記事内に広告(PRなど)を含む場合があります。

SEO

【本質】SEOキーワードの順番が大切な3つの理由【意識すべき】

2021年1月14日

【本質】SEOキーワードの順番が大切な3つの理由【意識すべき】

 

悩む人
SEOキーワードの順番は、意識すべきですか?今まで順序を考えず、適当にタイトルや見出しにつけていました。どうして、順番が大切なのかを教えてください。

こんな疑問を解決します。

 

 記事の内容

・SEOキーワードの順番が大切な3つの理由
・SEOキーワードの順番を気にしていない、上位サイトの特徴
・SEOキーワードの順番を意識しつつ、コンテンツ作成をする方法

 

 記事の信頼性

たつつぶのプロフィール【経歴】

この記事を書いている僕はブログ歴1年1ヶ月のブロガーです。今は、ブログで月8万円ほどの収益を得つつ、生活をしています。

 

サイトの記事を上位に表示させるためには、SEOキーワードの順番は大切です。

というのも、以下は当サイトで上位を取っているキーワードでして、順番をバラバラにしていません。

 

Katakuri Blog:上位記事

たつつぶ:上位記事

 

上記のとおりです。

そこで本記事では、SEOキーワードで順番が大切な3つの理由 を解説していきます。

 

また、後半の部分では、SEOキーワードの順番を意識しつつ、コンテンツ作成する方法もお話ししているので、最後まで読んでみてください。

では、いきましょう(*´∀`)♪

 

SEOキーワードの順番が大切な3つの理由

SEOキーワードで順番が大切な3つの理由

SEOキーワードの順番が大切な3つの理由

 

SEOキーワードの順番が大切な理由は、以下の3つです。

 

  1. 検索結果が変わる
  2. 月間ボリュームが変わる
  3. 読者のニーズ(検索意図)が変わる

 

では、順に説明していきますね。

 

理由①:検索結果が変わる

 

順番を変えてしまうと、Googleなどの検索結果も変わってしまいます。

以下は、[ミルクティー お腹痛い][お腹痛い ミルクティー]という2つのキーワードで検索した結果です。

 

[ミルクティー お腹痛い]:検索結果

[ミルクティー お腹痛い]:検索結果

 

[お腹痛い ミルクティー]:検索結果

[お腹痛い ミルクティー]:検索結果

 

上記のとおりでして、赤枠で囲っている2つの記事が順番を変えることで、入れ替わっていますね。

 

つまり、順序を変えてしまうと、それと共に検索結果も変わってしまうわけです。

 

理由②:月間ボリュームが変わる

 

次は、月間ボリュームが変わってしまうことです。

※月間ボリュームとは、1ヶ月の間で特定のキーワードがどのくらい検索されたのかを数値化したもの。

 

こちらも実際の月間ボリュームをもとにして、お話ししていきます。

 

月間ボリュームの違い

月間ボリュームの違い

 

上の画像は、「キーワードプランナー」という月間ボリュームを検索するツールを使用したものです。

 

[ミルクティー お腹痛い]が月間で「40回ほど」検索されているのに対し、[お腹痛い ミルクティー]は、ほぼ検索されていませんね。

つまり、順番を変えるだけで、月間で読者から検索される回数は大きく変わります。

 

理由③:読者のニーズ(検索意図)が変わる

 

最後は、読者のニーズ(検索意図)が変わってしまうことです。

※読者のニーズとは、読者が記事を読む時に「求めている内容」のこと。

 

たとえばですが、以下の2つのSEOキーワードの場合、読者が求めていることは違ってきます。

 

  • [ミルクティー お腹痛い]:ミルクティーを飲むと、お腹が痛くなるのは、どうしてなのか?
  • [お腹痛い ミルクティー]:お腹が痛い時に、ミルクティーを飲んでも大丈夫なのか?

 

まったく違いますね。

このように、読者が求めていることは違ってきます。

 

なお、そもそも読者のニーズを満たすには、どんな記事を書けばいいのか?というところはブログでニーズを120%満たす記事を書く手順【4ステップで解説】にて詳しく解説しているので、そちらを参考にどうぞ。

 

SEOキーワードの順番を気にしていない、上位サイトの特徴

SEOキーワードの順番を気にしていない、上位サイトの特徴

SEOキーワードの順番を気にしていない、上位サイトの特徴

 

とはいえ、ここまで読んだ方の中で、以下のような疑問を持った方もいるはず。

 

「でも、順番がバラバラでも、同じサイトが上位にあるのはどうして?」

 

結論、コンテンツの質が高いからですね。

このあたりについて、深掘りをしていきます。

 

順番がバラバラ→どちらのSEOキーワードでも上位にある

 

では、そもそも「コンテンツの質が高い」とは、何を基準にしているのか?というところをお話しします。

 

結論、読者の悩みを解決できているかどうかです。

 

というのも、サイトの記事を読む読者は、「何かしらの悩み」を持っています。

この記事を読んでいるあなたが、「SEOキーワードの順番は、意識すべきですか?」と言った悩みを持っていたことと同じですね。

 

つまり、順番がバラバラでも上位にあるサイトは、読者の悩みを解決できている、ということです。

 

質問:SEOキーワードは、どちらも上位を取れるようにすべき?

 

ここまでお話しすると、「よし、読者の悩みを解説しつつ、どちらのSEOキーワードでも上位と取れるようにしよう!」と考えますよね。

 

結論、NGです。

なぜなら、どちらのSEOキーワードでも上位にあるサイトは、コンテンツの質が高いだけでなく、「ドメインパワー」も他のサイトよりも高いからですね。

 

 ドメインパワーとは

簡単に説明するなら、サイト自体の戦闘力のようなもの。

また、ドメインパワーは、「Mozbar」というChromeの拡張機能を使えば確認することができまして、具体的な導入方法については、以下の記事で解説しています。

>> Mozbarの使い方を5枚の画像で解説【2分で設定できる】

 

ドメインが弱い時期=SEOキーワードの順番を守るべき

 

サイトのドメインパワーは1日や2日で上がるものではありません。

ちなみに、ドメインパワーを決める要素としては、以下のものがあげられます。

 

  • 記事数
  • アクセス数
  • 被リンク(他のサイトからのリンクのこと)

 

こんな感じですね。

そのため、ドメインパワーが弱い時期(サイトを開設して時間が短い時期)は、SEOキーワードの順番を守りつつ、コンテンツを追加していくしかないです。

 

なお、自分で被リンクを獲得する方法としては、「ペライチ」というサイトが優秀でして、獲得方法などは【簡単】ペライチで被リンクを獲得してドメインパワーを上げる方法にて詳しく解説しているので、そちらを読んでみてください。

 

SEOキーワードの順番を意識しつつ、コンテンツ作成をする方法

SEOキーワードの順番を意識しつつ、コンテンツ作成をする方法

SEOキーワードの順番を意識しつつ、コンテンツ作成をする方法

 

SEOキーワードの順番を意識しつつ、コンテンツ作成するには、以下の3つを実践するといいですよ。

 

  • 近くに配置する
  • できるだけ、左寄せにする
  • タイトルと見出しにキーワードを入れる

 

このあたりについてはSEOでキーワードの数は重要?【入れすぎると、圏外に飛ばされる】にて解説していますので、そちらを読みつつ、実践してみましょう。

 

まとめ:SEOキーワードの順番は大切です←必ず意識しよう

まとめ:SEOキーワードの順番は大切です←必ず意識しよう (1)

まとめ:SEOキーワードの順番は大切です←必ず意識しよう

 

今回は、SEOキーワードで順番が大切な3つの理由を解説しました。

 

 順番が大切な理由

  1. 検索結果が変わる
  2. 月間ボリュームが変わる
  3. 読者のニーズ(検索意図)が変わる

 

SEOキーワードの順番は大切です。

また、ドメインパワーが弱いうちは、なおさら大切になってきます。

 

最初はうまく上位にサイトが表示されないかもですが、コツコツ記事を投下すれば、少しずつですが、上位に表示されていきます。

 

そのため、まずは、SEOキーワードの順番を守りつつ、記事を書きましょう。

今回は以上です。

 

人気記事【完全版】SEOライティングのコツ【個人ブログが企業に勝つ方法】

 

-SEO