たつつぶ

外資系IT企業で働く26歳。同志社大学 → 休学しつつ起業 → ブログを書きまくる → 新卒で外資系IT起業へ就職。普段は会社員として働きつつ、副業でブログを書いています。

【後悔】Magic keyboardが使いにくいと感じた点【即決で売却】

2022/12/26

【後悔】Magic keyboardが使いにくいと感じた点【即決で売却】

  こんな疑問を解決します。    記事の内容 ・僕が使いにくいと感じた点5つ ・使いにくいと感じなかった点3つ ・「使いにくい」とわかったことが学び    記事の信頼性 この記事を書いている僕は大学生です。先日、Appleの『Magic Keyboard』を購入したのですが、使いにくいと感じまして「1日」で売却をしました。   結論、Magic keyboardが使いにくいと感じた点は、下記の5つです。    使いにくいと感じた点 キーを打っている感覚が ...

【秒速】大学生が『欲しいものがない時』にできる5つの解決法

2022/10/8

【秒速】大学生が『欲しいものがない時』にできる5つの解決法

  こんな疑問を解決します。    記事の内容 ・大学生の欲しいものがない時の解決法 ・大学生の欲しいものがない時の注意点 ・「欲しいものがない」と悩まないコツ ・欲しいものがない人に伝えたいこと    記事の信頼性 この記事を書いている僕は現役の大学生です。物欲がほぼゼロでして、欲しいものがないと悩むのがわりと多めです。   今回は、大学生の欲しいものがない時の解決法をご紹介していきます。 なお、先に結論をどうぞ(*・ω・)ノ    欲しいものがない時の ...

【たった60秒】大学生がアマゾンプライムを学割に変更する方法

2022/10/8

【たった60秒】大学生がアマゾンプライムを学割に変更する方法

  こんな疑問を解決します。    記事の内容 ・アマゾンプライムの学割変更への方法 ・学割に変更できないときの対処法3つ ・アマゾンプライムを、活用するコツ    記事の信頼性 この記事を書いている僕は大学生です。毎日のようにアマゾンプライムにお世話になりつつ、楽しく生活をしています。   今回は、大学生がアマゾンプライムを学割に変更する方法の解説です。 ちなみに、学割に変更すれば、下記のメリットがありますね。    学割に変更するメリット ・月額250 ...

【無料あり】大学生に『おすすめのサブスク』を3つだけ紹介する (2)

2023/5/20

【無料あり】大学生に『おすすめのサブスク』を3つだけ紹介する

  こんな疑問を解決します。    記事の内容 ・大学生におすすめのサブスクを紹介 ・自分に合ったサブスクを見つける手順 ・大学生がサブスクを使うときの注意点    記事の信頼性 この記事を書いている僕は現役の大学生です。僕自身、サブスクが大好きでして、歴としては4年ほどです。   まず、結論から言っておきますね。 ぶっちゃけ、サブスクは3つだけでOK。    おすすめのサブスク ・Amazonプライム:学割ありで月額250円(税込)だけです。神すぎ。 ・ ...

Googleアナリティクスの登録方法と見方を解説【ブログ初心者へ】

2022/10/8

Googleアナリティクスの登録方法と見方を解説【ブログ初心者へ】

  こんな疑問を解決します。    記事の内容 ・Googleアナリティクスとは ・Googleアナリティクスの登録方法 ・登録とセットでやるべきことを解説 ・Googleアナリティクスの見方    記事の信頼性 この記事を書いている僕はブログ歴3年目のブロガーです。当ブログの月間のアクセス数は最高で10万PVほど。   今回は、Googleアナリティクスの登録方法と見方を解説していきます。    アナリティクスに登録すべき理由 数値から記事の質をチェック ...

【失敗しない】大学生が起業のアイデアを出す方法【ヒント:散歩】

2023/5/20

【失敗しない】大学生が起業のアイデアを出す方法【ヒント:散歩】

  こんな疑問を解決します。    記事の内容 ・大学生が起業のアイデアを出す方法 ・起業のアイデアを生み出すまでの手順 ・起業アイデアを出すより、近道な方法    記事の信頼性 この記事を書いている僕は現役の大学生です。今はブログから広告収入をゲットしつつ、わりとゆるく生きています。   今回は、大学生が起業のアイデアを出す方法をご紹介していきます。   なお、今の僕は『ブログ運営』をしています。 「起業」と「ブログ」って違うと思うかもですが、超似ている ...

【うざい】意識高い系大学生の末路【自分自身が気持ち悪いです】

2022/10/8

【うざい】意識高い系大学生の末路【自分自身が気持ち悪いです】

  こんな疑問を解決します。    記事の内容 ・意識高い系大学生の末路 ・意識高い系大学生の特徴7つ ・意識高い系大学生を抜け出す方法    記事の信頼性 この記事を書いている僕は現役の大学生です。過去の僕はわりと意識高い系の大学生でしたが、今はまったくです。   今回は、意識高い系大学生の末路の紹介です。    余談:過去の僕の行動 スタバでMacをパチパチする セミナー&イベントに参加する 授業中にビジネス系の本を読む 「就活をせずに起業する」が口癖 ...

将来が不安な大学生が『その悩み』を解決する方法は1つだけ

2023/4/8

将来が不安な大学生が『その悩み』を解決する方法は1つだけ

  こんな疑問を解決します。    記事の内容 ・将来が不安な大学生が『その悩み』を解決する方法は1つだけ ・不安解消のために、行動すべき手順 ・「大学生はスキルをつけたら、将来の不安が消える」←これはウソ    記事の信頼性 この記事を書いている僕は現役の大学生です。今はブログを毎日書きつつ、わりとゆるく生きています。   今回は、将来が不安な大学生向けの記事です。 なお、下記の方を想定読者としています。   「来年に就職活動を控えている。だけど、夢とか ...

【手書き】家計簿を大学ノートで作るのはNG【大学生のお金管理法】

2023/5/20

【手書き】家計簿を大学ノートで作るのはNG【大学生のお金管理法】

  こんな疑問を解決します。    記事の内容 ・家計簿を大学ノートで作るのはNG ・大学生がお金を管理するメリット3つ ・おすすめな家計簿の付け方&書き方 ・大学生がお金を管理する時のポイント    記事の信頼性 この記事を書いている僕は大学生です。家計簿をつけるのが習慣になってから、節約と貯金が趣味になりました。   今回は、家計簿を大学ノートで作るのはNGというテーマで解説をします。   ※補足:大学ノートでつけている大学生を批判する記事じゃないです ...

【本音】仮想通貨ブログを始めなかった5つの理由【初心者は注意】

2022/10/8

【本音】仮想通貨ブログを始めなかった5つの理由【初心者は注意】

  こんな疑問を解決します。    記事の内容 ・仮想通貨ブログを始めなかった理由 ・仮想通貨ブログは儲かると話す理由 ・仮想通貨以外のテーマを見つける方法    記事の信頼性 この記事を書いている僕はブログ歴3年目のブロガーです。ブログで月16万円ほど稼ぎつつ、ゆるく生きています。   結論から言っておきますね。 僕自身が仮想通貨ブログを始めなかった5つの理由は、下記のとおり。   ブログ記事の資産性が低い 仮想通貨は、先行者利益が強い 収益の柱が少ない ...