たつつぶ

外資系IT企業で働く26歳。同志社大学 → 休学しつつ起業 → ブログを書きまくる → 新卒で外資系IT起業へ就職。普段は会社員として働きつつ、副業でブログを書いています。

【就職】TOEICで就活が有利になる企業&重視する企業の探し方5つ

2024/1/22

【就職】TOEICで就活が有利になる企業&重視する企業の探し方5つ

  こんな疑問を解決します。    記事の内容 ・TOEICで有利になる企業の探し方 ・エントリー後、内定をもらうコツ ・TOEICを使うときの4つの注意点    記事の信頼性 この記事を書いている僕は、外資系のIT企業で働くサラリーマンです。現在もTOEICの勉強をしています。   今回は『TOEICで就職が有利になる企業&重視する企業の探し方』をご紹介。 なお、先に探し方の結論を書いておきますね。    TOEICで有利になる企業の探し方 就活生にとっ ...

【点数】就活でTOEICを使う場合は『何点からすごいか』を大学生に解説

2024/1/22

【点数】就活でTOEICを使う場合は『何点からすごいか』を大学生に解説

  こんな疑問を解決します。    記事の内容 ・TOEICは何点からすごいかを解説 ・就活をやりつつも、点数を取るコツ ・TOEICを取ったあとのアピール方法 ・点数で悩む大学生が就活でやるミス    記事の信頼性 この記事を書いている僕は、外資系のIT企業で働く社会人です。大学生のとき、就活はわりとガチでやっていました。   今回は『就活でTOEICを使う場合は何点からすごいのか』を解説します。 とはいえ、先に結論を書いておきますね。    TOEIC ...

【新入社員】初日に教えることは『5つ』だけ【新人育成で大切なこと】

2023/11/27

【新入社員】初日に教えることは『5つ』だけ【新人育成で大切なこと】

  こんな疑問を解決します。    記事の内容 ・新入社員に初日に教えることは5つ ・新人育成で大切なことは、見守ること ・初日に教えることを含め、大切なこと    記事の信頼性 この記事を書いている僕は新入社員でもあり、半年後に新人育成を担当しました。どちらの視点も新鮮な気持ちです。   今回は『新人育成で新入社員に初日に教えること5つ』をご紹介していきます。 なお、先に結論を書いておきますね。    新入社員に初日に教えること 目標設定をしつつ、何する ...

【手順】仕事の教え方には『4段階』ある話【教えるときのコツもあり】

2023/11/27

【手順】仕事の教え方には『4段階』ある話【教えるときのコツもあり】

  こんな疑問を解決します。    記事の内容 ・仕事の教え方には『4段階』ある話 ・仕事を教えるときのコツ5つを解説 ・仕事を教えることになったら読む本    記事の信頼性 この記事を書いている僕は、外資系企業で働く社会人です。わりと新人教育がしっかりとしている職場で働いています。   今回は『仕事の教え方には4段階ある話』というテーマで解説をしていきます。 なお、先に結論を書いておきますね。    4段階の仕事の教え方 仕事の教え方について勉強をする ...

【新入社員】仕事を教えるときに絶対やってはいけないこと3つを紹介

2023/11/26

【新入社員】仕事を教えるときに絶対やってはいけないこと3つを紹介

  こんな疑問を解決します。    記事の内容 ・新入社員に絶対やってはいけないこと ・やってはいけないことは人により違う ・仕事を教えるときのポイントは3つ ・新人教育でストレスを減らすコツ3つ    記事の信頼性 この記事を書いている僕は、外資系のIT企業で働くサラリーマンです。今年の4月に新卒で入社した新入社員です。   今回は『新入社員に仕事を教えるときに、絶対やってはいけないこと3つ』をご紹介していきます。僕自身が新入社員ですので、わりと他の新入社員の気持 ...

【新人教育】仕事を人に教えることがストレスな人へ【教育担当はしんどい】

2023/11/11

【新人教育】仕事を人に教えることがストレスな人へ【教育担当はしんどい】

  こんな疑問を解決します。    記事の内容 ・仕事を人に教えるのがストレスな人へ ・仕事を教えるストレスを減らす方法 ・新人教育なしで仕事を教えるポイント    記事の信頼性 この記事を書いている僕は外資系企業で働く会社員です。新人教育の担当を任されており、しんどい思いをしました。   今回は『新人教育で仕事を人に教えることがストレスな人へ』というテーマで「教育担当をやっていてしんどいぜ」というお悩みを解決していきます。    先に結論を書いておきます ...

【両立】新人教育で自分の仕事ができない人へ【教育係の教える時間がない】

2023/10/31

【両立】新人教育で自分の仕事ができない人へ【教育係の教える時間がない】

  こんな疑問を解決します。    記事の内容 ・新人教育で自分の仕事ができない人へ ・教育係が教える時間を作る5つのコツ ・仕事ができないを発生させない方法    記事の信頼性 この記事を書いている僕は外資系企業で働くサラリーマンです。上司に任されていた新人教育の教育係が終了しました。   今回は『新人教育で自分の仕事ができない人へ』というテーマで[教育係として教える時間がない]&[評価に関わる自分の仕事もできない]といった問題を解決していきます。   ...

【失敗】新卒カードをドブに捨てた&無駄にしたときの5つの対処法

2023/11/23

【失敗】新卒カードをドブに捨てた&無駄にしたときの5つの対処法

  こんな疑問を解決します。    記事の内容 ・新卒カードを無駄にしたときの対処法 ・新卒カードをドブに捨てたと思う人へ ・中小から大手企業へ転職するコツ4つ ・ドブに捨てたと考えた僕の当時の悩み    記事の信頼性 この記事を書いている僕は、新卒で外資系のIT企業へ入社しました。先日に新卒入社後、6ヶ月ほどが経ちました。   今回は『新卒カードをドブに捨てた&無駄にしたときの対処法』を紹介します。    簡単な僕の実体験 僕は新卒で外資系のIT企業へ入 ...

AFFINGER6

2023/10/8

AFFINGER6の『すごいもくじLITE』の使い方【目次が表示されないを解決】

  こんな疑問を解決します。    記事の内容 ・『すごいもくじLITE』の使い方 ・インストール後、目次を最適化するコツ ・すごいもくじLITEのカスタマイズ法 ・有料プラグインである[Pro]と比較    記事の信頼性 この記事を書いている僕はAFFINGER6歴3年のブロガーです。アフィンガーを愛用しまくっており、神ツールです。   今回は『AFFINGER6のすごいもくじLITEの使い方』をご紹介します。 なお、使い方の前に「どんな感じの目次になるのか?」を ...

【評判】Payoneer(ペイオニア)の登録方法とは【審査が通らない人へ】

2023/11/9

【評判】Payoneer(ペイオニア)の登録方法とは【審査が通らない人へ】

  こんな疑問を解決します。    記事の内容 ・Payoneerとは:仕組みや評判を解説 ・ペイオニアの登録方法は8ステップ ・外貨受け取り用口座を作る登録方法 ・ペイオニアの審査が通らない人へ ・Amazonを紐付けするための登録方法    記事の信頼性 この記事を書いている僕は外資系企業で働くサラリーマンです。副業でブログやYouTubeを投稿しつつ生活しています。   今回は『Payoneer(ペイオニア)の登録方法とは』というテーマで、外貨受け取り用口座の ...