記事内に広告(PRなど)を含む場合があります。

お金 アルバイト

【調査】大学生のお金の使い道を公開【バイト代の内訳も解説】

2022年3月25日

【調査】大学生のバイト代の使い道を公開【おすすめの使い方あり】

 

悩む人
大学生のお金の使い道を教えてください。いつもバイト代が振り込まれて、気がついたらなくなっています。他の大学生が稼いだお金を何に使っているのかを知っておきたいです。

こんな疑問を解決します。

 

 記事の内容

・大学生のお金の使い道を公開
・大学生におすすめなバイト代の使い道
・大学生が使えるバイト代を増やす方法
・お金の使い道を考える上で大切なこと

 

 記事の信頼性

たつつぶのプロフィール【経歴】

この記事を書いている僕は現役の大学生です。今までに10種類以上のアルバイトを経験してきました。

 

今回は、大学生のお金の使い道を公開です。

 

なお、この記事を書いている僕は、大学生活のうち「一人暮らし:3年半ほど」と「実家暮らし:現在」です。なので、両方の目線からお金の使い道をお話しできるかなと思います。

 

そして、記事の後半では「大学生におすすめなバイト代の使い道」「大学生が使えるバイト代を増やす方法」などもセットで解説しているので、この記事を読めば、お金に関する疑問は解消されるはず。

 

※「そもそも他の大学生は月いくらくらい稼いでいるの?」という疑問を持っている方は、まずは【調査】大学生のバイト代の平均月収はいくら?【収入の割合を公開】を参考にどうぞ。

 

では、いきましょう♪(´ε` )




大学生のお金の使い道を公開【バイト代の内訳も解説】

大学生のお金の使い道を公開【バイト代の内訳も解説】

 

データを使いつつ、使い道の公開です。

 

大学生のお金の使い道【バイト代の内訳です】

 

結論は、以下のグラフのとおり。

 

内訳
趣味・交際費28%
欲しいものを買う23%
貯金18%
生活費(家賃・食費)14%
学費11%
携帯・スマホ料金6%

引用:みんな、バイト代を何に使ってる?〈学生編〉

 

こんな感じでしたね。

実際、バイト代の半分くらいは「趣味&欲しいものを買う」などをしているみたいです。

 

※注意:上記はあくまで一般的なデータです。人によって家庭環境や価値観も違うわけなので、無理に上記の内訳に合わす必要はなしです。

 

とはいえ、やはりデータだとあまりイメージしづらいかもですね。そのため、僕自身が「一人暮らしをしていた時の使い道」「実家暮らしの今の使い道」の2パターンで深掘りします。

 

実体験①:一人暮らしの時のお金の使い道

 

まずは、一人暮らしのパターンです。

 

内訳
食費34%
日用品10%
交際費8%
自己投資3%
家賃&光熱費45%

 

上記のとおり。

とはいえ、僕はコミュ障&引きこもりの大学生なので、こういったように交際費が低めです。

 

なので、頻繁に遊びに行ったり、飲み会に行ったりする方は、もう少し増えるかもです。

 

 質問:自己投資は何に使っている?

僕は『Amazonプライムビデオ』でドラマを観るのが好きなので、そちらのお金ですね。

あとは、カフェで作業をするのが大好きなので、そちらのお金も自己投資に入れています。

 

実体験②:実家暮らしの時のお金の使い道

 

お次は、実家暮らしのパターンです。

 

内訳
食費34%
日用品6%
交際費50%
自己投資10%
家賃&光熱費0%

 

こんな感じです。

なお、今月は「彼女へのプレゼント」「大学の卒業式&飲み会」などがあったので、めずらしく交際費がマルっと増えましたね。

 

あとは、自己投資として聴く読書の『オーディブル』にもお金を使ってみました。(Amazonプライムビデオは継続中です)

 

 質問:お金を家に入れるべき?

結論は「親御さんと相談しましょう」です。

実際、僕は直接的にお金を家に入れているわけではなく『食費と日用品』などを僕がスーパーとかドラックストアで買っている感じです。

 

とはいえ、このあたりはご家庭によって変わってくるので、まずは相談してみるべし。




大学生におすすめなバイト代の使い道

大学生におすすめなバイト代の使い道

 

結論は、何に使ってもOKです。

なぜなら、あなたが稼いだお金なので、どのように使おうが自由だからですね。

 

なお、この章ではもう少し深掘りします。

 

僕の初めてのバイト代の使い道←大学生になる前

 

たぶん、友達とのごはん代だったと思います。

とはいえ、浪人時に初めてゲットしたので、参考書代とかにも使っているかもです。

 

 質問:初めてのバイト代は、何に使うべき?

スイマセン。こちらもなんでもOKです。

ただ、僕は「何か残るモノ」に初めてのバイト代を使えばよかったなと思います。

 

財布・自転車・カバン・靴などなど…

 

こういったように、残るモノに使っておけば、あとから「初めてのバイト代でこれを買ったんだなぁ…」みたいな感じで振り返ることができていたので。

とはいえ、まあなんでもOKです。

 

ちなみに「いつから働き始めるか迷っている…」という方は大学生がバイトを始める時期は、いつから?【タイミングは3つ】を参考にしつつ、タイミングを決めてくださいませ。

 

今の僕なら「お金を稼ぐため」にバイト代を使う

 

要するに『自己投資』ってやつですね。

 

 自己投資をする時の、お金の流れ

  1. バイト代を稼ぐ
  2. 自分に投資をする
  3. 稼げるお金が増える

 

シンプルですが、上記のとおり。

というのも、バイト代をそのまま趣味とかに使うと、その時点でお金はなくなりますよね。

 

しかし、自己投資(スキルアップ)などに使えば、将来的に稼げるお金がグッと増えるはず。

>>参考:何か始めたい大学生は『自己投資』をすればOK【おすすめは5つ】

 

 実体験:僕も自己投資をしました

現在の僕のバイト代は「0円」です。

とはいえ、収入は『月20万円ほど』です。

 

内訳は「長期インターン:4万円」「ブログの広告収入:16万円」って感じ。

 

もちろん、最初は自己投資をしてもほぼ稼げませんでしたが、2年ほど続けたら、わりと稼げるようになりました。

 

なので「全額自己投資に使え」とまでは言いませんが、少しだけでOKなので、将来の自分を楽にさせてあげるために、自己投資をするのもありだと思いますね。

 

 大学生におすすめの自己投資

デザナル:デザインを学べます。24時間のチャットサポートありで安心。
Writing Hacks:動画でライティングを学べる。挫折する心配がない。
Tech Academy:オンラインでプログラミングが学べる。無料体験◎

 

興味がありそうな自己投資をどうぞ。

 

1ヶ月分くらいの生活費は貯金しておくべき

 

とはいえ、こういったお話しをすると、下記のように考える大学生もいます。

 

「バイト代は大学生活をしているとなくなるな。貯金はいらないのかな?」

 

結論、最低でも1ヶ月分は貯金しておくべき。

理由はシンプルでして、1ヶ月分の貯金があれば、予想外の事態でも対応できるからですね。

 

  • 風邪をひいて、働けない
  • 怪我をしてしまい、働けない
  • 家族にお金を工面する必要がある

 

こういったような予測不可能な事態が、いつ起こるからわからないですからね。

 

しかし、いきなり「よし、バイト代から月3万円を貯金しよう」とか無理ゲーです。

※できたとしても、来月には辞めています。

 

そのため、まずは『毎月バイト代の5%』からでOKなので、貯金をしてみましょう。

 

 イメージです

「バイト代−5%を貯金=使えるお金」

 

上記を実践すれば、自然と貯まるはず。

なお「バイト代が入る口座」「貯金をする口座」の2つを持っておくと、貯金をするお金と使えるお金がグチャグチャになりにくいので、おすすめです。

 

まあ2つ目の口座は『UI銀行』などのネット銀行を開設しておけばOK。

>>UI銀行の公式サイトを見る

 

※余談:先日、僕は貯金30万円を達成しました。そのあたりのノウハウを【無料公開】貧乏大学生だった僕が『貯金30万円』を貯めた方法でまとめてみたので、貯金をしたい大学生は参考にどうぞ。

 

余談:おすすめしないバイト代の使い道

 

結論は「ギャンブル」ですね。

 

実際、僕は先日初めて『パチンコ』へ行ってきました。

>>参考:【人生初】大学生が初めてパチンコに行った結果【お金が消えた】

 

そこで感じたことは、ギャンブルほどお金と時間を無駄にするものはないなです。

気になるなら1度やってみるといいかもですが、、、5億%くらいの確率で後悔しますね。

 

というわけで、ギャンブルだけはNGです。




大学生が使えるバイト代を、さらに増やす方法

大学生が使えるバイト代を、さらに増やす方法

 

「もっとお金を稼いで、使える金額を増やしたいぜ」という大学生向け。

 

大学生が知っておくべき、バイト代の公式

 

まずは、下記の公式を覚えておきましょう。

 

時給×勤務時間×シフト日数=バイト代

 

たとえば「時給が1,000円」「勤務時間が1日5時間」「シフト日数が週に2日」であれば、1週間で稼げるバイト代が1万円なので、1ヶ月で稼げるバイト代は『4万円』ですね。

↑公式に当てはめると、こんな感じ。

 

なので、バイト代を上げるには「①時給を上げる」「②勤務時間を増やす」「③シフト日数を増やす」のどれかを上げればOKということ。

 

このあたりを深掘りします。

 

①時給を上げる:難易度は高め

 

時給に関しては、難しいですね。

なぜなら、時給が上がるタイミングは勤務年数が長くないと、難しいからですね。

 

 解決策:時給の高いバイトへ変える

たぶん、これが1番ベストかと。

なお、時給が高いバイトは下記です。

 

  • 塾講師
  • 深夜のコンビニ
  • 派遣のバイト

 

どれも僕が働いていた仕事です。

それぞれについての仕事内容などについての解説は【ゆるい】大学生におすすめのバイト3選【人気ランキング】を参考にどうぞ。

 

 派遣バイトを探すアプリ

タイミー | すぐに働けてすぐにお金がもらえる

タイミー | すぐに働けてすぐにお金がもらえる

posted withアプリーチ

 

②勤務時間を増やす:難易度は低め

 

こちらは、わりとすぐにできますね。

具体的には「今まで:1日3時間」「これから:1日5時間」という感じです。

 

 質問:勤務時間が長いバイトは?

個人的におすすめは『深夜のコンビニ』です。

実際、僕もザッと3年ほど働いていたのですが、ぶっちゃけ神バイトすぎましたからね。

 

「神な理由:楽すぎる&時給が高い」

 

上記のとおり。

なので、もう1度大学生活をやり直すとしたら、爆速で深夜のコンビニに応募しますね。

 

とはいえ、夜勤系の仕事にはデメリットもありです。このあたりについては以下をどうぞ。

>>コンビニ夜勤はすべてがおかしくなる話【楽すぎるバイトだけど注意】

 

③シフト日数を増やす:難易度は普通

 

勤務時間と同じでサクッとできそうですが、あまりおすすめしませんね。

なぜなら「シフト日数を増やす=シンプルにキツくなるから」です。

 

 シフトを増やして、絶望した話

  1. 週3日でバイトをする
  2. バイトが超キツい。絶望する。
  3. 少しずつ授業へ行かなくなる。
  4. 単位を落とす。また絶望する。

 

簡単に言えば、シフトを増やしすぎると、学業とかにも悪影響ありですよ、ということ。

 

とはいえ、工夫さえすれば週3日ほど働いていても、学業と両立させることは可能です。

 

その工夫ポイント的なやつを【事実】大学生のバイトで週3日はきつい【学業と両立させる秘訣】で解説しているので、学業も頑張りたい大学生は読んでみてくださいませ。

 

 簡単に、まとめてみると

難易度
①時給を上げる高め
②勤務時間を増やす低め
③シフト日数を増やす普通

 

上記のとおりですね。

なので、バイト代を増やしたいなら「勤務時間を増やすこと」がベストだと思います。

 

 質問:いくらまでバイト代を稼げるの?

よく言われているのが「103万円」ですね。

※注意:とはいえ、僕はプロの税理士ではないので、100%税金に関して詳しくないです。

 

なので、下記を読みつつ、大学生のうちから税金関係を学ぶべきです。(僕も読んでます)

 

 

こちらの本では「確定申告」や「扶養」「税金」「年末調整」とかをマルっとまとめてくれています。マンガ形式でサクサクと進んでいくので、普段本を読まない大学生でも問題なし。




大学生がお金の使い道を考える上で、大切なこと

大学生がお金の使い道を考える上で、大切なこと

 

「お金の使い道の種類を理解セヨ」です。

 

お金の使い道には、大きく3つの種類がある

 

ぶっちゃけ、これは大学1年生の時に知りたかったことです。

お金の使い道には、以下の3つがあります。

 

  1. 消費:生活に必要な費用
  2. 浪費:生活になくてもOKな費用
  3. 投資:将来の自分のために使う費用

 

こちらの3つ。

とはいえ、文字をズラッと並べただけだとわかりにくいので、具体例もお見せしますね。

 

 お金の使い道の具体例

  1. 消費:家賃や水道、光熱費など
  2. 浪費:週末に食べるポテチなど
  3. 投資:ビジネス系の書籍を購入する

 

上記のとおり。

もし少し時間があるなら、1分ほどでOKなので、ここ1週間で使ったお金を上記3つに分けてみてくださいませ。

 

大切なこと:お金の使い道の種類を理解セヨ

 

これに尽きるかな、と思いますね。

もちろん「浪費をなくせ」とか「投資を増やしまくれ」とかも大切なのかもですが、それよりも『お金の使い道の種類を理解すること』の方が僕は重要だなと思います。

 

理由:お金への向き合い方が変わるから

 

僕が使い道の種類を知って痛感したことです。

もっと詳しくお話しするなら、使い道の種類を知ってからは「無駄な浪費」が減りました。

 

 過去の僕が浪費していたモノ

・毎週末、友達と古着屋で服を買う
・バイト終わりに、ポテチBIGを買う
・あまり楽しくない飲み会へ参加する

 

こんな感じでしたね。

>>参考:【金欠】大学生は『お金を使いすぎてもOK』です【節約家が解説】

 

しかし、今の浪費はほぼゼロです。

 

とはいえ、いきなり浪費をゼロにするとか無理ゲーです。なので、最初は浪費をしつつも、頭の片隅に「お金の使い道の種類」を理解しておくことが大切。

 

結果、たぶん浪費はグッと少なくなるはず。




まとめ:大学生のお金の使い道は、なんでもOKです

まとめ:大学生のバイト代の使い道は、なんでもOKです

 

今回は、大学生のお金の使い道の解説でした。

 

 本記事の結論

バイト代とかは、何に使ってもOK。

 

上記のとおり。

そして、実際にバイト代を使う中で、本記事でご紹介した「消費・浪費・投資」などのお金の使い道を理解していけばOKですからね。

 

なお、最近バイトを始めた大学生の中で「もう職場へ行くのが怖いよ…」という方に向けて、以下の記事を書いてみました。おすすめです。

>>【怖い】バイトに行きたくない時の対処法5つ【新人の大学生に届け】

 

大学生活のうちに、充実したお金の使い道を学びましょう。

今回は以上です。

 

 大学生におすすめの自己投資

デザナル:デザインを学べます。24時間のチャットサポートありで安心。
Writing Hacks:動画でライティングを学べる。挫折する心配がない。
Tech Academy:オンラインでプログラミングが学べる。無料体験◎

 

-お金, アルバイト