たつつぶ

外資系IT企業で働く26歳。同志社大学 → 休学しつつ起業 → ブログを書きまくる → 新卒で外資系IT起業へ就職。普段は会社員として働きつつ、副業でブログを書いています。

【面接】就活に腕時計はいらない&なしでOK【アップルウォッチも可】

2022/11/17

【面接】就活に腕時計はいらない&なしでOK【アップルウォッチも可】

  こんな疑問を解決します。    記事の内容 ・就活で腕時計はいらない&なしでOK ・面接の前に揃えるべきアイテム5選 ・腕時計を使う人向けに、注意点を解説    記事の信頼性 この記事を書いている僕は大学生です。就活をわりとがんばりまして『外資系のIT企業』から内定をいただきました。   今回は『就活の面接に腕時計はいらない&なしでOK』について解説します。   実際、僕は1度も就活の面接で腕時計を付けた経験はなしでしたが、第1志望の「外資系のIT企業 ...

【何もない】ガクチカが本当にない就活生へ【今からできること】

2023/5/15

【何もない】ガクチカが本当にない就活生へ【今からできること】

  こんな疑問を解決します。    記事の内容 ・本当にない就活生が今からできること ・ガクチカのエピソードを考えるコツ ・ガクチカのエピソードを作る手順5つ ・就活生の5つの『本当にない』を解消 ・何もないと悩む就活生からの質問    記事の信頼性 この記事を書いている僕は大学生です。就活をわりとがんばりまして『外資系のIT企業』から内定をいただきました。   今回は『ガクチカが本当にない&何もない人が今からできること』の解説です。 とはいえ、先に結論を書いておき ...

【失敗談】就活ブログを始めると面白い話【23卒の就活生の僕が話す】

2023/3/24

【失敗談】就活ブログを始めると面白い話【23卒の就活生の僕が話す】

  こんな疑問を解決します。    記事の内容 ・就活ブログを始めると面白い話 ・就活ブログを始めるメリットは5つ ・就活ブログを始める手順は3ステップ ・就活ブログのアクセス数を伸ばすコツ    記事の信頼性 この記事を書いている僕は大学生です。就活をわりとがんばりまして『外資系のIT企業』から内定をいただきました。   今回は『就活ブログを始めると面白い話』というテーマで解説していきます。 なお、先に始めるメリットをどうぞ。    就活ブログを始めるメ ...

【例文】ガクチカと自己PRで学業はダメ【高いGPAと成績優秀者へ】

2023/5/15

【例文】ガクチカと自己PRで学業はダメ【高いGPAと成績優秀者へ】

  こんな疑問を解決します。    記事の内容 ・ガクチカと自己PRで学業はダメ ・ダメだけど、就活に活かす方法もある ・ダメな理由を知りつつ、アピールせよ ・GPAなどの学業を話す人が悩むこと    記事の信頼性 この記事を書いている僕は大学生です。就活をわりとがんばりまして『外資系のIT企業』から内定をいただきました。   今回は『ガクチカと自己PRで学業はダメ』といったテーマで解説します。 なお、先に僕の結論をどうぞ。    就活におけるガクチカとは ...

ガクチカのアルバイト経験で『長く続けた』はだめ【バイトしかない】

2023/5/15

ガクチカのアルバイト経験で『長く続けた』はだめ【バイトしかない】

  こんな疑問を解決します。    記事の内容 ・ガクチカのアルバイト経験で「長く続けた」はだめ【バイトしかない】 ・アルバイトのガクチカで、長く続けたことをアピールする方法5つ    記事の信頼性 この記事を書いている僕は大学生です。就活をわりとがんばりまして『外資系のIT企業』から内定をいただきました。   今回は、話すネタがバイトしかない人に向けて『ガクチカのアルバイト経験で長く続けたはだめ』といったテーマで解説をしていきます。   また、記事の後半 ...

【実体験】就活に有利なバイトは3つある【例文+ランキングを公開】

2023/10/7

【実体験】就活に有利なバイトは3つあるよ【おすすめのランキング】

  こんな疑問を解決します。    記事の内容 ・就活に有利なバイトは3つある話 ・就活に有利なバイトを書くときの例文 ・バイト経験を、面接で話すときのコツ ・就活とバイトをする中でのNGな行動 ・有利なバイトは、不利にならないだけ    記事の信頼性 この記事を書いている僕は大学生です。就活をわりとがんばりまして『外資系のIT企業』から内定をいただきました。   今回は『就活に有利なバイトのおすすめランキング』をご紹介していきます。 とはいえ、先に結論を書いておき ...

【両立】バイトしながら就活は無理ゲーです【就活中に始める大学生】

2023/10/7

【両立】バイトしながら就活は無理ゲーです【就活中に始める大学生】

  こんな疑問を解決します。    記事の内容 ・バイトしながら就活は無理ゲーです ・無理のない、おすすめな就活の進め方 ・バイトを始める大学生が両立するコツ ・バイトしながら就活をする人の質問    記事の信頼性 この記事を書いている僕は大学生です。就活とアルバイトを両立しつつ『外資系IT企業』から内定をいただきました。   今回は『バイトしながら就活との両立は無理ゲー』というテーマで解説します。   実際、僕は「就職活動」と「コンビニのアルバイト」の両 ...

【例文】就活でバイトを休むべき3つの理由【かぶったときの対処法】

2023/10/7

【例文】就活でバイトを休むべき3つの理由【かぶったときの対処法】

  こんな疑問を解決します。    記事の内容 ・就活でバイトを休むべき3つの理由 ・就活とかぶった時に使える例文を公開 ・休む選択をしてお金に余裕を持つ方法    記事の信頼性 この記事を書いている僕は大学生です。就活をやりつつ、バイトもしていましたが、ツラすぎて毎日絶望していました。   今回は『就活でバイトを休むべき3つの理由』を解説していきます。 とはいえ、先に結論を書いておきますね。    就活でバイトを休むべき理由 バイト後に就活をするのは無理 ...

【受かった】就活を適当にやった結果=意外と受かる+簡単で余裕だった

2023/4/8

【受かった】就活を適当にやった結果=意外と受かる+簡単で余裕だった

  こんな疑問を解決します。    記事の内容 ・就活を適当にやった結果=余裕だった ・適当にやりつつ、最低限やるべきこと ・「簡単だった」という人は基準が高い    記事の信頼性 この記事を書いている僕は大学生です。就活をわりと頑張りつつ『外資系のIT企業』から内定をいただけました。   今回は『就活を適当にやった結果=意外と受かる』というテーマで解説です。   実際、僕もそこそこ適当にやった結果として『外資系IT企業』から内定をいただけたので、就活は最 ...

【その後】就活で全落ちしたら『高学歴ニート』になればOKです

2023/10/7

【その後】就活で全落ちしたら『高学歴ニート』になればOKです

  こんな疑問を解決します。    記事の内容 ・全落ちの後は、高学歴ニートになろう ・全落ちした人が就活をがんばる方法 ・ニート以外で人生を豊かにする選択肢    記事の信頼性 この記事を書いている僕は大学生です。就活をわりと頑張りまして『外資系のIT企業』から内定をいただきました。   今回は『就活で全落ちしたら、その後は高学歴ニートになればOKです』というテーマで解説をしていきます。   もちろん、この記事では「就活をやめて高学歴ニートになりましょう ...