こんな疑問を解決します。
記事の内容
・ブログのアクセスゼロはあたりまえです
・ブログのアクセスがゼロの原因
・ブログにアクセスを集まるために必要な要素
・ブログのアクセスがゼロの人がやるべきこと
記事の信頼性
この記事を書いている僕は、ブログ歴1年2ヶ月のブロガーです。今はブログで月8万円の収益をあげています。
結論から言うと、ブログを始めて1週間はアクセスゼロがあたりまえです。
そのため、ブログのアクセスがゼロでも自分に才能がないと思う必要はないです。
本記事では、ブログのアクセスがゼロの原因と初心者がやるべきことを解説していきます。
また、後半ではブログにアクセスを集まるために必要な要素もお話ししていくので最後まで読んでみてください。
では、いきましょう(・ω・`)
これからブログを頑張りたい方へ
やはり、WordPressテーマの導入は必須ですね。というのも、WordPressテーマを導入しているだけで、ブログ運営の質が上がり、アクセスがグッと伸びるから。なお、当ブログが使用している『AFFINGER6』というテーマのレビューはAFFINGER6の感想を『正直に』レビュー【評判+口コミ】をどうぞ。
AFFINGER6の感想を『正直に』レビュー【評判+口コミ】
ブログのアクセスゼロはあたりまえです
ブログのアクセスゼロはあたりまえです
先ほどもお伝えしましたが、ブログのアクセスゼロはあたりまえです。
なぜなら、ブログ初心者が未経験のブログにおいていきなり結果が出るわけがないからです。
そのため、ブログを始めて1ヶ月未満はアクセスゼロでも問題なしです。
ブログのアクセスが急増←奇跡です
「5記事ほど書いたときにたまたまブログのアクセスが殺到する」そんな奇跡はブログでは起きません。
そのため、Twitterなどで「ブログを始めて初月で1万pvを達成しました!」というツイートをしている人は宝くじに当てるより難しい奇跡を起こした人なのでスルーでOKです。
ちょっと悪口です
ぶっちゃけ、何も苦労せずに初月でブログのアクセスがきてしまうと2ヶ月目以降ブログのアクセスがこないケースが多いです。
そのため、ブログのアクセスがゼロの期間は下積み時代と捉えて継続してみましょう。
ブログのアクセスは徐々に増えていく
ブログは継続していれば徐々にアクセスが増えていきます。
以下の画像はブログ運営6ヶ月のアクセスの推移です。
Katakuri Blog:アクセス数の推移
画像を見てわかるとおり徐々にアクセスが増えています。
つまり、現状ブログのアクセスがゼロでも継続していれば徐々に増えていきます。
プロブロガーも最初はブログのアクセスはゼロです
結論、プロブロガーも最初はブログのアクセスはゼロです。
みんな最初は苦い下積み時代を積み上げて今の実績があるのです。
そのため、ブログを始めて1週間のあなたがプロブロガー並みのアクセスが来るわけがありません。
ブログのアクセスがゼロの原因
ブログのアクセスがゼロの原因
ブログのアクセスがゼロの原因は6つあります。
ブログのアクセスがゼロの原因
- 記事の内容が薄い
- 書きたいことを書いている
- 読者のことを考えていない
- 雑記ブログを運営している
- ジャンル選びを間違えている
- ライバルが多いキーワードで記事を書いている
では、順に説明していきます。
アクセスゼロの原因①:記事の内容が薄い
ブログの内容が薄いとそもそも検索で上位表示がされません。
結果、ブログのアクセスがゼロという状態を生み出しています。
しかし、ブログの質や内容は一朝一夕では上がらないのでコツコツ積み上げることが必要です。
質問:どれくらいの期間で質が上がる?
結論、人によりますが最低でも3ヶ月は必要です。
しかし、努力の量次第では1ヶ月でも質の高いブログを書くことはできます。
とにかく一定期間の継続が必要であると言えます。
アクセスゼロの原因②:書きたいことを書いている
ブログ初心者にありがちですが、書きたいことをひたすらブログに書いている問題です。
また、その書きたい内容が有益な情報ではなく日記のような無益な情報である場合サイアクです。
そのため、ブログで書きたいことをひたすら書くことはNGです。
アクセスゼロの原因③:読者のことを考えていない
ハッキリ言って読者のことを考えていないブログは無価値です。
その理由は、ブログ自体が読者のためにあるものだからです。
そんな読者のことを考えていないブログは、あたりまえですが読者が最後まで読んでくれるわけがありません。
補足:読者のことを考えるときのポイント
読者のことを考えるときは以下の5つのポイントを参考にすればOKです。
- 年齢
- 性別
- 職業
- 家族構成
- 悩み
このあたりを想像すると、自然と読者のためにブログを書けます。
その結果、ブログのアクセスに直結します。
なお、読者を想像する方法についてはブログのペルソナの作り方と書き方を解説【過去の自分を設定セヨ】にて解説済みです。
アクセスゼロの原因④:雑記ブログを運営している
結論、雑記ブログを運営していてもアクセスはいつまでもゼロです。
なぜなら、Googleは「専門性」という要素を上位表示させる上で重視しており雑記ブログの場合その専門性がゼロだからです。
そのため、雑記ブログで方向性がわからない方はいますぐに特化ブログへの切り替えをおすすめします。
アクセスゼロの原因⑤:ジャンル選びを間違えている
ブログのジャンル選びを間違ってしまうといつまで経ってもアクセスゼロです。
理由は、ブログではジャンル選びはアクセスが来るかどうかの生命線であるからです。
しかし、ブログのジャンル選びを間違えなければ個人ブログでも上位表示させることが可能です。
おすすめのジャンル
- ガジェット系:ゲーム機・イヤホン
- 金融系:クレジットカード・FX口座
- 旅行系:旅館サービス・交通チケット
上のようなジャンルであれば、個人ブログでもまだまだ上位表示させアクセスを呼べます。
そのため、ブログのジャンル選びには時間を使ってもOKなので重視しましょう。
アクセスゼロの原因⑥:ライバルが多いキーワードで記事を書いている
結論、ライバルが多いキーワードでブログを書いても検索圏外ばかりでアクセスはゼロです。
なぜなら、ライバルが多いということは市場が飽和しているからです。
しかし、まだまだ需要がある市場であれば個人ブログでも簡単に参入できます。
なお、わりとライバルが少なめな「狙い目キーワード」の探し方についてはブログでキーワード選定をするコツ【初心者向けマニュアル】を読んでもらえると、超わかりやすいかもです。
ブログにアクセスを集まるために必要な要素
ブログにアクセスを集まるために必要な要素
結論、アクセスがあるブログには必ずE-A-Tという要素が含まれています。
E-A-Tとは、Googleが提示している公式ガイドラインで提示されているブログの1つの評価基準です。
E-A-Tそれぞれの意味は以下のとおりです。
E-A-Tそれぞれの意味
- 専門性:Expertise
- 権威性:Authoritativeness
- 信頼性:Trustworthiness
上記の英語のそれぞれの頭文字をとってE-A-Tとされています。
では、英語だけお話ししても少しわかりにくいので順に噛み砕いて説明していきます。
専門性:Expertise
専門性とは、ブログの専門性の高さを評価する指標です。
簡単に言えば、その分野に対しての知識が深いブログは専門性が高いと言えます。
そのため、あなたの得意分野を専門的にブログで書いていけば専門性の評価を高められます。
- 住宅系ブログ:不動産会社が運営している
- 美容系ブログ:クリニックなどが運営している
- ダイエット系ブログ:ジムなどが運営している
このように上のようなブログのジャンルにおいて、上位表示されているものはその分野の専門性があるブログです。
つまり、ブログのジャンルを選ぶときに専門性が低いブログが集まっているジャンルを選べばあなたが1番になりやすいです。
権威性:Authoritativeness
権威性とは、客観的な視点(他人)からの信頼性が高さを評価する指標です。
たとえば、新しいパソコンを購入するときに下記のどちらにお話を聞きたいですか?
- 近所のおっちゃん
- 大手パソコンメーカーの社員
僕は近所のおっちゃんに「〇〇のパソコンがよいよ」と言われて購入するより、大手パソコンメーカーの社員に「〇〇のパソコンがよいよ」と言われる方が信頼して購入できます。
つまり、上の例のように「〇〇が発信する情報だから信頼できる」とGoogleから認められるブログは権威性があるブログと言えます。
信頼性:Trustworthiness
信頼性とは、ブログ運営者の信頼性の高さを評価する指標です。
たとえば、あなたが転職に関しての情報を集めているとき下記のどちらのブログを信頼しますか?
【サイトA】
名前:転職さん
内容:転職に関する情報を発信している。
【サイトB】
名前:田中太郎
内容:現在45歳で多くの社会人の転職をサポートしてきた実績がある。
おそらく、多くの人が後者のサイトBを信頼するのではないでしょうか。
ブログのアクセスがゼロの人がやるべきこと
ブログのアクセスがゼロの人がやるべきこと
ブログのアクセスがゼロの人がやるべきことは10個あります。
ブログのアクセスがゼロの人がやるべきこと
- SEOの勉強をする
- ブログを書き続ける
- 得意な分野を見つける
- ブログの運営を楽しむ
- アクセス数を確認しない
- 順位計測ツールで改善する
- 他人とアクセス数を比較しない
- ブログのタイトルを魅力的にする
- SNSとブログを並行して運用する
- すぐにアクセスは伸びないという考えを持つ
では、順に説明していきます。
その①:SEOの勉強をする
ブログのアクセスがゼロということは、ブログ自体のSEO対策がされていない可能性が高いです。
つまり、あなた自身がSEOに関する分野を勉強してブログに活かしていけばOKです。
SEOに関する知識が勉強できるおすすめの本は以下の1冊のみです。
上の本を読んでおけばSEOに関する初期の勉強は問題なしです。
その②:ブログを書き続ける
あたりまえですが、ブログは書き続けなければアクセスがゼロから変わりません。
なぜなら、ブログを書かないということは更新がされていないということです。
そのため、Googleに評価されて上位表示され、アクセスゼロを脱出するためにはブログを書き続ける必要があります。
その③:得意な分野を見つける
先ほどのE-A-Tのお話でも触れましたが、ブログは専門性などが重要視されています。
そのため、現状あなたが得意な分野でブログを書いていけば自然と専門性は上がります。
専門性が高いブログを書くためにも、まずはあなた自身が得意な分野を見つけることからスタートさせましょう。
>>得意な分野の見つけ方:ブログのジャンルは複数でもOK?【結論:3つに絞りましょう】
その④:ブログの運営を楽しむ
基本的にブログは楽しんで運営すれば自然とアクセスがゼロではなくなります。
なぜなら、ブログの文章は楽しんでいるかどうかで大きく変化します。
そのため、ブログを嫌々書いていたり、適当に書いていたりすると読者は一発でわかってしまいます。
その⑤:アクセス数を確認しない
何度も言っていますが、ぶっちゃけブログ初心者はアクセス数を気にしなくてもOKです。
また、アクセス数を確認してもあなたにとってマイナスの影響しかありません。
それならば、まずはアクセス数を気にせずにブログを書いている方が自然とアクセス数はゼロから伸びていきます。
その⑥:順位計測ツールで改善する
ブログを書いたら、順位計測ツールでチェックして改善を繰り返しましょう。
『Rank tracker』を使えば、こんな感じで順位をチェックできるので、超モチベアップにつながりますよ。
ブログを上位表示させ、アクセス数が増えれば収益も上がるので近道であるRank trackerの導入は必要不可欠です。
なお、Rank trackerについてはRank trackerのメリット・デメリット・評判を解説【購入方法あり】にて詳しく解説しています。
Rank trackerのメリット・デメリット・評判を解説【購入方法あり】
その⑦:他人とアクセス数を比較しない
ネット上などのブログの運営報告などで「私はブログを始めて2週間で1,000pv達成しました」のような記事がありますが見なくてOKです。
理由は、ブログは他人と比較してもまったく意味がないからです。
また、他人とブログの内容やアクセス数を比較したところでネガティブな気持ちになるだけだからです。
その⑧:ブログのタイトルを魅力的にする
ブログの上位表示が成功してもあなたのブログがクリックされなければアクセスがゼロです。
なぜなら、他の上位表示されているブログの方が読者は見たいと思うからです。
魅力的なブログのタイトルに読者は必ずクリックという行動を起こします。
その⑨:SNSとブログを並行して運用する
ブログを運営しているのであれば、必ずSNSと並行して運用しましょう。
その理由は、ブログとSNSの相乗効果はかなり絶大だからです。
また、SNSからの流入はブログを始めて1週間でもガンガン呼び込めます。
その⑩:すぐにアクセスは伸びないという考えを持つ
結論、すぐにアクセスは伸びないという考えを持つことが1番です。
なぜなら、ブログはあなた自身の気持ちでモチベーションなどが大きく変わるからです。
そのため、すぐにアクセスは伸びないという考えを持っておけばブログのアクセスがゼロでも落ち込んだりしません。
どれくらいブログを書けばアクセスゼロを脱出できる?
どれくらいブログを書けばアクセスゼロを脱出できる?
結論、ブログのアクセスゼロを脱出するには最低でも100記事書きましょう。
なぜなら、10記事程度ではブログを書く練習にならないからです。
つまり、何事にもまずは一定数の練習が必要です。
質問:100記事書くのにどれくらい時間がかかる?
人にもよりますが、3ヶ月から6ヶ月程度です。
とはいえ、100記事ブログを書くことはあくまでブログ収益を得るための「手段」でしかありません。
そのため、100記事ブログを書いたあとの景色を思い浮かべながらブログを書いていきましょう。
なお、3ヶ月目までにやっておくべきことについては【悲報】ブログは3ヶ月目でPVと収益が伸びる←ウソですにて解説していますので、そちらを読みつつ、実践していきましょう。
ブログは質よりも圧倒的に量が大事
「量よりも質を大事にしろ」と言うブロガーが多いですが、ブログ初心者はまず量を徹底的にこなしましょう。
ブログで収益を上げるには、質はあたりまえですが重要です。
理由は、ブログ初心者の質が高いという記事は他のブロガーからすれば質が低いからです。
そのため、まずは質を意識するよりも量をこなしていきましょう。
ブログのアクセスが増えてから質を気にすればOK
結論、アクセスが増えてから質を気にすればOKです。
その理由は、アクセスが増えてくるということはそれなりに上達してきた証拠だからです。
つまり、アクセスが増えた段階である程度の量はこなしていると判断してOKなので、次は質を高めることを重視していきましょう。
ブログのアクセスがゼロでもモチベーションを保つ方法
ブログのアクセスがゼロでもモチベーションを保つ方法
ブログのアクセスがゼロでもモチベーションを保つ方法は3つあります。
ブログのアクセスがゼロでもモチベーションを保つ方法
- ブログを習慣化する
- 収入を想像してみる
- 得た収入で何をしたいか考える
では、順に説明していきます。
方法①:ブログを習慣化する
まずは、ブログを書くこと自体を習慣化しましょう。
ブログを書くことが習慣化されれば、モチベーションの有無は関係なくなります。
おそらく、多くの方がモチベーションの有無の関係なしで歯磨きをしていると思います。
つまり、ブログも同様で毎日の生活の1部になれば、モチベーションに関係なくブログを書き続けられます。
方法②:収入を想像してみる
今後ブログを継続して書いた先に得られる収入を想像してみましょう。
- 月に10万円
- 年収1,000万円
どんなレベル感でもOKなので、ブログ収入を想像しましょう。
人はお金が大好きな生き物なので、ブログ収入を想像すると自然とモチベーションが上がります。
方法③:得た収入で何をしたいか考える
次は、先ほど想像したブログ収入であなたが何をしたいのかを考えてみましょう。
- 彼女と旅行に行く
- ブランドのカバンを買う
- 憧れのマイホームを購入する
ブログ収入はあくまで「手段」でしかありません。
そのため、ブログ収入を想像するだけではモチベーションが上がりきらない場合もあります。
それを防ぐ方法として、ブログ収入で得たお金でこれから何をしたいのかをいくつでもOKなので考えていきましょう。
ブログのアクセスがゼロの人がよくする質問
ブログのアクセスがゼロの人がよくする質問
ブログのアクセスがゼロの人がよくする質問は以下の3つです。
ブログのアクセスがゼロの人がよくする質問
- 毎日更新は必要ですか?
- 有料テーマは買うべきですか?
- 顔出しした方がアクセス増えますか?
では、順に説明していきます。
質問①:毎日更新は必要ですか?
結論、ブログの毎日更新は必要なしです。
なぜなら、ブログの毎日更新はかなり精神的にも身体的にも厳しいからです。
しかし、ブログを毎日更新するということは経験値が貯まる量も他の人よりも多いので成果を出すスピードもその分早いです。
質問②:有料テーマは買うべきですか?
ブログ初心者は絶対に有料テーマは買うべきです。
理由は以下の3つです。
- デザインにかける時間がゼロ
- SEO対策が事前にされている
- 初心者でも「プロ感」が出せる
ぶっちゃけ、有料テーマはメリットしかないので買わない選択はないですね。
有料テーマについてはWordPressの有料テーマ『おすすめ3選』を紹介【使い回しOK】にて比較しているのでそちらを読んでみてください。
WordPressの有料テーマ『おすすめ3選』を紹介【使い回しOK】
質問③:顔出しした方がアクセス増えますか?
正直、ブログで顔出しをしても必ずしもアクセスが増えるとは限りません。
ただ、ブログで顔出しをすると信頼性が高まるという点もあります。
しかし、ブログで顔出しをしたくはないけど信頼性を高めたいという方はイラストなどを使うとよいですよ。
まとめ:ブログのアクセスゼロは伸び代しかないです
まとめ:ブログのアクセスゼロは伸び代しかないです
今回は、ブログのアクセスがゼロの原因と初心者がやるべきことを解説していきました。
ブログのアクセスがゼロの場合、ブログ初心者がやるべきことは以下のとおりです。
ブログのアクセスがゼロの人がやるべきこと
- SEOの勉強をする
- ブログを書き続ける
- 得意な分野を見つける
- ブログの運営を楽しむ
- アクセス数を確認しない
- 順位計測ツールで改善する
- 他人とアクセス数を比較しない
- ブログのタイトルを魅力的にする
- SNSとブログを並行して運用する
- すぐにアクセスは伸びないという考えを持つ
ブログのアクセスゼロはマイナスではなく伸び代がある証拠です。
少しずつ積み上げていきながら、ブログのアクセスゼロを脱出しましょう。
今回は以上です。
順位チェックツール
Rank trackerのメリット・デメリット・評判を解説【購入方法あり】