記事内に広告(PRなど)を含む場合があります。

勉強

【目安】大学生の理想の勉強時間は、1日5分だけでOKです

2021年12月5日

【目安】大学生の理想の勉強時間は、1日5分だけでOKです

 

悩む人
大学生です。学校が終わってから、アルバイトとか友達と遊ぶとかで、ほぼ勉強時間を確保できていません。大学生の理想の勉強時間って、どれくらいなんですか?

こんな疑問を解決します。

 

 記事の内容

・大学生の理想の勉強時間は、1日5分だけでOKです
・大学生が勉強時間を確保する方法
・やる気が出ない大学生がやるべきこと

 

 記事の信頼性

たつつぶのプロフィール【経歴】

この記事を書いている僕は大学生です。1日の勉強時間は、ザッと5分ほど。

 

今回は、大学生の理想の勉強時間について詳しく解説していきます。

なお、先に結論を言いますね。

 

「1日5分だけでOKです。」

 

上記のとおり。

 

そこで本記事では、なぜ1日5分だけの勉強時間でOKなのかについて深掘りをしていきます。

 

また後半では、「大学生が理想の勉強時間を確保する方法」「やる気を出す方法」もセットでご紹介しているので、わりと学習に役立つはず。

では、いきましょう( ̄◇ ̄;)

 

※なお、「アルバイトや遊びを我慢して、学習しろ」という感じではありません。あくまで、「勉強時間を確保したいけれど、できていないぜ…」という大学生に向けて書いています。




大学生の理想の勉強時間は、1日5分だけでOKです

大学生の理想の勉強時間は、1日5分だけでOKです

 

冒頭でもお話ししましたが、1日5分でOK。

 

平均:多くの大学生の勉強時間は、ほぼ0分です

 

データとかはないので体感です。スイマセン。

とはいえ、あなたの周りで毎日のように勉強時間を確保している大学生っていますかね。

 

おそらくですが、あまりいないんじゃないかなと思います。

 

 僕の友達の1日

  1. 大学の授業を受ける
  2. アルバイトへ行くor遊ぶ
  3. 帰宅して、ゴロゴロしつつ、寝る

 

だいたいこんな感じ。

つまり、僕の周りの大学生は、ほぼ勉強時間を確保していませんよ、ということ。

 

1日5分の勉強時間を作るだけでも、効果あり

 

論より証拠です。下記をどうぞ。

 

 1日5分の勉強時間を確保した場合

「1ヶ月で150分→1年で1,800分」

 

どうですかね。つまり、1日の中で『5分だけ』でも勉強時間を確保したら、、、1年で30時間(1,800分)ほど、周りと差をつけられるということですね。

 

なお、勉強をした先の未来については【ガチ勢】大学生が勉強しまくると、どうなる?【人生が変わった】で僕の実体験で解説済みです。

 

少しの勉強時間は、神ループを生む話

 

実は、1日の中で5分でも勉強時間を確保すれば、以下のような神ループが生まれます。

 

  1. まずは、少しだけ学習をする
  2. 意外と集中できる
  3. 気づいたら、1時間ほど立っていた

 

こちらのとおり。というのも、学習をする時って、学習中よりも「やる前」が1番ハードルが高いからですね。おそらく、あなたもこういった経験があるはず。

 

なので、いきなり「4時間とか5時間の勉強時間を確保しようぜ」というよりも、まずは少しだけでOKなので勉強時間を作ってみましょう、って感じ。




大学生が理想の勉強時間を確保する方法

大学生が理想の勉強時間を確保する方法

 

おすすめは、下記の3つですね。

 

  1. 学習する場所を決めておく
  2. スケジュール帳で、予定を立てる
  3. 予定がある日は、その前に学習する

 

では、順に説明していきます。

 

方法①:学習する場所を決めておく

 

まずは、場所の確保です。

というのも、カフェとかを学習場所にしてしまうと、席がいっぱいの時に、そもそも学習自体ができなくなってしまうからですね。

 

 解決策:自宅にすればOKです

ここに尽きますね。

なお、自宅を学習する場所にすべき理由などは大学生におすすめの勉強場所は、たった1つ【コスパ最強です】で解説しています。お金と時間の面から見て、圧倒的にコスパ高めです。

 

方法②:スケジュール帳で、予定を立てる

 

超定番ですね。

とはいえ、意外とスケジュール帳などに予定を書いておくだけでも、それどおりに進めようとするので、勉強時間を確保しやすかったりしますからね。

 

 おすすめのスケジュール帳

 

100均とかのやつを買うよりも、ちょっと良いやつを買った方が「よし、しっかりとスケジュールを立てるぞ」的な感じになるのでおすすめ。

 

また、スケジュール帳のデザインは、好みが分かれるので、お好きなものをどうぞ。

 

 書き込むのが、メンドイ大学生へ

Googleカレンダー』などを使ってもOKですよ。パソコンやスマホから、ポチッと予定を書き込めるので、超楽チンですからね。こちらは無料で使えます( ̄^ ̄)ゞ

>>Googleカレンダーはこちら

 

方法③:予定がある日は、その前に学習する

 

個人的に、1番おすすめです。

理由はシンプルでして、アルバイトなどが終わった後に、学習をする気になれないから。

 

 極論を1つお伝えします

「朝起きてから、学習が終わるまで、他のことに手を出さないルールを作る。」

 

実際、僕もやっている方法でして、僕の場合は「ブログを書くこと」です。朝起きてから、ブログを1記事書き終えるまでは、他のことを一切しません。

 

こういったように、ある種の強制ルール的なやつを作ると、予定がある日orない日に関わらず、必ず勉強時間を確保できますよ。

 

注意点:最初から、大きな目標は必要なしです

 

最初から、あまりにも大きな目標を立てすぎると、、、継続ができないんですよね。

なお、イメージしやすいように、昔の僕の失敗談をどうぞ。

 

 昔の僕の失敗談

「よし、今日は1日6時間くらい学習をしよう。あれとこれとそれをやって…」

 

結果、次の日は学習を放棄。理由は、初日に飛ばしすぎたせいで、燃え尽きてしまったから。

もちろん、1日でグイっと勉強時間を確保するのもすごいことです。とはいえ、やっぱり学習って「いかに無理なく続けられるか」が重要だと思います。

 

だからこそ、1日5分とかでもOKなので、まずは少しだけでも勉強時間を確保しつつ、それから増やしていけばOKです。コツコツが勝つコツです( ̄∀ ̄)




勉強時間中、やる気が出ない大学生がやるべきこと

勉強時間中、やる気が出ない大学生がやるべきこと

 

以下の3つをやれば、やる気が出るはず。

 

  1. アプリで勉強時間を残す
  2. リラックスできる環境を作る
  3. 効率とかを無視して、1つに集中する

 

では、1つずつ解説していきます。

 

その①:アプリで勉強時間を残す

 

スマホなどのアプリで「今日どれくらい学習をしたのか」を記録するのもあり。

理由は、以下の2つの気持ちが生まれるから。

 

  • 義務感:学習をしなければいけない
  • 達成感:今日も学習ができた

 

上記のとおり。

個人的に、僕は2つ目の「達成感」が1番モチベアップにつながりますね。

 

その②:リラックスできる環境を作る

 

お次は、環境作りです。

というのも、あまりリラックスができない環境では、いくら優秀な方でも「やる気が出ない」という状態になるから

 

なお、以下では僕が愛用しているおすすめアイテムをサクッとご紹介しています。

 

 おすすめアイテム①:イス

 

腰とかが痛くなったら、学習どころではなくなりますからね。なので、僕はちょっといいイスを買いました。おかげで、長時間イスに座っていても、あまり痛くなりません。

 

なお、このあたりについては【常識】大学生におすすめの勉強椅子は『1つだけ』です【わりと神】で詳しく解説済みです。

 

 おすすめアイテム②:AirPods

 

学習をしつつ、音楽とかを聴くので、毎日のように愛用しています。こちらもちょっとお高めですが、わりと長く使えるので、いいかなといった感じ。

 

その③:効率とかを無視して、1つに集中する

 

こちらは、やる気というか「集中力」に関してです。

学習をしている中で、いろいろなことを同時進行で進めるのはNGですよ。

 

理由はシンプルでして、複数のことを同時で進めていると、集中力が落ちやすいから。

 

 過去の僕の失敗談

僕は、以下の3つを同時進行していました。

 

  • 大学の授業を受ける
  • 読書をする
  • 友達と話す

 

「ありえないでしょ…」と思うかもですが、超効率を重視していました。

というのも、大学の授業も受ける必要があるし、読書もしたいし、友達とも話したいし、などの感情があったから。

 

結果、、、下記のようになりました。

 

「どれも頭に入らず、むしろ非効率」

 

本末転倒ですよね。

なので、効率を重視しすぎて、いろいろなことを同時に進めたい気持ちはわかるのですが、逆に効率をグッと下げてしまう可能性ありなので、まずは1つのことに全集中です。




まとめ:大学生は理想の勉強時間を確保しつつ、学習を進めよう

まとめ:大学生は理想の勉強時間を確保しつつ、学習を進めよう

 

今回は、大学生の理想の勉強時間について詳しく解説しました。

 

 理想の勉強時間を確保する方法

  1. 学習する場所を決めておく
  2. スケジュール帳で、予定を立てる
  3. 予定がある日は、その前に学習する

 

上記のとおりですね。

実際、僕の周りの大学生だけかもですが、ほぼ勉強時間を確保する方はいません。

 

だからこそ、コツコツと積み上げれば、差が生まれるはず。塵も積もれば山となるですね。

 

なので、まずは1日5分だけでもOKなので、勉強時間を確保しましょう。

 

なお、学習の中でも「テスト勉強のやり方」について【効率的】大学生のテスト勉強の方法を公開【いつから始めるべきか】という記事でピックアップしています。気になる大学生は、そちらもセットでどうぞ。

今回は以上です。

 

人気記事【ショック】大学で単位を落とすとやばい【落とした1年生へ届け】

人気記事【文系】大学の勉強と授業についていけない←やめたいと思うのは当然



 

-勉強