たつつぶ

外資系IT企業で働く26歳。同志社大学 → 休学しつつ起業 → ブログを書きまくる → 新卒で外資系IT起業へ就職。普段は会社員として働きつつ、副業でブログを書いています。

【GD対策】グループディスカッションにおすすめな本【ランキング】

2023/3/24

【GD対策】グループディスカッションにおすすめな本【ランキング】

  こんな疑問を解決します。    記事の内容 ・GD対策の本①:考え方を学ぶ ・GD対策の本②:ロジカルシンキング ・GD対策の本③:テーマに対する理解 ・本を効果的に読む手順は3つあるよ ・本を読むときに注意すべきこと5つ    記事の信頼性 この記事を書いている僕は大学生です。就活をわりとがんばりまして『外資系のIT企業』から内定をいただきました。   今回は『グループディスカッションにおすすめな本』を紹介していきます。   なお、本記事では「GDの ...

グループディスカッションで喋らないで受かるは危険【無言で通過】

2023/3/24

グループディスカッションで喋らないで受かるは危険【無言で通過】

  こんな疑問を解決します。    記事の内容 ・GDで喋らないで受かるは危険です ・無言で通過した就活生が、すべきこと ・なぜか受かったは、減らす方がいい話    記事の信頼性 この記事を書いている僕は大学生です。就活をわりとがんばりまして『外資系のIT企業』から内定をいただきました。   今回は『グループディスカッションで喋らないで受かるは危険』というテーマで解説していきます。なお、本記事の想定読者は「就活を始めた頃の僕」です。    就活を始めた頃の ...

【異常】日本の就活が気持ち悪い理由7つ【狂ってる&終わってる】

2023/4/8

【異常】日本の就活が気持ち悪い理由7つ【狂ってる&終わってる】

  こんな疑問を解決します。    記事の内容 ・日本の就活が気持ち悪い7つの理由 ・日本の就活で無理にしなくていいこと ・狂ってるけれど、楽しむコツもある話 ・気持ち悪いと悩む人に、伝えたいこと    記事の信頼性 この記事を書いている僕は大学生です。就活をわりとがんばりまして『外資系のIT企業』から内定をいただきました。   今回は『日本の就活が気持ち悪い理由』をご紹介していきます。 先に、気持ち悪い理由を書いておきますね。    日本の就活が気持ち悪 ...

【茶番】就活はあほくさいし、ばかばかしいのは当然【くだらない話】

2023/4/8

【茶番】就活はあほくさいし、ばかばかしいのは当然【くだらない話】

  こんな疑問を解決します。    記事の内容 ・就活はあほくさいし、くだらない茶番 ・就活で「くだらない茶番」も楽しい話 ・ばかばかしい茶番をやるときコツ5つ ・就活で捨てるべき、ばかばかしい考え    記事の信頼性 この記事を書いている僕は大学生です。就活をわりとがんばりまして『外資系のIT企業』から内定をいただきました。   今回は『就活はあほくさいし、ばかばかしいのは当然』について解説します。 とはいえ、先に本記事の結論です。    この記事の結論 ...

【例あり】ブログ記事の見出しの付け方とは【目次の作り方+書き方】

2022/11/15

【例あり】ブログ記事の見出しの付け方とは【目次の作り方+書き方】

  こんな疑問を解決します。    記事の内容 ・ブログ記事の見出しの作り方とは ・見出しの作り方+書き方【SEO編】 ・見出しの作り方+書き方【読者編】 ・見出しの作り方+書き方【あなた編】 ・ブログ記事の見出しで意識すべきコツ ・見出しを作るときに、やりがちなミス    記事の信頼性 この記事を書いている僕はブログ歴3年目のブロガーです。収益は月間16万円ほどでして、ブログが大好きです。   今回は『ブログ記事の見出しの作り方+書き方』を詳しく解説していきます。 ...

Twitterやインスタの就活アカウントがうざい話【ガチ勢=気持ち悪い】

2023/3/24

Twitterやインスタの就活アカウントがうざい話【ガチ勢=気持ち悪い】

  こんな疑問を解決します。    記事の内容 ・就活アカウントが気持ち悪い&うざい ・就活ガチ勢を、逆に利用するのもアリ ・うざい&気持ち悪い理由を考えてみる    記事の信頼性 この記事を書いている僕は大学生です。就活をわりとがんばりまして『外資系のIT企業』から内定をいただきました。   今回は『Twitterやインスタの就活アカウントがうざい』について解説です。 とはいえ、先に結論を書いておきますね。    就活アカウントがうざい理由 内定の報告を ...

就活のカバンやスーツはどこで買う?【ワイシャツ・靴・バッグも同じ】

2023/3/24

就活のカバンやスーツはどこで買う?【ワイシャツ・靴・バッグも同じ】

  こんな疑問を解決します。    記事の内容 ・就活のカバンやスーツはどこで買う? ・就活のスーツなどを選ぶ時のポイント ・カバンとかスーツ以外で揃えるべき物 ・「どこで買う?」と悩む人からの質問    記事の信頼性 この記事を書いている僕は大学生です。就活をわりとがんばりまして『外資系のIT企業』から内定をいただきました。   今回は『就活のカバンやスーツはどこで買う?』といったテーマで解説します。 とはいえ、先に結論を書いておきますね。    本記事 ...

就活で着るコートやスーツ、ネクタイは『なんでもいい』と思う話

2023/3/24

就活で着るコートやスーツ、ネクタイは『なんでもいい』と思う話

  こんな疑問を解決します。    記事の内容 ・就活で着るコートは、なんでもいい話 ・なんでもいいけど、就活で大切なこと ・就活でうまくいく人が持っている考え    記事の信頼性 この記事を書いている僕は大学生です。就活をわりとがんばりまして『外資系のIT企業』から内定をいただきました。   今回は『就活で着るコートやスーツ、ネクタイはなんでもいい話』といったテーマで記事を書いていきます。    本記事の結論 「マジでなんでもいいですよ」   ...

【対策】就活は『1日3分』で最近のニュースを見ればOK【答え方】

2023/3/24

【対策】就活は『1日3分』で最近のニュースを見ればOK【答え方】

  こんな疑問を解決します。    記事の内容 ・1日3分で最近のニュースを見ればOK ・面接対策におすすめなニュースアプリ ・最近のニュースを見るときのポイント ・就活で聞かれたときの、答え方のコツ ・就活の面接で聞かれたときの答え方 ・最近のニュースの対策で気になること    記事の信頼性 この記事を書いている僕は大学生です。就活をわりとがんばりまして『外資系のIT企業』から内定をいただきました。   今回は『就活で聞かれる最近の気になるニュースへの面接対策』を ...

【病む】自己分析が気持ち悪い理由5つ【わからない&できない人へ】

2023/6/4

【病む】自己分析が気持ち悪い理由5つ【わからない&できない人へ】

  こんな疑問を解決します。    記事の内容 ・自己分析が気持ち悪い5つの理由 ・できない人が内定を取るためのコツ ・わからないと悩む人が、よく持つ悩み ・自己分析の目的は『就活の建前』です    記事の信頼性 この記事を書いている僕は大学生です。就活をわりとがんばりまして『外資系のIT企業』から内定をいただきました。   今回は『自己分析が気持ち悪い理由5つ』について解説していきますね。 とはいえ、先に気持ち悪い理由をどうぞ。    自己分析が気持ち悪 ...