こんな疑問を解決します。
記事の内容
・本とブログで必要な文章力は根本的に違う【前提】
・ブログで文章力を鍛える方法【初心者向け】
・ブログで文章力を向上させる5つのコツ【中級者向け】
・ブログで文章力が向上したかどうかを確認する方法【上級者向け】
記事の信頼性
この記事を書いている僕はブログ歴1年3ヶ月のブロガーです。ブログで月8万円の収益を稼いでいます。
本記事では、初心者向けにブログで文章力を鍛える方法を解説していきます。
この記事を読むことで、ブログの文章力が爆上がりします。
なぜなら、当ブログは、これからご紹介する「ブログで文章力を鍛える方法」を実践したところ、読者が記事を読む滞在時間がグッと伸びたからですね。
たつつぶ:平均滞在時間
上記の円で囲っている箇所は、「ブログで文章力を鍛える方法」を実践した日でして、その日から、読者の平均滞在時間が伸びていることが、グラフを見てもらえるとわかるかと思います。
そのため、あなたが読者にブログ記事を読んでもらいたいのであれば、この記事を参考にして、ブログの文章力を上げていきましょう。
では、いきましょう_φ( ̄― ̄ )
本とブログで必要な文章力は根本的に違う【前提】
本とブログで必要な文章力は根本的に違う【前提】
前提として、本とブログで必要な文章力は根本的に違います。
具体的な本とブログで必要な文章力の違いは、以下のとおり。
- 本:お金の対価に対して、質の高い情報を提供する
- ブログ:読者の悩みを解決できる情報を提供する
上記のとおりですね。しかし、まだザックリとしか説明しきれていないので、1つずつ深掘りして解説していきますね。
本に必要な文章力
本に必要な文書力は、質の高い文章力です。
理由は、読者は、お金を払った対価として本の情報を求めているからですね。
答えは、前者の「書店に行き、自分のお金で買った本」ですよね。
つまり、本の文章力を鍛えるということは、お金という対価に対して、「質の高い情報を読者に届けるか」が重要になってきます。
ブログで必要な文章力
次に、ブログで必要な文章力は、読者の悩みを解決できる情報を提供できる文章力です。
多くの人は「ブログ=日記のようなもの」と考えがちですが、これは半分正解で半分間違い。
日記のようなブログを書いている人は芸能人などの有名な人のみ。一般人のあなたが日記を書いても、ぶっちゃけ、あまり価値なしです。
「ブログ=日記」の場合
- 芸能人のブログ:価値あり
- 一般人のブログ:価値なし
こんな感じですね。
しかし、一般人のブログが価値のない状態は、日記のような記事を書いている時のみです。
もし、あなたが読者の悩みを解決できるようなブログを書ければ、ブログの価値はグッと上がります。
結論:ブログでは読者の悩みを解決する文章力が必要
ブログでは、読者の悩みを解決する文書力が必要でして、読者の満足度を上げられるかが重要です。
たとえば、以下の2つのブログがあった場合、どちらのブログの方が読者の満足度が高いでしょうか?
悩み:ストレスの原因を知りたい
- ブログA:ストレスの原因を解説
- ブログB:ストレスの原因と対策法を解説
僕なら、後者のブログBの方が満足度が高くなりそうですね。理由は悩みを120%解決できそうだから。
このように、ブログにおける文章力では、読者の悩みを解決することに注力する必要があります。
「読者の悩みの発見」→「読者の悩みを解決できる情報を提供」といった流れを覚えておきましょう。
ブログで文章力を鍛える方法【初心者向け】
ブログで文章力を鍛える方法【初心者向け】
ブログで文章力を鍛える方法は、PREP法と呼ばれるライティング術を使用することです。
PREP法とは、以下のとおり。
PREP法
- Point:結論
- Reason:理由
- Example:具体例
- Point:まとめ
ざっと説明しただけでは、わかりにくいかもなので、1つずつ順番に説明していきますね。
ブログで文章力を鍛える方法①:Point(結論)
多くの読者は、ぶっちゃけ、「結論」だけを先に求めています。
その理由は、早く答えが知りたくて仕方ないからですね。
以下のような2つのブログがあった場合、どちらのブログを読んでみたいですか?
筋トレにおすすめの食べ物を探している場合
- ブログA:「筋トレのやり方」→「筋トレにおすすめの食べ物」
- ブログB:「筋トレにおすすめの食べ物」→「筋トレのやり方」
内容は同じかもですが、後者の「ブログB」の方が、すぐにあなたが知りたい答えを知ることができますね。
つまり、上記のように結論から先に述べることで、読者の滞在時間がグッと伸びます。また、読者の滞在時間が長いとSEO的にもよい効果を得られるので、一石二鳥ですね。
ブログで文章力を鍛える方法②:Reason(理由)
結論を述べた後は、必ず根拠となる「理由」を読者に提示しましょう。
なぜなら、単に結論を述べただけでは、あなたの言葉に説得力がないからです。
つまり、人は、単に「悩み」に対する「解決策」だけ伝えられても納得しません。「どうして、その解決策が読者の悩みを解決するのか?」を100%伝えましょう。
ポイント:数値的なデータが有効的
「理由」を読者に伝えるときに、数値的なデータを使用すると、解決策への説得力が上がります。
当ブログが、解決策への説得力向上のために、よく使用する数値的なデータは以下のとおり。
- 自分自身の数値的なデータ
- 企業からの統計データ
- 有名な人の論文の引用
このあたりでしょうか。正直、上記の3つを読者に根拠として提示すれば、解決策の説得力は爆上がりします。
ちなみに、当ブログも冒頭の部分で、この記事の根拠となる数値的なデータを提示していましたが、気づきましたか?
Katakuri Blog:冒頭部分の解説
上記のとおりでして、あなたが今読んでいる本記事の「冒頭部分」で数値的なデータを使用していました。
つまり、「結論」→「理由」という流れをしっかりと作るだけでも、ブログの文章力は大きく変わります。
ブログで文章力を鍛える方法③:Example(具体例)
理由に沿った「具体例」を読者に提示してあげると、読者はグッと理解しやすくなります。
とくに、読者にとって、むずかしい説明などをしている場合は、さらに効果がアップしますよ。
具体例を提示するコツ:誰にでもわかる話題を話す
具体例を提示するときは、誰にでもわかる話題を話すと効果的です。
逆に、一部の人にしかわからない話題を出してしまうと、読者が混乱してしまいます。
少しイメージしやすくするために、以下の2つの具体例を読んでみてください。
※「チャンスが多い」ということへの具体例です。
- 具体例A:野球で言うところの打席に立つ回数が多いことですね。
- 具体例B:競馬で言うところの三連単を買うことですね。
人によって違うかもですが、前者の「具体例A」の方がイメージはしやすくなったはず。
つまり、具体例をより効果的にするためには、一部の人が知っているような話題ではなく、誰にでもわかる話題を話すことがコツです。
ブログで文章力を鍛える方法④:Point(まとめ)
最後は、まとめとして、「結論→理由→具体例」のまとめを読者に話しましょう。
ここでは、何か特別なお話をするのではなく、単純に「まとめるだけ」です。
そのため、まとめの部分までに説明した箇所で重要な点だけを読者に提示しましょう。
ブログで文章力を向上させる5つのコツ【中級者向け】
ブログで文章力を向上させる5つのコツ【中級者向け】
次に、ブログで文章力を向上させる5つのコツをご紹介していきます。
ブログをゴリゴリ書いていて、PREP法は当たり前にマスターしている中級者向けです。
ブログで文章力を向上させる5つのコツ
- 書いたブログを音読する
- 小学生でもわかる文章を書く
- とにかくブログを書きまくる
- 他のブログの記事構成をマネる
- ブログのテンプレートをつくる
では、順に説明していきます。
コツ①:書いたブログを音読する
ブログの文章力を上げるためには、自分が書いたブログを音読しましょう。
なぜなら、音読をすることで、句読点などの文章のリズムが明確になるからですね。
しかし、音読をすることで、読者に提示する前にしっかりと修正ができるので、音読はブログを書いた後に必ずしておきましょう。
質問:音読は何回くらいすればよいの?
結論、最低2回はブログの音読をしておきましょう。
また、ブログの音読はタイミングも重要でして、「ブログを書いた後」と「ブログを書いてから数時間後」のタイミングで音読をしましょう。
理由は、時間を空けてから音読をすると、わからなかったブログのリズムなどが見えてくるから。
コツ②:小学生でもわかる文章を書く
2つ目のブログで文章力を向上させるコツは、小学生でもわかる文章を書くことです。
「何を言っているんだ…」と思った人が多いかもですが、「小学生でもわかる文章=誰でもわかる文章」なので、よりわかりやすいブログになります。
小学生でもわかる文章を書く方法
小学生でもわかる文章を書く方法は、むずかしい言葉を使わないことです。
大人になっていくにつれて、横文字などのむずかしい言葉を使う機会が増えますよね。
上記のような横文字を使ってしまうと、誰でもわかる文章ではないですね。そのため、ブログの文章力を向上させたいのであれば、小学生でもわかる文章を書くことを意識しましょう。
コツ③:とにかくブログを書きまくる
ブログの文章力は1日や1週間では、大きく向上しないでしょう。
理由は、練習量が圧倒的に足りないから。
たとえるなら、サッカー選手になりたいと言っている子供が「明日サッカー選手になれるかな。」と言っているようなものですね。
しかし、歳をとっていくにつれて、継続することがむずかしくなっているのも事実です。
そのため、「ブログの文章力を上げる」ということよりも「ブログを継続する」という考えに変えた方がよいかもです。
結果、ブログは継続をしていれば、自然と文章力が上がっていきますので。
>>参考:【結論】ブログが続かないのは当たり前【理由と続けるコツを紹介】
コツ④:他のブログの記事構成をマネる
「マネる」と聞くと、ネガティブな印象を持つ人が多いですが、ブログではマネることがかなり重要です。
なぜなら、他のブログの記事構成などをマネると、いろいろな視点からブログを見ることができるから。
具体的に、僕が他のブログをマネるときに見ているポイントは以下のとおり。
- 記事の最終的な目的
- 何を一番読者に伝えたいのか
- 誰に向けて記事を書いているのか
- どのように記事が構成されているのか
上記のとおりですね。ぶっちゃけ、上記の4つのポイントを考えながら、他のブログをマネると、自然とブログの文章力は上がっていきます。
※あたりまえですが、ブログをマネるというのは「型」をマネるためでして、完全な丸パクリはNGです。
なお、当ブログも使用中の記事構成についてはブログの構成案の作り方を7ステップで解説【テンプレートあり】にてまとめています。文章力を鍛えつつどうぞ。
コツ⑤:ブログのテンプレートをつくる
ブログの文章力を上げたいのであれば、ブログのテンプレートを作ることをおすすめします。
ブログのテンプレートを作っておくと、ブログの文章力の質をずっと高め続けられます。
ちなみに、以下の画像は当ブログのテンプレートです。よければ参考にどうぞ。
Katakuri Blog:記事の構成案
ブログ8ヶ月目の僕でも意識していることは、先ほどご紹介した「PREP法」です。
ぶっちゃけ、上記の画像を参考にブログを書いていけば、質の高いブログをずっと書き続けられます。
ブログで文章力が向上したかどうかを確認する方法【上級者向け】
ブログで文章力が向上したかどうかを確認する方法【上級者向け】
続いて、実際にブログで文章力が向上したかどうかを確認する方法をご紹介しておきます。
ブログで文章力が向上したかどうかを確認する方法は、ブログの順位チェックをすることです。
「ブログの順位が高い=ブログの文章力が高いとGoogleが認めている」なので、これからブログでアクセスを増やしたい人は必ずしておきましょう。
ちなみに、当ブログは「Rank tracker」という順位チェックツールを使用しておりまして、かなり優秀。
たつつぶ:Rank tracker
Rank trackerを使用すれば、上記のようにブログの順位チェックを自動でしてくれますよ。
ブログの順位チェックをすることで、自分自身の文章力が目に見えてわかるので、これからのブログの改善に大きく役に立つわけですね。
Rank trackerについては以下の記事で詳しく解説しているので、これから本気でブログを頑張りたい方はどうぞ。
>>Rank trackerのメリット・デメリット・評判を解説【購入方法あり】
ブログの文章力を鍛えるための本
ブログの文章力を鍛えるための本
最後に、ブログの文章力を鍛えるための本を3冊ご紹介しておきますね。
どれもわかりやすい本なので、ブログ初心者でも簡単に文章力を鍛えられますよ。
その①:文章力の基本の基本
「文章力の基本の基本」は、初心者が1から文章力を学ぶための本です。
むずかしい言葉などは一切なしで、1つずつ丁寧に文章力についてお話ししてくれています。
実際に、僕も「文章力の基本の基本」を読んで、ブログの文章力とは何かを学びました。
その②:沈黙のWebライティング
「沈黙のWebライティング」は、Web業界において、どのようなライティングが求められているのかを解説している本です。
正直、Web業界の文章力と紙媒体の文章力は大きく変わっているので、「沈黙のWebライティング」で学ぶとよいかと。
また、漫画形式で解説されているため、文字を読むのが苦手な人でもサクッと読むことができます。
その③:沈黙のWebマーケティング
「沈黙のWebマーケティング」は、ザックリとしたWebマーケティングの知識から、深い知識までを解説してくれている本です。
こちらも漫画形式で解説されているので、気がついたら本を読み終えてしまっていました。
また、情報量がすごいので、手元に置いておきたい1冊です。
まとめ:ブログで文章力を鍛えるには日々の積み重ねが大事
まとめ:ブログで文章力を鍛えるには日々の積み重ねが大事
今回は、初心者向けにブログで文章力を鍛える方法を解説しました。
本記事の内容をまとめておきますね。
本記事のまとめ
- ブログでは、読者の悩みを解決する文章力が必要。
- ブログで文章力を鍛える方法は、PREP法と呼ばれるライティング術を使用すること。
- ブログで文章力が向上したかどうかを確認する方法は、ブログの順位チェックをすること。
このあたりでしょうか。
結論として、ブログでは文書力は必要不可欠でして、「ブログで文章力がない=ブログが読まれない」です。
そのため、いきなりはむずかしいかもですが、少しずつ読まれるためのブログの文章力をつけていきましょう。
今回は以上です。