• HOME
  • CAMPUS LIFE
  • STUDY
  • MONEY
プロフィール
サイトマップ
お問い合わせ
ホームへ戻る

Tatsutsu Blog

  • HOME
  • CAMPUS LIFE
  • STUDY
  • MONEY
 
student-convenience-learn

コンビニバイトは覚えること多すぎ【覚えられない人がやること】

  こんな疑問を解決します。     この記事の内容 ・コンビニバイトは覚えること多すぎ【覚えられない人がやること】 ・コンビニバイトで覚えられない人がやること5つ←早く覚える方法です     今回は『コンビニバイトは覚えること多すぎ』というテーマで解説します。     コンビニバイトで覚えること一覧 基本的な接客対応 宅急便などの手続き 店内の商品の位置や在庫 商品のレジ打ち&レジ操作 ホットスナックなどの調理法   こういったように、コンビニ ...

student-convenience-stop

【やめとけ】コンビニバイトをおすすめしない理由【向き不向きあり】

  こんな疑問を解決します。     この記事の内容 ・コンビニバイトをおすすめしない理由 ・「コンビニバイト=やめとけ」に反論 ・コンビニバイトを3年ほどやった結果     今回は、コンビニバイトをおすすめしない5つの理由を解説していきます。     おすすめしない理由 日中と深夜で時給が変わってくる 知識やスキルがあまり身につかない 立ちっぱなしでシンプルにしんどい 仕事内容で覚えることがわりと多い コンビニ&店舗ごとで大変さが違う   こう ...

student-going-time

【つらい】大学生の通学時間は『1時間30分』が限界【何するべきか】

  こんな疑問を解決します。     この記事の内容 ・大学生の通学時間は1時間30分が限界 ・通学時間で「何をするべきか」を紹介 ・通学時間が1時間30分でも、大学生活を充実させるコツ3つ     今回は『大学生の通学時間は1時間30分が限界』というテーマで解説します。 なお、僕の基本情報は次のとおり。     僕の基本情報 ・大学1年〜大学3年の終わりまで一人暮らし:通学時間は10分ほど ・大学3年の終わり〜現在は実家暮らし:通学時間は1時間30分ほど ...

student-boring

【楽しくない】大学生活が死ぬほど『つまらない』ときの解決策5つ

  こんな疑問を解決します。     この記事の内容 ・大学生活が死ぬほど『つまらない』ときの5つの解決策 ・「大学生活が死ぬほどつまらない」と感じる原因を探すべき ・僕も大学がつまらないと絶望していた     今回は「大学生活が死ぬほどつまらない…」と悩む大学生に向けて、つまらない時にできる5つの解決策をご紹介していきます。     先に少しだけネタバレです 複数のサークルや学生団体に入る 大学生活以外で新しい経験をする いろいろなアルバイトをやってみる ...

student-need-thing

【便利グッズ】大学生に必要なものリスト【文房具から日常生活まで】

  こんな疑問を解決します。     この記事の内容 ・大学生に必要なもの①:文房具編 ・大学生に必要なもの②:日常生活編 ・大学生に必要なもの③:便利グッズ編 ・大学生に必要なものではないモノ ・大学生に必要なものかどうかの判断軸     今回は、大学生に必要なものをご紹介します。     簡単な本記事の流れ 文房具編:勉強する時に必要なやつ 日常生活編:大学生活で必要なやつ 便利グッズ編:あれば便利なやつ   主に、必要なものを上記3つのパー ...

student-pc-tablet

【必要か】大学生はパソコンとタブレットの2台持ちは不要【iPadいらない】

  こんな疑問を解決します。     この記事の内容 ・大学生に『パソコン&タブレット』の2台持ちをおすすめしない ・大学生がパソコンとタブレットを2台持ちした結果 ・2台持ちを考える大学生にアドバイス     結論から言っておくと、大学生にパソコンとタブレットの2台持ちは不要です。 理由はシンプルでして、2台持ちをしたところで「使い道」がないからですね。     2台持ちをした末路←僕の場合 「タブレットを放置する」→「パソコンだけの使用になる」→「後悔 ...

student-credit-drop

【ショック】大学で単位を落とすとやばい【落とした1年生へ届け】

  こんな疑問を解決します。     この記事の内容 ・大学で単位を落とすと「やばい」です ・単位を落とす可能性を減らす方法5つ ・単位を落とすと就活でやばいについて     今回は『大学で単位を落とすとやばい』というテーマで解説をしていきます。   ※注意点:本記事を書いている僕は「私立大学の文系大学生」です。大学によっては『1つでも単位でも落とす=留年する』みたいな学校もあるので、そのあたりは大学のホームページや教授に確認をどうぞ。   記事 ...

student-report-bad

【適当】大学生のレポートが『ひどい』のは当然【単位を落とす特徴】

  こんな疑問を解決します。     この記事の内容 ・大学生のレポートがひどいのは当然 ・ひどいと言われないレポートの書き方 ・よくあるレポートに関する質問に回答     今回は、大学生のレポートが『ひどい』のは当然ですというテーマで解説です。     少しだけネタバレです 「あなたのレポートがひどい理由→ルールが守られていないからです」   ちょっと辛口で、スイマセンm(_ _)m とはいえ、このあたりの「ひどい」というのは、ルールさえ覚えれ ...

student-class-escape

【だるい】大学の授業をサボるのは『わりと普通』です【罪悪感なし】

  こんな疑問を解決します。     この記事の内容 ・大学の授業をサボるのは、わりと普通 ・大学の授業をサボるときのコツ5つ ・大学の授業をサボりすぎた僕の末路 ・授業をサボる代わりに、やるべきこと     今回は、大学の授業をサボるのは『わりと普通』ですというテーマで解説です。     僕の基本情報 私立大学の文系大学生 授業はあまり意味ないと考えている 大学生活で色々やりたいことがある   こういった大学生でした。 ※まあ基本情報にあまり意 ...

student-test-period

【両立】大学生はテスト期間にバイトをしてもOK【過ごし方のコツ】

  こんな疑問を解決します。     この記事の内容 ・テスト期間にバイトをしてもOK ・バイトをやりつつ、単位を取る方法 ・バイトを休む人向けに、伝え方を紹介     今回は、大学生の僕がテスト期間とアルバイトに関する疑問の解消です。 実際、過去の僕は以下のような状態でした。     過去の僕の状態 学力以上の大学に入って不安 授業にもあまりついていけない ただ、生活費のためにバイトは必要   こういった状況でした。   なので、今回 ...

« Prev 1 … 5 6 7 8 9 … 12 Next »
   

Search

たつつぶ

たつつぶ

ブログ・YouTubeを愛しています。
同志社大学 → Amazon へ新卒入社。
平日はサラリーマンとして働きつつ、
休日はブログを書いて生きています。
「大学生の選択肢を最大化させる」を
テーマに発信しています。

Archive

Category

Pick up

student-need-thing 1
【便利グッズ】大学生に必要なものリスト【文房具から日常生活まで】
student-rucksack-dumb 2
【私服NG】大学生が選ぶダサいリュックの特徴【ノースフェイスが神】
student-circle-line 3
【例文】サークルを辞める時のLINE文面を公開【退会するための連絡】
student-report-chatgpt 4
ChatGPTのレポート作成は『バレる』ので注意【生成AIでバレた話】
seminar unenrolled 5
【後悔】大学のゼミに入らない割合とは【卒論を書かないで卒業できる】

Tatsutsu Blog について

›› プロフィール
›› お問い合わせ
›› サイトマップ
›› プライバシーポリシー

Search

Tatsutsu Blog

© 2025 Tatsutsu Blog