います。

>>参考:【やめとけ】コンビニバイトをおすすめしない理由【向き不向きあり】

 

なお「自分が向いているかな?」と悩む方は『タイミー』などの単発バイトアプリを使いつつ、まずは1度バイトを経験してみるのがベスト。

>>タイミーでバイトをしてみる

 

タイミー | すぐに働けてすぐにお金がもらえる

タイミー | すぐに働けてすぐにお金がもらえる

posted withアプリーチ

 

「コンビニ夜勤はすべてがおかしくなる」を対処する方法5つ

「コンビニ夜勤はすべてがおかしくなる」を対処する方法5つ

 

対処法の前に、まずは1つ前提の確認です。

 

 夜勤はすべてがおかしくなる理由

理由①:大学の授業に行けなくなる
理由②:友達との付き合いが少なくなる
理由③:深夜に食べるから、太りやすい

 

上記の理由を対処する感じで解説をします。

そして、対処法は次の5つです。

 

  1. 太りやすいドリンクを飲まない
  2. 楽な曜日を徹底的に分析しておく
  3. 大学の時間割を夜勤向けに調整する
  4. バイト前に仮眠をしてから勤務する
  5. 週に1回は、必ず友達と遊ぶ←大切

 

では、順に説明していきますね。

 

その①:太りやすいドリンクを飲まない

 

バイト中、どうしても睡魔に襲われます。

なので、その睡魔に勝つために「カフェイン入りのドリンク」を飲む大学生が多めです。

 

 カフェイン系ドリンクのデメリット

  • なかなか寝付けなくなる
  • 砂糖が大量なので、太りやすい
  • カフェイン中毒になる可能性あり

 

もちろん、バイト中は睡魔に勝てるかもですが、その後はデメリットしかないです。そのため、太りやすいドリンク(中でもカフェイン入りのやつ)は、飲まない方がいいかもです。

 

その②:楽な曜日を徹底的に分析しておく

 

ぶっちゃけ、僕は超やっていました。

理由としては、夜勤のコンビニは「楽な曜日」が明確にあるからです。(僕調べ)

 

 楽な曜日の具体例

・月曜日:アイスなどが搬入される
・火曜日:とくになし←楽な曜日です
・水曜日:ドリンク類が搬入される
・木曜日:とくになし←楽な曜日です
・金曜日:お菓子類が搬入される
・土&日:コーヒー機などの清掃がある

 

こんな感じ。わかりますかね。

こういったように、同じ時間帯や勤務時間、時給で働くにしても「勤務する曜日」によって、ガラッと『しんどさ』が変わってきます。

 

なので、まずはすべての曜日でシフトに入りつつ『どの曜日が楽な曜日なのか』を徹底的に分析するといいかもです。

 

その③:大学の時間割を夜勤向けに調整する

 

時間割自体をマルっと変える方法です。

 

 時間割を夜勤向けに変えるイメージ

  • 月曜日にシフト→火曜日は全休
  • 水曜日にシフト→木曜日は昼から
  • 木曜日にシフト→金曜日は午前だけ

 

上記のイメージです。

大学生におすすめの時間割の組み方などについては【文系】大学生の平均的な時間割とは【大学3年生の僕はスカスカ】にて解説済みです。

 

その④:バイト前に仮眠をしてから勤務する

 

仮眠しないと、超しんどいです。

 

 バイトがある日の1日

・9時〜18時:大学の授業に参加する
・18時〜19時:帰宅&ちょっとごはん
・19時〜21時:仮眠をする
・21時〜5時:バイトへ行く&働く
・5時〜7時:帰宅&お風呂&寝る

 

こういった1日を送っていましたね。

もちろん、バイトの休憩中に仮眠はできるかもなのですが、僕はあまりできなかったので、基本的に家で仮眠してから夜勤のコンビニで働いていました。

 

その⑤:週に1回は、必ず友達と遊ぶ←大切

 

ここは、僕が後悔していることです。

実際、僕は学生団体に所属していて、何回も友達から飲み会のお誘いなどをいただいていたのですが、、、夜勤のコンビニを優先してしまいお断りしていました。

 

「その結果:誘われなくなりました」

 

まあ当然ですよね。

なぜなら、こいつを誘っても断られるだけ、みたいなイメージがついてしまったから。

 

なので、夜勤のコンビニを優先する気持ちは超わかるのですが、最低でも「週1回は友達と遊ぶこと」を自分ルールにしておくと、大学生活も充実させられるはずですよ。

 

ちなみに、そういったように友達と遊ぶ時間を作るには「シフトの組み方」を工夫する必要ありです。詳しくは【実例】大学生のバイトのシフトの入れ方【掛け持ちのスケジュール】で解説しているので、そちらをどうぞ。




夜勤はすべてがおかしくなる←深夜コンビニ歴3年の僕の結論

夜勤はすべてがおかしくなる←深夜コンビニ歴3年の僕の結論

 

結論は、まずはやってみてもいいと思います。

 

「夜勤はすべてがおかしくなる」←やらないとわからない

 

これに尽きるかな、と思います。

というのも、僕の場合は「夜勤はすべてがおかしくなる」と感じましたが、あなたの場合はそうじゃない可能性もあるはず。

 

 夜勤はすべてがおかしくなるの対処法

  • 太りやすいドリンクを飲まない
  • 楽な曜日を徹底的に分析しておく
  • 大学の時間割を夜勤向けに調整する
  • バイト前に仮眠をしてから勤務する
  • 週に1回は、必ず友達と遊ぶ←大切

 

また、上記の5つの対処法を意識しつつ働けば「夜勤はすべてがおかしくなる」と感じることはグッと減ると思います。

 

コンビニ夜勤の面接を突破するコツ

 

結論は「真面目さ」を前面にアピールです。

というのも、店舗にもよりますが、夜勤のコンビニバイトは基本的に「2人でシフトに入るケース」が多めだからですね。

 

店長は夜勤の人が来たタイミングで帰りつつ、次の朝くらいに店舗に来るケースも多めです。←これは店舗によりけり

 

そのため、求めるのは『真面目さ』です。もっと言うと「問題を起こさない大学生」です。

 

なので、このあたりを意識しつつ、面接に挑戦すると、突破率はグッと高まるはず。

>>コンビニバイトの募集を探す

 

夜勤のバイトが合わないと感じたら、辞めればOKです

 

とはいえ、、、途中で辞めてもOKです。

実際、僕が夜勤で働いていた時は、3日ほどシフトに入ってから辞めるみたいな大学生が超たくさんいたので、たぶん「合う」or「合わない」が激しい仕事かなと思います。

 

ちなみに、ちょっと補足ですが、辞める前に必ず他のバイトを見つけておくべきですよ。理由は単純で、収入源がなくなってしまう可能性があるからですね。

>>参考:【大学生向け】精神的に楽なバイトを5つ紹介する【覚えるのが楽】

 

コンビニの夜勤バイト並みに楽な仕事をいくつかまとめました。わりと楽なので、おすすめ。




まとめ:コンビニ夜勤はすべてがおかしくなるけど、楽すぎなので神

まとめ:コンビニ夜勤はすべてがおかしくなるけど、楽なので神です

 

今回は、コンビニ夜勤はすべてがおかしくなる話というテーマで解説しました。

 

 本記事のまとめです

・夜勤はすべてがおかしくなるに賛成。
・対処法をやれば、わりと楽なバイト。
・まずは、1度やってみるのがベスト。

 

こんな感じですかね。

僕もかれこれ3年ほど夜勤のコンビニでバイトをしていました。

 

もちろん、働いている中で「夜勤はすべてがおかしくなるな…」と感じたこともあったのですが、それを考えてもメリットの方が多めだなという結論になりました。

 

なので、このあたりは人によって考え方がマルっと変わるところです。だからこそ[夜勤はすべてがおかしくなる]と検索しつつ、この記事を読んでいるなら、まずはやってみてもいいんじゃないかなと思います。

>>コンビニバイトの募集を探す

 

まあアルバイトに応募するのは無料ですし、働くのも当然タダ。辞めるのも0円なので『やらない後悔よりやって後悔』ですね。

というわけで、今回は以上です。

 

人気記事【ゆるい】大学生におすすめのバイト3選【人気ランキング】

人気記事大学生のバイトで『おすすめしない仕事』を3つ紹介【1日で辞めた】



 

-アルバイト