記事内に広告(PRなど)を含む場合があります。

エントリーシート

就活で『あっさり内定』がやばい理由【1社目で即日内定して終わり】

2023年1月18日

就活で『あっさり内定』がやばい理由【1社目で即日内定して終わり】

 

悩む人
就活生です。先日にとある企業の選考を受けたのですが、あっさり内定が出ました。就活を始めてから1社目で即日内定したので、このまま就活を終わりにするか悩んでいます。あっさり内定が出た企業への就職は、やばいことなのでしょうか?

こんな疑問を解決します。

 

 記事の内容

・就活で「あっさり内定」がやばい理由
・即日内定のあと、やる気を上げる方法
・大手企業に、あっさり内定をするコツ

 

 記事の信頼性

たつつぶのプロフィール【経歴】

この記事を書いている僕は大学生です。就活をわりとがんばりまして『外資系のIT企業』から内定をいただきました。

 

今回は『就活であっさり内定(即日内定)がやばい理由』を解説していきます。

なお、先に結論を書いておきますね。

 

 就活で「あっさり内定」がやばい理由

  • 1社目で内定なので、比較できない
  • 即日内定はブラック企業が多い印象
  • 企業に対して、愛着などがなくなる
  • 就活を終わりにすると、超後悔する

 

上記のとおり。

なので、結論は「1社目の内定を持ちつつ、就活をもう少し続けよう」です。

 

内定を1社持って就活をすると、大手企業からあっさり内定が出たりします。

 

理由はシンプルでして『あなた=他の就活生よりも優秀』だと思われるから。

つまり、1社目で内定したことが、今後の就活を余裕ゲーにしてくれる感じ。

 

そのため、もう少し就活を続けるべきでして、下記のサイトを使えば、わりと楽に就活を進められるはず。←僕も使っていたサービスです。

 

dodaキャンパス:ベネッセが運営していて、企業からスカウトが届く
ワンキャリア:企業の選考を受けた就活生の体験談が見れる。神サイト
JOBTV:企業の説明会動画が見放題。短い時間で多くの企業を知れる

 

ポチポチと登録をどうぞ (`・ω・´)

※1つ60秒くらいで、登録ができますよ。

 

というわけで、本記事では『就活であっさり内定がやばい理由』を解説します。

 

記事の後半パートでは「即日内定のあと、やる気を上げる方法」「大手企業に、あっさり内定をするコツ」についてもご紹介しています。

では、いきましょう(=゚ω゚)ノ




就活で「あっさり内定」がやばい理由【1社目で即日内定して終わり】

就活で「あっさり内定」がやばい理由【1社目で即日内定して終わり】

 

冒頭でもお見せしたとおり、下記の4つ。

 

  1. 1社目で内定なので、比較できない
  2. 即日内定はブラック企業が多い印象
  3. 企業に対して、愛着などがなくなる
  4. 就活を終わりにすると、超後悔する

 

では、順に説明していきますね。

 

やばい理由①:1社目で内定なので、比較できない

 

当然ですが、1社目で就活を終わりにすると、比較ができませんよね。

そして、比較できないと「〇〇の点でこの会社を選んだ」と考えられないはず。

 

たとえば[サーモンしか食べたことのない場合][サーモンとマグロの両方を食べたことがある場合]の2つの状況があったとき、どちらの方が『サーモンの良さ』を詳しく話せそうですかね?

 

いうまでもなく、、、後者の[サーモンとマグロを食べたことがある場合]の方が、サーモンの良さを詳しく話せそうですよね。なぜなら、サーモンとマグロを比較できたからですね。

 

つまり、これは就活も同じでして、1社目で就活を終わりにすると「なんで、この会社へ入社を決めたんだろう?」と必ず後悔しますよ。

 

その結果、入社してすぐに会社を辞めるみたいな可能性も出てきますからね。

 

やばい理由②:即日内定はブラック企業が多い印象

 

僕の感想ですが、即日内定を出す企業は、次の方程式が成り立つなと思います。

 

「即日内定を出す=人手が足りない=人がすぐに辞めている=ブラック企業」

 

ちなみに、人が辞めているかどうかは『四季報』などに載っている「離職率」などをチェックするといいですよ。この数値が高いほど、辞めている人の割合が多いということなので。

>>四季報で離職率を見てみる

 

目安は[3年後離職率]の数値が「30%」を超えていると、離職率が高いですね。つまり『四季報』で[3年後離職率]を軸にチェックしてみればOK。

 

また『四季報』には「離職率」のほかに[平均年収][残業時間][ボーナス]など、就活の面接で聞きにくい情報も載っているので、就活の息抜きに読んでみると面白いかもですね。

 

 

やばい理由③:企業に対して、愛着などがなくなる

 

精神論っぽい話ですが「即日内定した企業」「長い時間をかけた企業」の2つがあった場合、圧倒的に後者の方が愛着が出ませんかね。

 

・A:1社目で即日内定が出た会社
・B:3ヶ月ほど長い時間をかけた会社

 

もちろん「かけた時間が長い=絶対に納得できる会社」とは限りませんが、やっぱり即日内定した会社に対して愛着は生まれませんよね。

 

 愛着がないまま入社した結果

「3年以内に、辞める可能性が高め」

 

上記のとおり。

実際、入社3年以内の離職率は『30%』と言われていますからね。わりと高め。

 

僕は浪人+休学をしていたので、地元の友達は社会人2年目なのですが、数人は会社を辞めていましたからね。

 

なので、1社目に入社する企業は大事だなと考えています。そういったときに「即日内定した企業」とか「あっさり内定した企業」だと、愛着がないので、すぐに辞めやすいかもですね。

 

やばい理由④:就活を終わりにすると、超後悔する

 

スイマセン。完全に僕の後悔です。

 

 僕の就活での後悔

[第1志望の企業から内定]をもらえた。その瞬間、他の企業の選考を辞退。そこから就活のモチベはゼロになり、終わりを迎えた。今思うと「就活を続けていれば…」と後悔している。

 

就活で200社ほどにエントリーして、内定した1社目の企業だったので、ハイパー嬉しかったです。嬉しすぎて、その日は外食を1人でしました(`・ω・´)

 

これは即日内定に関わらず、嬉しいですよね。自分が認められた感覚がして、僕はかなり嬉しかったです。結果、視野がマジで狭くなっていたんですよね。

 

そのため、もし過去の僕にアドバイスができるなら「少し就活から離れてもいいけど、他の企業も見てから、終わりにするかどうかを決めよう」と話しますね。

 

結論:1社目の内定を持ちつつ、就活をすればOK

 

ぶっちゃけ、これが1番最強です。

そして、1社目の内定を持っているので、精神的な安定感はハンパないはず。

 

 精神的に安定する理由

「企業の面接に落ちてしまったとしても、就職する会社は持っているから」

 

上記のとおり。

なお、精神的に安定しているからこそ、面接でリラックスできたりしますよね。

 

そして、リラックスできているから「あっさり内定」をする就活生も多い。

 

実際、僕の友達でも[1社も受からない就活生][何社も受かっている就活生]の2パターンが多くて、後者の就活生は『1社の内定を持っている=安心して就活ができている=あっさり内定が取れた』といった感じでした。

 

なので、ここで就活を終わりにするのではなくて、1社目の内定を持ちつつ、就活をもう少しだけ続けてみるのがベストだなと思います。

 

ちなみに、企業のエントリーを増やす方法は【平均】就活で持ち駒をいくつも増やす方法【なくなった+何社も全滅】を参考にどうぞ。




あっさり内定をもらった後、就活へのやる気をアップさせる方法

あっさり内定をもらった後、就活へのやる気をアップさせる方法

 

とはいえ「1社目で内定を持っているからこそ、就活のやる気が出ない…」と悩む人も多いはず。←僕も同じ悩みを持っていたので。

 

 就活のやる気をアップさせる方法

  1. 1社目で内定した企業を分析する
  2. 就活の掲示板やスレなどを調べる
  3. 将来のキャリアや夢を考えてみる
  4. 入社の難易度が高い企業へ挑戦する

 

上記を実践すれば、やる気は出てくるはず。

というわけで、順に解説をしていきます。

 

その①:1社目で内定した企業を分析する

 

まずは、とことん企業を分析です。

なぜなら、分析する中で「もっとこんな企業がいい」などの欲が出てくるから。

 

 僕の場合:企業を選ぶ軸

・年収(副業OKかも重要)
・ワークライフバランス(残業時間)
・働きやすさ(リモートワークなど)
・勤務地(転勤などがあるかどうか)
・企業の知名度(リスクヘッジです)
・福利厚生(家賃補助や住宅の手当)

 

ハイパー強欲かもですが、僕はこのあたりを軸にしつつ、就活をしていました。

※実際、内定をもらった企業は、上記の軸にわりとマッチしている会社です。

 

とはいえ、このあたりは就活生によって変わってくると思うので【妥協】就活は年収で決めると『後悔』する話【企業選びの優先順位】などの記事を読みつつ、軸を決めればOKです。

 

そして、軸を決めたあとは「1社目であっさり内定した企業は軸にマッチしているのか?」を考えつつ、マッチしていないなら、もう少しだけ就活を続けた方が後悔はしなくなるはず。

 

その②:就活の掲示板やスレなどを調べる

 

「掲示板やスレを見る=あまり良くない」とされていますが、わりとおすすめ。

理由は、掲示板を見る中で「こんな企業がいい」と羨ましい気持ちになるから。

 

実際、僕は『外資就活』というサイトの「コミュニティ」をよく見ていました。

 

 よく見ていたコミュニティ

  • 〇〇業界の企業ランキング
  • 就活偏差値が高い企業とは
  • □□と△△の企業ならどっち

 

もちろん、掲示板やスレだけで就活をするのは良くないですが、モチベを上げたり、業界や企業の受ける幅を広げたりするなどの目的であれば、おすすめな方法かなと思いますね。

 

なお、繰り返しですが『外資就活』という就活サイトであれば、就活生同士が話し合うコミュニティがありますからね。無料でチェックできるので、モチベアップにどうぞ (*・ω・)ノ

>>外資就活に無料登録をする

 

その③:将来のキャリアや夢を考えてみる

 

就活っぽい言い方ですが、キャリアから逆算して就活をするのが定番ですね。

※急に就活みたいな言い方で、気持ち悪いと思った人がいたら、スイマセン。

 

早期選考:未来から逆算した志望動機

就活:将来のキャリアから逆算

 

[夢]:将来的に〇〇といった大きな夢がある。絶対に実現させたいこと
[現在]:しかし、〇〇を達成するためには□□が今の自分に足りていない
[企業で働く]:そこで御社で働けば、□□を得られて、〇〇が実現できる

 

イメージとしては、こんな感じ。

1社目であっさり内定した企業が「夢を実現できるのか?」を考えればOK。

 

とはいえ、下記の悩みを持つ人が多いはず。

 

「夢とかやりたいことがないよ…」

 

就活を始める前の僕も同じでした。

なので『やりたいことの見つけ方』を読んで、少しずつ解消されていきました。

 

 やりたいことの見つけ方

 

こちらの『やりたいことの見つけ方』は、やりたいことを見つける方法や手順が解説されている本でして、将来のキャリアとか夢に悩んでいる人向けです。

 

就活を続けていると、面接などで「将来のキャリアプランは?」とか「人生で成し遂げたい夢は?」などの質問が聞かれるので、その質問の対策も含めて、読んでみるといいかもです。

>>やりたいことの見つけ方を読む

 

その④:入社の難易度が高い企業へ挑戦する

 

ミーハー就活になりますが[就活 偏差値]でググりつつ、エントリーです。

 

 例:就活の偏差値ランキング

企業名
SSランク三井不動産・電通・三菱商事
Sランク味の素・資生堂・サントリー
AランクNTTデータ・ソニー・JCB

引用:就職偏差値企業ランキング

 

上記のような感じですね。

気になる方は[就活 偏差値]とか[入社 難易度]で、ググればOKです。

 

受けてみたい企業があれば[企業名 エントリー][会社名 新卒採用]で調べれば、採用ページが出てくるはず。

 

実際、僕も各業界の大手企業や人気企業を上から順番に受けていました。




1社目で即日内定した就活生が、大手企業にあっさり内定するコツ

1社目で即日内定した就活生が、大手企業にあっさり内定するコツ

 

「1社目のあっさり内定を武器にする」です。

 

就活の面接では『他社の選考状況』が必ず聞かれる

 

具体例としては、下記のとおり。

 

 例:他社の選考状況

・現時点で内定を持っていたりするの?
・うち以外は、どんな企業を受けてる?
・志望している業界は、どの業界なの?

 

こんな感じで、就活では「他社の選考状況」が必ず聞かれるんですよね。

そして、そういったときに『内定を1社持っていること』は武器になりますよ。

 

内定を1社持っている=この就活生は優秀である

 

やっぱり1社でも内定を持っていると、話す言葉に説得力が出てきますからね。

 

たとえば、以下の2人の就活生がいた場合、どちらの方が優秀そうですかね?

※「他社の選考状況は、どんな感じなの?」と聞かれた場合の回答です。

 

 就活生A

競合他社である「〇〇会社」から内定をいただいております。とはいえ、私は御社で〇〇の事業に関わりたいと考えていますので、御社を志望しています。

 

 就活生B

競合他社である「〇〇会社」を受けています。とはいえ、私は御社で〇〇の事業に関わりたいと考えていますので、御社を志望しています。

 

同じ言葉を話すにしても、その人の実績とか背景によって、人は「この人は優秀そうだ…」とか「この就活生はやばいな…」と印象がゴロッと変わるんですよね。

 

そのため、1社目であっさり内定した企業は『今後の就活で大きな武器』になるので、面接の中でさりげなくアピールできると、説得力が爆上がりしますよ。

 

あっさり内定するために、3つの例を就活に当てはめる

 

繰り返しですが「他社の選考状況」は、99%くらいの確率で聞かれます。

 

 例:他社の選考状況

①現時点で内定を持っていたりするの?
②うち以外は、どんな企業を受けてる?
③志望している業界は、どの業界なの?

 

上記のような質問ですね。

なので、それぞれのパターン別に、1社目の内定を武器にしてみます。

 

 パターン①:現時点での内定について

競合他社である「〇〇会社」から内定をいただいております。とはいえ、私は御社で〇〇の事業に関わりたいと考えていますので、御社を志望しています。

 

「現時点で内定を持っていたりするの?」と聞かれたら、こんな感じですかね。

 

 パターン②:受けている企業について

競合他社である「〇〇会社」を受けています。とはいえ、私は御社で〇〇の事業に関わりたいと考えていますので、御社を志望しています。

 

「うち以外は、どんな企業を受けてる?」と聞かれたら、上記のとおり。

 

 パターン③:受けている業界について

〇〇業界を軸に、就職活動を進めています。なぜ〇〇業界を志望しているのかと言いますと、私の中で就職活動の軸として、〇〇や〇〇があるからです。

 

「志望している業界は、どの業界なの?」と聞かれた場合は、こんなイメージ。

 

もちろん、正解はないので、就活を進める中で「この質問がきたら、この答え方をすれば、わりと反応がいいな」といった感じで、分析をしていけばOKです。




まとめ:就活であっさり内定はやばいし、1社目で終わりはNG

まとめ:就活であっさり内定はやばいし、1社目で終わりはNG

 

今回は『就活であっさり内定(即日内定)がやばい理由』を解説しました。

そして、あっさり内定を獲得した後、就活のやる気を上げる方法は、次の4つ。

 

 あっさり内定した後のやる気アップ

  1. 1社目で内定した企業を分析する
  2. 就活の掲示板やスレなどを調べる
  3. 将来のキャリアや夢を考えてみる
  4. 入社の難易度が高い企業へ挑戦する

 

僕も就活を始めてから、1社目の内定をゲットしたときは、ハイパー喜びました。ただ、1社目で終わりにすると、99%くらいの確率で後悔するので、少しだけ就活を続けるのがベスト。

 

そういったときに、下記の就活サイトは便利なので、使ってみてくださいませ。

 

dodaキャンパス:ベネッセが運営していて、企業からスカウトが届く
ワンキャリア:企業の選考を受けた就活生の体験談が見れる。神サイト
JOBTV:企業の説明会動画が見放題。短い時間で多くの企業を知れる

 

というわけで、充実した就活ライフをどうぞ。

今回は以上です。

 

人気記事【メンタル辛い】就活は『落ちるのが普通』で当たり前【平均で何社】

人気記事【高すぎ】就活の倍率は高いけど『必勝法』はある【100倍を勝ち取る】




 

-エントリーシート