記事内に広告(PRなど)を含む場合があります。

浪人生

【自作】赤本ノートの作り方と使い方を元塾講師が徹底解説

2020年1月10日

【自作】赤本ノートの作り方と使い方を元塾講師が徹底解説

 

悩む人
受験生です。赤本でゴリゴリ成績を上げていきたいので、赤本ノートの作り方と使い方を教えてください。

こんな疑問を解決します。

 

 記事の内容

・赤本ノートとは?【受験生に必須】
・赤本ノートの作り方
・赤本ノートの使い方

 

 記事の信頼性

たつつぶのプロフィール【経歴】

この記事を書いている僕は1年間の浪人を経験しておりまして、その期間で偏差値を35ほど上げました。また、大学入学から2年ほど塾講師をしていました。

 

本記事では、赤本ノートの作り方と使い方を元塾講師の僕が徹底解説していきます。

 

この記事を読むと、赤本ノートの使い方をマスターできるため、成績をゴリっと伸ばすことが可能ですよ。

では、いきましょう( ̄∀ ̄)




赤本ノートとは?【受験生に必須】

赤本ノートとは?【受験生に必須】

 

赤本ノートとは、赤本を解いた後に「改善をするための復習ノート」のことです。

 

赤本ノートを自作する最大のメリット

 

あなたが「苦手な分野」を100%解消することができることです。

というのも、赤本ノートでは、「あなたが間違えた問題」がズラッと載っているので、それを1つずつ解決すれば、自然と成績は爆上がりするからですね。

 

実際、僕も赤本ノートに間違えた問題を書きまくっておりまして、おかげで成績がグッと伸びました。

 

質問:赤本ノートは、いつから作り始めるべき?

 

結論、「赤本を解き始めたタイミング」です。

なので、具体的には、早くても夏休み〜受験直前くらいまでですかね。

 

では、実際に作り方を見ていきましょう。




赤本ノートの作り方

赤本ノートの作り方

 

赤本ノートの作り方は、4ステップです。

 

赤本ノートの作り方:ステップ1

 

まずは、赤本を1年分解きましょう。

解き方などに決まりはなく、あなたがいつも赤本を解いているやり方で構いません。

 

※注意点:必ずストップウォッチなどで時間の計測をしておきましょう。←あとで、時間を記入するので。

 

赤本ノートの作り方:ステップ2

 

ノートを1ページ開いて、左右両方のページが白紙になるようにしてください。

そして、左上に以下のことを記載してくださいませ。

 

 左下に書くこと

  • 赤本を解いた日付
  • 過去問を解いた大学・学部・教科
  • 過去問を解くためにかかった時間

 

上記のとおり。

それぞれ1行ずつくらいでOKですよ。

 

赤本ノートの作り方:ステップ3

 

次に、解いた赤本の解答を行なっていきます。

 

この時は、単純に○と×だけで大丈夫ですよ。

 

赤本ノートの作り方:ステップ4

 

さて、ここからが最大のポイントです。

先ほど、丸付けをした際に「×」がついた問題に注目してください。

 

その「×」がついた問題と解答を、日付などを書いたページに書き込んでいってください。

 

その際に、その過去問を通じて『あなたが感じたこと』を簡単にでもよいので書き出しましょう。

 

 感じたことの具体例

  • サクサク解けた
  • めっちゃむずかしかった
  • 直感でこの分野はかなり苦手だな

 

こちらのとおりでして、超ザックリでOK。




赤本ノートの使い方

赤本ノートの使い方

 

赤本ノートの使い方は、以下の3つです。

 

 たとえば

  1. 朝起きてから、5分見る
  2. 赤本を解く前に5分見る
  3. 寝る前に5分見る

 

では、順に説明していきますね。

 

赤本ノートの使い方①:朝起きてから、5分見る

 

朝は頭が一番フレッシュな状態なので、その瞬間に赤本ノートに書かれている内容をインプットしましょう。

 

また、朝起きてからの5分であれば、時間を取れない人はいませんよね。

 

その5分で合格をするかどうかを決めるので、かなり重要です。

 

赤本ノートの使い方②:赤本を解く前に5分見る

 

赤本ノートに書かれている内容は、あなたが間違えた内容や苦手な内容です。

 

つまり、その内容を理解することで、次に赤本を解くときに、同じ間違いをすることを防げます。

 

正直、赤本を解く前に5分見ることが赤本ノートの一番効率のよい使い方です。

 

赤本ノートの使い方③:寝る前に5分見る

 

人は、一番寝る前の記憶を鮮明に覚えています。

 

つまり、この時間帯に赤本ノートの内容を覚えるには最適です。

 

また、寝る前に覚えた赤本ノートの内容を朝に確認すると、さらに赤本ノートの使い方としてGoodです。

 

補足:赤本はAmazonで購入するのがおすすめ

 

最後に、1つ補足です。

赤本の購入は、書店に行くのではなく、Amazonで購入する方がいいですよ。

 

理由としては、書店まで行く時間と労力をグッと削減できるから。

 

受験生にとって、1分1秒は超大切なので、書店に行く必要なしですね。




赤本ノートの作り方と使い方:まとめ

赤本ノートの作り方と使い方:まとめ

 

今回は、赤本ノートの作り方と使い方をご紹介しました。

赤本ノートの作り方と使い方はかなり簡単なので、誰でも使用できます。

 

また、使用していけば使用していくほど、あなたの点数は爆上がりまします。

 

少しずつで良いので、自分の苦手な範囲を改善していきましょう。

今回は以上です。

 

人気記事浪人生のバイトおすすめ5選【宅浪成功者が厳選しました】

人気記事【平均】浪人生の勉強時間はどれくらい?【早慶を目指した僕が解説】

 

-浪人生