記事内に広告(PRなど)を含む場合があります。

ブログ

ブログのアイキャッチの作り方を5つの手順で解説【初心者でも簡単】

2020年5月26日

ブログのアイキャッチの作り方を5つの手順で解説【初心者でも簡単】

 

悩む人
ブログでアイキャッチが必要だと聞きました。そこで、初心者でもわかるくらい簡単に、ブログのアイキャッチの作り方を教えて欲しいです。

こんな疑問を解決します。

 

 記事の内容

・ブログのアイキャッチの必要性【作り方の前に】
・ブログのアイキャッチの作り方で使用するツール
・ブログのアイキャッチの作り方【5ステップ】
・ブログのアイキャッチの作り方のコツ

 

 記事の信頼性

たつつぶのプロフィール【経歴】

この記事を書いている僕はブログ歴1年のブロガーです。今までに300記事以上のブログを書いてきました。

 

「ブログのアイキャッチ=記事の顔」でして、適当に作ってしまうと、ブログが読まれない原因になります。

 

そこで本記事では、ブログのアイキャッチの作り方を5つの手順で解説していきます。

 

この記事を読むことで、ブログが読まれるようなアイキャッチを作ることができます。

では、いきましょう( ̄Д ̄)ノ

 

ブログのアイキャッチの必要性【作り方の前に】

ブログのアイキャッチの必要性【作り方の前に】

ブログのアイキャッチの必要性【作り方の前に】

 

作り方の前に、アイキャッチの必要性についてお話ししておきます。

 

 ブログのアイキャッチの必要性

  1. SNSでの拡散
  2. クリック率の向上
  3. 記事の内容がわかる
  4. ブログの滞在率の向上
  5. ブログの回遊率の向上
  6. 記事一覧の画面でわかりやすい

 

では、順に説明していきます。

 

必要性①:SNSでの拡散

 

ブログのアイキャッチを作ることによって、SNSで拡散がされやすくなります。

 

なぜなら、SNSでは文章を見て拡散するかどうか判断するよりも、アイキャッチを見て判断するからです。

 

SNSの拡散力には天井がないため、反響があればあるほど多くの人の目にあなたのブログが触れる可能性があります。

 

そのため、誰でも見ることができるアイキャッチだからこそ、SNSでの拡散力を秘めています。

 

必要性②:クリック率の向上

 

アイキャッチとは名前のとおり、「アイ(目)」を「キャッチ(捕まえる)」ためです。

もちろん、タイトルなどによってクリックするかどうか決める読者もいますが、ほとんどがアイキャッチ画像を見てクリックするかどうかを判断します。

 

そのため、魅力的でないアイキャッチの場合、読者はスルーしてしまい他のブログを見に行ってしまいます。

 

それを防ぐためにも、魅力的なアイキャッチをつくり、読者にクリックしてもらう必要があります。

 

必要性③:記事の内容がわかる

 

アイキャッチは、そのブログの記事の象徴のようなものです。簡単に言えば、ブログの記事を表している1枚の画像です。

 

  • 参考書のアイキャッチ:勉強系ブログ
  • グローブのアイキャッチ:野球系ブログ
  • ラーメンのアイキャッチ:ラーメン系ブログ

 

このようにあたりまえですが、アイキャッチをひと目見ただけで、あなたのブログの記事の内容を理解できます。

 

必要性④:ブログの滞在率の向上

 

アイキャッチを使うことによって、読者のブログの滞在率が向上します。

 

読者のブログの滞在率が向上すると、SEO評価が高くなり、今までよりもさらに上位表示がされやすくなります。

 

上位表示をさせることができれば、あなたのブログを多くの方に読んでもらえる機会が増えます。

 

必要性⑤:ブログの回遊率の向上

 

ブログの滞在率と同様にブログの回遊率もSEOではかなり重要です。

なぜなら、ブログの回遊率が向上するということは、あなたのブログ全体のコンテンツの質が高い証明になるからです。

 

また、ブログの回遊率が向上すれば、あなたのブログにファンがつきやすいです。

 

結果、さらにSEOの評価が高くなるというわけです。

 

必要性⑥:記事一覧の画面でわかりやすい

 

ブログの記事数が増えてくると、読者にとってはどの記事が何を話しているのかがわかりません。

 

しかし、ブログにアイキャッチがあれば、どの記事が何を話しているのかが記事一覧の画面で理解することができます。

 

その結果、ブログの滞在率や回遊率が上がります。

 

ブログのアイキャッチの作り方で使用するツール

ブログのアイキャッチの作り方で使用するツール

ブログのアイキャッチの作り方で使用するツール

 

次に、ブログのアイキャッチの作り方で使用するツールを3つご紹介していきます。

 

 ブログのアイキャッチの作り方で使用するツール

  1. 写真検索ツール:O-DAN
  2. イラスト検索ツール:freepik
  3. 画像編集ツール:canva

 

では順に説明していきます。

 

写真検索ツール:O-DAN

写真検索ツール:O-DAN

写真検索ツール:O-DAN

 

O-DANでは、高画質な画像を検索することができます。

 

また、それらは基本的にすべて無料で入手することができます。

 

商用利用可能の画像を中心に検索することができるので、著作権の心配も必要なしです。

>>O-DANはこちら

 

イラスト検索ツール:freepik

イラスト検索ツール:freepik

イラスト検索ツール:freepik

 

アイキャッチでは、高画質の画像を使うだけでなくイラスト画像などを使うブログも多いです。

 

現に、本サイトのブログのアイキャッチのほとんどがイラスト画像を使っております。

 

そんなイラスト画像を無料でダウンロードできるツールがfreepikです。

>>freepikはこちら

 

画像編集ツール:canva

画像編集ツール:canva

画像編集ツール:canva

 

上記の画像検索ツールを用いて入手した画像をもとにアイキャッチを作っていきます。その画像編集ツールとして活躍するものがcanvaです。

 

今回の記事で紹介するアイキャッチの作り方はcanvaを基本にしてお話ししていきます。

 

また、canvaは無料で利用することができる便利なツールなので、この機会に利用を開始してください。

 

ブログのアイキャッチの作り方【5ステップ】

ブログのアイキャッチの作り方【5ステップ】

ブログのアイキャッチの作り方【5ステップ】

 

ブログのアイキャッチの作り方は以下の5つの手順です。

 

 ブログのアイキャッチの作り方

  1. 画像の選定
  2. canvaを開く
  3. 文字や枠を挿入
  4. ぼかしなどの調整
  5. 全体の確認

 

では、順に説明していきます。

 

ブログのアイキャッチの作り方①:画像の選定

ブログのアイキャッチ画像の作り方①:画像の選定

 

まずは、先ほど紹介した画像検索サイト O-DANで画像の選定を行いましょう。

今回は「ブログのアイキャッチの作り方」ということで、上記のようなブログっぽい画像を選定してみました。

 

基本的にO-DANを使えば、さまざまな画像を検索することができるので心配なしです。

 

ブログのアイキャッチの作り方②: canvaを開く

ブログのアイキャッチ画像の作り方②: canvaを開く

 

次は canvaを開いて、「Blogバナー」を選択してください。

「Blogバナー」を開くと、白紙のページが出てくるので、そこへ画像をアップロードすればOKです。

 

アップロードが完了すれば、あとは画像を引き伸ばして「Blogバナー」のサイズに合わしてください。

 

ブログのアイキャッチの作り方③:文字や枠を挿入

ブログのアイキャッチ画像の作り方③:文字や枠を挿入

 

次は実際に先ほど画像を選定したものに文字や枠などを挿入していきます。

このように文字の下に枠などを入れると、より文字を目立たせることができます。

 

また、今回は文字と枠を中央に配置しましたが、上下に動かしてみると、少し雰囲気が変わったアイキャッチ画像になります。

 

ブログのアイキャッチの作り方④:ぼかしなどの調整

ブログのアイキャッチ画像の作り方④:ぼかしなどの調整

 

このままでは枠と背景のパソコンの色が同化してしまい見えにくいので枠の透明度をぼかしていきます。

透明度のぼかし方は、右上の四角の斑点があるところで調整すればOKです。

 

透明度によって、アイキャッチの見え方が大きく変わるので注意が必要です。

 

ブログのアイキャッチの作り方⑤:全体の確認

 

ひととおりアイキャッチができたら、最後に全体の確認を行いましょう。

 

果たして読者にとって、このアイキャッチは見えやすいのかどうかの最終確認です。

これが完了したら、ブログのアイキャッチの作り方は終了です。

 

あとは、あなた自身のアレンジなどを加えて読者ファーストのブログのアイキャッチの作り方を研究してください。
たつつぶ

 

ブログのアイキャッチの作り方のコツ

ブログのアイキャッチの作り方のコツ

ブログのアイキャッチの作り方のコツ

 

続いて、ブログのアイキャッチの作り方のコツをお話ししていきます。

 

 ブログのアイキャッチの作り方のコツ

  1. バランスをとる
  2. 空白をうまく使う
  3. 文字を目立たせる
  4. 統一感をもたせる
  5. キレイな写真を使う
  6. イラスト素材を使う
  7. 文字のサイズを考える
  8. 色をハッキリとさせる
  9. 文章の内容と一致させる
  10. 画像のサイズを決めておく

 

では、順に説明していきます。

 

コツ①:バランスをとる

コツ①:バランスをとるコツ①:バランスをとる2

 

アイキャッチ画像では、全体のバランスがかなり重要です。

 

なぜなら、バランスが崩れているアイキャッチは見栄えが悪いからです。

 

上記のアイキャッチは、かなりマークが左によってしまっています。

そのため、アイキャッチを見る人にとって、あまりよい印象を抱かれません。

 

コツ②:空白をうまく使う

 

読者の目に触れたいからとっていって、アイキャッチを空白なしでデザインするのはNGです。

なぜなら、アイキャッチに空白がないと、読者は圧迫感を感じてしまうからです。

 

そのため、できるだけ読者を圧迫させないようにうまく空白を使いましょう。

 

コツ③:文字を目立たせる

コツ③:文字を目立たせる  コツ③:文字を目立たせる2

 

アイキャッチに文字を使うのであれば、目立たせることは必要です。

 

むしろ、アイキャッチでは文字を目立たせることを優先するべきです。

上記の画像のように同じ背景で同じ色だとしても、枠などを使うことによって、文字を目立たせることができます。

 

コツ④:統一感をもたせる

 

アイキャッチには統一感を持たせましょう。ここで言う統一感とは、背景と文字の種類などです。

 

 例えば

クールな背景画像にも関わらず、可愛い雰囲気の丸文字を使ってしまっては雰囲気が壊れてしまいます。

 

このように画像と文字には雰囲気を作り出すほどの力があります。

 

それをうまく利用することによって、あなたのブログを見にきてくれる方が増えるようなアイキャッチを作ることができます。

 

コツ⑤:キレイな写真を使う

コツ⑤:キレイな写真を使う  コツ⑤:キレイな写真を使う2

 

アイキャッチではキレイな写真を必ず使いましょう。

 

上記のように画質が悪く何が書いているかわからないような画像を使ってしまうと、読者が悪い印象を抱いてしまいます。

 

しかし、キレイな画像を使えば、そのような悪い印象を抱くのではなく、とても良い印象を持ってもらえます。

 

結果、あなたのブログをまた見にこようとしてくれるファンがつくのです。

 

コツ⑥:イラスト素材を使う

 

イラスト素材を使ってアイキャッチを作ると、ブログに柔らかさがでます。

ブログの種類や方向性によって異なりますが、柔らかい優しい印象を読者に覚えて欲しいのであれば、イラスト素材を使ってみてもよいですね。

 

ただ、イラスト素材を使ったアイキャッチを作ることはかなり難しいので、練習の積み重ねがかなり重要です。

 

コツ⑦:文字のサイズを考える

コツ⑦:文字のサイズを考える  コツ⑦:文字のサイズを考える

 

アイキャッチにおいて、文字のサイズはかなり重要です。

なぜなら、文字のサイズによって、あなたが伝えたいことを読者に伝えることができるかどうかを決めてしまうからです。

 

  • 文字のサイズが大きい:読者に圧迫感を与えてしまう
  • 文字のサイズが小さい:伝えたいことがわからない

 

このように文字のサイズを大きすぎたり、小さすぎたりすると、どちらにせよデメリットが多いです。

 

そのため、読者にとってベストな文字のサイズはどれくらいなのかをあなた自信が研究する必要があります。

 

コツ⑧:色をハッキリとさせる

 

アイキャッチでは、色をハッキリさせることがかなり重要です。

理由は、アイキャッチの本質は色だからです。

 

具体的に色をハッキリさせるとは、文字の色と背景色を区別するということです。

 

文字の色と背景色を区別することによって、よりあなたを読者に伝えたいことを100%伝えることができます。

 

そのため、1番簡単に文字の色と背景色を区別する方法は同色を使わないことです。

 

コツ⑨:文章の内容と一致させる

コツ⑨:文章の内容と一致させる  コツ⑨:文章の内容と一致させる

 

もし、あなたがラーメンブログを運営していて、ラーメンのレビュー記事を書いているとします。

文章の内容としては、基本的にラーメンの内容ですが、アイキャッチを上記のような画像にしてしまうと読者にとって「ズレ」が生じてしまいます。

 

その「ズレ」が結果として読者の混乱を招いてしまいあなたのブログから離脱してしまう可能性があります。

 

そのため、アイキャッチと文章の内容は一致させましょう。

 

コツ⑩:画像のサイズを決めておく

 

アイキャッチを作るとき、必ず画像のサイズを決めておきましょう。

その理由は、あなたのブログの記事一覧を表示したときにアイキャッチのサイズがズレていると、ブログの信頼性が失ってしまうからです。

 

  • 乱雑なブログ
  • 見栄えが悪いブログ
  • 整頓がされていないブログ

 

このように悪いブログとして印象を与えてしまいます。

そのため、あらかじめアイキャッチのサイズを決めておきましょう。

 

ブログのアイキャッチの作り方を実践するときの注意点

ブログのアイキャッチの作り方を実践するときの注意点

ブログのアイキャッチの作り方を実践するときの注意点

 

最後に、ブログのアイキャッチの作り方を実践するときの注意点をご紹介しておきますね。

 

 ブログのアイキャッチを作るときの注意点

  1. 派手にしすぎない
  2. 主役はあくまで文章
  3. 想定読者に合わせる
  4. 文章の内容と一致させる
  5. 文字を入れすぎるのはNG

 

では、順に説明していきます。

 

注意点①:派手にしすぎない

 

アイキャッチを派手にしすぎることはNGです。

なぜなら、見た目があまりにも派手すぎると、人は引いてしまうからです。

 

 例えば

  • 服装が金でギラギラした人
  • 一般的な服装をした人

 

どちらと友達になりたいですか?おそらく多くの方が後者の「一般的な服装をした人」を選ぶでしょう。

 

日本人は控えめな性格であるので、比較的派手すぎないアイキャッチが好まれます。

 

注意点②:主役はあくまで文章

 

あなたのブログの主役はあくまで文章です。

いくら素晴らしいアイキャッチを作ったとしても、文章の質が低ければ誰も読んでくれません。

 

ラーメン屋さんに例えるなら、外観は美しいが、ラーメン自体の味が悪いようなものです。

 

つまり、アイキャッチ画像の質を上げることももちろん重要ですが、それ以上にブログの文章自体の質を上げることも重要です。

 

注意点③:想定読者に合わせる

 

アイキャッチも想定読者を作ることがかなり重要です。

なぜなら、読者からすれば、自分に関係のないブログを読もうとしないからです。

 

そのため、ブログの文章だけでなく、アイキャッチでも想定読者を考えましょう、

 

注意点④:文章の内容と一致させる

 

あたりまえですがアイキャッチとブログの文章の内容は一致させましょう。

その理由は、あなたのブログの一貫性を保つためです。

 

ラーメンに例えると、お店(アイキャッチ)では塩ラーメンをウリにしているにも関わらず、実際はとんこつラーメン(文章)が出てきてしまうようなものです。

 

そのため、アイキャッチとブログの文章の内容は必ず一致させましょう。

 

注意点⑤:文字を入れすぎるのはNG

 

アイキャッチにあれもこれもと文字を入れすぎるのはNGです。

なぜなら、人が目に入れることができる文字の数には限界があるからです。

 

また、限界を超えてしまうと、アイキャッチを見ただけでブログを見てくれない可能性があります。

 

それを防ぐためにも、アイキャッチに入れる文字は本当にあなたが伝えたいことだけに絞りましょう。

 

まとめ:ブログのアイキャッチの作り方をマスターしよう

まとめ:ブログのアイキャッチの作り方をマスターしよう

まとめ:ブログのアイキャッチの作り方をマスターしよう

 

今回は、ブログのアイキャッチの作り方を5つの手順で解説していきました。

 

ブログのアイキャッチの作り方

  1. 画像の選定
  2. canvaを開く
  3. 文字や枠を挿入
  4. ぼかしなどの調整
  5. 全体の確認

 

上記のブログのアイキャッチの作り方はあくまで僕自身の作り方です。

 

実際、ブログのアイキャッチの作り方は人によって大きく異なります。

 

そのため、あなた自身で自分に合った作り方を見つけましょう。

今回は以上です。

 

人気記事【最高】ブログに有料画像を使った感想【アイキャッチが神すぎる】

 

-ブログ