記事内に広告(PRなど)を含む場合があります。

浪人生

【成功例】宅浪生の1日のスケジュールを公開【生活リズムの管理】

2022年9月10日

【成功例】宅浪生の1日のスケジュールを公開【生活リズムの管理】

 

悩む人
宅浪生です。今年は絶対に浪人を成功させたいので、宅浪生の1日のスケジュールを教えてください。ついつい昼寝とかで休憩してしまうので、他の宅浪生はどんなスケジュールで1日を過ごしているのかが気になっています。

こんな疑問を解決します。

 

 記事の内容

・宅浪の1日の勉強スケジュールを公開
・スケジュールを立てるときのポイント
・宅浪生が勉強のモチベを上げるコツ

 

 記事の信頼性

たつつぶのプロフィール【経歴】

この記事を書いている僕は1年の宅浪をしました。その経験を活かして、2年ほど塾講師として指導した経験ありです。

 

今回は『宅浪生の1日の勉強スケジュール』を公開していきますね。

※実際に、宅浪に成功した僕のスケジュールなので、説得力ありです。

 

 簡単な僕の基本情報

  • 偏差値は30台くらいからスタート
  • 宅浪をやりつつ、バイトもしていた
  • 成績を上げて『同志社大学』に合格

 

上記のとおりで、偏差値を30ほどマルっと上げられたので宅浪の成功例かなと。

 

こういった背景の僕が今回は『宅浪生の1日の勉強スケジュール』を公開していくので、宅浪をする浪人生はぜひ参考にしてみてください。

 

また、記事の後半では「勉強スケジュールを立てるときのポイント」「スケジュールを立てつつ、勉強のモチベをUPさせるコツ」もセットで解説しているので、最後までどうぞ。

では、いきましょう(・ω・`)

 

※今回の記事は「1日のスケジュール」をテーマに解説しています。「1年間のスケジュール」について知りたい宅浪生は【充実】浪人生活の1年間のスケジュール【3月から勉強計画をセヨ】にて解説しているので、そちらを参考にどうぞ。




宅浪生の1日の勉強スケジュールを公開【2つの成功例あり】

宅浪生の1日の勉強スケジュールを公開【2つの成功例あり】

 

宅浪生の中でも「アルバイト」をしつつ、受験勉強をする人が多いはず。

※実際、僕も宅浪をしながら、アルバイトでお金を稼いでいました。

 

そのため『バイトがある日のスケジュール』『バイトがない日のスケジュール』の2つで成功例(僕が実践していた生活リズム)を公開していきますね。

 

宅浪の成功例①:バイトがある日のスケジュール

 

僕は「早朝:コンビニ」と「夜:お寿司屋さん」でバイトをしていました。

※浪人生活の前半は「お寿司屋さん」で後半は「コンビニバイト」でしたね。

 

なので『バイトがある日のスケジュール』の中でも「早朝のバイト」「夜のバイト」の2つの勉強スケジュールをご紹介しておきますね。

 

 早朝:コンビニバイトがある日

・5時〜6時:起床&準備&移動
・6時〜9時:コンビニバイト
・9時〜12時:自宅に帰る&お昼寝
・12時〜21時:休憩しつつの勉強
・21時〜23時:ご飯&お風呂&就寝

 

上記のとおりです。

ちなみに、早朝バイトは終わってから眠くなるので、おすすめしませんね。

 

 夜:お寿司屋さんのバイトがある日

・8時〜9時:起床&準備&移動
・9時〜20時:図書館などで勉強
・20時〜21時:バイト先へと移動
・21時〜25時:お寿司屋さんのバイト
・25時〜26時:ご飯&お風呂&就寝

 

ザックリと、こんな感じですね。

宅浪をしつつバイトをするなら、絶対に「勉強後に働く」のが1番ベスト。

 

なお、宅浪生は1日単位から働ける『タイミー』などのアプリがおすすめ。

>>タイミーでバイトをしてみる

 

タイミー | すぐに働けてすぐにお金がもらえる

タイミー | すぐに働けてすぐにお金がもらえる

posted withアプリーチ

 

宅浪の成功例②:バイトがない日のスケジュール

 

お次は、バイトがない日ですね。

 

 バイトがない日のスケジュール

・8時〜9時:起床&準備&移動
・9時〜21時:図書館などで勉強
・21時〜23時:ご飯&お風呂
・23時〜24時:ダラダラしつつ就寝

 

基本的に、食べる&寝る以外はゴリゴリっと勉強するスケジュールです。

ただ1つ注意点がありまして、それは『勉強中は定期的に休憩セヨ』です。

 

 定期的に休憩をすべき理由

休憩をする=勉強の効率が上がる

定期的に休憩をすべき理由

 

・休憩をしない:勉強時間は多いけれど、集中力が低いので効率がわるい
・休憩をする:勉強時間は少ないけれど、集中力が高いので効率がいい

 

上記のとおりですね。

 

宅浪生におすすめな息抜きについて【頻度】浪人生は勉強に疲れたら息抜きをセヨ【やりたくないとき】にて解説しているので、適度に休憩をしつつ、勉強の効率をUPさせるべしです。

 

大切なこと:宅浪中はスケジュールに縛られすぎない

 

わりと大切な考え方です。

というのも、スケジュールはあくまで「仮の予定」みたいなものですからね。

 

 予定は未定です

スケジュールをガッチリと立てたとしても「思ったより英語に時間を使ってしまった」とか「サクサクと国語の問題集が解き終わった」みたいな感じで、予定は前後しますからね。

 

スケジュールを立てるのは良いことですが、それに縛られるのはNGです。

 

なお、スケジュールの立て方が不安な宅浪生は「オンライン予備校」などを期間を決めて活用してみると、浪人生活が充実するかもです。

 

 浪人生から人気の予備校

個別指導塾Wam:プロ講師が授業を実施する。返金保証制度もあり安心
坪田塾:「ビリギャル」の著者が塾長です。無料の説明会もあるのでどうぞ
スタディサプリ:合格特訓コースが神。学習プランや勉強のアドバイスあり

 

こちらの3つが浪人生から人気ですね。

※それぞれの予備校については、上記のリンクから公式HPをどうぞ。




宅浪生が1日の勉強スケジュールを立てるときのポイント5つ

宅浪生が1日の勉強スケジュールを立てるときのポイント5つ

 

いわゆる「スケジュールの立て方」ですね。

 

  1. バイトは1日にガツンと入れる
  2. 宅浪中は生活リズムを管理しまくる
  3. スケジュールの合間に余白をつくる
  4. 1年間で、続けられる計画を立てる
  5. 成功例のスケジュールを気にしない

 

上記のポイントを意識すればOKです。

というわけで、1つずつ解説していきますね。

 

その①:バイトは1日にガツンと入れる

 

主に「週何回バイトするか」といったところ。

 

まずは、以下の2つの具体例をどうぞ。

※どちらの方が『勉強に集中できそうか?』という視点で考えてみてください。

 

 具体例①:週4日のシフト

シフト×××

 

「1日3時間」を週に4日です。

 

 具体例②:週2日のシフト

シフト×××××

 

「1日6時間」を週に2日です。

 

さて、どうですかね。

僕であれば、圧倒的に後者の『週2日のシフト』が勉強に集中できるかなと。

 

「理由:残りの日はアルバイトのことを考えずに、受験勉強ができるから」

 

ただ、前者の『週4日のシフト』の場合は、常にバイトのことが頭にあるはず。

これじゃあ、、、勉強に集中できませんよね。

 

 質問:週2日とか難しくない?

たしかに、バイト先によっては「週3日以上」とかあるかもですね。

なので、そういったときは『タイミー』などの単発バイトアプリがおすすめ。

 

〈タイミーの特徴〉
・1日単位からアルバイトができる
・いろいろなアルバイトが豊富です
・履歴書&面接がないので宅浪生に最高

 

こちらのとおりで、わりと神アプリです。

>>タイミーでバイトをしてみる

 

これならシフトのことは気にせずに、宅浪をしつつもバイトができますね。

 

タイミー | すぐに働けてすぐにお金がもらえる

タイミー | すぐに働けてすぐにお金がもらえる

posted withアプリーチ

 

その②:宅浪中は生活リズムを管理しまくる

 

予備校などに通う場合、しっかりとスケジュールが決まっているかもです。

しかし、宅浪生の場合は「起きる時間」から「寝る時間」まですべて自由です。

 

その結果、生活リズムが崩れてしまう宅浪生が多い。←昔の僕もそうだった。

 

じゃあ、なぜ生活リズムが崩れるのでNGかと言うと、デメリットがあるから。

 

 生活リズムが崩れるデメリット

  • なぜか不安になったりする
  • 間食が多くなり、太りやすい
  • ストレスが溜まり、イライラする

 

こちらのとおりで、間接的に受験勉強へと悪影響を与える可能性ありです。

とはいえ、生活リズムを整える方法は単純で「運動をすること」で解決します。

 

 運動による神ループ

「運動をする」→「リフレッシュできる」→「勉強に集中できて成績がUP」

 

このあたりの宅浪生と運動についての解説は【必要】浪人生が『運動』をすべき3つの理由【勉強の効率もUP】でしておりまして、宅浪生におすすめな運動もご紹介しています。

 

その③:スケジュールの合間に余白をつくる

 

繰り返しですが、予定は未定です。

なので、思っているよりも1日のスケジュールはうまくいかないことが多い。

 

「解決策→予定の合間に余白をつくる」

 

具体例とセットでお見せしますね。

 

 余白がないスケジュール

・9時〜10時:英語の勉強
・10時〜12時:国語の勉強
・12時〜13時:数学の勉強

 

 余白があるスケジュール

・9時〜10時:英語の勉強
・10時〜10時10分:余白←ここ
・10時10分〜12時:国語の勉強
・12時〜12時10分:余白←ここ
・12時10分〜13時:数学の勉強

 

ザックリと、こんな感じですね。

余白がある前提でスケジュールを組めば、予定より早く終わったときは「休憩」をすればOKですし、予定より遅くなってしまったときは「余白」があるので問題なしといった感じ。

 

 余白があると、メンタルも安定する

宅浪をしていると実感するかもですが、常にメンタルがキツめです。

>>参考:【病む】浪人でメンタルがきつい時の対処法【宅浪で精神崩壊した話】

 

なので、スケジュールを詰め込みつつガッツリと勉強するのもありですが、少しだけ余白を作りつつ、時間的にもメンタル的にも『小さなゆとり』を持っておくと、メンタルが安定する。

 

その④:1年間で、続けられる計画を立てる

 

これは宅浪時代の僕の失敗ですね。

というのも「長続きしないようなスケジュール」を立てていたんですよね。

 

 失敗してしまうときの流れ

  1. 勉強へのモチベがマックスにある
  2. スケジュールをキチキチに詰め込む
  3. なんとか1日目は予定通りに実行
  4. 次の日はモチベがかなり低めになる
  5. 1日目しかスケジュールを立てない

 

上記のとおりで、完全にスタートダッシュのガチ勢タイプです。

※1日目は走り切れましたが、2日目以降はスタミナゼロで挫折です。

 

なので、勉強のスケジュールを立てるときは「1日目にできること」ではなく『1年を通じて続けられること』を意識して予定を組むと、わりとちょうどいいスケジュールになるはず。

 

その⑤:成功例のスケジュールを気にしない

 

「宅浪のスケジュールを公開している人が何を言ってんの…」と思うかもですが、他の宅浪生のスケジュールを参考にするのはOKですが、あまり気にしすぎるのはNGかなと思います。

 

なぜなら、そもそも宅浪生によって置かれている状況が違うからですね。

 

 宅浪生による環境の違い

・「文系」か「理系」
・「予備校」か「宅浪」
・「普通校」か「進学校」
・「私立志望」か「国公立志望」
・「地頭がいい」か「地頭がわるい」

 

こちらのとおり。

つまり、10人の宅浪生がいれば、10通りの勉強スケジュールがある感じです。

 

そのため、本記事のように[宅浪のスケジュールの成功例]を参考にするのはいいですが、完全にあなたのスケジュールに当てはめる必要はなしですからね。




宅浪生がスケジュールを立てつつ、勉強のモチベをUPさせるコツ

宅浪生がスケジュールを立てつつ、勉強のモチベをUPさせるコツ

 

最後は「モチベUPのコツ」です。

 

  1. 宅浪生は模試を受けなくてもOK
  2. 午前と午後で勉強の内容を変える
  3. 「宅浪ノート」を作りつつ記録する
  4. 成功例のある勉強法を実践してみる
  5. アプリなどで勉強時間を残しておく

 

では、順に説明していきますね。

 

コツ①:宅浪生は模試を受けなくてもOK

 

模試はモチベを大きく左右しやすいです。

※なんせ志望校への判定が出ますからね。

 

なので、宅浪生は模試を受けなくてもOK。

 

 宅浪の僕が模試を受けなかった理由

・浪人生は模試の判定が良く出る
・費用&時間&労力がモッタイナイ
・結果が良い悪いで、悪影響になる
・模試のスケジュールに合わせにいく

 

上記の4つの理由がありまして、僕は途中から模試を受けませんでした。

>>参考:【意味ない】浪人生は模試を受けないのがベスト【宅浪経験者が解説】

 

また、シンプルに模試に使うお金を「志望校への受験費用」や「滑り止め大学の受験費用」などに使いたかったという理由もありますね。

 

 宅浪生が参考書代を集める裏ワザ

それは『参考書の買取サービス』を使うこと。

具体的には、次のようなサービスですね。

 

ブックオフオンライン:定番のブックオフです。送料&手数料が0円。
学参プラザ:大学受験の参考書や赤本の買い取りがメイン。実績が豊富。
ブックサプライ:適当なダンボールに詰めつつ、送るだけでOK。超簡単。

 

流れもまとめておきます(=゚ω゚)ノ

 

  1. 家にある参考書や教科書を探し出す
  2. ブックサプライ』などに申し込む
  3. ダンボールに詰めて、あとは送る

 

上記のとおりです。

これで宅浪にかかる費用をサクッと回収しつつ、あとは受験費用を貯めるだけ。

 

ちなみに、どのサービスがいいか迷う方は『ブックサプライ』を使えばOK。

>>ブックサプライに申し込む

 

コツ②:午前と午後で勉強の内容を変える

 

僕は午前と午後で集中力に差があったので、次のように内容を変えていました。

 

・午前:集中力あり→頭を使う勉強
・午後:集中力なし→頭を使わない勉強

 

ザックリと、こんな感じ。

具体例もセットでお見せしておきますね。

 

 例:1日のスケジュール

  • 朝:英語(頭を使う勉強)
  • 昼:国語(頭を使う勉強)
  • 夜:日本史(頭を使わない勉強)

 

そして、宅浪中に知った情報で「記憶は寝ているときに定着する」みたいな情報を知ったので、できるだけ日本史などの暗記科目は『寝る前』に勉強することを意識していました。

 

※僕はゴリゴリ文系の宅浪生でしたが、理系の方だったら「午前:数学」「午後:物理や化学の暗記分野」とかでもいいかもですね。

 

コツ③:「宅浪ノート」を作りつつ記録する

 

宅浪中は「今日やった勉強の内容」とか「勉強をする中で感じたこと」などをまとめた『宅浪ノート』を作っていましたね。

 

 宅浪ノートのメリット

「今まで自分が勉強してきたことが目に見えてハッキリとわかる」

 

実際、宅浪中にモチベがなくなったときに読むとか、入試の前に不安になったときとかに「自分はこんなに頑張ってきたんだ…」的な感じで、いわゆる『お守り』になっていましたね。

 

ちなみに、僕は「今日やった勉強の内容」とか「勉強をする中で感じたこと」を毎日書いていましたが、スケジュール管理とかでも使えるかなと思います。

 

 おすすめのノート

 

宅浪中の1年間でずっと使っていくものなので、こちらのような「ちょっといい感じのノート」を1冊持っておくと、いいかもですね。

 

コツ④:成功例のある勉強法を実践してみる

 

スケジュール管理も大切ですが、それとセットで「勉強法」も重要です。

なぜなら、勉強法を間違えると、宅浪中の成績も上がらなくなるからですね。

 

 宅浪生におすすめの勉強法

  1. 浪人生活中は常に勉強法を学習する
  2. 志望校の過去問や赤本を解いてみる
  3. 浪人生は、最初に基礎からやり直す
  4. 基礎ができたら、応用問題へと移る
  5. 応用が解けてきたら、過去問を解く

 

宅浪中の勉強法は、上記の5ステップでOK。

>>参考:【合格】浪人生の勉強法は5ステップある【おすすめの勉強場所あり】

 

僕も宅浪中は[浪人生 勉強法]みたいな感じでググりつつ、自分に1番合った勉強法を探し出しました。それが上の5つのステップです。

 

もちろん、人によって「合う」or「合わない」があると思うので、1度試しつつ、成績が伸びるかどうかをチェックしてみてください。

 

コツ⑤:アプリなどで勉強時間を残しておく

 

僕の性格的に、モチベが大きく上がるのは『達成感』があるときです。

なので、毎日の勉強時間などを記録していた時期もありました。

 

 勉強時間を記録できるアプリ

スタディプラス

スタディプラス

posted withアプリーチ

 

1番人気で1番使いやすいアプリですね。

勉強時間が記録として積み上がっていくので、モチベUPにどうぞ(*・ω・)ノ

 

ちなみに、浪人生の勉強時間の目安については【平均】浪人生の勉強時間はどれくらい?【早慶を目指した僕が解説】にてお話ししています。




まとめ:1日のスケジュールを管理する時は、宅浪の成功例を参考セヨ

まとめ:1日のスケジュールを管理する時は、宅浪の成功例を参考セヨ

 

今回は『宅浪生の1日の勉強スケジュール』を公開していきました。

 

 スケジュールを立てるときのポイント

  1. バイトは1日にガツンと入れる
  2. 宅浪中は生活リズムを管理しまくる
  3. スケジュールの合間に余白をつくる
  4. 1年間で、続けられる計画を立てる
  5. 成功例のスケジュールを気にしない

 

上記を意識しつつ、宅浪中の勉強スケジュールを組むといいかもです。

※もちろん、正解はないので、自分に合ったスケジュールを見つけてください。

 

宅浪中のスケジュールの立て方は、大きく成績に影響してきますからね。

 

僕はうまくスケジュールを立てられたので、偏差値が30ほど上がりました。

 

なお、スケジュールの立て方が不安な宅浪生は「オンライン予備校」などを期間を決めて活用してみると、浪人生活が充実するかもです。

 

 浪人生から人気の予備校

個別指導塾Wam:プロ講師が授業を実施する。返金保証制度もあり安心
坪田塾:「ビリギャル」の著者が塾長です。無料の説明会もあるのでどうぞ
スタディサプリ:合格特訓コースが神。学習プランや勉強のアドバイスあり

 

こちらの3つが浪人生から人気ですね。

※それぞれの予備校については、上記のリンクから公式HPをどうぞ。

 

というわけで、後悔のない宅浪生活をどうぞ。

今回は以上です。

 

人気記事浪人生のバイトおすすめ5選【宅浪成功者が厳選しました】

人気記事【やめとけ】宅浪の成功率が低い5つの理由【浪人は成功しない話】




 

-浪人生