記事内に広告(PRなど)を含む場合があります。

浪人生

【何月まで】浪人生はバイトをいつまで続けるのか【辞め方も解説】

2022年9月16日

【何月まで】浪人生はバイトをいつまで続けるのか【辞め方も解説】

 

悩む人
自宅で浪人をする受験生です。宅浪ということもありバイトをしているのですが、いつまで続けるのかで悩んでいます。勉強が1番大切なのはわかっているけど、バイトを辞めるきっかけや理由がなくズルズルと続けています。浪人生はバイトをいつまで続けるべきでしょうか?

こんな疑問を解決します。

 

 記事の内容

・浪人生はバイトをいつまで続けるのか【夏までとか気にしない】
・いつまで続けるか決めた浪人生が、バイトを辞めるまでの流れ

 

 記事の信頼性

たつつぶのプロフィール【経歴】

この記事を書いている僕は1年間の浪人をしました。宅浪だったので、11月くらいまでアルバイトをしていました。

 

結論から言っておくと、浪人生は今すぐにバイトを辞めてしまってOKです。

おそらく、次のような不安があるはず。

 

「バイトを辞めたら、お金を稼げないから、貯金ができないんだよ…」

 

解決策はシンプルでして『タイミー』という単発バイトアプリを使えばOK。

 

※つまり、今の固定のシフトのバイトを辞めつつ、1日単位からシフトに入れる単発のバイトをすれば、いつまで続けるかとか悩む必要はなくて、好きなときに働けるということです。

 

 タイミーとは

タイミー | すぐに働けてすぐにお金がもらえる

タイミー | すぐに働けてすぐにお金がもらえる

posted withアプリーチ

 

  • 1日単位からアルバイトができる
  • いろいろなアルバイトが豊富です
  • 履歴書&面接がないので最高すぎ

 

こちらのとおりで、わりと神アプリです。

 

気になる浪人生は、まずは『タイミー』をインストールしつつ「どんなバイトがあるのか?」とチェックしてみるのがいいかもです。

>>タイミーでバイトをしてみる

 

というわけで、今回は『浪人生はバイトをいつまで続けるのか』というテーマで、実際に宅浪をしつつバイトをしていた僕が解説しますね。

 

また、記事の後半パートでは「いつまで続けるか決めた浪人生が、バイトを辞めるまでの流れ」もセットでご紹介しているので、最後まで読んでみてください。

では、いきましょう( ^_^)/~~~




浪人生はバイトをいつまで続けるのか【夏までとか気にしない】

浪人生はバイトをいつまで続けるのか【夏までとか気にしない】

 

結論は「いつまで」でもOKです。

 

バイトをいつまで続けるかは、浪人生によって違う話

 

これに尽きるかなと思います。

たとえば、以下の2人の浪人生がいた場合、話は変わってきますよね。

 

 志望校が関関同立の場合

・Aさん:今の偏差値は60ほど、模試では常にA判定で、わりと余裕な感じ
・Bさん:今の偏差値は40ほどで、模試はD判定なので、少し厳しめな感じ

※今が「9月くらい」だと想定します。

 

おそらく、前者のAさんの場合は「いつまで続けても大丈夫そう」と思うかもですが、後者のBさんの場合は「バイトとの両立が難しそうだな」と感じるはず。

 

つまり、バイトをいつまで続けるのかという問題は『今のあなたの状況』が大きなポイントでして、明らかに受験勉強に影響を与えているなら「頻度を減らす」or「辞める」がベスト。

 

浪人生は『バイトの目的』でいつまでか決めればOK

 

多くの浪人生は「お金」が目的なはずですね。

なので『最終的に必要になるお金』から逆算しつつ、考えればOKです。

 

 今が9月の場合です

  1. 目標金額を『30万円』と仮定する
  2. 現在のバイト月収は「6万円」ほど
  3. 5ヶ月必要なので「1月」まで働く

 

ザックリと、こんな感じですかね。

※現在の貯金額を考えていないので、今から(9月)お金を貯めるイメージ。

 

つまり「目標金額を決める」→「現在の月収を確認する」→「目標金額÷月収で何月までか決める」といった流れです。

 

ちなみに、僕も浪人生のときは『月収5万円〜6万円ほど』だったのですが、それ以上増やしてしまうと、シンプルに勉強する時間がなくなってしまうので、注意が必要かもですね。

 

 少しでもお金を増やす裏ワザ

それは『参考書の買取サービス』を使うこと。

具体的には、次のようなサービスですね。

 

ブックオフオンライン:定番のブックオフです。送料&手数料が0円。
学参プラザ:大学受験の参考書や赤本の買い取りがメイン。実績が豊富。
ブックサプライ:適当なダンボールに詰めつつ、送るだけでOK。超簡単。

 

流れもまとめておきます(=゚ω゚)ノ

 

  1. 家にある参考書や教科書を探し出す
  2. ブックサプライ』などに申し込む
  3. ダンボールに詰めて、あとは送る

 

上記のとおりです。

これで宅浪にかかる費用をサクッと回収しつつ、あとは受験費用を貯めるだけ。

 

ちなみに、どのサービスがいいか迷う方は『ブックサプライ』を使えばOK。

>>ブックサプライに申し込む

 

実体験:宅浪の僕は11月くらいまで、バイトを続けた

 

浪人生をやりつつ、バイトをしていました。

具体的なスケジュールは、次のとおりです。

 

 コンビニバイトがある日

・5時〜6時:起床&準備&移動
・6時〜9時:コンビニバイト
・9時〜12時:自宅に帰る&お昼寝
・12時〜21時:休憩しつつの勉強
・21時〜23時:ご飯&お風呂&就寝

 

上記のようなスケジュールでしたね。

>>参考:【成功例】宅浪生の1日のスケジュールを公開【生活リズムの管理】

 

とはいえ、僕は偏差値30台くらいから浪人をスタートして、11月くらいまでバイトをしていましたが『同志社大学』に合格できたので、目安は「年内」くらいでいいかなと思います。




いつまで続けるか決めた浪人生が、バイトを辞めるまでの流れ

いつまで続けるか決めた浪人生が、バイトを辞めるまでの流れ

 

結論は、次の3ステップです。

 

  1. 浪人生活で必要なお金を洗い出す
  2. いつまでバイトを続けるのか決める
  3. バイトを辞める理由を文章で考える

 

では、順に説明していきますね。

 

前提:「バイトを辞める=お金を稼げなくなる」ではない

 

「バイト=決まった職場で働く」と考えているかもですが、実はそうじゃない。

 

 1日単位から働けるアプリ

タイミー | すぐに働けてすぐにお金がもらえる

タイミー | すぐに働けてすぐにお金がもらえる

posted withアプリーチ

 

〈タイミーの特徴〉
・1日単位からアルバイトができる
・いろいろなアルバイトが豊富です
・履歴書&面接がないので最高すぎ

 

冒頭でもお話ししましたが『タイミー』というアプリがわりと便利かもです。

 

なんせ1日単位から働けるので、いつまで続けるとかを考えなくていいから。

 

なので、おすすめは今のバイトを辞めつつ、勉強のスケジュールに合わせて『タイミー』でお金を稼ぐのがベストかなと思います。

>>タイミーでバイトをしてみる

 

※おそらく、今の僕が浪人生の時代に戻ったら、同じことをする(*・ω・)ノ

 

タイミー | すぐに働けてすぐにお金がもらえる

タイミー | すぐに働けてすぐにお金がもらえる

posted withアプリーチ

 

ステップ①:浪人生活で必要なお金を洗い出す

 

まずは、1ステップ目ですね。

ここを考えるにあたり「浪人生はどれくらいお金が必要か」を考えるべしです。

 

 僕の場合:宅浪中にかかった費用

  • 受験費用:30万円ほど
  • 参考書代:3万円〜5万円
  • 模試の費用:15,000円ほど

 

ザックリと、これくらいかかりましたね。

※もちろんですが、受ける大学や参考書の購入数とかで上下はあるかもです。

 

しかし、1つの目安として「30万円〜40万円」ほどを貯められたら、バイトを辞めてしまってOKかなと思います。

 

 いらない参考書がある浪人生へ

以下の「参考書買取サービス」を使いつつ、お金を稼ぐのが神です。

 

ブックオフオンライン:定番のブックオフです。送料&手数料が0円。
学参プラザ:大学受験の参考書や赤本の買い取りがメイン。実績が豊富。
ブックサプライ:適当なダンボールに詰めつつ、送るだけでOK。超簡単。

 

ちなみに、どのサービスがいいか迷う方は『ブックサプライ』を使えばOK。

>>ブックサプライに申し込む

 

ステップ②:いつまでバイトを続けるのか決める

 

ここも大切ですね。

とはいえ、1つ注意点があり「夏まで」などのフワフワしたものはNGです。

 

理由は「夏まで」とか「秋まで」にすると、いつまでも辞められないから。

 

そのため、ハッキリと『何月まで』かを決めておくべきです。

繰り返しですが、僕は11月までバイトをしていたので、年内がおすすめです。

 

ステップ③:バイトを辞める理由を文章で考える

 

ぶっちゃけ、理由は何でもOKです。

なお、僕が使っていた「辞める理由」をいくつかご紹介しておきますね。

 

 例:バイトを辞める理由

  • 受験勉強に専念したいため
  • 他にやりたい仕事が見つかったから
  • 引越しすることになったため←ウソ

 

上記のとおりです。

基本的に、1つ目の「受験勉強に専念したいため」と言えば、止められることも少ないと思いますし、バイトを辞めやすいかなと思います。

 

 辞めるときに使えるメール文章

〇〇店長

お疲れ様です。
バイトの△△(あなたの名前)です。

今後、大学受験の勉強に専念したいので
来月の□月□日で退職させてください。

今まで、ありがとうございました。

本来であれば直接お会いするべきですが
お会いする機会が確保できなかったため
このような形でご連絡をいたしました。

 

こちらのとおりです。

※もちろん、内容などをアレンジしてもOK。

 

辞め方は「メールで伝える」or「直接話す」がありますが、前者の『メールで伝える』がハードルは低めですね。

 

ちなみに、浪人生時代の僕は「直接話す」を選択しましたが、バグレベルに緊張しまくるので、メールとかLINEなどを使いつつ、文章で伝える方が辞めやすいかなと思います。




まとめ:浪人生は常に「いつまでバイトを続けるか」を考えるべき

まとめ:浪人生は常に「いつまでバイトを続けるか」を考えるべき

 

今回は『浪人生はバイトをいつまで続けるのか』というテーマで解説しました。

 

 本記事のまとめ

・いつまでバイトを続けるかというのは、基本的に「いつまで」でもOK
・とはいえ、現在の学力の状況や貯金の金額によって、いつまでかを決める
・僕の場合は『11月』くらいまでバイトをしていたけど、志望校に受かった

 

こんな感じですかね。

いつまで続けるか迷うかもですが『目標金額』で判断するのがベストですよ。

 

理由としては、具体的な数字である『目標金額』であれば、感情でいつまで続けるか迷うことがなくなるからですね。

 

浪人生がバイトをするということは、本来であれば「勉強に使えていた時間」を「労働する時間」に変えてしまっているということです。

 

なので、いつまで続けるか悩む浪人生は『目標金額』をしっかりと決めつつ、辞められるタイミングで辞めてしまって、受験勉強に全集中していきましょう。

というわけで、今回は以上です。

 

人気記事浪人生のバイトおすすめ5選【宅浪成功者が厳選しました】

人気記事【真実】浪人生がバイトに落ちる3つの理由【面接のポイントあり】




 

-浪人生