
こんな疑問を解決します。
記事の内容
・もしもアフィリエイトの特徴
・もしもアフィリエイトのデメリットとメリット
・もしもアフィリエイトの評判・口コミ
・もしもアフィリエイトの審査を受ける手順
・もしもアフィリエイトの審査に合格する方法
記事の信頼性
この記事を書いている僕はブログ歴1年のブロガーです。今はブログで累計5桁の収益をあげています。
本記事では、もしもアフィリエイトの評判・口コミをご紹介していきます。
この記事を読むことで、もしもアフィリエイトの審査に合格し、アフィリエイトを始めることができます。
.jpg)
Contents
もしもアフィリエイトとは?【評判を知る前に】
もしもアフィリエイトとは?【評判を知る前に】
運営会社 | 株式会社もしも |
会社設立年 | 2004年 |
主要ジャンル | Amazon,楽天,Yahooショッピングなどの物販系 |
最低支払い金額 | 1円 |
もしもアフィリエイトとは、A8 などと同様のASP社です。
ASP社は世の中に数多くありますが、もしもアフィリエイトは大手のASP社です。
質問:もしもアフィリエイトでお金を稼ぐとは?
質問:もしもアフィリエイトでお金を稼ぐとは?
上の画像を見ると、もしもアフィリエイトでお金を稼ぐ流れがわかると思います。
ブログで今後お金を稼いでいくのであれば、再度上の画像の仕組みを理解しておきましょう。
結論:もしもアフィリエイトは審査なしなので初心者向き
結論として、冒頭でも少しお話ししましたが、もしもアフィリエイトには審査がありません。
そのため、今日ブログを開設しても、もしもアフィリエイトの審査に合格することができます。
ただ、もしもアフィリエイトの審査がないというのは、会員登録に審査がないという意味でして、アフィリエイトの提携には審査があります。
もしもアフィリエイトのデメリット
もしもアフィリエイトのデメリット
もしもアフィリエイトのデメリットは3つあります。
もしもアフィリエイトのデメリット
- 楽天の還元率が低い
- 取り扱っている案件数が多いわけではない
- 振り込みまで時間がかかる
では、順に説明していきます。
デメリット①:楽天の還元率が低い
もしもアフィリエイトで、楽天の商品を掲載し、購入されたときに生じる報酬として商品の価格の1%があなたに与えられます。
Amazonの場合は、2%なので1%の差があります。
一見、1%の差ときくと、あまりデメリットに感じないかもしれません。
1万円の商品が100個購入された場合
- 楽天:1%なので報酬は1万円
- Amazon:2%なので報酬は2万円
このように100個だけでも大きな差が生まれます。
もし、あなたが今後もしもアフィリエイトを継続して行い、上の1万円の商品が売れていった場合、差はドンドン開いていきます。
解決策:ユーザー層にわけて考える
上の%の問題に対しての解決策は、ユーザー層にわけて考えることです。
Amazonや楽天、それぞれを利用している人の年齢層は多少なりとも異なります。
そのため、商品を売る相手(想定読者)にあわせてAmazonか楽天かを選べば問題なしです。
デメリット②:取り扱っている案件数が多いわけではない
正直、もしもアフィリエイトは他のASPに比べて案件数が特別少なくもないですが、特別多くもないです。
そのため、あなたが掲載したい広告や紹介したいサービス・商品が100%あるわけではありません。
解決策:複数のASPに登録すればOKです
上の問題に対して、案件数が多いA8などに登録しておくことが解決策です。
複数のASPに登録しておけば、あなたが掲載したい広告や紹介したいサービス・商品を見つけやすいからです。
デメリット③:振り込みまで時間がかかる
もしもアフィリエイトは振り込みまで時間がかかることが1番のデメリットです。
振り込みまでの時間は、基本的に報酬確定後の3ヶ月後です。
つまり、「アフィリエイトで稼いで、すぐにお金が欲しい!」という人はデメリットに感じるかもしれません。
もしもアフィリエイトのメリット
もしもアフィリエイトのメリット
もしもアフィリエイトのメリット
- W報酬制度
- 成果発生メールが届く
- 提携審査が通りやすい
- 振り込み手数料が無料
- 売れた商品を確認できる
- 簡単リンクがかなり便利
- アフィリエイトのジャンルが豊富
- プレミアム報酬で数万円ゲットできる
- 自サイトにあった広告を選んでくれる
- Amazonアソシエイトの審査に受かりやすい
では、順に説明していきます。
メリット①:W報酬制度
もしもアフィリエイト には、W報酬制度という発生した報酬が12%プラスされる制度があります。
たとえば、10万円を「他のASP社」と「もしもアフィリエイト」で稼いだ時の報酬額の違いは以下のとおり。
- 他のASP社:10万円
- もしもアフィリエイト:12万円
このように12%がプラスされるだけで、報酬は大きく変わります。
また、上の例えは10万円ですが、今後ブログが成長していき20万円などに膨れ上がったときには、もっと他のASP社との差が開いていきます。
つまり、同じ商品やサービスを紹介するなら、損してしまいます。
メリット②:成果発生メールが届く
もしもアフィリエイトでは、成果が発生するとメールが届くシステムになっています。
このシステムを導入しているASP社はかなり少ないです。
なぜなら、いちいち成果が発生しているかどうかを確認するために、もしもアフィリエイトのサイトにログインしなくてもよいからです。
メリット③:提携審査が通りやすい
もしもアフィリエイト経由での広告の提携審査は通りやすいです。
むしろ、他のASP社よりも提携審査に通りやすいといっても過言ではありません。
そのため、まだブログを運営し始めて提携審査に通るか不安だと感じている方でも簡単に提携審査に通れます。
メリット④:振り込み手数料が無料
もしもアフィリエイトでは、振り込み手数料が無料です。
実は、他のASP社で成果が発生し、振り込みが行われる場合、振り込み手数料がかかってしまいます。
また、複数のASP社で同様の手数料を支払う場合、数万円になることもあります。
しかし、もしもアフィリエイトでは振り込み手数料が無料のため、一切その心配なしです。
メリット⑤:売れた商品を確認できる
もしもアフィリエイトでは、売れた商品の確認ができます。
つまり、あなたのブログで売れやすい商品がわかるということです。
売れやすい商品がわかれば、方向性やジャンルなどが明確になるため、ブログで稼ぐコツを掴みやすいです。
メリット⑥:簡単リンクがかなり便利
もしもアフィリエイトでは、簡単リンクと呼ばれる機能があり、簡単リンクを使用すると簡単にAmazonや楽天、Yahooショッピングのアフィリエイトを掲載できます。
このように、プログラミングなどの知識が一切ない僕でも、もしもアフィリエイトの簡単リンクを使用すれば、簡単にアフィリエイトを掲載できます。
.jpg)
メリット⑦:アフィリエイトのジャンルが豊富
先ほど、もしもアフィリエイトは案件数が多いわけではないですが、ジャンルは他のASP社よりも豊富です。
そのため、あなたのブログのジャンルに合わせて案件を選べます。
- 格安SIM系
- 健康サプリメント系
- プログラミングスクール系
このように、もしもアフィリエイトでは豊富なジャンルの案件を掲載できます。
メリット⑧:プレミアム報酬で数万円ゲットできる
もしもアフィリエイトでは、プレミアム報酬という機能があります。
プレミアム報酬とは、初めて一定金額以上の成果を発生させたときにもらえる報酬です。
W報酬制度や振り込み手数料が無料、プレミアム報酬など、もしもアフィリエイトは初心者にとってかなりサポートが豊富なASPです。
メリット⑨:自サイトにあった広告を選んでくれる
もしもアフィリエイトでは、自動マッチング機能というものがあり、あなたのブログと相性のよい案件を教えてくれます。
ブログ初心者の場合、どの案件があっているのかわからないため、なかなか報酬が発生しにくいです。
しかし、自動マッチング機能を利用すれば、ブログ初心者でも相性のよい案件を探せます。
メリット⑩:Amazonアソシエイトの審査に受かりやすい
もしもアフィリエイトの1番大きなメリットは、Amazonアソシエイトの審査に受かりやすいことです。
実際、Amazonアソシエイトの審査を受けた場合、かなり厳しいと言われています。
事実、僕はブログを初めて2ヶ月目の頃、Amazonアソシエイトの審査に落ちたのですが、もしもアフィリエイト経由で受けて余裕で受かりました。
.jpg)
もしもアフィリエイトの評判・口コミ
もしもアフィリエイトの評判・口コミ
もしもアフィリエイトの評判・口コミをご紹介します。
また、単によい評判・口コミだけでなく、わるい評判・口コミもお話しします。
もしもアフィリエイトのわるい評判・口コミ
もしもアフィリエイトから成果承認のメール来たけどサイトにはまだ反映されてない。
これってタイムラグがあるんですかね?
詳しい人、教えてください😇#ブログ初心者
— カーツ@Fateオタクの英国旅行ブログ (@kirts_blog) June 8, 2020
おはようございます✨
今日の予定は…特になし‼️(笑)せっかくの休日なので、やりたいこと、やれることをゆっくりやっていこうと思います☺️
ブログ記事を書かなすぎて、もしもアフィリエイトの提携切られました😅
しばらくはもっと記事書かないと…😑それでは今日も1日頑張っていきましょう🔥
— おりす@現役高専生/どうまつ参加中 (@orisu_369) June 5, 2020
- 記事を書かないと提携審査に落ちてしまう
- 成果がサイトに反映されるまでのタイムラグ
もしもアフィリエイトは、成果が発生してある程度時間をおかないとサイトに反映されません。
しかし、メールはしっかりと成果発生の連絡がきます。
そのため、提携審査に申し込むのであれば、記事をある程度書く必要があります。
もしもアフィリエイトのよい評判・口コミ
✅ブログでAmazonの商品を紹介したい
↓
Amazonアソシエイトに審査申し込む
↓
審査厳しすぎて無理😱
↓
もしもアフィリエイトなら審査楽勝で
Amazonのリンクも貼れるのだった☝️なので、無理にAmazonアソシエイト目指さなくて良いよ😌#ブログ初心者 #ブログ書け
— まぁさん🚀3児のパパブロガー (@Maa29k) June 8, 2020
もしもアフィリエイトにはW報酬って制度があって、ボーナスみたいなものがもらえるんだな。それはオイシイなw
— 北川 憲司 (@kenjibiz) June 4, 2020
【もしもアフィリエイト】
✅即時提携が多いので、今すぐ貼りたい!!
という時に便利。A8などで提携に時間がかかるときこっちも調べてみて。
📌Amazonアソシエイト
受からない方はもしも経由という手もアリ😊— みちぽ🅾️月収6桁クラウドワーカー (@michipo5) April 21, 2020
- Amazonアソシエイトに楽勝で受かる
- W報酬がボーナスみたい
- 即時提携が多い
先ほどお伝えしたとおり、もしもアフィリエイトは通常のAmazonアソシエイトよりも審査に受かりやすいです。
そのため、Amazonの商品を掲載したいのであれば、Amazonアソシエイトよりも、もしもアフィリエイトをおすすめします。
また、もしもアフィリエイトでは即時提携のものが多いので、アフィリエイトを簡単に始められます。
もしもアフィリエイトの審査を受ける手順【3ステップ】
もしもアフィリエイトの審査を受ける手順【3ステップ】
もしもアフィリエイトの審査を初心者が受ける手順は以下のとおりです。
もしもアフィリエイトの審査を受ける手順
- 新規登録
- 口座の登録
- サイトの登録
では、順に説明していきます。
ステップ①:新規登録
まずは、新規登録を行いましょう。
step
1もしもアフィリエイトの公式サイトへアクセス
最初に、もしもアフィリエイトの公式サイトへアクセスしましょう。
「会員登録する」をクリックしてください。
もしもアフィリエイトに登録するメールアドレスを入力してください。
登録したメールアドレスにもしもアフィリエイトからメールが届くので、内容のリンクをクリックしてください。
step
2アカウント情報を入力
次は、ユーザーIDやパスワードなどを入力していきます。
さらに、住所などの個人情報を入力していきます。
これで新規登録は完了です。
ステップ②:口座の登録
次にもしもアフィリエイトから振り込まれる口座を登録しましょう。
step
1口座情報管理へアクセス
まずは、もしもアフィリエイトのトップページを下へスクロールして「口座情報管理」へアクセスしましょう。
step
2口座情報を入力
次に、口座情報の横にある「修正」をクリックしてください。
ここでは、口座情報の詳細を入力していきます。
入力が完了すれば、口座登録は完了です。
ステップ③:サイトの登録
次は、あなたのブログをもしもアフィリエイトに登録します。
step
1サイト追加へアクセス
まずは、もしもアフィリエイトのトップページを下へスクロールして「サイト追加」へアクセスしましょう。
step
2サイトの詳細を入力
次に、あなたのサイトの詳細を入力していきます。
- サイト名
- URL
- 月間ページビュー数
- おすすめプロモーション
- 既定のサイト
上のそれぞれの箇所が入力できたら、次は規約などに関しての詳細を確認していきます。
項目と具体例を確認しながら、当てはまらないかどうかを記載しましょう。
最後に「登録内容を確認」を押したらサイトの追加は完了です。
もしもアフィリエイトの審査に合格する方法
もしもアフィリエイトの審査に合格する方法
結論、もしもアフィリエイトには、登録をするときの審査はありません。
しかし、それぞれのアフィリエイトの提携審査は存在します。
もしもアフィリエイトの提携審査に合格する方法は以下の4つです。
もしもアフィリエイトの提携審査に合格する方法
- 日記などはNG
- 規約違反を守る
- 記事数は10以上必要
- 1記事2,000以上が目安
では、順に説明していきます。
その①:日記などはNG
結論、日記のような無益なブログを書いていると、もしもアフィリエイトの提携審査に合格できません。
なぜなら、日記のようなブログに広告主はお金を払って広告を掲載したいと思わないからです。
ブログと日記の違いは、 ブログと日記の違いは5つある【稼ぎたいなら知る必要ありです】にて解説しています。
その②:規約違反を守る
サイトの追加のときにも確認しましたが、規約違反をしているサイトだと、提携審査に落ちる可能性が高いです。
理由は、規約違反をしているサイトに広告を掲載すると、広告主に対して読者は何かしらのマイナスのイメージを持つからです。
そのため、理解していると思っていても規約を違反してしまう可能性があるので、再度確認しておきましょう。
その③:記事数は10以上必要
もしもアフィリエイトの提携審査に合格するなら、最低でも記事数は10以上必要です。
また、ただ10記事以上書くのではなく、質の高い記事を書く必要があります。
質の高い記事の書き方は、 ブログの書き方はパターン化して考えよう【コツの紹介もあり】にて解説しています。
その④:1記事2000文字以上が目安
目安ですが、もしもアフィリエイトの審査に合格するためには、1記事2,000文字以上必要です。
理由は、2,000文字以下の記事の内容は情報量がどうしても薄くなってしまうからです。
しかし、情報量が多い1,000文字でもOKなので、結局は文字数よりも情報の質が重視されます。
もしもアフィリエイトの審査に落ちたときの対策法
もしもアフィリエイトの審査に落ちたときの対策法
もしもアフィリエイトの審査に落ちたときの対策法は2つあります。
もしもアフィリエイトの審査に落ちたときの対策法
- 規約違反の確認
- コンテンツの質の確認
では、順に説明していきます。
その①:規約違反の確認
もしもアフィリエイトの審査で1番落ちてしまう原因は規約違反です。
一見、自分ではブログが規約違反していると気づかないので、規約違反が原因で審査に落ちてしまうのであれば再度確認しましょう。
その②:コンテンツの質の確認
文字数や記事数が多くても、それぞれのコンテンツの質が低ければ審査に落ちてしまいます。
なぜなら、コンテンツの質が低ければ誰も読んでくれないからです。
そのため、もしもアフィリエイトの審査に落ちたときはコンテンツの質も確認しましょう。
もしもアフィリエイトの評判・口コミのまとめ
もしもアフィリエイトの評判・口コミのまとめ
今回は、もしもアフィリエイトの審査に初心者が合格する方法をご紹介しました。
結論、もしもアフィリエイトの評判はかない良いです。また、もしもアフィリエイトは、他のASPにはない特典(W報酬、手数料無料など)がついています。
もしもアフィリエイト以外にも、ASPはたくさんありまして、アフィリエイトASPのおすすめ6選【ブログ初心者は登録必須です】にて厳選したASPをご紹介しているので、読んでみてください。
今回は以上です。