• HOME
  • CAMPUS LIFE
  • STUDY
  • MONEY
プロフィール
サイトマップ
お問い合わせ
ホームへ戻る

Tatsutsu Blog

  • HOME
  • CAMPUS LIFE
  • STUDY
  • MONEY
 
student-want-business

【やめとけ】起業したがる大学生は『うざい』です【放置でOK】

  こんな疑問を解決します。     この記事の内容 ・起業したがる大学生は『うざい』です ・起業したがる大学生への対処法 ・うざいという気持ちを力に変える方法     今回は、起業したがる大学生は『うざい』ですといったテーマで解説をします。   ※注意点:この記事は「起業したがる大学生」を批判した記事じゃないです。単純に僕自身が「うざいな…」と思った経験+対処法を書いているので、僕の感想といった感じです。   記事の後半では「起業したがる大学生 ...

student-business-card

【不必要】大学生が持つ名刺は『痛い』です【単純にいらない話】

  こんな疑問を解決します。     この記事の内容 ・大学生が持つ名刺は『痛い』です ・記憶に残るようなアピールをする方法 ・最終手段として、名刺を使うのもあり     結論、大学生が持つ名刺は『痛い』です。 なので、就活で名刺は不要ですね。   ※というわけで、記事は終わり(*・ω・)ノ   スイマセン、、、。 これじゃあ、少し物足りない感ありですよね。   そこで今回は、大学生が持つ名刺が痛い理由について解説をしていきます。 &n ...

student-job drop

【やばい】大学生がバイトに落ちまくる理由3選【面接で落ちまくり】

  こんな疑問を解決します。     この記事の内容 ・大学生がバイトに落ちまくる理由3選 ・落ちまくりな大学生がやること5つ ・落ちまくりな大学生が持つべき考え方 ・落ちたところへもう1度行く時のコツ     今回は『大学生がバイトに落ちまくる理由3選』をご紹介します。     バイトに落ちまくる理由 「バイト面接を、なめているから。」   これに尽きるかなと思います。 実際、僕もバイト面接を超なめていました。     落ちまくりだっ ...

student-money-merit

【安心】大学生は貯金するべきか?【バイト代を貯金できない人へ】

  こんな疑問を解決します。     この記事の内容 ・大学生は貯金をするべきか? ・大学生はいくら貯金するべきか? ・大学生が簡単に、貯金をするコツ ・お金を使うことにもメリットがある     今回は『大学生はバイト代を貯金するべきか?』というテーマで解説。 なお、先にネタバレです。どうぞ(*・ω・)ノ   安心:精神的な心の余裕 挑戦:新しいことへのチャレンジ 継続:チャレンジしたことを続ける   上記が貯金をするべき理由ですね。 とはいえ、 ...

student-study-late

【文系】大学の勉強と授業についていけない←やめたいと思うのは当然

  こんな疑問を解決します。     この記事の内容 ・大学の勉強と授業についていけない←やめたいと思うのは当然 ・この状況を抜け出すための5つの方法 ・「大学についていけない+抜け出す」は、人生でわりと大切     今回は、過去の自分へのメッセージです。 というのも、大学1年生の頃の僕は、以下のように考えていたからですね。   「レベルの高い難関大学へ入ってしまった…授業や勉強についていけない…」   上記のとおり。 なので、まずお伝えしたいこ ...

student-study-gachi

【ガチ勢】大学生が勉強しまくると、どうなる?【人生が変わった】

  こんな疑問を解決します。     この記事の内容 ・大学生が勉強しまくると、どうなる? ・大学生が勉強ガチ勢になるまでの手順 ・ガチ勢が大学生活も充実させる方法 ・大学生からよくある勉強に関する質問     結論は、勉強しまくる大学生活でもOK。 というか、たぶん人生が豊かになりますよ。   とはいえ、僕も大学2年生までは「勉強しないのが当然」という考えを持っていました。   しかし、現在は『大学生こそ勉強のガチ勢になるべき』に変わりました。 ...

student-job-second

【常識】大学生の初バイトが『2年から』でも遅くない3つの理由

  こんな疑問を解決します。     この記事の内容 ・大学生の初バイトが『2年から』でも遅くない3つの理由 ・2年からでも、普通に就活に有利な話 ・バイトで採用されるための方法3つ ・2年から始めつつ、仲良くなるコツ     結論、2年からでも遅くないですよ。 というか、、、わりと普通です。   そこで今回は、大学生の初バイトが『2年から』でも遅くない理由を解説します。   後半の部分では「2年からでも、普通に就活に有利な話」や「バイトで採用さ ...

student-convenience-night

コンビニ夜勤はすべてがおかしくなる話【楽すぎるバイトだけど注意】

  こんな疑問を解決します。     この記事の内容 ・コンビニ夜勤はすべてがおかしくなる ・「コンビニ夜勤はすべてがおかしくなる」を対処する方法5つ ・夜勤はすべてがおかしくなる←深夜コンビニ歴3年の僕の結論     今回は、コンビニ夜勤はすべてがおかしくなる話というテーマで解説をしていきます。   というのも、僕自身が大学生をやりつつ、深夜のコンビニバイトを3年ほどやっていたのですが「夜勤はすべてがおかしくなるな…」と感じたことが多かったからですね。 ...

student-job-tight

【事実】大学生のバイトで週3日はきつい【学業と両立させる秘訣】

  こんな疑問を解決します。     この記事の内容 ・大学生のバイトで週3日はきついです ・大学生がバイトを週3日でしつつ、学業と両立させる秘訣 ・大学生が週3日のバイトで「きつい」と感じた時の対処法     結論から言っちゃうと、週3日はきついです。     当時の僕のシフトです 月 火 水 木 金 土 日 × 塾 × 塾 × コ × ※塾=塾講師、コ=コンビニスタッフ   上記のとおり。 なので、以下のサイクルになっていました。 &nbsp ...

student-80000-job

大学生がバイトで月8万円を稼ぐなら、どのくらいのシフトが必要?

  こんな疑問を解決します。     この記事の内容 ・月8万円を稼ぐために必要なシフト ・月8万円を稼ぐ時、最適なアルバイト ・バイトで月8万円を稼いだ時の生活 ・バイトで月8万円を稼ぐ方法&コツ     今回は『大学生がバイトで月8万円を稼ぐなら、どのくらいのシフトが必要?』というテーマで解説をします。     先に結論を書きます 「週3日から4日くらいのシフト」 ※注意:時給や1日の勤務時間によって変わってくるので、このあたりを記事で解説します。 & ...

« Prev 1 … 5 6 7 8 9 10 Next »
   

Search

たつつぶ

たつつぶ

ブログ・YouTubeを愛しています。
同志社大学 → Amazon へ新卒入社。
平日はサラリーマンとして働きつつ、
休日はブログを書いて生きています。
「大学生の選択肢を最大化させる」を
テーマに発信しています。

Archive

Category

Pick up

student-need-thing 1
【完全版】大学生が本当に必要なものリスト10選【あると便利なもの】
student-rucksack-dumb 2
【私服NG】大学生が選ぶダサいリュックの特徴【ノースフェイスが神】
student-circle-line 3
【例文】サークルを辞める時のLINE文面を公開【退会するための連絡】
student-report-chatgpt 4
ChatGPTのレポート作成は『バレる』ので注意【生成AIでバレた話】
seminar unenrolled 5
【後悔】大学のゼミに入らない割合とは【卒論を書かないで卒業できる】

Tatsutsu Blog について

›› プロフィール
›› お問い合わせ
›› サイトマップ
›› プライバシーポリシー

Search

Tatsutsu Blog

© 2025 Tatsutsu Blog