- ホーム >
- たつつぶ
たつつぶ
.jpg)
外資系IT企業で働く26歳。同志社大学 → 休学しつつ起業 → ブログを書きまくる → 新卒で外資系IT起業へ就職。普段は会社員として働きつつ、副業でブログを書いています。
こんな疑問を解決します。 記事の内容 ・大学生におすすめなアプリ7選 ・サブで使う大学生におすすめなアプリ ・大学生によって変わるおすすめアプリ 記事の信頼性 この記事を書いている僕は現役の大学生です。今は好きなブログを書きつつ、わりとゆるく大学生活を送っています。 今回は、大学生におすすめなアプリをご紹介していきたいと思います。 僕が使っているアプリ一覧 たつつぶ:アプリ一覧 ちょっと見にくいかもですが、上の画像は ...
こんな疑問を解決します。 記事の内容 ・楽天モバイルに乗り換える前の準備 ・楽天モバイルに乗り換える手順3つ ・「SIMカード」が届いてからの手順 ・楽天モバイルに乗り換え後にやること ・楽天モバイルの乗り換えに関する質問 記事の信頼性 この記事を書いている僕は現役の大学生です。貯金&節約が大好きでして、日々お得な情報を集めています。 今回は、ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える手順について解説します。 僕の基本情報は、次のとおりです。 &n ...
こんな疑問を解決します。 記事の内容 ・大学生の筆箱の中身を紹介 ・大学生が筆箱の中身を厳選する方法 ・中身が少ない人=頭がいいではない 記事の信頼性 この記事を書いている僕は現役の大学生です。ブログを書くことが趣味でして、記事を書きつつ、ゆるく生きています。 今回は、大学生の筆箱(ペンケース)の中身を紹介していきます。 ※ちなみに、僕は理系ではなく文系です。 実際、自分で言うのも少し照れますが、筆箱の中身はわりとコンパクトです。 ...
こんな疑問を解決します。 記事の内容 ・Googleサーチコンソールとは ・サーチコンソールの設定方法を解説 ・サーチコンソールの使い方は簡単です 記事の信頼性 この記事を書いている僕はブログ歴3年目のブロガーです。日々ブログを書きつつ、わりとゆるく生きています。 今回は、Googleサーチコンソールの設定方法と使い方を解説していきます。 ちょっとネタバレです キーワードの検索順位の確認 流入されているキーワードの確認 流入してい ...
こんな疑問を解決します。 記事の内容 ・大学生に電子辞書は必要か?←いらない&スマホでいい ・大学生がスマホで授業を受けるコツ ・どうしても「電子辞書が必要か」と悩む大学生に向けてアドバイス 記事の信頼性 この記事を書いている僕は現役の大学生です。大学生活では「電子辞書なし」で快適に送ることができました。 結論から言っておくと、大学生に電子辞書は『使わない&いらない』です。 僕の実体験です 「僕は大学生活を4年ほど過ごしましたが、 ...
こんな疑問を解決します。 記事の内容 ・「ルーズリーフとノート」どっちがいい?←大学生はどちらもNG ・ルーズリーフやノートではなく、パソコンで大学生活を送るコツ ・どっちがいいかは、大学生による話 記事の信頼性 この記事を書いている僕は現役の大学生です。「ルーズリーフとノート」はどちらも使った経験があります。 結論から言っておくと、ルーズリーフとノートは『どちらもNG』です。 なぜなら、下記の点で使いにくいからですね。 ・ルーズリ ...
こんな疑問を解決します。 記事の内容 ・大学で単位を落とすと「やばい」です ・単位を落とす可能性を減らす方法5つ ・単位を落とすと就活でやばいについて 記事の信頼性 この記事を書いている僕は大学生です。今は大学4年でして、僕も少し落としましたが、卒業単位を取り切りました。 今回は『大学で単位を落とすとやばい』というテーマで解説をしていきます。 ※注意点:本記事を書いている僕は「私立大学の文系大学生」です。大学によっては『1つでも単位 ...
こんな疑問を解決します。 記事の内容 ・大学の授業をサボるのは、わりと普通 ・大学の授業をサボるときのコツ5つ ・大学の授業をサボりすぎた僕の末路 ・授業をサボる代わりに、やるべきこと 記事の信頼性 この記事を書いている僕は大学生です。大学の授業はわりとサボりましたが、卒業単位を取り切ることができました。 今回は、大学の授業をサボるのは『わりと普通』ですというテーマで解説です。 僕の基本情報 私立大学の文系大学生 授業はあまり意味 ...
こんな疑問を解決します。 記事の内容 ・大学生におすすめのガジェットは3つ ・おすすめしないガジェットも4つ紹介 ・大学生がガジェットを買う時の判断軸 ・ガジェット以外で買ってよかったもの ・よくあるガジェット関連の質問リスト 記事の信頼性 この記事を書いている僕は現役の大学生です。今もガジェットをフル活用しつつ、大学生活をのんびりを送っています。 今回は、大学生におすすめのガジェットを紹介していきますね。 先に結論を載せておきま ...
こんな疑問を解決します。 記事の内容 ・僕が『ブログ運営報告』をやめた理由 ・ブログ初心者がやるべきことは1つ ・運営報告で悩むのは「努力」の証拠 記事の信頼性 この記事を書いている僕はブログ歴2年6ヶ月のブロガーです。「ブログ=趣味」でして、毎日のように記事を書きつつ、のんびりと暮らしています。 今回は、過去の自分へのメッセージです。 というのも、ブログを始めてから6ヶ月くらいの僕は、次に悩んでいました。 最初の方は「ブログ運営報 ...