こんな疑問を解決します。
記事の内容
・大学生が『人脈を広げる』のは無意味です【失敗談あり】
・人脈を広げること以外に、やること
・どうしても人脈を広げたい大学生へ
記事の信頼性
この記事を書いている僕は大学生です。人脈を広げることを頑張りました。
先に結論を言いますね。
人脈を広げる意味がない理由は、以下の3つ。
- 浅い人間関係ができる
- メリットは、他の手段で解決する
- 同じレベルの人が集まっても無意味
上記のとおり。
なお、こちらの理由だけをザッと並べられても「???」という大学生が多いかもなので、本記事ではもう少し深掘りをしつつ解説をしていきます。
後半部分では、大学生が人脈を広げること以外に、今日からやることもセットでご紹介していますので、マルっと読んでみてくださいませ。
では、いきましょう( ;∀;)
大学生が『人脈を広げる』のは無意味です【失敗談あり】
繰り返しですが、、、あまり意味はないです。
失敗談:大学生が考える「人脈を広げる」は超浅い
まずは、僕の失敗談です。
反面教師にしてくださいませヽ(*´∀`)
入学時の僕の考え
なので、以下のように行動をしましたね。
- アルバイトを2つ掛け持ち
- サークルの新歓に参加しまくり
- 学校のイベントに積極的に参加
こちらのとおり。そして、「連絡先が多いこと=ある種のステータス」みたいな考えを持っていまして、、、片っ端からLINEの友達を増やしまくりました。友達数としては、ザッと600人ほどですね。
結果:ほぼ連絡を取る人はいない
当然っちゃ当然の結果ですよね。
実際、今でも頻繁に連絡を取り合っているのは、10人ほどですからね。つまり、僕が入学時に超がんばっていた「人脈を広げる」という行動は、ほぼ無意味だったということ。
なので、今改めて思うと、「浅い人間関係」を大量に作るよりも、「狭くても自分を見てくれる信頼関係」を作る方が5億倍くらい重要だったということですね。
「人脈を広げるのはメリットがある」←反論します
いやいや、それでも「人脈を広げるのはメリットがあるでしょ…」といった大学生向け。
1つずつ反論をしていきます。
大学生が考える人脈を広げるメリット
- 知識や情報をゲットできる
- お金を稼ぎやすくなる
- 困った時にアドバイスをくれる
そのメリットへの僕の反論
- 知識や情報をゲットできる←本を読めばOK
- お金を稼ぎやすくなる←自分で稼ぐ力をつけた方が早い
- 困った時にアドバイスをくれる←スイマセン。ググれば解決します
実際、僕は『ブログで稼ぐ力』を身につけまして、ザッと月に8万円ほど稼げています。
そのため、「知識」とか「お金」とかの面の不安を解消するなら、人脈を広げるよりも、圧倒的に自分で行動しまくった方が早いということです。
よくある質問:本を読むのは、お金がかかるのでは?
「人脈は1度作ってしまえば、無料だけど、本は一生お金がかかるでしょ…」という質問ですね。
上記のとおり。
とくに、『Kindle unlimited』などは月額980円(税込)で200万冊以上が読み放題ですからね。(僕も愛用していますが、控えめにいって神です)
また、『Kindle unlimited』では30日間の無料体験があるみたいなので、無料で本を読みたい大学生はサクッと登録どうぞ。
さらに追い討ち:人脈作りの大学生で集まっても無意味
スイマセン。ちょっと追い討ちです。
おそらく、「人脈を広げる」をイメージしている大学生は、以下のように考えているかと。
理想のイメージ
人脈を広げる【理想のイメージ】
そして、、、事実としては下記のとおり。
現実の悲しき事実
人脈を広げる【現実の悲しき事実】
どうですかね。イメージできますかね。
- 理想:自分に有益な情報が来る
- 現実:そもそも有益な情報を持っている人がいない
ザックリとこんな感じ。
なので、ちょっと厳しいかもですが、知識0の大学生が100人集まったところで0ですからね。これが「無意味」という大きな理由です。
大学生が人脈を広げること以外に、今日からやること
結論、「勉強をしまくりましょう」です。
大学生が勉強をすれば、多くの悩みは解決される
これに尽きるかな、、、と思っています。
- 将来、お金を稼ぎたい:スキルを学べばOK
- 知識や情報をゲットしたい:読書をすれば解決
- わからないことがあり困っている:その分野のネット記事を読めば解消
いわゆる、学校の勉強というわけではなく、『自分のための勉強』ですね。
このあたりを大学生活中に身につけておけば、社会人になった時に困ることはほぼなくなるはず。
質問:なかなか時間を確保できない場合は?
というのも、今まであまり勉強をしてこなかった大学生が、いきなり2時間とか3時間の勉強をできるはずがないからですね。(昔の僕もそうだった)
なので、1日5分ほどの勉強を習慣づけつつ、少しずつ増やしていけばOKです。
なお、勉強時間を確保する方法やモチベが低い時にも学習をし続ける方法などは【目安】大学生の理想の勉強時間は、1日5分だけでOKですで解説しています。これから頑張りたい方はどうぞ。
大学生向けに、おすすめの勉強を厳選してみました
ちょっとおまけみたいな感じです。
大学生からよくある質問として、「うーん、とくに悩みがなくて、何を勉強すればいいのかわからない…」というのがあります。
そういった大学生に向けて、おすすめの勉強を3つほど厳選してみました。
- ライティングスキル
- マーケティングスキル
- プログラミングスキル
主に、スキル的なお話ですね。また、個人的にはライティングとマーケティングを学びつつ、お金も稼げるブログは超おすすめですね。
なお、ブログってわりと簡単に始められまして、ザッと10分ほどで完了します。詳しくは【たった10分】大学生のブログの始め方を解説【稼ぐコツあり】にて画像つきで解説していますので、気になる方は読んでみてください。
【たった10分】大学生のブログの始め方を解説【稼ぐコツあり】
どうしても人脈を広げたい大学生へ【おすすめの方法】
結論、「コミュニティ」に所属すればOK。
大学生向けのコミュニティは、無限にある
下記がおすすめのコミュニティですね。
上記のとおり。僕もすべてに所属していましたが、人脈を広げるという目的であれば、もってこいのコミュニティでしたね。
また、1番最初はお金も稼げる「アルバイト」が始めやすいかと。
>>参考:【ゆるい】大学生におすすめのバイト3選【人気ランキング】
おすすめしない人脈作りもある
とはいえ、おすすめしないものもありますね。
- アプリ
- サイト
- セミナー
- イベント
- ツイッター
理由はシンプルでして、「人と会わないから」です。やはり、ネット上の人間関係って本当に浅いと思います。なので、しっかりとした『良い人脈作り』がしたいなら、ネット関係はあまりおすすめしませんね。
人脈を広げる最大のコツ:行動です
最後に、1つだけお伝えしたいことです。
「人脈を広げることをゴリゴリと頑張るぜ」という大学生は、とにかく『行動』すべし。
僕が実際にした行動
- アルバイトを2つ掛け持ち
- サークルの新歓に参加しまくり
- 学校のイベントに積極的に参加
こういった感じで、自分から動きまくれば、人脈を広げることは余裕です。
あとは、1度その人との人間関係を作ったのであれば、その後が重要でして、「自分を見てくれる信頼関係」を作るべしですよ。
昔の僕のように、単に「LINEを交換して終わり」ではなく、頻繁に連絡を取ったり、お互いの近況報告や将来について話したりなどをすべしです。人間関係でもコツコツが大切ですね。
まとめ:大学生が無理に『人脈を広げる』必要はありません
今回は、大学生が『人脈を広げる』のは無意味ですといったテーマで解説をしました。
人脈を広げる意味がない理由
- 浅い人間関係ができる
- メリットは、他の手段で解決する
- 同じレベルの人が集まっても無意味
こんな感じですかね。
なお、セットでよくある悩みとして「サークルって意味あるの?」がありまして、そちらについては【事実】大学生が『サークルに入らない』選択をしてもOKにて解決できるはずです。気になる方は、そちらもセットで読んでみてください。
『人脈は金脈なり』という言葉があるとおり、お金を稼ぐ上では「人脈を広げる」のは重要かもです。とはいえ、無理をして「浅い人間関係」を大量に作るのは、無意味ですからね。
狭くてもOKなので、あなたのことをしっかりと見てくれる信頼関係を作っていきましょう。
今回は以上です。
人気記事【うざい】意識高い系大学生の末路【自分自身が気持ち悪いです】
人気記事【最強】大学生が『ゆるく生きる人』の特徴を考えた【5つのコツ】