記事内に広告(PRなど)を含む場合があります。

勉強 大学生活

【大学生向け】オンライン授業の受け方のコツ【マニュアルです】

2021年12月31日

【大学生向け】オンライン授業の受け方のコツ【マニュアルです】

 

悩む人
大学生です。オンライン授業の受け方のコツなどがあれば、知っておきたいです。また、受け方のコツの中でも「講義前」「講義中」「講義後」などでやるべきことがあれば、それもセットで教えてください。

こんな疑問を解決します。

 

 記事の内容

 

 記事の信頼性

たつつぶのプロフィール【経歴】

この記事を書いている僕は大学生です。日々オンライン授業を受けています。

 

今回は、オンライン授業の受け方のコツをご紹介していきますね。

なお、先にちょっとネタバレです。どうぞ。

 

  • 前:勉強する環境を整える
  • 中:集中しつつ、講義を受ける
  • 後:講義の理解度をサクッと深める

 

ザッとこんな感じですね。

また、中でも1つ目の「勉強する環境を整える」がぶっちゃけ1番重要ですよ。

 

「理由:集中できない環境になるから」

 

シンプルですが、上記のとおり。

なので、オンライン授業で集中する方法は『環境を整えること』です。おすすめは下記3つ。

 

 集中するための環境づくり

  • MacBook Air:パソコンです。僕も愛用中で、大学生活で困ることなしです。
  • AirPods Pro:ノイズキャンセル付きのイヤホンです。周りの音をシャットダウンできるので、自宅でも集中できます。
  • BIGLOBE WiMAX:Wi-Fiです。オンライン授業では、ネット環境が命です。接続が途切れると、集中できません。

 

どれも必須アイテムです。1つでもないと、集中できません。しっかりとオンライン授業に取り組みたいなら、マルっと揃えるべき。

 

前置きはさておきですね。

では、いきましょう(・Д・)




オンライン授業の受け方のコツ①:講義前

オンライン授業の受け方のコツ①:講義前

 

まずは、下記の4つが重要です。

 

  1. 必要なモノを揃える
  2. 講義を受ける場所を決める
  3. オンライン授業の種類を知る
  4. 事前にテキストや資料をコピーしておく

 

では、順に説明していきますね。

 

コツ①:必要なモノを揃える

 

冒頭でもお見せしましたが、下記のとおり。

 

 必要なモノ一覧

  • MacBook Air:パソコンです。僕も愛用中で、大学生活で困ることなしです。
  • AirPods Pro:ノイズキャンセル付きのイヤホンです。周りの音をシャットダウンできるので、自宅でも集中できます。
  • BIGLOBE WiMAX:Wi-Fiです。オンライン授業では、ネット環境が命です。接続が途切れると、集中できません。

 

逆にないと困っちゃうくらい必須アイテムです。また、オンライン授業だけでなく、今後の大学生活でも役に立つので、今揃えておいて「損」はないですね。

 

 よくある質問:ノートは必要ですか?

結論、紙ノートは必要なしです。

理由はシンプルでして、オンライン授業では「ノートなども電子化」されているから。

 

具体例:WordやExcel、PDFファイル

 

上記のとおりでして、僕はオンライン授業になってから、ほぼ紙ノートを取っていませんからね。なので、何かに記入したりするのであれば『iPad』とかが便利かと思います。

 

 

コツ②:講義を受ける場所を決める

 

「オンライン授業=自宅で受ける」と思っているかもですが、別にそんなことはないですよ。

なぜなら、家には家族がいたり、うるさかったりする場合は、カフェとかの方が集中できたりするからですね。

 

 おすすめの講義を受ける場所

  • カフェ
  • カラオケ
  • ネットカフェ
  • 大学の空いている教室
  • コワーキングスペース

 

このあたりですね。なお、カフェなどで講義を受ける時のコツとか注意点は【自宅以外】オンライン授業=カフェでOK?【受ける場所のまとめ】にて書いています。気になる方は、そちらを読んでみてくださいませ。

 

コツ③:オンライン授業の種類を知る

 

種類としては、大きく2つあります。

 

  • ライブ型:リアルタイムの講義
  • オンデマンド型:いつでも受講可能

 

こちらのとおりでして、多くの大学生がイメージしている「オンライン授業」は、前者の『ライブ型』ですね。

 

また、それぞれのオンライン授業の受け方のコツをどうぞ。2パターンで解説します。

 

 ①:ライブ型の受け方のコツ

対面授業とほぼ同じです。

しっかりと出席をしつつ、講義を受けるべし。

 

 ②:オンデマンド型の受け方のコツ

いつでも受けていいので、受けることを忘れがちです。

なので、「○曜日の□時は△の授業を受ける」みたいなルールを作っておくといいかもです。

 

コツ④:事前にテキストや資料をコピーしておく

 

オンライン授業では、始まる前に先生から「テキスト」や「資料」が送られてくることが多いです。

 

そのため、そういったテキストや資料を事前にコピーしつつ、手元に置いておくと、より集中できるはず。

 

 コピーするのがメンドイ大学生へ

iPad』でテキストや資料などをペラペラっと見るのがおすすめ。また『iPad』であれば、実際にテキストなどに書き込みもできちゃうので、ノート代わりになりますからね。

 

 

オンライン授業の受け方のコツ②:講義中

オンライン授業の受け方のコツ②:講義中

 

講義中は、以下の4つが大切ですね。

 

  1. 適度に休憩を取る
  2. うまいサボり方を覚える
  3. Zoomなどのツールの使い方を学ぶ
  4. 自分なりの「集中する方法」を見つける

 

では、1つずつ解説をしていきます。

 

コツ①:適度に休憩を取る

 

わりと1番大切かもです。

というのも、オンライン授業ってずっとイスに座りつつ、パソコンの前で受けるので、意外と疲れるんですよね。

 

そのため、適度に休憩を入れつつ、リフレッシュすると集中力UPです。

 

 僕の休憩スタイル

  • 軽くストレッチをする
  • 好きな飲み物を飲む
  • 甘いものを食べる

 

上記を実践すれば、リフレッシュできるはず。

 

コツ②:うまいサボり方を覚える

 

スイマセン。コツとかじゃないかもです。

とはいえ、うまいサボり方も覚えておいて損はないかなと思うので、頭にサクッと入れておいてくださいませ。

 

 おすすめのサボり方

  • スマホを触る
  • 1週間分の課題を溜める
  • 動画の時間を倍速にする
  • ネット環境を言い訳にする
  • 動画を流しながら、他のことをする

 

こちらのとおり。なお、そもそもサボるほどの「つまらない講義を取りたくない」という大学生はオンライン授業がつまらない大学生へ【おすすめのサボり方5選】をどうぞ。面白くない講義を回避する方法もご紹介しています。

 

コツ③:Zoomなどのツールの使い方を学ぶ

 

ツールの使い方のコツですね。

おそらくですが、大学のオンライン授業は、下記のツールが使われることが多いです。

 

Zoom・Microsoft Teams・Skype

 

有名なツールですよね。中でも、「Zoom」が1番主流かと思うので、使い方のコツをマルっと覚えておくといいかもです。

 

また、Zoomの使い方に関しては、かなり丁寧に解説されていた記事があったので、リンクを貼っておきます。

>>外部リンク:【初心者向け】Zoom(ズーム)の使い方|ホスト・参加者の注意点

 

コツ④:自分なりの「集中する方法」を見つける

 

やはり、あなた自身も「これをやったら、集中できる」という方法を見つけておくのが重要。

というのも、そうしないと「内容が頭に入らない…」という事態になる可能性があるから。

 

とはいえ、「どうやったら集中できるんだろう」って考えるのが難しいはず。なので、僕の集中する方法を2つどうぞ。

 

 ①:僕の集中する方法

 

AirPods』をつけつつ、周りの音をシャットダウンして、集中していますね。また、先生が話した重要なことを聞き逃さない防止にもなるので、超優秀です。

 

 ②:僕の集中する方法

 

わりと広めの机を使っています。机の上にいろいろなモノがあると、やる気が落ちちゃうので、最低限のものにしておくと、集中力がアップしました。

 

参考程度にどうぞd( ̄  ̄)




オンライン授業の受け方のコツ③:講義後

オンライン授業の受け方のコツ③:講義後

 

最後ですね。

講義を受けた後は、下記4つを実践すべし。

 

  1. パソコンに資料を溜める
  2. うまくストレスを発散する
  3. 課題やレポートは、必ず提出する
  4. わからない箇所は、先生に質問する

 

では、順に説明をしていきますね。

 

コツ①:パソコンに資料を溜める

 

オンライン授業では、対面の講義と違って、資料とかが手元に残りづらいです。

つまり、テスト前とかに資料を探す時に、「あれ?どこのファイルだっけ?」といったことになりやすい。

 

 解決策:ファイルで管理しよう

たつつぶ:ファイル一覧

たつつぶのファイル一覧

 

こちらは、僕のファイル一覧です。

こういった感じで、1つのオンライン授業が終わるたびに、使った資料やテキストなどをファイルに保存しつつ管理しておくと、テスト前とか超役に立ちますよ。

 

ちなみに、パソコンに資料を溜めつつも、うまく管理する方法を「ルーズリーフとノート」どっちがいい?←大学生はどちらもNGにて解説しています。

 

コツ②:うまくストレスを発散する

 

ストレスを溜めるのはNGです。

なので、うまく発散すべき。

 

 おすすめのストレス発散方法

  • 家族や友達と話す
  • 自分に対して、ご褒美をあげる
  • アルバイトなどでメリハリを作る

 

「え、当たり前じゃん…」と思うかもですが、オンライン授業が忙しくなってくると、意外とやらない大学生が多いです。

 

そのため、ちょっと意識的に上記3つをやってみると、ストレスがグッと軽減されるはず。

 

なお、身体的なストレスを発散するために、おすすめのグッズを【辛い】オンライン授業がしんどい方へ【神アイテムを5つ紹介】で解説しています。快適にオンライン授業を受けたい方はどうぞ。

 

コツ③:課題やレポートは、必ず提出する

 

単位を取るためです。必ず提出しましょう。

 

よくあるミス:提出期限を忘れていた

 

超よくありますね。

とはいえ、こちらはサクッと解決可能。

 

 解決策:やることリストを作る

たつつぶのやることリスト

たつつぶのやることリスト

 

おすすめは『MacBook Air』のアプリである「リマインダー」ですね。とはいえ、こちらはスマホとかのアプリやノートでもOK。

とにかく、確認することが重要ですからね。

 

なお、ちょっと余談ですが「レポートの書き方」については【適当】大学生のレポートが『ひどい』のは当然【単位を落とす特徴】にてまとめています。レポートが苦手な大学生はどうぞ。

 

コツ④:わからない箇所は、先生に質問する

 

わからない箇所が出てきたら、その場ではなくとも、オンライン授業が終わった後にメールなどで質問するのがベスト。

 

 例文:質問を送る際のメール

〇〇先生

お世話になっております。
△△大学の□□です。

先日のオンライン授業中で先生が話されていた「××」の箇所について質問があり、ご連絡をさせていただきました。

〜〜質問内容〜〜

お忙しいところ申し訳ありませんが、ご返信いただけますと幸いです。

※〇〇:先生の名前、△△:大学名、□□:あなたの名前、××:講義のテーマ

 

上記のとおりです。

わからないところを解消しましょう。




まとめ:オンライン授業の受け方のコツを実践してみよう

まとめ:オンライン授業の受け方のコツを実践してみよう

 

今回は、オンライン授業の受け方のコツをご紹介しました。

 

 オンライン授業の受け方のコツ

  • 前:勉強する環境を整える
  • 中:集中しつつ、講義を受ける
  • 後:講義の理解度をサクッと深める

 

こちらのとおりですね。

なお、「見逃した箇所がある…」という大学生は、下記のリンクからどうぞ。

 

 

クリックすると、本記事の該当箇所までジャンプできますよ。サクッと見直してください。

 

なお、オンライン授業の受け方のコツ以外に「大学生活でここに悩んでいる…」ということがあれば【理想】大学生活は、どんな感じ?【充実した過ごし方を解説】をどうぞ。わりと参考になるかもです。

今回は以上です。

 

人気記事大学生はパソコンをどこで買う?【買えない&買ってもらえない方へ】

人気記事文系大学生の僕がおすすめのパソコンをご紹介【オンライン授業OK】




 

-勉強, 大学生活