こんな疑問を解決します。
記事の内容
・僕が『ブログ運営報告』をやめた理由
・ブログ初心者がやるべきことは1つ
・運営報告で悩むのは「努力」の証拠
記事の信頼性
この記事を書いている僕はブログ歴2年6ヶ月のブロガーです。「ブログ=趣味」でして、毎日のように記事を書きつつ、のんびりと暮らしています。
今回は、過去の自分へのメッセージです。
というのも、ブログを始めてから6ヶ月くらいの僕は、次に悩んでいました。
こういった悩みを持っていました。
おそらく、この記事を読んでいるということは、あなたもモヤモヤがあるはず。
そこで今回は、僕が『ブログ運営報告』をやめた理由3つを解説していきます。
この記事を読むことで、周りの運営報告にモヤモヤされずに、記事を書くことに全集中しつつ、さらにブログを楽しめるかなと思います。
前置きはさておきですね。
では、いきましょう(・ω・)ノ
僕が『ブログ運営報告』をやめた理由3つ【初心者ブロガーに届け】
結論は、次の3つです。
- 自分自身が調子に乗ってしまう
- ブログのモチベが下がる人もいる
- アクセス数や収益に縛られてしまう
では、順に説明していきますね。
その①:自分自身が調子に乗ってしまう
シンプルに、調子に乗ります。
とくに、少し成果が出始めた頃ですかね。
調子に乗る理由
それは『褒め言葉』がもらえるからですね。
具体例としては、次のとおり。
こんなことを言われたら、、、そりゃ嬉しくなりますよね。
実際、僕はパソコンの前でニヤニヤでした。
勘違いをしてしまいまして、記事を書くことをやめて、Twitterに全集中です。
その結果、、、いうまでもないですね。
上記のとおりでして、具体的には「アクセス数(PV数)」や「収益」が少しずつ落ちた感じです。まあ当然ちゃ当然の末路ですね。
そのため、僕のような勘違い野郎は『褒め言葉』に弱めです。なので、そういった褒め言葉をブロガーがいただく機会が多いのが「運営報告」なので、僕はサクッとやめた感じですね。
その②:ブログのモチベが下がる人もいる
これも過去の僕ですね。
とくに「同時期にブログを始めたブロガーの運営報告」や「後に始めたブロガーの運営報告」には超モヤモヤしていました。
余談:運営報告をする人の目的
スイマセン。僕の独断と偏見ですm(._.)m
とはいえ、かなり当たっているかなと。
- 承認欲求:僕と同じ褒め言葉が目的
- 収益:教材やアフィリエイトへ誘導
上記のとおり。
実際、運営報告で「バグレベルのPV数や収益」を出しているブロガーのプロフィールをチェックしてみてくださいませ。下記が多く見られるかなと思います。
・有料の教材(noteやBrain)
・オンラインサロンやコンサルなど
・アフィリエイトが貼られているサイト
おそらく、こちらに誘導しているかと。
なので、人の行動には『目的』があります。
それがブログ運営報告の場合は「承認欲求」or「収益」のどちらかでして、そういったように『運営報告をしている人の目的』をチェックすると、ニーズを考える力も上がるはずです。
※運営報告を見てモヤモヤするなら「プラスに変えよう理論」です(*・ω・)ノ
その③:アクセス数や収益に縛られてしまう
僕自身、ブログの楽しみ方は『自分の考えを文章にすること』だと思います。
ただ、運営報告をしていた僕は「周りによく見られたい」という気持ちから、文章を書くことよりも「アクセス数や収益を伸ばすこと」に集中していました。
その結果、どうなったか
こちらに関しては「アクセス数を伸ばす面」と「収益を増やす面」で解説です。
その①:アクセス数を伸ばす面
その②:収益を伸ばす面
こんな感じ。
まあ見てもらうとわかるかもですが、シンプルに楽しくないですよね。
なので、今は「自分の書きたいこと+読者ニーズがあること」と「本当に自分がおすすめしたい商品やサービスのみを紹介」といったスタイルを取りつつ、ブログを楽しんでいます。
もちろん、数字を目標とかにすれば「改善、改善、改善」といった感じでレベルアップしていけるかもですが、僕の場合はそれは少しツマラナイな、、、と思っちゃいました。
このあたりは完全に『人による』ですね。僕の場合は、アクセス数や収益をあまり深く考えずに、のんびりを文章を書きつつ、誰かの悩みを解決することがブログの楽しみ方でしたね。
ブログ運営報告を見る代わりに、初心者がやるべきことは1つ
それは『ブログを書き続けること』です。
※当たり前のことで、スイマセンm(_ _)m
真実:運営報告をしても、ブログは伸びません
当たり前ですが、あまり誰も言いませんね。
とはいえ『論より証拠』です。
『たつつぶ』のアクセス数の推移
『たつつぶ』のアクセス数の推移
- 前半:運営報告をしていた時期
- 後半:運営報告をやめた時期
こちらは当ブログ(たつつぶ)のアクセス数の推移でして、運営報告をしまくっているときは、あまり伸びていませんね。一方で、運営報告をやめてからはマルっと伸びています。
途中までは記事を書いてもアクセス数が伸びずに絶望でしたが、絶望しつつも、ブログに時間を使ったところ、わりと大きく成長ができた感じですね。
ブログを伸ばす1番の方法は、記事を投稿すること
繰り返しで、スイマセンm(_ _)m
とはいえ、僕の中でブログは「コンテンツ is King」だと思っています。
記事を書く上で、大切なこと
たとえば「夏休みに旅行へ行きたいな」と思ったら、どんな行動をしますかね?
おそらくですが[夏休み 旅行 おすすめ]とかでググるはず。
つまり『キーワード』を意識しつつ記事を書けば、自然とブログは伸びるはず。
①:キーワードを意識して、記事を書く
②:サイトにアクセス(PV)が集まる
③:広告などを貼りつつ、収益化をする
超シンプルですが、こんな感じ。
実際、当ブログも同じ流れですからね。
なので、まずは『キーワードを意識すること』がブログを伸ばす第1歩でして、詳しいやり方などはブログでキーワード選定をするコツ【初心者向けマニュアル】で解説しています。
余談:ブログ運営報告を強制的に見ない裏ワザ
少しおまけです。
下記の方には、わりと有益かもです。
結論は『ミュートキーワード』を使えばOK。
具体的には「Twitter上で見たくない言葉」を設定することで、自動でTwitterが見れないように設定してくれる機能のことですね。
設定方法は簡単です
Twitter:ミュートキーワード
まずはTwitterへログインしつつ「設定とプライバシー」→「プライバシーと安全」→「ミュートとブロック」→「ミュートするキーワード」へと進んでくださいませ。
あとは「Twitter上で見たくない言葉」を設定しておけばOKです。
おすすめのミュートワード
・[運営報告]
・[運営記録]
・[運営実績]
このあたりが定番かなと。
とはいえ、拾いきれていないキーワードがあるので、Twitterで「このキーワードがある投稿は少し嫌だな…」と思うものを見つけたら、そのタイミングで追加していけばOKです。
ブログ運営報告を見て悩むのは「努力」の証拠【脱初心者です】
結論、あなたが努力をしているからですね。
※過去の僕をベースにしつつ、解説します。
ブログ運営報告を見て悩む前と後の自分を比較
「悩む前」と「悩んでいる時」での比較です。
悩む前
悩んでいる時
こんな感じでしたね。
そして、体感としては「前者:ブログにあまり本気じゃなかった時期」と「後者:ブログにかなり時間+労力を投資していた時期」でして、違いは『努力をしているか』です。
そのため、運営報告を見てモヤモヤすることは、あなたが努力をしまくっている『証拠』でして、ブログに対して本気で向き合っているということですからね。
初心者ブロガーの安心のために、少し悪口です
気を悪くする方がいるかもです。
最初に謝っておきますm(_ _)m
ちょっと悪口です
理由はシンプルでして『努力』よりも「運」で成果が出ているからですね。
・ブロガーA:ブログ開始から1ヶ月目に「月10万円」の成果が出た。
・ブロガーB:試行錯誤をしつつ、1年後に「月1万円」の成果が出た。
多くの人が憧れるのは『ブロガーA』です。
しかし、ブログ歴3年目の僕の経験上、前者のような「すぐに成果が出てしまったブロガー」は、気が付いたら記事の更新が止まっており、ブログをやめているケースが多めです。
ただ、後者の『ブロガーB』のように、試行錯誤をしつつ「成果を出す仕組み」を理解して、成果が出たブロガーは細く長くブログを続けつつ、安定的に収益を生み出している印象です。
もちろん、どちらが良いとか悪いの話じゃないですが、僕がブログを1から始めるのであれば、後者のような『ブロガーB』のようにコツコツと伸ばすスタイルが合っているなと。
質問:継続するためのコツは?
ここでポイントとなるのが「継続」ですよね。
とはいえ、継続するコツはシンプルです。
- 好きなジャンルやテーマで書く
- 孤独を楽しみつつ、継続してみる
- 「続けられる人」に当てはめない
- 継続できない=当たり前と考える
- 継続率や続ける割合を気にしない
- 記事を書きたくない時は、書かない
- 継続のメリットや効果を期待しない
こちらの7つですね。
実際、僕は上記のコツを実践しつつ、2年6ヶ月ほど継続できましたからね。
ちなみに、このあたりについては【秘訣】ブログを継続する7つのコツ【できないと言えなくなる】を参考にどうぞ。読み終える頃には、継続のコツをマスターしているはず。
僕は運営報告をやめてから、ブログが超伸びました
繰り返しですが、運営報告は不要です。
証明としては、下記のとおり。
運営報告をやめてからの成果
- アクセス数:8倍以上も伸びた
- 収益:5倍以上も増えた
こういった感じで「アクセス数」+「収益」がマルっと伸びました。
なので、大切なことは運営報告じゃなくて『記事を書くこと』です。
しっかりと記事を積み上げつつ、読者の悩みを解決していけば、自然とアクセス数や収益は少しずつ伸びていきますからね。
『ローマは一日にして成らず』です。
コツコツと記事を積み上げていきましょう。
まとめ:ブログ運営報告は基本的に見なくてOK←記事を書くべし
今回は、僕が『ブログ運営報告』をやめた理由3つを解説しました。
運営報告をやめた3つの理由
- 自分自身が調子に乗ってしまう
- ブログのモチベが下がる人もいる
- アクセス数や収益に縛られてしまう
こちらの理由から、運営報告をやめました。
とはいえ、運営報告をやめてから「アクセス数」と「収益」がバグレベルに伸びたので『ブログを伸ばすこと』が1番の目的なら、運営報告は見ない+しないがベストかなと思います。
そして、繰り返しですが『記事を書くこと』でしか問題は解決されませんからね。具体的に記事を書く手順については【保存版】ブログを書く手順を10ステップで解説【初心者に届け】にて1から丁寧に解説をしています。
運営報告などにモチベを左右されずに、コツコツと記事を積み上げましょう。
というわけで、今回は以上です。
次の記事>>【最高】Twitterでブログの宣伝をしたら、超効果があった話