こんな疑問を解決します。
記事の内容
・大学生におすすめの勉強場所は、たった1つ【コスパ最強】
・大学生が「自宅」という勉強場所で、集中力を保つ方法
・おまけ:大学生におすすめの勉強場所【自宅以外です】
記事の信頼性
この記事を書いている僕は現役の大学生です。1日8時間くらい作業をしても、集中力が切れません。
先に結論を言いますね。
大学生におすすめの勉強場所は、自宅ですよ。
自宅を勉強場所にするメリット
- Wi-Fi環境も完備
- 時間無制限(長時間いてもOK)
- ちょっと眠たくなったら、寝れる
- 平日とか休日とか関係なく利用可能
上記のとおり。
コスパ最強ですよね。
とはいえ、以下のような意見もあるはず。
当然の意見ですよね。
そして、僕が考える解決策はこちらのとおり。
イメージしにくい方は、具体例をどうぞ。
- おしりと腰が痛い→「ゲーミングチェア」を購入
- 机の高さや幅がイヤだ→「ちょっといい机」を購入
- 雑音があって、静かじゃない→「AirPods Pro」などを購入
こんな感じでして、実際に僕も自宅ではまったく集中できない大学生だったのですが、「ゲーミングチェア」と「ちょっといい」を購入したことで、グッと集中できるようになりましたからね。
①:ゲーミングチェア
②:ちょっといい机
前置きが長くなりましたね。
では、いきましょう( ̄Д ̄)ノ
大学生におすすめの勉強場所は、たった1つ【コスパ最強】
繰り返しですが、、、「自宅」が神ですよ。
カフェとかファミレスは、お金の無駄です
こちらは昔の僕もそうだったのですが、「勉強場所」を考えると、1番にカフェとかファミレスをあげていました。
ただ、カフェやファミレスって、超お金の無駄ですよ。
上記のとおりですね。
具体的には、1回行くだけで「500円くらい」のお金が必要ですからね。
これじゃあ、大学生のお財布は、かなりキツめです。(金欠大学生の僕目線)
大学生の勉強場所として、自宅は神すぎる話
その点、自宅はコスパ最強ですよね。
自宅を勉強場所にするメリット
- Wi-Fi環境も完備
- 時間無制限(長時間いてもOK)
- ちょっと眠たくなったら、寝れる
- 平日とか休日とか関係なく利用可能
「え、あたりまえじゃん」と思うかもですが、意識していないと、気づかないことが多いです。
また、「500円ほど」をカフェやファミレスで使っていましたが、家であれば、お茶やコーヒーを買ったとしても、せいぜい『150円くらい』ですからね。コスパ最強です。
質問:勉強場所が自宅だと、集中できない場合は?
とはいえ、こういったお話をすると、「家だとあまり集中できないんです…」と悩む大学生も多いですよね。
こちらを深掘りすると、次のとおり。
- おしりと腰が痛い→「ゲーミングチェア」を購入
- 机の高さや幅がイヤだ→「ちょっといい机」を購入
- 雑音があって、静かじゃない→「AirPods Pro」などを購入
僕は、静かで集中しやすい環境を作るために、上記の2つを購入しました。(AirPodsはもともと持っていました)
なので、ザッと費用は25,000円ほど。
疑問:環境作りにお金を払うなら、カフェと同じでは?
もちろん、ゲーミングチェアや机を購入したら、お金はかかるかもですね。とはいえ、ここは合理的に計算すれば、わりとコスパがいい話です。
具体例として、「①:4年間ずっとカフェを勉強場所にした場合」と「②:ゲーミングチェアと机を購入した場合」の2パターンで考えてみましょう。
※カフェは1回につき500円で、1ヶ月で10回ほど行くとします。(つまり、1年間で120回ほどですね)
①:4年間ずっとカフェ
②:ゲーミングチェアと机を購入
どうですかね。ザッと10倍ほどですね。
おそらく、ここまできたら、小学生でも「4年間ずっとカフェを勉強場所にするのは、お金の無駄だな…」と考えるはず。
なお、「カフェとかお金の無駄じゃん。ゲーミングチェアと机を購入したい…」という大学生は、僕が使っているモノを参考にどうぞ。
イスと机を変えるだけで、自宅でもサクサク勉強ができるはずです。ちょっと最初にお金はかかっちゃいますが、長い目で見た時に、かなりコスパのいいお買い物ですからね。
なお、ゲーミングチェアのメリットなどについては【常識】大学生におすすめの勉強椅子は『1つだけ』です【わりと神】で解説済みです。迷っている大学生はそちらをどうぞ。
大学生が「自宅」という勉強場所で、集中力を保つ方法
下記の4つがおすすめですね。
- 午前中に学習をする
- やることリストを作る
- 漫画などの誘惑を部屋から出す
- 大学生の友達と一緒に勉強しない
では、順に説明していきます。
その①:午前中に学習をする
実際に今も僕がやっている方法です。
というのも、集中力もゲームみたいに、HPみたいなものがあるから。
- 起きた時:100%
- 寝るくらいの時:0%
こんな感じ。
なので、できるだけ集中力のHPがある「午前中」に学習をしましょう、ということ。
よくある質問:1日どれくらい勉強すべき?
「え、少なすぎじゃん」と思うかもですが、5分でも全然OKです。なお、このあたりについては【目安】大学生の理想の勉強時間は、1日5分だけでOKですで詳しく解説しています。
その②:やることリストを作る
作業を効率化させるには、必須ですね。
僕のやることリスト(本日)
たつつぶ:やることリスト
このように、「やること」と「それに必要な時間」をリスト化しておくと、心理的に「やらなきゃいけない…」という気持ちになるので、グッと集中力が上がりますよ。
なお、やることリストは紙でもパソコンでも、なんでもOKです。(僕はパソコンのリマインダーってやつでやっています)
その③:漫画などの誘惑を部屋から出す
自宅を勉強場所とすると、誘惑ばかりです。
誘惑リスト
- 携帯
- 漫画
- ゲーム
- テレビ
盛りだくさんですよね。
ただ、こういった誘惑に乗ってしまうと、あっという間に1日が終わってしまいますからね。そのため、勉強場所の部屋から、上記のような誘惑になりそうなモノを出すべし。
その④:大学生の友達と一緒に勉強しない
スイマセン。大学3年生の今でも、僕はやってしまって後悔するやつです。
大学生になると、一人暮らしをする人が多いので、わりと友達の家とかを勉強場所にしてしまいがちです。
こちらのとおり。
まあ「勉強をしなきゃいけない…」という状況の中で友達とするゲームって超楽しいのですが、必ず後悔しますからね。(僕も気をつけます)
おまけ:大学生におすすめの勉強場所【自宅以外です】
とはいえ、、、家庭の事情などで自宅を勉強場所にすることが難しい大学生もいるはず。
そういった大学生は、この章をサクッと読んでみてくださいませ。
大学生は、学校の施設を使いまくろう
特権ですからね。使いまくるべしです。
おすすめの施設(ほぼ無料)
- 図書館
- 食堂・カフェ
- 自習室(空き教室でもOK)
上記のとおりでして、おそらく「ほぼ無料」で利用できるはず。
とくに、図書館とかは周りの大学生もグッと集中しているので、いい刺激になりますからね。
勉強場所は、結局「あなた次第」です
大学生の僕は、超ケチです。
だから、カフェで1回あたり「500円くらい」の出費は、シンプルにイヤです。
結局は「あなた次第」です。僕のように長期的に見て、ゲーミングチェアや机を購入した方がコスパがいいという人もいれば、カフェで勉強するのが好きだという人もいます。なので、あなた自身で考えつつ、どちらがいいのかを考えてみるといいかもです。
まとめ:大学生におすすめの勉強場所は「自宅」です
今回は、大学生におすすめの勉強場所について解説をしました。
結論として、おすすめは「自宅」です。
おすすめアイテム①:ゲーミングチェア
おすすめアイテム②:ちょっといい机
上記の2つを揃えれば、自宅でも集中しやすい環境を作ることが可能。
うまく自宅を勉強場所にしつつ、学習を進めていきましょう。
なお、勉強場所以外で「大学生活の過ごし方で悩んでいることがある...」という大学生に向けて【理想】大学生活は、どんな感じ?【充実した過ごし方を解説】という記事を書きました。
最高のキャンパスライフをどうぞ。
今回は以上です。
人気記事【ガチ勢】大学生が勉強しまくると、どうなる?【人生が変わった】
人気記事【効率的】大学生のテスト勉強の方法を公開【いつから始めるべきか】