記事内に広告(PRなど)を含む場合があります。

アルバイト

【きつい順】コンビニバイトはどこがいい?【4店舗で働きました】

2022年7月11日

【きつい順】コンビニバイトはどこがいい?【4店舗で働きました】

 

悩む人
大学生です。きついことが嫌いなので、1番楽そうなコンビニバイトをしようかなと思っています。しかし、コンビニバイトの中でも「きつい順」的なやつを知りつつ、とことん楽な職場で働きたいです。実際に、コンビニバイトをした大学生が考えるきつい順を教えてください。

こんな疑問を解決します。

 

 記事の内容

・コンビニバイトはどこがいい?
・楽なコンビニバイトの5つの見分け方
・コンビニバイトで楽に働くためのコツ

 

 記事の信頼性

たつつぶのプロフィール【経歴】

この記事を書いている僕は現役の大学生です。コンビニバイト歴は3年ほどでして、わりと長く働いていました。

 

今回は『コンビニバイトはどこがいい?』というテーマで解説をしていきます。

なお、先に「きつい順」をランキングで紹介。

 

・1位:セブン(しっかりとしてる)
・2位:ローソン(当たりハズレあり)
・3位:ファミマ(わりとゆるかった)

 

つまり、きつい順から考えたときに「コンビニバイトはどこがいい?」という質問に対しての回答は『ファミマが最強です』になりますね。

 

ちなみに「まずは1日だけでも、コンビニバイトで働きたい...」という人は『タイミー』という単発バイトアプリを使えば、1日単位で働けますよ。

>>タイミーでバイトをしてみる

 

タイミー | すぐに働けてすぐにお金がもらえる

タイミー | すぐに働けてすぐにお金がもらえる

posted withアプリーチ

 

流れとしては『タイミー』を使って1日だけ働きつつ、続けられそうなら、コンビニバイトへ応募するみたいな感じですね。

 

※補足:『タイミー』は「履歴書+面接なし」「いろいろなアルバイトが豊富」なので、コンビニバイト以外でも使えますね。

 

僕は「セブン」「ローソン」「ファミマ」のうち、2社で働いた経験がありまして『合計で4店舗』で働いていました。

 

こんな背景の僕が、きつい順をご紹介しつつ「コンビニバイトはどこがいい?」というテーマで実体験をベースにして解説していきます。

 

記事の後半部分では「楽なコンビニバイトの5つの見分け方」「コンビニバイトで楽に働くためのコツ」もセットでご紹介しているので、楽にアルバイトがしたい大学生は必読です。

では、いきましょう(。-∀-)

 

※注意点:今回の記事は「僕の独断と偏見」です。それぞれのコンビニを批判したり、ネガティブな印象をつけることが目的ではありません。単純に『楽をしたい方向け』です。




コンビニバイトはどこがいい?【きつい順も解説する】

コンビニバイトはどこがいい?【きつい順も解説する】

 

結論は『ファミマ』が1番おすすめ。

 

コンビニバイトできつい順をランキングでご紹介

 

冒頭でもお見せしましたが、次のとおり。

 

・1位:セブン(しっかりとしてる)
・2位:ローソン(当たりハズレあり)
・3位:ファミマ(わりとゆるかった)

 

近くにファミマがあるなら、ファミマでアルバイトをするのがベストですね。

>>ファミマのバイトの募集を探す

 

なお「セブンかローソンしか近くにないよ…」という方は、少しだけ当たりハズレがあるかもですが『ローソン』でコンビニバイトをする方がいいかもです。

 

仕事内容から「コンビニバイトのきつい順」を考えた

 

お次は、具体的な仕事内容です。

 

セブンローソンファミマ
宅急便きつい普通きつい
レジ打ち普通きつい
品出しきつい普通
厳しさきつい普通
シフトきつい普通

※「きつい」「普通」「楽」の3つで評価しています。

 

もちろん、店舗や曜日、時間帯によって違ってきますが、僕がコンビニバイトを3年ほどした経験上、上記のグラフのとおりです。

 

 余談:やりたくないことを決める

「どこがいい…」と悩むなら、まずは『やりたくないこと』から考えると、どこがいいのかを決められるかもです。

 

たとえば、最近だと「セブン」が『自動レジ』を導入しましたよね。なので、お金を触りたくないとかレジが苦手とかなら「セブン」で働くのがベスト。

 

つまり、大切なことは「あなたが何に対してきついと感じるか」です。

※僕の場合:総合的に『1番楽そうなコンビニバイト』が軸でした。

 

質問①:コンビニバイトを初めてするなら、どこがいい?

 

繰り返しですが「ファミマ」がおすすめ。

なお、コンビニバイトを探すなら、下記の3つのアプリを使うといいかもです。

 

タイミー:単発バイトのアプリです。履歴書&面接が不要で最高です。
タウンワーク:大学生に定番のバイト求人ですね。僕も1番よく使う。
シゴトin:約50万件以上のアルバイト求人あり。こだわり条件が便利。

 

中でも『タイミー』の場合、1日単位からアルバイトの経験ができちゃうので、自分に合っているかどうかをチェックできますからね。

>>タイミーでバイトをしてみる

 

おそらく、コンビニバイトをする前にタイムスリップをするなら、過去の自分は『タイミー』を最初に使っていたと思います( ̄^ ̄)ゞ

 

タイミー | すぐに働けてすぐにお金がもらえる

タイミー | すぐに働けてすぐにお金がもらえる

posted withアプリーチ

 

質問②:コンビニバイトで「きつい瞬間」はいつ?

 

大きくは、下記の5つですね。

 

 きついと感じる5つの瞬間

  • 日中と深夜で時給が変わってくる
  • 知識やスキルがあまり身につかない
  • 立ちっぱなしでシンプルにしんどい
  • 仕事内容で覚えることがわりと多い
  • コンビニ&店舗ごとで大変さが違う

 

こんな感じかなと。

>>参考:【やめとけ】コンビニバイトをおすすめしない理由【向き不向きあり】

 

とはいえ、僕は大学生の期間中に「10種類以上」のアルバイトを経験してきましたが、きつい点も含めて1番楽だったのが『コンビニバイト』でしたからね。だからこそ、3年ほど続けられたのかもです。




楽なコンビニバイトの5つの見分け方←きつい順以外で考える

楽なコンビニバイトの5つの見分け方←きつい順以外で考える

 

「近くにセブンかローソンしかないけど、楽がしたいよ…」という方向け。

※ファミマが複数ある場合は、さらに楽なコンビニバイトを厳選できる方法。

 

  1. 店舗専用の駐車場がない
  2. 時給がほんの少しだけ高い
  3. 入店したときの挨拶が少ない
  4. シンプルに店舗内が汚れている
  5. 立地が駅前ではなく、住宅街にある

 

こちらの5つですね。

では、順に説明していきます。

 

前提:「どこがいいか?」を5店舗ほど決める

 

「見分け方」の前に、少しだけ前提部分。

まずは、店舗をいくつかピックアップです。

 

 ピックアップの例

・セブン:1店舗ほど
・ローソン:1店舗ほど
・ファミマ:3店舗ほど

 

こんな感じ。

とはいえ、このあたりは「どの場所で働きたいか」「その地域のコンビニの数」によって変わってくるので、つまり『見分け方を実践するために、いくつか見つけておこう』ということ。

 

※注意:5店舗以上でもOKですが、今回の「楽なコンビニバイトの見分け方」は『実際に店舗に足を運ぶ』が重要なポイントなので、疲れちゃうかもです。

 

見分け方①:店舗専用の駐車場がない

 

「駐車場がある=忙しい可能性が高い」です。

 

 それぞれの時間帯での駐車場を使う人

  • 朝:サラリーマン
  • 昼:ご近所の主婦
  • 夜:トラックの運転手

 

とくに、僕は『夜』の時間帯のシフトに入ることが多かったので「駐車場がある店舗」でのコンビニバイトはバグレベルに忙しかったです。

 

逆に「駐車場がない店舗」の場合は、ほぼお客さんが来なくて楽でした。

 

こんな感じで、店舗専用の駐車場があるかどうかも見分け方の1つです。

 

見分け方②:時給がほんの少しだけ高い

 

お次は「時給」に関してですね。

おそらく「時給が高ければ高いほどいい」と考えている大学生が多いかもですが、それは大きな落とし穴になるので注意が必要です。

 

 時給が高いと危ない理由

「忙しい」or「人がすぐに辞める」

 

これはコンビニバイトに限らずですが、時給が高すぎるアルバイトは注意。

 

具体例:引越しのアルバイトなど…

 

実際、僕は過去に「引越しのアルバイト」をしていたこともあるのですが、時給は1,400円とかバグレベルに高いけれど、、、忙しすぎて絶望しました。

 

つまり、時給が高いというのは『何かしらの理由』があるからです。そのため、時給が低すぎず高すぎず、少しだけ高いコンビニバイトを探すといいかもです。

 

見分け方③:入店したときの挨拶が少ない

 

こちらは「お店の厳しさ」です。

 

たとえば『お客さんがくる→全力で挨拶』みたいな店舗もありますからね。

 

これじゃあ、、、疲れますよね。

 

なので、あなた自身が店舗へお客さんとして行ったときに「挨拶がない」or「挨拶が適当」or「挨拶の声が小さい」とかだと、そこまで店舗全体が厳しくない可能性ありで狙い目です。

 

見分け方④:シンプルに店舗内が汚れている

 

「掃除の厳しさ」のチェックです。

大きくは、下記を見るといいかもです。

 

  • 外が汚いか:草とかあるなら◎
  • ゴミ箱が満タンか:満タンなら◎
  • 床に汚れがあるか:汚れありは◎

 

上記をチェックすれば、自然と楽なコンビニバイトを見分けられますね。

 

 商品の前出しもチェックです

コンビニの商品は「前から」取られていきます。商品が取られると、その列だけ前の商品がない状態になるので、これを前にズラす作業が必要です。これを『前出し』って言いますね。

 

結論、前出しがされていない店舗も楽なコンビニバイトの可能性が高い。

 

こちらのとおり。

というのも、厳しい店舗だと「少しでも時間があるなら、前出しをしよう」みたいなルール的なやつがありますからね。

 

つまり「前出しがされていない=わりとゆるい」という可能性が高めです。

 

見分け方⑤:立地が駅前ではなく、住宅街にある

 

駅前のコンビニバイトは「きつい」です。

なぜなら、駅を利用する人がそのままコンビニに立ち寄るからですね。

 

 解決策:住宅街は神エリアです

これに尽きますね。

なんせ駅前だと、下記の理由から「きつい」と感じる可能性が高い。

 

・とにかく急いでいるサラリーマン
・夜の場合だと、酔っ払っている人
・待つことが嫌いな人←めっちゃ多い

 

こんな感じ。

あと駅前だと忙しいのでレジ待ちの列ができたりして、これが長くなればなるほど「早くしないと…」的な感じで、シンプルに疲れますね。




コンビニバイトで「より楽に働くため」のコツ3つ

コンビニバイトで「より楽に働くため」のコツ3つ

 

最後は、少しだけおまけです。

 

 「より楽に働くため」のコツ

  1. 掛け持ちで働いて、店舗を厳選する
  2. 楽な時間帯を分析し、シフトに入る
  3. 1週間のうちで、楽な日を見つける

 

こちらを意識すると、さらに楽に働けますね。

では、1つずつ詳しく解説をしていきます。

 

コツ①:掛け持ちで働いて、店舗を厳選する

 

ここまでは、下記の手順で選定してきました。

 

「きつい順から、ファミマを選定」→「楽なコンビニバイトの見分け方から、楽な店舗を選定」といった流れですね。

 

結論、さらにそこから厳選です。

 

つまり、楽な店舗で掛け持ちしつつ『より働きやすい店舗に絞る』イメージ。

 

僕のこの方法で厳選した経験がありまして、その方が長く働けましたね。

 

なお、1日とか2日の短期間で働きつつ厳選するなら『タイミー』などの単発バイトアプリを使うのがコスパ最強かなと思います。

>>タイミーでバイトをしてみる

 

タイミー | すぐに働けてすぐにお金がもらえる

タイミー | すぐに働けてすぐにお金がもらえる

posted withアプリーチ

 

コツ②:楽な時間帯を分析し、シフトに入る

 

これは店舗によって変わってきますが、忙しい時間帯を調べることも大切。

 

 具体例:楽な時間帯

「圧倒的に深夜が神です。最高すぎる」

 

こちらのとおりでして、基本的に「深夜の時間帯」は楽なことが多いです。

具体的には、次の感じ。

 

  • 仕事内容:かなり楽です
  • 時給:深夜手当がついて、高めです
  • 忙しさ:ほぼお客さんが来ないです

 

メリットがかなり多いですよね。

とはいえ、深夜に働くということはデメリットもありまして、詳しくはコンビニ夜勤はすべてがおかしくなる話【楽すぎるバイトだけど注意】で解説済みです。

 

しかし、僕の場合はデメリットを考えても、メリットの方が大きかったですね。

 

コツ③:1週間のうちで、楽な日を見つける

 

ぶっちゃけ、僕は超やっていました。

なぜなら、コンビニバイトでは「楽な日」が明確にあるからですね。

 

 楽な曜日の具体例

・月曜日:アイスなどが搬入される
・火曜日:とくになし←楽な日です
・水曜日:ドリンク類が搬入される
・木曜日:とくになし←楽な日です
・金曜日:お菓子類が搬入される
・土日:コーヒー機などの清掃がある

 

こんな感じ。わかりますかね。

こういったように、同じ時間帯や勤務時間、時給で働くにしても「勤務する曜日」によって、ガラッと『きつい度』が変わってきます。

 

なので、まずはすべての曜日でシフトを入りつつ『どの曜日が楽な曜日なのか』を徹底的に分析するといいかもです。




まとめ:コンビニバイトはどこがいい?→きつい順から、ファミマが神

まとめ:コンビニバイトはどこがいい?→きつい順から、ファミマが神

 

今回は『コンビニバイトはどこがいい?』というテーマで解説をしました。

 

 本記事の結論

『ファミマ』が1番おすすめです。

 

上記のとおりでして、きつい順としては「セブン」→「ローソン」→「ファミマ」で、楽なコンビニバイトを探しているなら『ファミマ』一択かなと思います。

 

「セブン」or「ローソン」or「ファミマ」のどのコンビニバイトをするにしても、下記の見分け方を実践しつつ、コンビニバイトを厳選するといいかもです。

 

  1. 店舗専用の駐車場がない
  2. 時給がほんの少しだけ高い
  3. 入店したときの挨拶が少ない
  4. シンプルに店舗内が汚れている
  5. 立地が駅前ではなく、住宅街にある

 

こちらのとおりですね。

実際、僕は合計で4店舗で働いた経験がありますが、やっぱり事前にリサーチをしっかりすればするほど『楽なコンビニバイト』に巡り会えましたからね。

 

なので、このあたりは少し面倒かもですが、実際に足を運びつつ、その店舗の雰囲気とか状況とかをチェックするのがベストです。

というわけで、今回は以上となります。

 

次の記事>>コンビニバイトの面接で落ちた5つの理由【落ちる確率を下げる】

 

 バイト探しにおすすめアプリ&サイト

タイミー:単発バイトのアプリです。履歴書&面接が不要で最高です。
タウンワーク:大学生に定番のバイト求人ですね。僕も1番よく使う。
シゴトin:約50万件以上のアルバイト求人あり。こだわり条件が便利。

 

-アルバイト