こんな疑問を解決します。
記事の内容
・アプリレビューのブログで稼ぐ手順を3ステップ紹介
・アプリレビューで収入を増やすコツ
・アプリレビューで使えるツール
記事の信頼性
この記事を書いている僕はブログ歴1年3ヶ月のブロガーです。今はブログで月8万円ほどの収益を稼ぎつつ、暮らしています。
今回は、アプリレビューのブログで稼ぐ手順を紹介していきます。
ちなみに、アプリのレビューでお金を稼ぐ流れは、以下のとおりです。
とはいえ、無思考でレビューを書いても稼げないので注意。
そこで本記事では、アプリレビューのブログで稼ぐ手順を3ステップで紹介していきます。
実際に、あなた自身もアプリを楽しみつつ、ブログを書けますので、わりと楽しくお金を稼げるジャンルなのかなと思います。
では、いきましょう(・Д・)
アプリレビューのブログで稼ぐ手順を3ステップで紹介
結論、以下の3ステップです。
- アプリ案件があるアフィリエイトASPに登録
- 実際に、自分でゲームをプレイ
- アプリレビューのブログを書く
では、順に説明していきますね。
手順①:アプリ案件があるアフィリエイトASPに登録
まずは、紹介するための武器を持ちましょう。
ブログで言う武器とは、案件を取り扱うアフィリエイトASPのことです。武器がないと、そもそも戦えませんので、登録が必須ですね。
アプリ紹介で登録すべきASP
結論、上記の2つを無思考で登録すべき。
なぜなら、ASPによって取り扱っているアプリが違うので、登録していないだけで、あなたの武器(アプリ)が少なくなるからですね。つまり、登録していないのは「損」ですよ。
※補足:「SeedApp」などのASPも超有名なのですが、わりと審査基準が高いので、審査に落ちてしまいます。(ブログ歴1年ほどの僕も審査に落ちました)
手順②:実際に、自分でゲームをプレイ
お次は、実際にプレイしてみましょう。
とはいえ、よくある質問で下記があります。
結論、NGですよ。
なぜなら、読者が聞きたいのは「実際にアプリを使った人の声」です。
ぶっちゃけ、他のブログを見ても、あまり読者に読んでもらえるようなレビューが書けないかな、、、と思います。
そして、読者に読んでもらえないということは、つまり「アプリをインストールしてもらえない」ので、レビューを書きまくっても稼げないということです。
そのため、人に紹介する前に、まずは自分がプレイせよです。
手順③:アプリレビューのブログを書く
最後は、記事を書くステップです。
ここでは、以下の3つを意識しましょう。
- 良いと感じたポイント
- 逆に、あまりだなと感じたポイント
- 自分なら使うかどうか←重要
こちらのとおり。「え、もし自分が使わない」と書いたら、インストールしてもらえないのでは?と思うかもですが、この考えは少し間違いです。
このあたりを意識しつつ、紹介の記事を書けば、わりとインストールしてもらえるようになりますよ。
アプリレビューのブログで収入を増やすコツ
アプリ紹介で収入を増やすコツは以下の4つ。
- 商標名(アプリ名)で記事を書く
- AndroidよりもiPhoneユーザーを狙う
- できるだけ、最新のアプリをレビューする
- 有料よりも「無料」のアプリでブログを書く
では、1つずつ順番に解説していきます。
コツ①:商標名(アプリ名)で記事を書く
こちらがかなり収入を増やすコツです。
というのも、多くの読者が商標名(アプリ名)で検索しつつ、評判などを調べるからですね。
そして、具体例としては以下のとおり。
- [商標名 おすすめ]
- [商標名 おもしろい]
- [商標名 使いやすい]
上記ですね。1度は検索したことがあるはず。
さらに、収入を増やしたい方向けに、アプリレビューのテクニックを2つほどご紹介しておきますね。
テクニック①:成約にできるだけ近いキーワードを狙う
アプリレビューは、ブログを読んでもらうだけでなく、読者に行動をしてもらう必要があります。
ここで話している行動とは、「アプリのインストール」ですね。
なので、できるだけ成約に近いキーワードを狙いつつ、読者に行動をしてもらうのが収入を増やすテクニックです。
- [商標名 始め方]
- [商標名 インストール]
- [商標名 ダウンロード]
こちらのとおり。おそらく、[商標名 おもしろい]と検索をする読者よりは、[商標名 インストール]と検索する読者の方が行動してくれやすいはず。
そのため、アプリレビューのブログを書く時は、成約のしやすさを考えましょう。
テクニック②:マイナスなキーワードを狙う
こちらもかなり効果的です。
具体例としては、[商標名 おもしろくない]や[商標名 使えない]などですね。
「え、マイナスなキーワードでもいいの?」と思うかもですが、レビュー次第でマイナスからプラスに変えることも可能。
つまり、ここで「使えない」→「わりと使える。使いやすい」といった印象を変える紹介記事を書けばOKですね。とはいえ、あなた自身が使ってみて、本当に使えないものを紹介するのはNG。ブログの信頼性が下がりますので。
コツ②:AndroidよりもiPhoneユーザーを狙う
こちらは使用しているユーザーの母数の話ですね。
実際、スマホを使っている人の中で60%ほどは「iPhone」を使っています。
そのため、レビューで似たようなものを紹介する場合、できるだけiPhone向けのアプリを紹介するといいかもです。
コツ③:できるだけ、最新のアプリをレビューする
アプリの入れ替わりは激しいです。
昨年、人気だったものが、次の年にはほぼ人気ゼロといった状態がほとんどです。
いくら頑張って昔のアプリのレビューを書いても、あまり読まれません。なので、できるだけ最新のものを紹介しましょう。このあたりはトレンドブログに近いかもですね。
コツ④:有料よりも「無料」のアプリでブログを書く
人は「無料」という言葉が大好きです。
理由は単純でして、「無料=損しない」からですね。
そこで、多くの読者は「無料だし、試してみるか」といった感じになります。
上記の「無料」の使い方は、アプリ紹介でも使えますよ。基本的に有料よりも無料のものを紹介すべしです。
アプリレビューのブログで使うおすすめツール
結論、「アプリーチ」を使いましょう。
アプリーチの使い方は、以下のとおり。
- アプリ名を入力
- アプリの表示をアレンジ
- ブログに貼り付ける
では、画像を使いつつ、解説していきます。
その①:アプリ名を入力
まずは、「アプリーチ」を開きましょう。
上の画像の赤枠で囲っている箇所に紹介したい「アプリ名」を入力しましょう。
今回は「モンスト」という名前を入力してみました。
アプリが見つからない場合
「複数検索」をクリックすればOKです。
クリックすると、ズラッと関連するアプリが出てきますので、紹介したいものを選びましょう。
その②:アプリの表示をアレンジ
そして、次は表示画面のアレンジ方法です。
アプリーチで少し下にスクロールをすると、上記のような画面になるかと思います。
この画面にて、アプリの表示をアレンジすることが可能です。
たとえば、「表示リンク」を「iPhone」に切り替えると、Androidのインストール画面はなくなり、iPhoneユーザーのみにリーチできます。逆も同じです。
なお、「開発元」はオフにしておいた方が見栄えがいいかもですね。
アプリーチでは、いろいろなアレンジができますので、自分自身でいじりつつ、ベストな表示方法をカスタマイズしてみましょう。
質問:「target="_blank"の付与」ってなに?
結論、読者がアプリのリンクをクリックした時に、別のタブを開くかどうかです。
「なし」だと、そのページのままインストール画面へと進み、「あり」だと、別のタブを開きつつ、インストール画面へと進みます。
個人的に、ここはどちらでもOKかなと思います。
その③:ブログに貼り付ける
では、アプリのリンクをブログに貼り付けていきましょう。
下にスクロールすると、上の画像のような画面になるとか思いますので、「旧コード」を選択しつつ、コピーをクリックしましょう。
※「新コード」の場合、自分でCSSなどをいじる必要がありまして、わりとメンドイです。なので、「旧コード」でOK。
そして、WordPressの「テキスト」にて、先ほどコピーしたコードをペーストしましょう。
ペーストできれば、下記のようなアプリが表示されるかと思います。
うまくできましたね。以上で完了です。
補足:アフィリエイトリンクの生成方法
最後に、アプリレビューで大切な「アフィリエイトリンクの生成方法」も紹介しておきますね。
基本的に、「アプリ名を入力」→「表示をアレンジ」といった流れは同じでして、変わる点は「リンクの挿入」です。こちらも画像を使いつつ、説明します。
今回は、先ほど紹介した「Smart-C」でアフィリエイトリンクを生成する方法です。
まず、「Smart-C」にて紹介したいアプリの広告を探しましょう。「広告検索」から探せますよ。
そして、「広告原稿ソース」をコピーしましょう。
あとは、上の赤枠の箇所に「iPhone」と「Android」それぞれのコードを打ち込めばOK。
※アプリによっては「Androidユーザーのみの使用」などがあるかもです。その場合は、「iPhone:空白」にしつつ、Androidにのみアフィリエイトリンクのコードを打ち込みましょう。
まとめ:アプリレビューのブログを書きつつ、楽しみましょう
今回は、アプリレビューのブログで稼ぐ手順を3ステップで紹介しました。
アプリ紹介で登録すべきASP
上記の2つは、アプリ紹介で登録必須です。
それぞれ無料登録ができますので、登録していないだけで、紹介できるアプリが少なくなります。圧倒的に「損」してしまいますね。
ASPに登録ができたら、いよいよアプリレビューを書いていきましょう。
今回は以上です。