• HOME
  • CAMPUS LIFE
  • STUDY
  • MONEY
プロフィール
サイトマップ
お問い合わせ
ホームへ戻る

Tatsutsu Blog

  • HOME
  • CAMPUS LIFE
  • STUDY
  • MONEY
 
student-circle-enjoy

【朗報】サークルに入らない = わりと楽しい話【男子 & 女子で同じ】

    この記事の内容 ・サークルに入らない = わりと楽しい話 ・サークルに入らない人が楽しむ方法 ・「1つのコミュニティ」に過ぎないよ     今回は『サークルに入らない = わりと楽しい話』というテーマです。   この記事の結論 「ぶっちゃけ、サークルに入らなくても、大学生活はマジで楽しめますよ」   上記のとおりでして、サークルは手段の1つですからね。サークルに入らないなら[色々なバイトをやってみる]とか[ブログやSNSで発信してみる]な ...

student-new-community

大学4年から新しいコミュニティに入るのはアリ【卒業前の友達作り】

    この記事の内容 ・新しいコミュニティに入るのはアリ ・友達作りができる新しいコミュニティ ・残り時間を最高の思い出に変えるコツ     今回は『大学4年から新しいコミュニティに入るのはアリ』というテーマです。   結論を先に書きます 「大学4年からでも全然OKです」   上記のとおりでして、卒業までの残り時間は少ないですよね。 なので、迷っている暇なしですよ。新しいコミュニティに入るべきです。   僕自身も大学4年から新しいコミ ...

student-schedule

【文系】大学生の1週間 & 1日のスケジュールを公開【バイトの日もあり】

    この記事の内容 ・大学生の1週間のスケジュールを公開 ・平日 & 土日の1日のスケジュール ・大学生がスケジュールを立てるコツ     今回は『文系大学生の1週間 & 1日のスケジュール』を公開します。   大学生の1週間のスケジュール 大学生セントラル:大学生の1週間のスケジュール   こちらが大学生の1週間のスケジュールです。主に[授業]と[バイト]がメイン。   なお、1日のスケジュールについては、本記事の ...

student free class

【ぼっち向け】大学の空きコマの過ごし方とは【暇つぶしに何するか】

    この記事の内容 ・大学ぼっちの空きコマの過ごし方とは ・おすすめしない空きコマの過ごし方 ・ぼっち大学生だった僕の疑問点4つ     今回は『ぼっち大学生向けに、大学の空きコマの過ごし方』をご紹介しますね。   空きコマの過ごし方とは 空きコマ縛りで英語の勉強をする スキマ時間で単発のバイトをする 一人暮らしなら、最速で家に帰る ポイ活アプリで、お小遣いを稼ぐ 寝る場所を探して、お昼寝をする 大学のキャンパス内を探検しまくる 履修していない授業に参 ...

student five class

【当然】大学の5限目が『きつい』のは当たり前【5限を乗り切るコツ】

    この記事の内容 ・大学の5限が『きつい』のは当たり前 ・大学の5限目を乗り切るためのコツ ・5限がきついと思わないための対策法     今回は『大学の5限目がきついのは当たり前な話』というテーマで解説します。   わりと衝撃的な真実 「5限をきついと感じない人はいない」   つまり、99%くらいの大学生が[5限目 = きつい]と感じている感じ。 ※なので、きついと感じるのはあなただけじゃないですし、むしろ普通。   5限目を楽に ...

student-class- weekend

大学とバイトを両立できる時間割の組み方【決まっていない大学生へ】

    この記事の内容 ・大学とバイトを両立できる時間割とは ・時間割を3つのパターンで組んでみた ・バイトに全集中した時間割の注意点     今回は『大学とバイトを両立できる時間割の組み方』をご紹介しますね。   大学とバイトを両立できる時間割 卒業に必要な単位数を事前に調べる 必修科目だけを時間割に入れてみる バイトのシフトの時間を固定させる 一般教養の選択科目の授業も入れる バイトの次の日に1限目を入れない   結論は上記のとおりでして[最 ...

Student-class-weekend

【朗報】大学の授業は土日もあるのか?【結論:土曜日と日曜日は休み】

  こういった疑問にお答えします。     この記事の内容 ・大学の授業は土日もあるのか? ・大学生が土日を有意義に使う過ごし方 ・同志社生だった僕の土日スケジュール     今回は『大学の授業は土日もあるのか?』というテーマで解説します。     先に結論を書きますね 「大学の授業は、土日休みです」   ただ、土日に授業がある大学もありますよ。 なので、このあたりは大学側に確認ですね。   ぶっちゃけ、この記事はここで終わりでもいいの ...

Student first class

【きつい】大学の1限目は何時から始まる?【間に合わない時の対処法】

  こういった疑問を解決します。     この記事の内容 ・大学の1限目は何時から始まる? ・1限目に間に合わない時の対処法3つ ・今後、悩まないためのシンプルな方法 ・1限に絶望している大学生からの質問     今回は『大学の1限目は何時から始まる?』というテーマで解説します。     大学の1限が始まる時間 「朝の9時から始まる大学が多い」   もちろん、大学によって何時から始まるか変わってくるので、要チェックです。 ※僕が卒業した、同志社大 ...

seminar camp boring

【強制】ゼミ合宿に行きたくないなら不参加でOK【飲み会や旅行も同じ】

  こんな疑問を解決します。     この記事の内容 ・合宿に行きたくないなら参加しない ・ゼミの飲み会や旅行も不参加でOK ・ゼミ生と、いい関係を作る方法3つ     今回は『ゼミ合宿に行きたくないなら不参加でOK』というテーマです。     僕の結論を書きます 「行きたくないなら、行かなくてOK」   上記のとおり。 なんせ、めっちゃストレスですよね。   [友達がいない = 悪いこと]ではないです。たまたま友達がいないだけ。 &n ...

seminar all alone

【孤立】ゼミで1人ぼっちで馴染めない大学生へ【友達いない人の生き方】

  こんな疑問を解決します。     この記事の内容 ・ゼミでぼっちで馴染めない大学生へ ・ぼっち向けの、ゼミの友達の作り方 ・1人ぼっちでゼミを楽しむ3つの方法   今回は『ゼミで1人ぼっちで馴染めない大学生へ』というテーマで書きます。     先に僕の結論 「無理に友達を作らなくてもOK」   もちろん[気軽に話せる友だちがいる]vs[1人ぼっちでゼミを過ごす]であれば、前者の方がベストです。とはいえ、友達を作るのって、大学生になってから難易度高くない ...

« Prev 1 2 3 4 … 12 Next »
   

Search

たつつぶ

たつつぶ

ブログ・YouTubeを愛しています。
同志社大学 → Amazon へ新卒入社。
平日はサラリーマンとして働きつつ、
休日はブログを書いて生きています。
「大学生の選択肢を最大化させる」を
テーマに発信しています。

Archive

Category

Pick up

student-need-thing 1
【便利グッズ】大学生に必要なものリスト【文房具から日常生活まで】
student-rucksack-dumb 2
【私服NG】大学生が選ぶダサいリュックの特徴【ノースフェイスが神】
student-circle-line 3
【例文】サークルを辞める時のLINE文面を公開【退会するための連絡】
student-report-chatgpt 4
ChatGPTのレポート作成は『バレる』ので注意【生成AIでバレた話】
seminar unenrolled 5
【後悔】大学のゼミに入らない割合とは【卒論を書かないで卒業できる】

Tatsutsu Blog について

›› プロフィール
›› お問い合わせ
›› サイトマップ
›› プライバシーポリシー

Search

Tatsutsu Blog

© 2025 Tatsutsu Blog