記事内に広告(PRなど)を含む場合があります。

AFFINGER6

【超簡単】アフィンガー6でプロフィールカードを作成する方法

2021年3月21日

AFFINGER6

 

悩む人
アフィンガー6でプロフィールカードを作成する方法を教えてください。また、おしゃれなカスタマイズ方法もセットで知っておきたいです。

こんな疑問を解決します。

 

 記事の内容

・プロフィールカードを作成する方法
・プロフィールのカスタマイズ方法
・「この記事を書いた人」の表示方法

 

 記事の信頼性

たつつぶのプロフィール【経歴】

この記事を書いている僕はブログ歴1年3ヶ月のブロガーです。『AFFINGER6』を使いつつ、ブログで月8万円ほどの収入を得ています。

 

今回は、アフィンガー6でプロフィールカードを作成する方法を解説していきます。

なお、プロフィールカードの完成形としては、以下のとおり。

 

プロフィールカードの完成形

 

上記のとおりでして、超簡単に設置できます。

 

そして、アフィンガー6でプロフィールを設置してから、カスタマイズ法もセットで解説していますので、あなたの色を出してみてくださいね。

では、いきましょう( ̄― ̄)

 

アフィンガー6でプロフィールカードを作成する方法

アフィンガー5でプロフィールカードを作成する方法

 

結論、以下の4ステップで作成できます。

 

  1. アバター画像の設定
  2. プロフィールへの記載情報を入力
  3. プロフィールカードをサイドバーへ移動
  4. プロフィールカードにボタンを設置

 

では、順に説明していきますね。

 

手順①:アバター画像の設定

手順①:アバター画像の設定

 

まずは、アバター画像の設定です。

 

アバター画像の設定

 

「外観」「カスタマイズ」「オプションカラー」「サイト管理者紹介」へと進んでください。

 

そして「アバター画像」をクリックして、プロフィールカードで表示させたい画像を選べばOKです。

※アバター画像は、正方形の方が綺麗に表示されます。なので、縦長or横長の場合は、事前にトリミングをしておきましょう。

 

 注意点:見栄えをよくしよう

注意点:見栄えをよくしよう

 

とはいえ、このままだと上記のような感じでして、少し見栄えがわるいな、、、と思います。

なので、以下のように設定をしましょう。

 

プロフィールカードに変更

 

「プロフィールカードに変更」にチェックを入れるだけ。簡単ですね。

 

手順②:プロフィールへの記載情報を入力

手順②:プロフィールへの記載情報を入力

 

お次は、プロフィール情報を入力します。

 

プロフィール情報の入力

 

「ユーザー」「自分のアカウントをクリック」の手順で進んでください。

 

そして、上の画像の赤枠で囲っている箇所にプロフィール情報を入力していきましょう。

※入力が終わったら、必ず「プロフィールを更新」をクリックしておきましょう。しておかないと、入力した情報が保存されませんので。

 

 質問:何を書いたらいいのか、わからない場合は?

結論、以下の3点を書けばOKです。

 

  1. 誰に向けて発信をしているのか
  2. あなたの経歴・職歴
  3. これまでの実績

 

こんな感じですかね。とはいえ、「書けるような経歴や実績がないよ…」という方は、発信している情報だけで問題なしですよ。

 

 SNSの情報をセットで入力しよう

SNSの情報も設定する

 

プロフィール情報の入力が終わったら、使用しているSNSもセットで登録しておきましょう。

 

SNSの情報をセットで入力しよう

 

「Twitter」「Instagram」など、あなたが使用しているSNSのURLを入力すればOKです。

 

手順③:プロフィールカードをサイドバーへ移動

 

次は、サイドバーへと移動させる作業です。

 

「外観」→「ウィジェット」をクリック

 

「外観」「ウィジェット」をクリックしましょう。

※ゴチャゴチャしたものが出てきましたが、心配しなくてOKです。動かすのは「1つだけ」なので。

 

プロフィールカードをサイドバーへ移動

 

そして、「11_STINGERサイト管理者紹介」というタブをクリックしたまま、「サイドバートップ」のグループに入れてください。

※当ブログは「検索窓」→「11_STINGERサイト管理者紹介」→「アーカイブ」→「カテゴリー」といった順番でサイドバーを表示させていますが、順番は適当でOKです。

 

手順④:プロフィールカードにボタンを設置

ボタンを設置

 

最後は、ボタンを設定しましょう。

 

ボタンのカスタマイズ

 

「外観」「カスタマイズ」「オプションカラー」「サイト管理者紹介」をクリックしてください。

 

そして、ここでは以下の4点を設定できます。

 

  1. ボタンのURLリンク
  2. ボタンのテキスト
  3. ボタンのテキストの色
  4. ボタン自体の色

 

上記の4つですね。

基本的には、自己紹介記事を設置する場合が多いですね。

 

たとえば、自己紹介記事を設定する場合だと、記事のURLを「ボタンのURLリンク」へと入力すればOK。アフィリエイトリンクの場合は、同様にアフィのURLを入力すればOK。

 

なお、ボタンの色などはサイトカラーによって違ってきますので、自分でいじりつつ、サイトに合った色を選ぶといいかもです。

 

補足:うまく管理者画面が表示されない場合の対処法

 

とはいえ、ここまで手順ごとに操作をしたけれど、うまく管理者画面が表示されない場合があります。

 

そのような時は、まずは「情報を入力した後に、保存できているか?」を確認してみてください。(昔の僕もそうだったのですが、保存を押さずに、進んでしまって焦っていたので)

 

また、保存をしているのに表示されない場合は、「WordPressからログアウトして、ログインし直す」or「キャッシュを消す」の2つで解決される場合が多いですよ。

 

AFFINGER6でプロフィールカードをカスタマイズする方法

AFFINGER5でプロフィールカードをカスタマイズする方法

 

次に、プロフィールカードをカスタマイズしていく方法を3つ解説しておきますね。

 

  1. SNSボタンの色を変える方法
  2. プロフィールの文章の改行方法
  3. テキストリンクを設置する方法

 

「自分のブログに必要だな。」と思った箇所だけ読んでいただければOKです。

では、順に説明していきます。

 

その①:SNSボタンの色を変える方法

SNSボタンの色を変える方法

 

まずは、SNSボタンの色を変えてみましょう。

 

SNSボタンの色を変える

 

「外観」「カスタマイズ」「オプションカラー」「SNSボタン」をクリックしてください。

なお、ここでカスタマイズできる箇所は、以下の2つです。

 

  • SNSボタンの色
  • SNSボタンのアイコンと文字の色

 

上記ですね。それぞれをカスタマイズしてみましょう。

 

カラーコード

 

こんな感じに、自分でいじりつつ色を変えられますが、メンドウな方は「カラーコード一覧表」を使用するといいですよ。

好きな色のカラーコードがわかりますので。

 

その②:プロフィールの文章の改行方法

 

お次は、プロフィールに記載した文章を改行する方法です。

 

プロフィールの文章の改行方法

 

上記のように、文章をそのまま打ち込んでしまうと、途切れてしまい、ちょっと見づらくなってしまいます。

なので、少しだけカスタマイズをして、文章に改行をさせていきましょう。

 

プロフィール情報にhtmlタグを許可する

 

「AFFINGER6管理」「投稿・固定記事設定」「この記事を書いた人」をクリックしてくださいね。

 

そして、上の画像の赤枠で囲っている「プロフィール情報にhtmlタグを許可する」にチェックマークを入れてください。

※チェックを入れた後は、下へスクロールをして「save」もお忘れなく。

 

を入力する

 

次に、「ユーザー」「自分のアカウントをクリック」の手順で進めてください。

先ほど入力したプロフィール文章で改行をさせたいポイントに、<br>を入力すれば、改行されます。

 

その③:テキストリンクを設置する方法

テキストリンクを設置する方法

 

最後は、上の画像のようにテキストリンクを設置する方法です。

こちらは、先ほどと同様に「AFFINGER6管理」「投稿・固定記事設定」「この記事を書いた人」「プロフィール情報にhtmlタグを許可する」にチェックを入れる必要ありです。

 

そして、プロフィール情報の文章内に、以下のHTMLコードを入力してくださいね。

 

<a href="リンク先のURL">アンカーテキスト</a>

※こちらコピペOK。打ちミスのないように。

 

上記のとおり。それぞれの説明は以下です。

 

  • リンク先のURL:リンクでジャンプした先のURL
  • アンカーテキスト:表示させたい文字。例)「>>お問い合わせはこちら」など

 

テキストリンクの文章を改行させたい場合は、先ほどお話しした「その②:プロフィールの文章の改行方法」を参考にしてもらえるといいかもです。

 

プロフィールカードで「この記事を書いた人」を表示させる方法

プロフィールカードで「この記事を書いた人」を表示させる方法

 

最後に、よく見る「この記事を書いた人」を記事下に表示させる方法を解説しておきます。

ちなみに、こちらの完成形は以下です。

 

「この記事を書いた人」の完成形

 

こんな感じ。そして、「この記事を書いた人」を表示させる手順は以下の2ステップです。

 

  1. アイコン画像の設定
  2. 「この記事を書いた人」を有効化

 

では、順に説明していきますね。

 

ステップ①:アイコン画像の設定

 

まずは、プロフィール情報やアイコン画像の設定です。

プロフィール情報の入力に関しては「手順②:プロフィールへの記載情報を入力」にて解説していますので、まだの方はそちらからどうぞ。

 

そして、アイコン画像の設定ですが、こちらは以下の2つのうち、どちらか1つの作業が必要です。

 

  1. 「WP User Avatar」というプラグインの導入
  2. Graverでアイコン画像を設定

 

前者の場合、プラグインを導入するので、サイトの速度が落ちてしまうかもです。

なので、今回は後者の「Graverでアイコン画像を設定」の方法で解説していきます。

 

なお、Graverの設定に関しては、バズ部さんの「5分で完了!WordPressのアバター画像を設定する方法」にて画像付きで解説されていますので、そちらを参考にどうぞ。

 

ステップ②:「この記事を書いた人」を有効化

 

「この記事を書いた人」を表示させます。

 

「この記事を書いた人」を有効化

 

アイコン画像の設定ができたら、「AFFINGER6管理」「投稿・固定記事設定」「この記事を書いた人」へと進んでください。

そして、「この記事を書いた人を有効化する」にチェックを入れたら完成です。

 

補足:「この記事を書いた人」の各種カスタマイズ方法

 

補足程度ですが、「この記事を書いた人」の各種カスタマイズ方法もセットでご紹介しておきます。

 

  1. 最新記事を表示させる
  2. 固定ページでも表示させる
  3. アバター画像を丸くする

 

上記の3つです。

1つずつ順に解説していきますね。

 

 ①:最新記事を表示させる

最新記事を表示させる

 

「AFFINGER6管理」「投稿・固定記事設定」「この記事を書いた人」にて、「最新記事を表示する」にチェックマークを入れると、表示されるようになります。

 

 ②:固定ページでも表示させる

②:固定ページでも表示させる

 

お次は、トップページなどの固定ページにも設置する方法です。

こちらも同様に「この記事を書いた人」にて、「固定ページでも表示する」にチェックマークを入力すればOKです。

 

なお、当ブログのようなトップページにしたい方はAFFINGER6のデザイン・カスタマイズを解説【画像付きです】にて1つずつ画像を使って解説していますので、そちらをどうぞ。

 

 ③:アバター画像を丸くする

③:アバター画像を丸くする

 

最後は、上記のようにアバター画像を四角ではなく、丸くする方法です。

こちらも先ほどと同じく「この記事を書いた人」にて、「アバター画像を丸くする」にチェックを入れたらOKです。

 

まとめ:アフィンガー6でプロフィールカードを設置してみよう

まとめ:アフィンガー5でプロフィールカードを設置してみよう

 

今回は、アフィンガー6でプロフィールカードを作成する方法を解説しました。

 

アフィンガー6のカスタマイズ性は、かなり高いため、自分でいじりつつ、わからないところはググりつつ、自分好みのサイトにしていきましょう。

 

なお、実際にアフィンガー6を使用している僕が正直な感想を以下で暴露しています。まだAFFINGER6を導入しない方は、参考程度に読んでみてくださいね。

>>AFFINGER6の感想を『正直に』レビュー【評判+口コミ】

 

さて、アフィンガー6でプロフィールを設置した後は、コンテンツを増やしていきましょう。

今回は以上です。

 

-AFFINGER6