
こんな疑問を解決します。
記事の内容
・ブログが検索されない!と決めつける前に確認すべきこと
・ブログが検索されない3つの理由
・ブログが検索されない時の対策法
【おまけ】ブログを検索されないようにする方法
記事の信頼性
カタクリ(@katakuri_29)
この記事を書いている僕はブログ歴11ヶ月のブロガーです。月に9,000pvほどのアクセス数があります。
ブログが検索されない時、どうしても不安になってしまいますよね。
実際に、僕もブログを始めて最初の頃は、ずっと「どうして、ブログが検索されないのか...」と悩んでいました。
そこで本記事では、ブログが検索されない3つの理由と対策法をご紹介します。
また、後半では、少しおまけとして、ブログを検索されないようにする方法もお話ししているので、最後まで読んでみてください。
では、いきましょう♪(´ε` )
.jpg)
Contents
ブログが検索されない!と決めつける前に確認すべきこと
ブログが検索されない!と決めつける前に確認すべきこと
「自分のブログが検索されないな。」と決めつける前に確認することは3つあります。
ブログが検索されないと決める前に確認すること
- 検索エンジンでタイトルを検索する
- ブログのURLを検索する
- ブログの本文を検索する
では、順に説明していきます。
その①:検索エンジンでタイトルを検索する
Googleなどの検索エンジンで、ブログの記事のタイトルを検索してみましょう。
「投稿」→「検索したい記事」に進んでください。
ブログのタイトルをコピー
上の画像の赤枠で囲っている「ブログのタイトル」をコピーしましょう。
次に、Googleなどの検索エンジンで、先ほどコピーをした記事のタイトルをペーストして、上位3サイトに検索したタイトルがなければ、ブログが検索されないと判断してOKです。
その②:ブログのURLを検索する
次は、ブログのURLで検索してみましょう。
「投稿」→「検索したい記事」へ進んでください。
ブログのURLをコピーする
上の画像の赤枠で囲っている箇所の「ブログのURL」をコピーしましょう。
あとは、Googleなどの検索エンジンでペーストし、「〇〇に一致する情報は見つかりませんでした。」と表示されたら、ブログが検索されないと判断しましょう。
その③:ブログの本文を検索する
最後は、ブログの本文を検索して、検索されないかどうかを判断する方法です。
「投稿」→「検索したい記事」へ進んでください。
ブログの本文をコピー
次は、どの箇所でもOKなので、ブログの本文をコピーしましょう。
そして、コピーしたものをGoogleの検索窓にペーストして検索すればOKです。
.jpg)
ブログが検索されない3つの理由
ブログが検索されない3つの理由
ブログが検索されない時の対策法
- 記事数が少ない
- 記事の質が低い
- 記事がインデックスされていない
では、順に説明していきます。
ブログが検索されない理由①:記事数が少ない
ブログの記事数が少ないと、ブログが検索されないです。
なぜなら、「ブログの記事数が少ない=リーチできる読者が少ない」からですね。
つまり、ブログの記事数を増やすことで、リーチできる読者が増えるわけなので、検索されない問題が解決します。
ブログが検索されない理由②:記事の質が低い
記事の質が低いと、ブログが検索されないです。
理由は、ブログ記事の質が低いと、1度ブログに訪れた読者がリピーターになってくれないからです。
つまり、ブログは初めてきてくれた読者の満足度を上げて、リピートしてくれるかどうかが重要だったりします。
ブログが検索されない理由③:記事がインデックスされていない
ブログが検索されない理由は、記事がインデックスされていないからです。
※記事がインデックスされていないとは、Googleに記事が登録(インデックス)されていないこと。
とはいえ、Googleにインデックスされていないという問題は、すぐに解決しまして、次の章から詳しく解説していきますね。
ブログが検索されない時の対策法
ブログが検索されない時の対策法
ブログが検索されない時の対策法は、サーチコンソールというGoogleのツールを使用することです。
サーチコンソールとは、Googleが提供している無料で使用できるツールなので、この機会に導入しておきましょう。
では、サーチコンソールを使用して、ブログを検索されない状態から解決していきます。
ステップ①:サーチコンソールへアクセスする
まずはサーチコンソールへアクセスしましょう。
サーチコンソールへアクセス
上の画像の赤枠で囲っている「今すぐ開始」をクリックしてください。
ステップ②:ブログのURLをコピーする
次は、ブログにアクセスして、URLをコピーしましょう。
具体的な流れは、「投稿」→「検索に登録したい記事」に進むと確認できます。
ブログのURLをコピー
上の赤枠で囲っている「ブログのURL」をコピーすればOKです。
ステップ③:サーチコンソールでインデックス登録をする
最後に、先ほどコピーしたブログのURLを、サーチコンソールでインデックス登録をします。
インデックス登録をリクエストする
上の画像の赤枠で囲っている箇所に、ブログのURLを入力し、「インデックス登録をリクエスト」をクリックすれば完了です。
※今後はブログを更新するたびに、記事単体のURLをサーチコンソールでインデックス登録をしましょう。
.jpg)
【おまけ】ブログを検索されないようにする方法
【おまけ】ブログを検索されないようにする方法
最後におまけとして、ブログを検索されないようにする方法をご紹介しておきます。
ブログを検索されないようにする方法は、以下の2つです。
ブログを検索されないようにする方法
- ブログから設定する方法
- サーチコンソールから設定する方法
では、順に説明していきます。
①:ブログから設定する方法
まずは、ブログにログインしましょう。
noindex登録をする
「投稿」→「検索されないようにしたい記事」→「noindex登録」をすれば、ブログが検索されない状態になります。
※頻繁に変更すると、ブログのデータ処理が追いつかない場合があります。
②:サーチコンソールから設定する方法
次は、サーチコンソールから設定する方法をご紹介します。
「削除」の箇所で、「ブログのURL」を入力すればOKです。
.jpg)
まとめ:ブログが検索されない問題を解決しよう!
まとめ:ブログが検索されない問題を解決しよう!
今回は、ブログが検索されない理由と対策法をご紹介しました。
ブログが検索されない時の対策法
- 記事数が少ない
- 記事の質が低い
- 記事がインデックスされていない
多くの人に読んでもらうためにも、ブログが検索されない問題をすぐに解決しましょう。
今回は以上です。