こんな疑問を解決します。
記事の内容
・大学生に必要なもの①:文房具編
・大学生に必要なもの②:日常生活編
・大学生に必要なもの③:便利グッズ編
・大学生に必要なものではないモノ
・大学生に必要なものかどうかの判断軸
記事の信頼性
この記事を書いている僕は現役の大学生です。今は自宅でブログを書きつつ、わりとゆるめに生きています。
今回は、大学生に必要なものをご紹介します。
簡単な本記事の流れ
主に、必要なものを上記3つのパートに分けつつ、解説をしていきますね。
※リンク化(青色の文字)しておいたので、お好きなところからどうぞ。
記事の後半では、実際に僕が使ってみて「大学生活にいらないな…」と思ったモノもセットでご紹介しているので、買い物で後悔したくない大学生は最後まで読んでみてください。
前置きはさておきですね。
では、いきましょう( ´ ▽ ` )ノ
大学生に必要なものリスト①:文房具&授業編
まずは、授業で使える文房具などからです。
- ノートパソコン
- Bluetoothイヤホン
- 筆箱(ペンケース)
- 勉強するときの椅子
では、順に説明していきますね。
その①:ノートパソコン
大学生にノートパソコンは必須です。
パソコンを使う場面
- レポートを書くとき
- 就活などで面接を受けるとき
- オンライン授業に出席するとき
僕は主に上記で使いましたね。
実際、僕の周りの大学生は「99%」くらいの確率で自分のノートパソコンを持っていたので、今の時代は必要なものかなと思います。
僕も『MacBook Air』というMacBookの中では安い方のパソコンを使っておりまして、ハイパー快適です。
ちなみに、大学生におすすめのパソコンについては文系大学生の僕がおすすめのパソコンをご紹介【オンライン授業OK】にて詳しく解説しているので、そちらを参考にどうぞ。
その②:Bluetoothイヤホン
お次は、イヤホンですね。
というのも、大学の図書館で勉強する時や自宅でテスト勉強をする時にイヤホンがあれば、バグレベルに勉強に集中できるからですね。
イヤホンはBluetooth一択です
今の僕は『AirPods Pro』というAppleのBluetoothイヤホンを使っています。
付けた瞬間にスマホに接続されるし、充電もかなり持ちますからね。
それに「ノイズキャンセル」という機能が『AirPods Pro』にはあるので、勉強に超集中できますね。
ちなみに『AirPodsの偽物』とかを買ってしまうのはNGですよ。
>>参考:【本音】AirPodsの偽物をおすすめしない3つの理由を解説
購入後に5億%くらいの確率で後悔しちゃうので、本物をどうぞ。
その③:筆箱(ペンケース)
高校生から引き続き、筆箱も必要なものです。
とはいえ、大学生になったからといって「ブランド物」とかは不要ですよ。
なお「大学生の筆箱の中身ってどんな感じだろう?」と悩む方に向けて【厳選】大学生の筆箱(ペンケース)の中身を紹介【ダサいわけない】という記事を書いてみました。
1つずつ丁寧に解説しているので、この記事とセットで読んでみてください。
その④:勉強するときの椅子
オンライン授業が主流になりつつある中で、自宅の勉強環境は大切です。
1番大切なもの
なぜなら、勉強椅子に少しこだわるだけで、以下のメリットがあるからですね。
- 座り心地が5億倍くらい違う
- 勉強へのモチベが爆上がりした
- 前より腰痛がマシになった気がする
ザッと、こんな感じですかね。
実際、僕は『GTRACING』のゲーミングチェアを3年くらい使っていて、かなり快適に勉強や作業ができていますね。
詳しくは【常識】大学生におすすめの勉強椅子は『1つだけ』です【わりと神】を読んでもらえると、僕が熱弁している理由がわかるはず。
大学生に必要なものリスト②:日常生活編
お次は、日常の大学生活で必要なものです。
- 腕時計
- 銀行口座
- カバン&リュック
- クレジットカード
- サブスクリプションサービス
こちらの5つですね。
1つずつ詳しく解説をしていきます。
その①:腕時計
1つ目は「腕時計」ですね。
とはいえ、下記の疑問を僕は持っていました。
腕時計を買うかどうか悩んでいる大学生は同じ悩みを持っているはず。
結論から言っておくと、なんでもOKです。
>>参考:【悲報】大学生で〇〇の腕時計は『ダサい』です【メンズは注意セヨ】
というのも、他の大学生は「あなたの腕時計」をジロジロ見たり、ダサいとか思わないからですね。つまり、好きな腕時計を付けてOK。
とはいえ、迷ったら僕も使っている『KLASSE14』のシンプルでおしゃれな腕時計を買えばOKです。
その②:銀行口座
銀行口座も必要なものですね。
また、これから貯金などを頑張りたいという大学生は「複数の銀行口座」を持っておくといいかもです。
複数持つべき理由
上記のとおり。
実際、僕は銀行口座を使い分け始めてから、貯金できる速度が伸びましたからね。
大学生におすすめな銀行口座
・UI銀行:ネット銀行なので、口座開設がすぐにできる。忙しい人に最高
・SBI新生銀行:こちらもネット銀行。大手なので、大学生にも安心
・みんなの銀行:招待コードの入力で、無料で1,000円がもらえる
※みんなの銀行の招待コード:QckUXABE
上記の3つがおすすめですね。
中でも『UI銀行』はネット銀行なので、窓口とかに行かなくていいのが最高です。
おすすめの銀行口座については【口座開設】大学生におすすめの銀行口座は3つ【使い分ける方法】という記事で詳しく解説済みです。
その③:カバン&リュック
カバン&リュックも必要なものですね。
なお、次の基準で選ぶと失敗しにくいです。
カバン&リュックを選ぶ基準
- ファッションに合わせやすい
- 派手すぎず、シンプルなデザイン
- 教科書やパソコンなどが入るサイズ
上記を意識すれば、OKかなと思います。
実際、僕も『パタゴニアのリュック』を愛用しておりまして、大学の中でも目立たずに生活できました。
このあたりについての詳しい解説は【公開】大学生のカバンは、どんなの?【現役のメンズ学生が解説】でしているので、カバン&リュックに悩む大学生は参考にどうぞ。
その④:クレジットカード
大学生活を送る上で「クレジットカード」を持っておくと便利です。
※もちろん、なくてもOKです。
クレジットカードを使うタイミング
・手持ちの現金が足りない時
・国内&海外旅行で買い物をする時
・ネットショッピングで支払いをする時
僕は上記の3つのタイミングで使いますね。
また『楽天カード』などのクレジットカードは買い物をすればポイントが貯まるので、そのポイントをさらに買い物に使うみたいな感じで、神のサイクルが生まれます。感謝です。
楽天カードが大学生におすすめな理由
- ポイントが貯まりやすい
- 年会費が永年無料で安心
- 楽天サービスとの相性がいい
僕の周りでもクレジットカードを持つなら『楽天カード』といった感じで、大学生の中でわりと定番になりつつありますね。
その⑤:サブスクリプションサービス
いわゆる「サブスク」ですね。
僕が使っているサブスク
・Amazonプライム:学割ありで月額250円(税込)だけです。神すぎ。
・Kindle Unlimited:スマホで本が読める。読書を習慣化したい方向け。
・Amazon Music Unlimited:9,000万曲以上が聴き放題。超人気。
基本的に、上記3つだけでOK。
>>参考:【無料あり】大学生に『おすすめのサブスク』を3つだけ紹介する
とはいえ、、、サブスクは「気が付かないうちにお金がなくなる原因」だと僕は思っているので、あなた自身が最低限管理できる範囲でサブスクは契約するのがベストかなと思います。
大学生に必要なものリスト③:便利グッズ編
「あればいいな」レベルの便利グッズです。
※つまり、無理に揃えなくてOK。
- 運転免許証
- 便利なアプリ
- 格安SIMのスマホ
- Bluetoothスピーカー
- マイナンバーカード
では、順に説明していきますね。
その①:運転免許証
1つ目は運転免許証ですね。
運転免許証を使うタイミング
- 友達とドライブをする時
- 荷物を受け取る時の身分証明
- 就職活動で資格の欄に書く時
ザッと、こんな感じかなと。
とはいえ、僕は大学2年の時に免許を取りましたが、あまり使っていませんね。
質問①:お金がなくても取れる?
完全に0円とかで取るのは無理ですが「安く済ませるコツ」はありますね。
・教習所通いより、合宿免許にする
・分割払いではなく、一括払いにする
・できるだけ、費用が安い時期を狙う
・学割などのキャンペーンを活用する
・「普通免許試験の一般受験」をする
主にこちらの5つですね。
このあたりについては【貧乏】大学生がお金のない時に、自動車の運転免許を取得する方法を参考にすると、お財布に優しいかもです。
質問②:合宿などは1人でも大丈夫?
結論、まったく問題なしですよ。
なぜなら、1人で参加する大学生も多いから。
なお、1人で合宿免許に参加する時の対処法などについて【不安】合宿免許で1人は、きつい?【寂しい時の対処法あり】にて解説しているので、不安な大学生は参考にどうぞ。
その②:便利なアプリ
今の時代、アプリも便利グッズです。
大学生におすすめなアプリ
・ペンマーク:時間割のアプリです。課題管理や情報共有ができます。
・PayPay:電子マネーのアプリです。現金の持ち運びをゼロにできます。
・マネーフォワード ME:家計簿アプリです。貯金&節約にかなり役立ちします。
僕はこのあたりを愛用していますね。
>>参考:【人気】大学生におすすめなアプリ7選【勉強からバイトでよく使う】
どれも無料でインストールできるので、まずはお試し感覚でどうぞ。
ちなみに、スマホだけじゃなく「パソコンでも便利なアプリ」が多数ありまして、このあたりについては【厳選】大学生におすすめのMacアプリ【パソコンに入れるべき】にてまとめています。
その③:格安SIMのスマホ
先日、僕は「ソフトバンク」から『楽天モバイル』に変更しました。
楽天モバイルがおすすめな理由
- 楽天ポイントが貯まる
- キャンペーンが最高すぎる
- シンプルに安い、感謝です
こういった感じですね。
実際、僕は『楽天モバイル』の支払いを『楽天カード』から引き落としをしているので、楽天ポイントがザクザクと貯まっています。楽天さん最高すぎです。
格安SIMのスマホにすれば、月々の携帯料金がマルっと下がるのでおすすめ。
ちなみに、僕はソフトバンクから楽天モバイルへと乗り換えをしたのですが、このあたりについて【手順】ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える【iPhone版】という記事で流れをまとめてみました。画像付きでかなりわかりやすいはず。
その④:Bluetoothスピーカー
最後は、スピーカーですね。
スピーカーを使うタイミング
・お風呂に入っている時
・勉強や作業をしている時
・筋トレやマッサージをしている時
僕はこちらのタイミングで使っています。
とはいえ、スピーカーがなくても、スマホやパソコンからそのまま音楽や動画などは流せるので、あったら便利グッズくらいの感覚ですね。
その⑤:マイナンバーカード
『マイナンバーカード』も絶対に必要なものじゃないかもですが、あったら便利ですよね。
マイナンバーカードのメリット
- 本人確認の証明になる
- 健康保険証としても使える
- コンビニで住民票の写しが取得可能
わりとメリットが多めかなと思います。
実際に、この記事を書いている僕も大学生のうちに取っておこうと思いまして、マイナンバーカードを取得しました。
>>参考:【必要か】大学生がマイナンバーカードを申請+受け取りをする方法
マイナンバーカードの申請から受け取りまでの手順を上記の記事にて、画像を使いつつ解説済みです。
大学生に必要なものではないモノ【文系&理系は関係なし】
一方で、買わなくてもOKなモノもご紹介。
※買う大学生を否定するわけじゃないです。
- スーツ
- 電子辞書
- プリンター
- タブレット端末
- ルーズリーフ&ノート
こちらの5つですね。
1つずつ詳しく解説をしていきます。
必要なし①:スーツ
「え?スーツ?」と思うかもですが、大学生にあまり必要なしです。
衝撃:スーツを着るタイミング
主にこちらの3つだけです。
>>参考:【不必要】大学生がスーツを着る機会は『3回』です【失敗談あり】
実際、僕は入学式のためにスーツを買いましたが、少し後悔しましたからね。
必要なし②:電子辞書
お次は、電子辞書です。
電子辞書が必要ない理由
たとえば、英語の授業とかでは「Google翻訳」を使えばOKですし、わからない言葉があれば「Google先生」を使ってググればOK。
具体的に電子辞書ではなく、スマホを使うコツなどは【いらない】大学生に電子辞書は必要か?←使わない&スマホでいいにて詳しく解説しているので、そちらを読んでみてください。
必要なし③:プリンター
プリンターもいらないですね。
プリンターが不要な理由
- 大学で印刷できる
- コンビニで印刷できる
- 友達の家で印刷できる
僕は上記の2つの方法を使いつつ、プリンターを買いませんでしたね。
ただ、文系大学生の僕は「テスト前」くらいしか印刷はしなかったので『大学で印刷をする』or『コンビニのネットプリントを活用する』で大学生活は乗り切れましたね。
必要なし④:タブレット端末
主に『iPad』などですかね。
僕の中の結論です
上記のとおり。
理由はシンプルでして、タブレットができることはパソコンでもできるから。
そして「パソコン+タブレット」の二刀流とかも必要なしですよ。
>>参考:大学生に『パソコン&タブレット』の2台持ちはおすすめしない話
社会人になってからは「パソコンの方」が圧倒的に使う頻度が多いので、大学生のうちからパソコン操作に慣れておくのがベストかなと。
大学生におすすめのパソコン
必要なし⑤:ルーズリーフ&ノート
最後は、かなり意外かもです。
なぜなら、ルーズリーフやノートには、次のデメリットがあるから。
それぞれのデメリット
・ルーズリーフ→バインダーの分け方が難しい/欲しいサイズがないと詰む
・ノート→持ち運びが不便/後から書き込みにくい/プリントの管理が無理
なので、解決策は『パソコン』をルーズリーフやノート代わりに使えばOK。
パソコンの方が楽な理由
- すぐに調べものなどができちゃう
- レジュメや資料などを簡単に探せる
- レポートを書くときに整理が楽ちん
こういった理由から、大学生はルーズリーフやノートは必要なしですね。
詳しくは「ルーズリーフとノート」どっちがいい?←大学生はどちらもNGを読んでもらえると、さらに理由がハッキリとわかるかもです。
おまけ:大学生に必要なものかどうかの判断軸3つ
最後に、少しだけおまけです。
下記の大学生には、かなり役に立つはず。
こういったお悩みを持つ大学生向けです。
おすすめの判断軸3つ
- なくてもできる方法はないか
- モノを使うイメージができるか
- 購入してから、お金に困らないか
では、順に解説していきますね。
判断軸①:なくてもできる方法はないか
簡単に言えば『代わりの方法』ですね。
具体例もお見せします
「プリンターが必要かわからない…」
→大学のプリンターを使えばOKだ
少しザツかもですが、こんな感じ。
実際、僕はこの考え方を大切にしています。
判断軸②:モノを使うイメージができるか
商品などを買った後のお話しですね。
なぜなら、使うイメージを持っていれば、必要なものか判断できるから。
Bluetoothスピーカーを買う前
僕は、次のイメージを持っていました。
・筋トレをしている時に使う
・お風呂に入っている時に使う
・勉強や作業をしている時に使う
結果、購入後に後悔はゼロでした。
なので、購入前の想像は超大切かもです。
判断軸③:購入してから、お金に困らないか
お財布の事情も重要です。
理由はシンプルでして、大学生は意外とお金の出費が激しいからですね。
例:大学生のお金の出費
- 学食などのランチ代
- 携帯やスマホの料金
- 友達と遊ぶときの旅行代
- 大学へ着ていく服などのお金
- サークルやゼミなどの飲み会
こういったように、細かい出費が大学生には重なります。
そのため、必要なものかどうかの判断軸として「お財布の事情」も大切です。
解決策:節約&貯金です
欲しい時に欲しい物を買うためにも、常に節約と貯金は必要かなと思います。
上記は僕の失敗談でして、お金に余裕がなかったからこそ、心の余裕もありませんでした。
なので、僕を反面教師にしつつ、節約&貯金の癖をつけてくださいませ。具体的な行動ステップは【爆速】貯金がない大学生が『ゼロ→10万円』を貯める5つの節約術でまとめました。
まとめ:大学生に必要なものを揃えつつ、充実させていきましょう
今回は、大学生に必要なものを紹介しました。
大学生に必要なもの
主に3つのパートで解説をしましたね。
なので、このあたりは『あなたの判断軸』が重要でして、他の大学生の意見とかネット上の記事などを見つつ、本当に自分に必要かどうかを決めて購入したりするのがベストかなと。
必要なものを揃え、最高の大学生活をどうぞ。
というわけで、今回は以上です。
人気記事【ガチ勢】大学生が勉強しまくると、どうなる?【人生が変わった】
人気記事【便利】大学生におすすめのガジェットは3つ【買ってよかったもの】
大学生におすすめサービス
大学生におすすめなアプリ
・ペンマーク:時間割のアプリです。課題管理や情報共有ができます。
・PayPay:電子マネーのアプリです。現金の持ち運びをゼロにできます。
・マネーフォワード ME:家計簿アプリです。貯金&節約にかなり役立ちします。