記事内に広告(PRなど)を含む場合があります。

勉強 大学生活

【やめとけ】大学生の僕がMacBookを不便だと感じる3つの理由

2021年9月2日

【やめとけ】大学生の僕がMacBookを不便だと感じる3つの理由

 

悩む人
文系の大学生です。MacBookを買うか、Windowsを買うかで迷っています。実際、MacBookって不便なのでしょうか?使っている大学生の意見が聞きたいです。

こんな疑問を解決します。

 

 記事の内容

・大学生の僕がMacBookを不便だと感じる3つの理由
・大学生の僕がMacBookを買ってよかったと思う理由
・大学生がMacBookに関して、よくする質問

 

 記事の信頼性

たつつぶのプロフィール【経歴】

僕はMacBook歴4年目の大学生です。この記事を書いている今も『MacBook Air』を使っています。

 

大学1回生の時に『MacBook Air』を購入し、4年目に突入しました。

>>MacBook Airを見る

 

そこで今回は、「大学生の僕がMacBookを不便だ...」と感じる3つの理由を解説していきます。

 

なお、本記事では、「マジで不便だわ…」と感じた本音を書いていますので、メリットだけでなく、「デメリットも知ってから購入したい」という方向けです。

では、いきましょう( ^ω^ )

 

 

大学生の僕がMacBookを不便だと感じる3つの理由

大学生の僕がMacBookを不便だと感じる3つの理由

 

大学生の僕がMacBookを不便だと感じる理由は、以下の3つです。

 

  1. MacBookユーザーが少ない
  2. Windows対応のソフトが多い
  3. Officeが初期段階で入っていない

 

では、順に説明していきますね。

 

不便①:MacBookユーザーが少ない

 

1つ目に不便に感じた理由は『MacBook Air』を使っているユーザーが少ないことです。

なぜ、これが不便かというと、「わからないところを聞けないから」です。

 

一方で、Windowsの場合は、使っているユーザーが多いため、わからないことがあれば、すぐに解決できます。

 

 解決策:ググればOKです

とはいえ、大学生だけでなく、日本中で『MacBook Air』を使っているユーザーは多数いるので、わからないところはググりつつ解決すればOK

 

また、どうしてもわからない箇所があれば、Appleのサポートセンターを利用しましょう。(めっちゃ親切に回答してくれました)

 

不便②:Windows対応のソフトが多い

 

2つ目に不便と感じた理由は、Windows対応のソフトが多いことですね。

 

実際、Windows主体の大学の場合、授業を進める上でWindows対応のソフトの導入を勧められます。

 

そのため、MacBookの購入が不安な方は、大学のホームページなどをチェックしてみるといいかもです。

 

なお、Windowsで定番のSurfaceとMacBookを【比較】SurfaceとMacBookなら、大学生はどっちがいい?という記事で比較してみました。気になる方はそちらもセットでどうぞ。

 

不便③:Officeが初期段階で入っていない

 

個人的に、ここが1番の不便ポイントでした。

僕が購入した『MacBook Air』には「Office」が初期段階で入っていなかったんですよね。

 

 Officeとは?

Word・Excel・PowerPointなどのソフトのこと。

 

Officeが入っていないと、大学のレポートなどができないという不便さがありましたね。

>>MacBook Airを見る

 

なので、マックブックを購入するなら、Officeもセットで購入しましょう。

 

 

大学生の僕がMacBookを買ってよかったと思う理由

大学生の僕がMacBookを買ってよかったと思う理由

 

大学生の僕がMacBookを買ってよかったと思う理由は、以下の9つです。

 

  1. 機能やスペックが高い
  2. キーボードが打ちやすい
  3. 電源ボタンからの起動が速い
  4. トラックパッドが便利すぎる
  5. 他のApple製品との相性が最高
  6. iPhone並みに、動作がスムーズ
  7. 軽い&薄いので、持ち運び便利
  8. 単純に、デザインがカッコよすぎる
  9. 複数のデスクトップを同時に操作できる

 

では、1つずつ順に解説していきます。

 

メリット①:機能やスペックが高い

 

ぶっちゃけ、機能やスペックを不便に感じたことは、1度もありません。

むしろ、「十分すぎるかな…」と感じるほどですね。

 

なお、参考程度に『MacBook Air』の機能やスペックをグラフでお見せしておきますね。

 

 MacBook Airの機能やスペック

名前MacBook Air
サイズ13インチ
メモリ8GB
バッテリー最大18時間起動

 

ザッとこんな感じでしょうか。

超ハイスペックですよね。そして、バッテリーが最大18時間持つのは神です。

 

メリット②:キーボードが打ちやすい

 

個人的に『MacBook Air』はWindowsのパソコンよりも、圧倒的にキーボードが打ちやすいかなと思います。

 

イメージとしては、サラサラと滑るようにキーボードを打つ感じ。
※語彙力がなくて、スイマセンm(_ _)m

 

なので、レポートなどを書く際、キーボードにストレスを感じたくない方は、WindowsよりもMacBookが超おすすめですよ。

 

メリット③:電源ボタンからの起動が速い

 

通常のパソコンの場合、電源ボタンを押してから、数十秒ほど起動まで待つ必要がありますよね。

しかし、MacBookの場合は、電源ボタンを押してから、0.5秒ほどで起動します。

 

 起動が遅いと、イライラする話

「よし、レポートを書こう」と思っても、パソコンの起動が遅かったら、イライラしませんかね。結果、レポートを放置してしまう大学生も多いはず。

一方で、MacBookの場合は起動が速すぎるので、レポートへのやる気がある時に書くことが可能。ストレスフリーですね。

 

メリット④:トラックパッドが便利すぎる

 

4つ目のメリットに感じたことは、トラックパッドが便利すぎるということ。

 

 トラックパッドとは

結論、マウスを使わずとも、パソコンが操作できる機能のことです。

具体例を出すなら、以下のとおり。

 

  • 1本指で動かす:画面上の矢印が動く
  • 2本指で動かす:上下にスクロール
  • 3本指で動かす:複数のデスクトップを移動
  • トラックパッドを押す:マウスの場合のクリック

 

なので『MacBook Air』にマウスは不要。

>>MacBook Airを見る

 

また、指3本で自由自在にパソコンを操作できるので、超便利ですよ。

 

 

メリット⑤:他のApple製品との相性が最高

 

Apple信者の大学生には、超嬉しいですよね。

実際、僕もApple製品(iPhone・AirPods・iPad)を使っておりまして、MacBookとの相性がバツグンです。

 

 Apple製品との相性がよいポイント

もちろん、MUSICやiCloudの同期も相性がよいポイントです。

しかし、個人的には「AirDrop(エアドロップ)機能」が超便利。

 

AirDropとは、画像や書類などをApple製品間で瞬時に移動させられる機能のこと。大学の授業中に、必要な画像や書類を必要な時にiPhoneからMacBookへと移動させられます。

 

そのため、いちいち画像や書類の共有のためにiPhoneからパソコンへメールを送信したりする必要なし。AirDropのおかげで、大学の講義をサクサク受けられています。

 

メリット⑥:iPhone並みに、動作がスムーズ

 

昔の僕もそうだったのですが、「パソコン=動作が遅い」というイメージを持っていたんですよね。

 

結論、MacBookの動作は神スピード

 

正直、パソコンと思えないくらい動作がスムーズなので、「iPhoneかな?」と思ってしまうほど。

 

なので、ストレスゼロで操作できます。むしろ、毎日のように『MacBook Air』をいじりつつ、いろいろな機能を実感しています( ̄^ ̄)ゞ

 

メリット⑦:軽い&薄いので、持ち運び便利

 

「大学にパソコンを持っていこうとしている大学生向け」のメリットですね。

 

とはいえ、実際に数字をお見せした方がわかりやすいかもなので、MacBook AirとWindowsのパソコンを比較してみます。

 

 MacBook AirとWindowsの比較

MacBook AirWindowsのパソコン
高さ1.61cm2cm
30.41cm32.7cm
奥行き21.24cm24.1cm
重量1.29kg1.5kg

※Windowsのパソコンは、Lenovoの『‎IdeaPad Slim 350i』です。
※スマホでは横にスクロールできます。

 

こちらのとおりでして『MacBook Air』の方が軽い&薄いですよね。

>>MacBook Airを見る

 

そのため、カバンやリュックに入れて大学へと持ち運ぶ時に、かなり楽ですよ。

 

メリット⑧:単純に、デザインがカッコよすぎる

 

個人的な意見で、スイマセンm(_ _)m

というのも『MacBook Air』のデザインってカッコよくないですかね。

 

 カッコいいことのメリット

結論、パソコンを使うモチベーションがグッと高まります。

 

事実として、MacBookを購入してすぐは、iPhoneで調べれば済むことを、わざわざパソコンで調べたりしていました。

なので、「今までパソコンを使ったことがない…少し苦手…」という大学生は、きっとMacBookがあれば、パソコンをいじるのが好きになるはず。

 

メリット⑨:複数のデスクトップを同時に操作できる

 

最後のメリットです。

MacBook Air』は、複数のデスクトップで同時に操作ができるんですよね。

 

 例:複数のデスクトップで同時操作

  • レポートを書く
  • ネットで情報を調べる
  • YouTubeで音楽を再生する

 

上記のとおりでして、横にスライドするだけで、他のデスクトップへと移動できます。

結果、大学のレポートは神速度で終わります。

 

結論:MacBookを購入して、後悔していません

 

結論として、大学生の僕は『MacBook Air』を購入して、後悔していません。

むしろ、「買ってよかったな」と感じているほどです。

 

とはいえ、中には「不便を考慮すると、あんまりだな…」という方もいるはず。

 

 MacBookを不便だと感じた箇所

  1. MacBookユーザーが少ない
  2. Windows対応のソフトが多い
  3. Officeが初期段階で入っていない

 

こちらのとおりですね。

>>MacBook Airを見る

 

そのため、不便とメリットの両方を考えて、最後は購入するかどうかを決めてくださいね。

 

 

大学生がMacBookに関して、よくする質問

大学生がMacBookに関して、よくする質問

 

最後に、大学生がMacBookに関して、よくする質問に回答していきますね。

 

  1. MacBookとWindowsの違いは?
  2. 大学生におすすめのMacアプリは?
  3. 実際、MacBookは大学生に使いにくい?
  4. 大学生でMacBookを使っている人の割合は?
  5. MacBook AirとProは、どちらが大学生向き?

 

では、順に回答していきます。

 

質問①:MacBookとWindowsの違いは?

 

結論、大きな違いはありませんよ。

とはいえ、「少しだけでいいから、MacBookとWindowsの違いを教えてくれよ」という方がいるかもなので、比較グラフをお見せしておきますね。(完全主観です)

 

MacBook AirWindowsのパソコン
値段(税込)115,280円(税込)64,380円(税込)
使いやすさ
デザイン性
機能・スペック

※Windowsのパソコンは、Lenovoの『‎IdeaPad Slim 350i』です。
※スマホでは横にスクロールできます。

 

今回は、「値段」「使いやすさ」「デザイン性」「機能・スペック」の4つの点で比較をしてみました。

 

「最低限で使えるパソコンが欲しい」という方は、値段も安めな『IdeaPad Slim 350i』などを購入する方がいいかもですね。

 

 

なお、このあたりは好みの問題ですので、好きな方をどうぞ。

>>IdeaPad Slim 350iを探す

 

質問②:大学生におすすめのMacアプリは?

 

大学生におすすめのMacアプリは、以下の5つです。

※すべて無料で使用できますよ。

 

  • Xmind:マインドマップを作成できる
  • Skitch:画像に図形や文字を入れられる
  • Zoom・Skype:オンライン通話ツール
  • Clipy:コピー&ペーストしたものを保存
  • Google Chrome:インターネットブラウザ

 

よく使うMacアプリは、上記のとおりですね。

>>参考:【厳選】大学生におすすめのMacアプリ【パソコンに入れるべき】

 

こちらの記事にて、厳選されたアプリのみをご紹介しています。僕も愛用中です。

 

質問③:実際、MacBookは大学生に使いにくい?

 

結論、使いやすさの面で不便を感じたことはないですね。

もちろん、MacBookを購入して数日は「これってどうなんだ?」と考えることがありましたが、それは「どのパソコンを購入しても同じ」かと。

 

 MacBookは、iPhoneのようにシンプル

MacBookは、iPhoneのようにシンプル

 

上記の画像は、僕のMacアプリです。

どうですかね。iPhoneを使っている大学生であれば、「あ、これ知っている」というアプリが多数あるはず。

 

このように、基本的にiPhoneを使っている方は、同様にサクサク操作できるかなと思います。

 

実際、僕はiPhoneを使いつつ『MacBook Air』を愛用していますが、マジで操作が楽チンです。

>>MacBook Airを見る

 

質問④:大学生でMacBookを使っている人の割合は?

 

肌感で言うなら、「Windows:MacBook=7:3」といったところでしょうか。

 

とはいえ、僕の周りの大学生は、「デザインがいいから」という理由で、ほとんどがMacBookを使っていましたよ。

 

なので、結局のところは、どれくらいの大学生が使っているかよりも、あなたがどちらを使いたいかどうかですね。

 

質問⑤:MacBook AirとProは、どちらが大学生向き?

 

結論、大学生は「MacBook Air」でOKです。

というのも、Proのスペックや機能は、大学生には必要ないからですね。

 

 レポート作成以外の作業もAirで可能

  • デザイン
  • 動画編集
  • プログラミング

 

大学生という時間がある中で、上記のようなスキルを身につけたい方も多いはず。

その際に、MacBook Airでも問題なく、チャレンジできますよ。

 

 

まとめ:大学生がMacBookを不便だと感じることは少ない

まとめ:大学生がMacBookを不便だと感じることは少ない

 

今回は、「大学生の僕がMacBookを不便だ...」と感じる3つの理由を解説しました。

 

 不便に感じた3つの理由

  1. MacBookユーザーが少ない
  2. Windows対応のソフトが多い
  3. Officeが初期段階で入っていない

 

上記が不便に感じた理由ですね。

 

もちろん、人によっては「これはめっちゃ不便だな…」と感じる方もいるかもです。

しかし、僕の場合は、ほとんど不便に感じることなく、むしろ使いやすいなと感じています。

 

むしろ「MacBookを買った過去の自分ナイス」と感じているほど『MacBook Air』に満足しています。

>>MacBook Airを見る

 

 

不便さとメリットなどを考慮しつつ、MacBookの購入を検討してみてくださいね。

 

なお、よくある質問で「そもそもパソコンじゃなくて、iPadでよくね?」という方がいますが、個人的にNGです。こちらについては【不要】大学生にiPadは必要か?【パソコン代わりになりません】で詳しく解説していますので、気になる方はどうぞ。

今回は以上です。

 

人気記事大学生はパソコンをどこで買う?【買えない&買ってもらえない方へ】

人気記事文系大学生の僕がおすすめのパソコンをご紹介【オンライン授業OK】




 

-勉強, 大学生活