記事内に広告(PRなど)を含む場合があります。

AFFINGER6

【秒速】AFFINGER6で引用ボックスのデザインを変える手順5つ

2022年6月19日

AFFINGER6

 

悩む人
最近、ようやくAFFINGER6の使い方に慣れてきたブロガーです。しかし、引用ボックスのデザインがあまりかっこよくないので、引用デザインのアレンジ方法を探しています。HTMLやCSSの知識がない僕でも簡単に引用ボックスのデザインを変える方法を教えてください。

こんな疑問を解決します。

 

 記事の内容

・AFFINGER6で引用ボックスのデザインを変える手順5つ
・AFFINGER6で引用ボックスのアレンジができない時の対処法

 

 記事の信頼性

たつつぶのプロフィール【経歴】

この記事を書いている僕はブログ歴3年目のブロガーです。『AFFINGER6』を2年ほど愛用中で、大好きです。

 

今回は、AFFINGER6で引用ボックスのアレンジ方法の解説です。

というのも、初期状態のデザインは「シンプルすぎる」と感じたからですね。

 

 変更前:シンプルすぎる

アレンジ前

アレンジをする前

 

 変更後:わりとカッコいい

アレンジをした後

アレンジをした後

 

どうですかね。

個人的に、カッコよくなったかなと思います。

 

こんな感じで「初期状態」「好みのデザイン」へと変更する手順の解説です。

※かかる時間の目安:ザッと5分ほどで完了するはず。早い人だと3分ほど。

 

では、いきましょう(・Д・)ノ




AFFINGER6で引用ボックスのデザインを変える手順5つ

AFFINGER6で引用ボックスのデザインを変える手順5つ

 

結論は、下記の5つの手順です。

 

  1. WordPressのバックアップをする
  2. 引用ボックスのデザインを見つける
  3. AFFINGER6にCSSを貼り付ける
  4. CSSの文字列を少しだけいじる
  5. 引用ボックスの確認をする

 

「多い…」と思った方がいたら、スイマセン。

とはいえ、1ステップごとでやることは少なめなので、サクサクと進むはず。

 

手順①:WordPressのバックアップをする

 

まずは、バックアップを取っておきましょう。

理由はシンプルでして、引用ボックスのアレンジ前後で「AFFINGER6のデザイン崩れ」が起きる可能性があるからですね。

 

 バックアップをする方法

AFFINGER6:バックアップ

AFFINGER6:バックアップ

 

僕は『BackWPup』というプラグインで、バックアップをしています。

 

ちなみに『BackWPup』を導入しつつバックアップをするなら、神ブロガーの「マナブさん」の下記の記事がわかりやすいので、ぜひ参考にどうぞ。

>>外部:【とても簡単】WordPressのバックアップ方法【基本的に不要です】

 

※実際、僕も初めてWordPressのバックアップを取ったときは、こちらの記事を読みつつ、手を動かした記憶があります。←なんか宣伝みたいですが、おすすめってことです(*・ω・)ノ

 

手順②:引用ボックスのデザインを見つける

 

お次は「どんな引用ボックスのデザインにしたいのか」を決めていきましょう。

 

なお、こちらも他の方の記事のリンクで申し訳ないですが、、、「サルワカさん」の下記の記事にて『引用ボックスのデザインCSS』が載っているので、超おすすめです。

>>外部:CSSで作る!魅力的な引用デザインのサンプル30(blockquote)

 

僕もそうですし、AFFINGER6で引用ボックスをアレンジしているブロガーの99%くらいは「サルワカさん」のデザインCSSを参考にしているので、信頼性も高め。

 

手順③:AFFINGER6にCSSを貼り付ける

 

好きな引用ボックスのデザインを見つけられたら、あとは簡単です。

 

CSSをコピーする

CSSをコピーする

 

先ほど紹介した「サルワカさんの記事」にてデザインCSSが公開されているので、マルっとコピーしちゃいましょう。

※僕は『2.引用符を横につけた場合』をコピーさせていただきました。

 

 質問:2つのCSSのうちどっち?

おそらく、下記の2つですよね。

 

  1. Font Awesomeを使用する場合
  2. Font Awesomeを使用しない場合

 

結論は『Font Awesome』というプラグインが入っているなら、前者を使うべき。一方で、導入していないなら、後者のCSSを使うべきですね。

 

しかし「Font Awesomeを使用しない場合」を選択すると、パソコンやスマホなどの端末や閲覧する環境により『引用ボックスの見え方』が変わってしまうので、できれば導入すべき。

※余談:AFFINGER6を使っている僕も『Font Awesome』を導入済みです。

 

AFFINGER6にCSSを追加

AFFINGER6にCSSを追加

 

あとは、AFFINGER6にて「外観」「カスタマイズ」「追加CSS」へと進みつつ、先ほどコピーしたCSSをペーストすればOKです。

 

 補足:カスタマイズ画面について

補足:カスタマイズ画面について

補足:カスタマイズ画面について

 

AFFINGER6で引用ボックスなどのアレンジをするときは「引用ボックスが使われている記事」を表示させておくと、CSSが反映されているかをチェックしやすいですよ。

※ちなみに、該当記事の表示方法はサイト内の記事をタップすればOKです。

 

手順④:CSSの文字列を少しだけいじる

 

とはいえ、CSSを追加しただけでは引用ボックスのデザインは変わりません。

※AFFINGER6の使用上、少しだけCSSをいじる必要ありです。

 

すべての「blockquote」の前に「.post」を付け加えればOKです。

 

おそらく「???」という方が多いかもなので、画像とセットで解説です。

 

 「.post」を付ける前

AFFINGER6にCSSを追加

「.post」を付ける前

 

こういった状態になっているかと。

 

なので、すべての「blockquote」の前に「.post」を付け加えましょう。

※注意:「.post」と「blockquote」の間には『半角スペース』が必要です。

 

 「.post」を付けた後

「.post」を付けた後

「.post」を付けた後

 

すべての「blockquote」の前に「.post」を付け加えられていますし「.post」と「blockquote」の間には『半角スペース』も入っていますね。

 

ちなみに、僕が引用ボックスのデザインとして選んだ『2.引用符を横につけた場合』では「.post」を付け加えた箇所は「4箇所」でしたね。参考程度にどうぞ。

 

手順⑤:引用ボックスの確認をする

 

最後は、確認のステップです。

 

 たつつぶの引用ボックス

アレンジをした後

AFFINGER6でアレンジ後

 

しっかりとアレンジできていました。

以上が、引用ボックスのデザイン変更でした。

 

余談:AFFINGER6の追加CSSの管理方法

 

少しだけ余談です。

おそらく、これからもAFFINGER6に追加CSSをモリモリ入れていく方が多いかなと思うので「追加したCSSがどのCSSなのか?」をわかりやすくする方法も解説しておきます。

 

 方法:見出しをつけておくべし

AFFINGER6で見出しをつける

AFFINGER6で見出しをつける

 

上の画像のように「/*-- 引用ボックス --*/」と先頭につけておけば、今後もAFFINGER6で追加CSSを入れたときに、見分けやすいのかなと思います。




AFFINGER6で引用ボックスのアレンジができない時の対処法

AFFINGER6で引用ボックスのアレンジができない時の対処法

 

対処法としては、下記の4つです。

 

  1. 『Font Awesome』の導入
  2. .post ←後ろのスペースは半角
  3. 追加CSSのコピペのミスを確認
  4. AFFINGER6のキャッシュを削除

 

では、順に説明していきますね。

 

その①:『Font Awesome』の導入

 

次の方に当てはまるかもです。

 

〈コピペしたCSS〉
Font Awesomeを使用する場合

〈プラグインの状態〉
『Font Awesome』の導入はなし

 

こんな感じ。

なので、それぞれで対処法があるかなと。

 

①:CSSを「Font Awesomeを使用しない場合」に変更する
②:『Font Awesome』というプラグインを導入&有効化する

 

上記で解決するはずです。

※おすすめは「②」の対処法ですね。

 

その②:.post ←後ろのスペースは半角

 

すべての「blockquote」の前に「.post」を付け加えましょう、とお話ししましたが『それぞれの間には半角スペース』が必要です。

 

 ミスが多い例

「.post  blockquote」

 

上記のように全角スペースを使っていると、うまく反映されませんね。

なので、絶対に『半角スペース』を使うべき。

 

その③:追加CSSのコピペのミスを確認

 

これもよくあるミスです。

具体的には「コピーするCSSの半分までしかコピーしていない」とかです。

 

 解決策:しっかりとコピーする

CSSをコピーする

CSSをしっかりとコピー

 

まあ当たり前な話かもですが、もう1度コピーし直しましょう。

 

その④:AFFINGER6のキャッシュを削除

 

最後は、キャッシュの削除です。

※注意点:キャッシュの削除前は必ず『バックアップ』を取ってください。

 

 キャッシュの削除とは

「一時的にパソコン内で保存されているデータを削除すること」です。

 

これは引用ボックスのデザインに限った話ではないのですが、うまくCSSが反映されないときなどはキャッシュが残っている(前のデータが残っている)場合が多めです。

 

そのため、キャッシュを削除してあげると、サクッと反映されたりします。

 

 AFFINGER6でキャッシュ削除

AFFINGER6でキャッシュ削除

AFFINGER6でキャッシュ削除

 

やり方は簡単でして、WordPress内の上部にある「キャッシュを削除する」をクリックしつつ「すべてのキャッシュを消去」をポチればOK。

 

※なお、繰り返しですが『必ずバックアップ』を取っておきましょう。AFFINGER6をいじるときはバックアップを取ってから操作すると、安心しつつカスタマイズができます。




まとめ:AFFINGER6で好きな引用ボックスにアレンジしてみよう

まとめ:AFFINGER6で好きな引用ボックスにアレンジしてみよう

 

今回は、AFFINGER6で引用ボックスのアレンジ方法の解説でした。

 

 アレンジ後の引用ボックス

アレンジをした後

たつつぶ:引用ボックス

 

AFFINGER6の初期状態だと、わりとシンプルすぎて、ちょっと物足りない感があります。なので、追加CSSを入れつつ、お好きな引用ボックスのデザインにしてみるといいですね。

 

ちなみに、引用ボックス以外にもAFFINGER6関連のデザインやカスタマイズ方法に関してはAFFINGER6のデザイン・カスタマイズを解説【画像付きです】という記事でまとめています。多くのAFFINGER6ユーザーに読まれている記事です。

 

最高のAFFINGER6ライフをどうぞ。

今回は以上です。

 

人気記事AFFINGER6の感想を『正直に』レビュー【評判+口コミ】

人気記事AFFINGER6(アフィンガー6)の使い方を1から10まで徹底解説する




 

-AFFINGER6