こんにちわ、たっさんです。
山科を中心にブロガーとして活動しています。
今回は山科区 東野にある『燻製マーケット』へ行ってきました。
たまたまサイクリングで近くに行ったので、テイクアウトをしてみました。
店内の雰囲気も含めて最高だったので、レビューとしてブログを書きます。
お店の情報
お店の情報 | |
店舗名 | 燻製マーケット |
住所 | 〒607-8142 京都市山科区東野中井ノ上町6-66 1F |
アクセス | 地下鉄東西線東野駅6番出口から徒歩5分 |
営業時間 | 11:30 - 18:00 (14:30がラストオーダー) |
定休日 | 日曜日と月曜日(不定期あり) |
公式サイト / SNS | 公式サイト / インスタグラム |
山科東野にある燻製専門店『燻製マーケット』へ行った感想
店内の雰囲気も含めて、最高でした。
燻製専門店の『燻製マーケット』とは?
『燻製マーケット』は、山科区東野にある、本格的な燻製商品を提供するお店。
お店の外観
燻製マーケットのお店外観
オレンジ色のドアが目印の、お店。
街中にあって、地元感が強いお店ですね。
ランチメニューの看板もあった
燻製マーケットのランチメニュー看板
[燻製ステーキ]・[燻製パスタ]・[燻製サンド]の3つのランチメニューがあり、とくに[燻製サンド]がおすすめです。実際に、僕もテイクアウトで食べたのですが、マジでうまかった。
テイクアウトの写真付きレビューについては、後半の『燻製マーケットで5商品をテイクアウトしたので、写真付きでレビュー』で詳しく話しています。
店内の雰囲気も、落ち着いた隠れ家的な感じ
1番ビックリしたのが、お店に入ってから。
マジで燻製のいい匂いがしまくっていました。
イートインスペースもあり
燻製マーケットのイートインスペース
席数はザっと6席から7席くらいで、イートインスペースもありましたね。
とくに『燻製マーケット』では、ランチに訪れるお客さんが多いみたいです。
燻製スイーツも、お店の中にあった
「え?スイーツも燻製できちゃうんですか?」と衝撃が走りました。笑
燻製スイーツの種類
燻製スイーツの種類
ミックスナッツもありましたし、柿ピーやチョコレートなどもありました。
気になったので、お店の方に聞いた
燻製チョコレートが気になったので「チョコレートを燻製すると、どんな味になるんですか?」と聞いたところ『最初に燻製の風味がきて、その後にチョコの甘さがくる』とのことでした。
お店の方と話したところ、めっちゃフレンドリーな方だったので、気になる燻製があれば、質問をしてみると面白いと思います。← もちろん、忙しくないタイミングで聞くといいかもです。
人生初の燻製スイーツを購入した
人生初の燻製スイーツの購入
「せっかくなので...」ということで、燻製パウンドケーキも買ってみました。
上記のとおりで、お店の方が話されていた「最初に燻製の風味 → 後からスイーツの甘さがくる」が理解できました。燻製スイーツ、わりとありかもしれないです。
『燻製マーケット』の店舗情報とメニュー
お店の情報は、下記のとおり。
お店の情報
お店の情報 | |
店舗名 | 燻製マーケット |
住所 | 〒607-8142 京都市山科区東野中井ノ上町6-66 1F |
アクセス | 地下鉄東西線東野駅6番出口から徒歩5分 |
営業時間 | 11:30 - 18:00 (14:30がラストオーダー) |
定休日 | 日曜日と月曜日(不定期あり) |
公式サイト / SNS | 公式サイト / インスタグラム |
[店内で食べる:ランチメニュー]と[店内で食べない:テイクアウトメニュー]の2つがあるので、それぞれご紹介しておきますね。
ランチメニュー
燻製マーケットのランチメニュー
[燻製ステーキ]・[燻製パスタ]・[燻製サンド]がランチメニューですね。
テイクアウトメニュー
燻製マーケットのテイクアウトメニュー
テイクアウトメニューは、めっちゃ豊富。
まずは、人気商品から試すのもありですね。
『燻製マーケット』で5商品をテイクアウトしたので、写真付きでレビュー
下記の5商品をテイクアウトしました。
- せせり
- 合鴨スモーク
- たまご(2個)
- 燻製ベーコンサンド
- 燻製さばサンド
では、順にレビューをしていきますね。
その①:せせり
ほどよいコリコリ感でおいしかったです。
実際、僕の妻は「おいしいけど、少し硬いかな...」と話していました。
とはいえ、味が凝縮されており、めっちゃおいしかったですね (`・ω・´)
その②:合鴨スモーク
ぶっちゃけ、1番おいしかったです。
最初は合鴨スモークを買えばOKレベル。
市販の合鴨スモークとの違い
いい意味で「脂身が少ない」と感じた。
おそらく、次回行ったときも、合鴨スモークは絶対に買いますね...
その③:たまご(2個)
シンプルな燻製たまごで、他よりもThe 燻製感!は少し控えめな印象。
それにより、たまご本来の味があり、いいバランスでおいしかったです。
たまごのテイクアウト情報
[2個]と[5個]があるので、1人1個を目安に買うといいかもです。
1個食べるだけで満足感ありありなので、2人なら[2個セット]がベスト。
その④:燻製ベーコンサンド
スイマセン。これも神でした。
サンドイッチ系を食べる or テイクアウトするなら、ベーコンがおすすめ。
サンドイッチ系の種類
- 燻製さばサンド
- 燻製ベーコンサンド
- 燻製たまごサンド
- 燻製ウィンナーサンド
上記の4種類がありまして、今回は[ベーコン]と[さば]を購入しました。
単純に燻製ベーコンがおいしいということもありますが、ソースも神。
ピリ辛なソースがパンに挟まれており、めっちゃうまかった (`・ω・´)
その⑤:燻製さばサンド
「え?さばを燻製にするの?」と思ったのですが、思い切って購入。
[燻製 vs サバ感]の戦いで、サバ感が勝ってしまっている感じでした。
サンドイッチを選ぶなら、個人的にはサバよりもベーコンがおすすめです。
おまけ:僕と妻の燻製ランキング
テイクアウトで購入した5商品を妻と食べたので、ランキングも書きますね。
おすすめの燻製ランキング
僕 | 妻 | |
1位 | 合鴨スモーク | 合鴨スモーク |
2位 | 燻製ベーコンサンド | たまご |
3位 | たまご | 燻製ベーコンサンド |
4位 | せせり | せせり |
5位 | 燻製さばサンド | 燻製さばサンド |
圧倒的1位は、合鴨スモークでした。
本当においしかったので、ぜひぜひ。
『燻製マーケット』のランチメニューは[燻製ステーキ]・[燻製パスタ]・[燻製サンド]の3つがあるので、ランチへ行くときは、ちょっと贅沢をして燻製ステーキを食べてみます。
まとめ:山科東野の近くへ行ったときは、燻製マーケットへ行こう
今回は『山科東野にある燻製マーケットへ行ったレビュー』をまとめました。
なお、燻製マーケットのお店情報などを下記にまとめておきますね。
お店の情報
お店の情報 | |
店舗名 | 燻製マーケット |
住所 | 〒607-8142 京都市山科区東野中井ノ上町6-66 1F |
アクセス | 地下鉄東西線東野駅6番出口から徒歩5分 |
営業時間 | 11:30 - 18:00 (14:30がラストオーダー) |
定休日 | 日曜日と月曜日(不定期あり) |
公式サイト / SNS | 公式サイト / インスタグラム |
お店の営業時間が[火曜日から土曜日]の[11:30 - 18:00]で[ラストオーダーが14:30]となっているため、ランチのタイミングでお店に行くといいかもです。
とはいえ、テイクアウトメニューも豊富で、めっちゃおいしかったので「ランチの時間は厳しいかも...」という人は、テイクアウトもしてみる価値ありです。
僕の場合、テイクアウトがめっちゃ最高だったので、次回はランチにチャレンジします。平日は仕事があるので、土曜日にランチにチャレンジです。がんばります (`・ω・´)
それでは、最高の山科ライフをどうぞ。
今回は以上です。