こんな疑問を解決します。
記事の内容
・大学生の免許は『ATかMT』どっち?←オートマでOK
・MTではなく、ATで取るべき理由
・僕がMT免許を取って後悔した話
記事の信頼性
この記事を書いている僕は現役の大学生です。大学1年生の春休みにMT免許を取得しました。
結論として、大学生はAT限定免許でOK。
理由はシンプルでして、下記3つ。
- オートマ車の方が運転が簡単
- マニュアル免許は費用が高い
- オートマ車が主流になっている
上記のとおり。
なので、「どっちがいいのかな…」と悩んでいる大学生は、マニュアルではなく、オートマでOKですよ。
そこで本記事では、大学生の免許は『ATかMT』どっち?という問題に対して、詳しく解説していきます。
そして、記事の後半部分では、「僕がMT免許を取って後悔した話」といったような実体験もセットでご紹介していますので、気になる方は最後までどうぞ。
では、いきましょう( *`ω´)
大学生の免許は『ATかMT』どっち?←オートマでOK
繰り返しですが、大学生はATでOKです。
前提:ATとMTの違いを理解せよ
まずは、それぞれの違いについて、サクッと解説しておきますね。
簡単に言うなら、「ギアチェンジ」を自分で行うかどうかです。
ATとMTの違い
- オートマ車:自動でギアチェンジをしてくれる
- マニュアル車:自分でギアチェンジをする
ちょっとイメージしにくいかもなので、以下の具体例をどうぞ。
わかりにくかったら、スイマセンm(_ _)m
とはいえ、ATとMTの違いは『ギアチェンジを自分で行うかどうか』です。
大学生がAT限定免許でOKな理由
結論、以下の3つの理由から、大学生はAT限定免許でOKです。
- オートマ車の方が運転が簡単
- マニュアル免許の方が費用が高い
- オートマ車が主流になっている
とくに、あまりお金に余裕がない大学生にとっては、「オートマの方が費用が安い」というのは、大きなメリットかなと思います。
なお、3つ目の「オートマ車が主流になっている」については、実例データを用いつつ、解説していきますね。
実例:MTよりもAT限定免許の割合が多い
以下のグラフは、警視庁が出している運転免許統計の「令和2年中の運転免許試験実施状況」というデータです。
合格者数 | 全体からの割合 | |
MT | 364,293人 | 約31% |
AT | 804,956人 | 約69% |
見てもらったらわかるとおり、7割ほどの人がMTではなく、AT限定免許を選択していますね。
なので、大学生はミッションではなく、オートマでOKです。
大学生が免許をMTではなく、ATで取るべき理由
大学生が免許をMTではなく、ATで取るべき理由は、以下の3つです。
- AT車の方が運転が簡単
- MT免許の方が費用が高い
- オートマ車が主流になっている
では、順に説明していきますね。
理由①:AT車の方が運転が簡単
実際、僕はミッションで免許を取得したので、MTとAT両方の車に乗ったことがあるのですが、、、オートマの方が圧倒的に運転が簡単ですよ。
そのため、「なんか難しそうだな…」と感じた大学生は、オートマにすべき。
理由②:MT免許の方が費用が高い
ミッションの方がオートマよりも費用が高いという点も大きいですね。
以下は、『合宿免許受付センター』というサイトのAT限定免許の費用でして、税込で17万円ほどですね。
しかし、ミッションで取る場合は、費用がプラスで15,000円〜20,000円ほどかかるみたいなので、金欠の大学生には厳しいですよね。(昔の僕もツラかったので)
なお、『合宿免許受付センター』では上記のように大学生のお財布に優しいプランが多数ありますので、金欠の大学生はどうぞ。
理由③:オートマ車が主流になっている
現在では、ミッション車よりもオートマ車が主流になりつつありますね。
具体的な数字を出すなら、以下のとおり。
どうですかね。ほぼAT車が販売されているって感じです。また、今後もこの流れは進んでいきそうですね。
大学生の僕がMT免許を取って後悔した話【実体験】
最後に、僕が「AT限定免許にすればよかったな…」と後悔した話を書いていきます。
※興味がない方は、この記事を読み終えていただいてOKです。
「AT限定免許=ダサい」と思っていた
昔の僕は、下記のように考えていました。
結論、MT免許を取得してから、1度もマニュアル車に乗っていません。
というのも、レンタカーを借りたり、自宅にある車を使ったりする時も、基本的に「オートマ車」が多いからですね。
また、オートマよりも2万円ほど費用がかかった点も、後悔した理由ですね。
MT車の運転は、意外と楽しかった話
とはいえ、後悔ばかりだけでなく、MT車を運転するのは、意外と楽しかったですよ。
ATとMTの操作の違い
- オートマ:アクセル・ブレーキ
- マニュアル:アクセル・ブレーキ・クラッチ
こちらのとおりでして、クラッチを使いつつ運転をするので、「自分で車を操作している感」がありましたね。
なので、少し後悔をしつつも良い経験になったな、といった感じ。
MT免許におすすめな大学生の特徴
なお、MT免許におすすめな大学生の特徴としては、下記の3つですね。
- 軽トラなどの運転を考えている人
- 将来的に、海外の車に乗ってみたい人
- 「オートマだと後悔しそう…」と考える人
こんな感じでしょうか。
1つでも当てはまる方は、マニュアルを検討してみてもいいかもです。
迷っているなら、「AT限定免許」でOKです
とはいえ、、、「結局どっちがいいんだ…」と迷っている方は、AT限定免許にしておけば問題なしかなと思います。
なぜなら、AT限定免許を取得した後に、MTに変更できるからですね。
限定解除という制度がある
AT限定免許を取得した後、追加で教習所の講習などを受けて、限定解除審査に合格すると、MT免許を取得できます。
そのため、「今はオートマでいいけれど、将来的にマニュアルにしたい」という大学生は、そういった選択肢もあることを知っておくだけでも大きなメリットですよ。
まとめ:大学生の免許はMTではなく、ATがおすすめ
今回は、大学生の免許は『ATかMT』どっち?という問題に対して、詳しく解説しました。
結論として、大学生はAT限定免許でOKです。
そのため、「これから運転免許を取ろうかな」という大学生は、マニュアルよりもオートマで取得することをおすすめします。
なお、「合宿でサクッと運転免許を取りたい…」という方は『合宿免許受付センター』というサイトが大学生のお財布に優しいプランを揃えてくれていますので、どうぞ。
今回は以上です。