こんな疑問を解決します。
記事の内容
・はてなブログのお問い合わせフォームとは?
・はてなブログにお問い合わせフォームを設置する必要性
・はてなブログにお問い合わせフォームを設置する方法
・はてなブログにお問い合わせフォームを設置しても合格できない場合あり
記事の信頼性
この記事を書いている僕はブログ歴1年のブロガーです。今はブログで月8万円の収益をあげています。
Googleアドセンスの審査に申請するには、はてなブログにお問い合わせフォームを設置する必要があります。
そこで本記事では、はてなブログにお問い合わせフォームを設置する方法を解説していきます。
画像を使って1から作り方をお話ししていくので、絶対にはてなブログでお問い合わせフォームを設置することができます。
では、いきましょう(*´ω`*)
はてなブログのお問い合わせフォームとは
はてなブログのお問い合わせフォームとは
はてなブログのお問い合わせフォームとは簡単に言えば、あなたのブログを読んでくれた読者からの「声」をあなたに届けるためのフォームのことです。
あなたのメールアドレスを経由して、あなたへとメッセージが届くわけです。
つまり、その連絡手段の1つがお問い合わせフォームです。
はてなブログにお問い合わせフォームを設置する必要性
はてなブログにお問い合わせフォームを設置する必要性
はてなブログにお問い合わせフォームを設置する必要性は3つあります。
はてなブログにお問い合わせフォームを設置する必要性
- 他者からの意見を取り込むため
- 企業からの案件がくる可能性がある
- Google AdSenseの審査に合格するため
では、順に説明していきます。
お問い合わせフォームを設置する必要性①:他者からの意見を取り込むため
ブログ単体で運営していると、読者と管理者との連絡を取る方法がありません。
しかし、お問い合わせフォームを設置することで、読者からの意見を直接取り込めます。
そのため、ブログの改善がすぐに行えます。
質問:そもそもアクセスがない場合は?
よくあるお悩みですね。
なお、こちらに関してははてなブログでアクセス0は〇〇が原因です【この記事を読めば解決】という記事で解説済みです。アクセス数を増やしたい方はどうぞ。
お問い合わせフォームを設置する必要性②:企業からの案件がくる可能性がある
ブログのPV数が増えていくと、当然ですがあなたのブログを見てくれる人が増えていきます。
その中には、企業の人も存在しており、企業と提携してあなたの力をお貸しする機会もあるかもしれません。
そのため、企業からの案件などの連絡がくる可能性もお問い合わせフォームを設置する必要性の1つです。
お問い合わせフォームを設置する必要性③:Google AdSenseの審査に合格するため
Google AdSenseの審査に合格するためには、「お問い合わせフォームの設置」が必要不可欠です。
しかし、お問い合わせフォームを設置しただけでは、Googleアドセンスに合格することができません。
具体的に、やることなどはGoogleアドセンスの合格率を上げる5つの方法【審査通過のコツ】を参考にどうぞ。
はてなブログにお問い合わせフォームを設置する方法
はてなブログにお問い合わせフォームを設置する方法
はてなブログでお問い合わせフォームを設置する方法は10の手順があります。
はてなブログでお問い合わせフォームを設置する方法
- Google Chromeをインストール
- 下にひたすらスクロール
- 紫のフォームを選択
- Googleフォームを使ってみる
- 「空白」をクリック
- フォームの詳細を入力
- コピーを作成する
- 再度フォームの詳細を入力
- HTMLコードをコピー
- 設置する
では、順に説明していきます。
はてなブログでお問い合わせフォームを設置する方法①:Google Chromeをインストール
Chromeをインストール
まずは、Google Chromeをインストールしましょう。
インストール後、Google Chromeを開くと上記のような画面になるので、右上の□で囲まれた箇所をクリックしてください。
はてなブログでお問い合わせフォームを設置する方法②:下にひたすらスクロール
Google Chromeを開くと、さまざまなアイコンが出てくるので、下にひたすらスクロールしてください。
スクロールしていくと、下部に「その他のソリューション」という項目があるので、それをクリックしてください。
はてなブログでお問い合わせフォームを設置する方法③:紫のフォームを選択
紫のフォームを選択
画面が切り替わりますが、そこではまだお問い合わせフォームを設置することができないので、再度下にスクロールしてください。
下に行くと、紫色の「フォーム」という箇所があるので、それをクリックしてください。
はてなブログでお問い合わせフォームを設置する方法④:Googleフォームを使ってみる
フォームを使ってみる
「パーソナル」と「ビジネス」という項目が出てきます。
左の「パーソナル」の「Googleフォームを使ってみる」をクリックしてください。
はてなブログでお問い合わせフォームを設置する方法⑤:「空白」をクリック
「空白」「連絡先情報」「イベント出欠確認」などのフォームの種類が表示されます。
ブログのお問い合わせフォームを設置するのであれば、「空白」をクリックしましょう。
はてなブログでお問い合わせフォームを設置する方法⑥:フォームの詳細を入力
詳細事項を入力
ここでは具体的にあなたのブログで表示されるお問い合わせフォームの詳細を入力していきます。
以下の番号と上記の番号に記載されている項目を参考にしてください。
- 「無題のフォーム」を「お問い合わせフォーム」に変更してください。
- フォームの説明の箇所に「(名前)のお問い合わせフォーム」に変更してください。
- 「無題の質問」の箇所に「お名前」を入れてください。
(ここはお問い合わせをされる方のお名前です) - ラジオボタンをクリックし、一番上の「記述式」をクリックしてください。
- 右下の必須を「オン」にしてください。(画像の状態がオンです)
はてなブログでお問い合わせフォームを設置する方法⑦:コピーを作成する
コピーを作成
上記の画像の□で囲んでいる「コピーを作成」をクリックしてください。(これをすることで項目を増やせます)
次に、「コピーを作成」を行い、先ほど作成をした「お名前」を「2つ」コピーしてください。
上記を行うと、お名前の項目が4つになります。(足らなければ、再度コピーを作成してください)
はてなブログでお問い合わせフォームを設置する方法⑧:再度フォームの詳細を入力
フォームの詳細を再度入力
ここでは、先ほどコピーを作成した「お名前の項目」の名称を変更していきます。
- 「お名前」を「メールアドレス」に変更してください。
- 「お名前」を「件名」に変更してください。
- 「お名前」を「お問い合わせ内容」に変更してください。
(お問い合わせ内容だけは、記述式ではなく、段落に変更してください)
はてなブログでお問い合わせフォームを設置する方法⑨:HTMLコードをコピー
コードをコピー
ここまででお問い合わせフォームの作成は完了です。
あとは、実際にこのお問い合わせフォームをはてなブログに設置していきます。
そのために、右上の紫の「送信」をクリックしてください。
HTMLコードが表示されるので、HTMLコードをコピーしてください。
はてなブログでお問い合わせフォームを設置する方法⑩:設置する
はてなブログにお問い合わせフォームを設置するので、はてなブログを開いてください。
次に、左の欄の「設定」から「aboutページ編集」をクリックしてください。
クリックすると、さまざまな項目が出てくるので「自由記述欄」に先ほどのHTMLコードを貼り付けてください。
これで、はてなブログにお問い合わせフォームを設置することが完了しました。
はてなブログにお問い合わせフォームを設置しても合格できない場合あり
はてなブログにお問い合わせフォームを設置しても合格できない場合あり
結論として、はてなブログにお問い合わせフォームを設置しても、Googleアドセンスに合格できない場合ありです。
理由はシンプルでして、無料ブログだからです。
また、はてなブログは収益化に根本的に向いていません。もし、あなたがこれからブログで収益化を考えているなら、はてなブログではなく、有料ブログであるWordPressの方がよいですね。
実際に、当ブログもWordPressを利用しており、累計5桁の収益化に成功しています。
これから本格的に収益化を始めたいなら【たった10分】ブログの始め方を簡単に解説【スマホでもOK】で解説しているので、そちらを読んでみてください。
質問:はてなブログproではダメ?
結論、WordPressの方がいいですね。なぜなら、WordPressの方が収益化に向いているからです。
このあたりについてはてなブログproのメリットとデメリットを解説する【無料版と比較】を参考にどうぞ。
はてなブログにお問い合わせフォームを設置する方法:まとめ
はてなブログにお問い合わせフォームを設置する方法:まとめ
今回は、はてなブログにお問い合わせフォームを設置する方法をご紹介しました。
今回ご紹介したはてなブログにお問い合わせフォームを設置する方法を参考にすれば、3分ほどで設置することができます。
はてなブログにお問い合わせフォームを設置して、Googleアドセンスに合格しましょう。
また、アドセンスに合格した後のことについては以下の記事で詳しく解説しているので、そちらを読みつつ、収益化を開始させましょう。