
こんな疑問を解決します。
記事の内容
・ブログと日記の違いをグラフで解説【比較表】
・ブログとは?日記とは?【違いを知る前に】
・ブログと日記の違いは5つ
・ブログで稼ぐための3ステップ
記事の信頼性
この記事を書いている僕はブログ歴9ヶ月のブロガーです。今はブログで5桁の収益を稼いでいます。
結論として、ブログと日記の違いがわからなければ、一生ブログでも日記でも稼げないです。
そこで本記事では、ブログと日記の違いを5つご紹介していきます。
この記事を読むことで、あなた自身がブログと日記どちらにあっているのかを判断できます。
では、いきましょう♪(´ε` )
Contents
ブログと日記の違いをグラフで解説【比較表】
ブログと日記の違いをグラフで解説【比較表】
まずは、ブログと日記の違いをグラフでお見せしますね。
ブログ | 日記 | |
なにを伝える? | 読者のためになる情報 | 日常の出来事 |
だれに伝える? | 悩みを持っている読者 | 書いている人のファン |
必要なスキル | SEO・ライティングスキル | 特になし |
お金はどれくらい稼げる? | 月1万円〜月100万円 | 月0円〜月2,000円ほど |
初期費用 | 月1,000円ほど | ほとんど無料 |
※横にスクロールできます
上記のとおりでして、ブログと日記の大きな違いは以下の5つです。
ブログと日記の違い
- なにを伝えるのか?
- だれに対して伝えるのか?
- 書くために必要なスキルは?
- お金はどれくらい稼げるのか?
- 初期費用はどれくらいかかるのか?
しかし、いきなりブログと日記の違いを言われても、まったく頭に入ってきませんよね。
そのため、以下では、ブログと日記の違いを少し詳しくお話ししていきます。
.jpg)
ブログとは?【日記との違いを知る前に】
ブログとは?【日記との違いを知る前に】
日記との違いを知る前に、まずはブログについてお話ししていきます。
ブログとは、悩んでいる読者の解決策となる情報を提供し読者の悩みを解決するためのものです。
つまり、読者のために有益な情報を発信する媒体ですね。
ブログの具体例を3つ紹介
ブログの具体例として以下の3つを紹介しておきます。
- Katakuri Blog:ブログ初心者に対して初歩的な情報を発信するブログ
- マナブログ:SEO、ブログ、アフィリエイトなどの情報を発信するブログ
- サルワカ:Web系のデザイン、プログラミングなどの情報を発信するブログ
このようにひとことで「有益な情報を発信するブログ」と言ってもさまざまなブログがあります。
.jpg)
有益な情報を発信するブログ=読者の悩みを解決
上の3つのブログの具体例はそれぞれ分野が違いますが、共通している点は「読者の悩みを解決する」ことです。
つまり、ブログとは有益な情報を発信するものでして、読者の悩みを解決するものです。
そのため、ブログはお金を稼ぐためのものと考えられますが、まずは「読者のためのブログ」という認識に変えた方がよいです。
日記とは?【ブログとの違いを知る前に】
日記とは?【ブログとの違いを知る前に】
次に、日記についてお話ししていきます。
日記とは、日々の日常生活での発見や学びを発信するものです。
つまり、読者のとって有益な情報ではなく、無益な情報の方が多いです。
日記の具体例を2つ紹介
日記の具体例として、以下の2つをご紹介します。
このように日記系のブログでは、芸能人の日常を発信するものが有名です。
もちろん、それぞれの芸能人のファンからすれば、有益な情報と考えられます。
しかし、実際読者の悩みを解決しているかと言われると無益な情報です。
ブログと日記の広い意味での違い
ブログと日記の違いを広い範囲で説明するなら、発信した先に「有益な情報」か「無益な情報」どちらを読者に届けるかという点です。
この大きなブログと日記の違いを知っているか知らないかで、ブログで稼げるかどうかが大きく変わってきます。
.jpg)
ブログと日記の違いは5つ
ブログと日記の違いは5つ
ブログと日記の5つの違いは、以下のとおりです。
ブログと日記の違い
- なにを伝えるのか?
- だれに対して伝えるのか?
- 書くために必要なスキルは?
- お金はどれくらい稼げるのか?
- 初期費用はどれくらいかかるのか?
では、順に説明していきます。
その①:なにを伝えるのか?
ブログ | 日記 | |
なにを伝えるのか? | 読者のためになる情報 | 日常の出来事 |
まずは、ブログと日記では具体的に「なにを伝えるのか?」という点で大きく違います。
先ほどもお話ししましたが、ブログは読者の悩みを解決するために、有益な情報を発信します。
なにを伝えるのかという点で、ブログは「有益な情報」を伝えることに対して、日記は「無益な情報」を伝えるという違いがあります。
その②:だれに対して伝えるのか?
ブログ | 日記 | |
だれに対して伝えるのか? | 悩みを持っている読者 | 書いている人のファン |
ブログは、何度もお伝えしていますが、特定の悩みや問題を持った読者に対して情報を発信します。
しかし、日記は書いている人のファンに向けて記事を書いています。
つまり、あなたに多くのファンがいるのであれば、日記をブログで書いても「有益な情報」となります。
その③:書くために必要なスキルは?
ブログ | 日記 | |
必要なスキル | SEO・ライティングスキル | 特になし |
ブログで必要なスキルは以下のとおり。
- SEOの知識
- ライティングスキル
- Webマーケティングスキル
上記のとおりでして、ブログには多くのスキルが必要になってきます。
一方で、日記には必要な知識やスキルはほぼゼロですね
つまり、勉強などの必要なしでだれでも簡単に日記をはじめられます。
質問:どうやってブログのスキルをレベルアップするの?
SEOの知識やライティングスキルなどは、本やネットで簡単に勉強できます。
結論、ブログで必要なスキルは、だれでも努力さえすれば、必ずレベルアップできるスキルです。
その④:お金はどれくらい稼げるのか?
ブログ | 日記 | |
お金はどれくらい稼げるのか? | 月1万円〜月100万円 | 月0円〜月2,000円ほど |
結論、グラフではブログで稼げるお金の上限を月100万円と記載しましたが、実際はそれ以上稼いでいるブロガーがゴロゴロいます。
つまり、ブログで稼げるお金に上限はほとんどありません。
しかし、日記の場合、お金を稼げたとしても月0円〜月2000円ほどです。
そのため、お金を稼ぐことを第一目的にしているのであれば、日記では実現可能性がかなり低いです。
その⑤:初期費用はどれくらいかかるのか?
ブログ | 日記 | |
初期費用はどれくらいかかるのか? | 月1,000円ほど | ほとんど無料 |
ブログを運営すると、月に約1000円の費用がかかってしまいます。
一見、1000円と聞くと少しもったいないと感じてしまいがちですが、継続してブログを運営すれば、月に1万円以上稼ぐことが可能なので、初期費用としては他のビジネスに比べて安い方です。
それに対して、日記はお金を稼ぐことを目的にしていないため、ほとんどが無料で日記を書けます。
よくある質問:なぜ初期費用に差があるの?
大きな理由としては、ブログでは記事を読んでもらうために検索サイトで上位に表示させる必要があります。
そのため、ブログと土台となる「サーバー」などにお金をかける必要があるのです。
一方で、日記は記事の内容よりも「書いている人」が重要視されるため、検索サイトで上位に表示をさせる必要なしです。
つまり、日記の場合、自然とあなたのブログにアクセスして記事を読んでもらえるのです。
ブログで稼ぐための3ステップ【日記はNG】
ブログで稼ぐための3ステップ【日記はNG】
次に、ブログで稼ぐための3ステップをご紹介しておきますね。
ブログで稼ぐ3ステップ
- WordPressでブログを開設する
- ASP(アフィリエイトサイト)に登録する
- 実際にブログを書いていく
では、順に説明していきます。
ステップ①:WordPressでブログを開設する
まずは、WordPressでブログを開設しましょう。
WordPressでブログを開設するメリット
- 稼ぐことに向いている
- デザインが自由自在にできる
- カスタマイズが自分でできる
無料ブログのはてなブログでもOKですが、サービスが終了してしまうと、ブログ自体が消されてしまいますので、あまりおすすめはしないです。
また、WordPressであれば、月に1,000円ほどでブログを開設できますので、ランチ1回分ですね。
WordPressでブログを開設する方法は【超簡単】WordPressブログの始め方を解説する【10分でできる】にて画像つきで解説しているので、そちらを読んでみてください。
よくある質問:費用を安く済ませる方法はあるの?
結論、費用を安く済ませる方法は契約期間をできるだけ長めに設定することです。
もちろん、いきなり3年契約などは少し不安があるかもしれませんが、1ヶ月契約などよりは6ヶ月契約などにすると、少し費用が安くなります。
ステップ②:ASP(アフィリエイトサイト)に登録する
ASPとは、あなたのブログにアフィリエイトを掲載するためのサイトのことです。
初心者が最低限登録しておくべきASPをアフィリエイトASPのおすすめ6選【ブログ初心者は登録必須です】にて厳選しましたので、よかったらどうぞ。
ステップ③:実際にブログを書いていく
ブログを書くための土台であるレンタルサーバーの契約やお金を稼ぐための手段であるASPの登録が完了すれば、あとはブログを書くのみです。
ただ、ブログは書けばお金になるといったような簡単な話ではありません。読者の悩みを解決できる「質の高いブログ」を書く必要があります。
ブログの書き方はパターン化して考えよう【コツの紹介もあり】にて、ブログ初心者でも簡単に「質の高いブログ」を書けるコツをご紹介しています。
.jpg)
ブログと日記の違いに関する質問
ブログと日記の違いに関する質問
ブログと日記の違いに関する質問をまとめてみました。
ブログと日記の違いに関する質問
- 日記ではお金は稼げないの?
- いつごろからブログで稼げるの?
- ブログのネタってなくならないの?
- ブログは毎日更新しないといけないの?
- デザインの知識ゼロでもブログはできる?
では、順に説明していきます。
質問①:日記ではお金は稼げないの?
結論、日記でもお金を稼げます。
しかし、同じ時間を投資して、同じ質のブログを書く場合、圧倒的に日記よりもブログの方がお金を稼げます。
そのため、ブログが上位表示される限り、ずっとお金を稼げる可能性もあります。
質問②:いつごろからブログで稼げるの?
ぶっちゃけ、ブログでお金を稼げるようになるには最低でも3ヶ月は必要です。
また、ブログをはじめて最初の1ヶ月は、ほとんどアクセスがこないため、実質無料で労働するようなものです。
しかし、ブログは長期的に伸びていくので、最初はまったくお金を稼げなくても、1年後には、あまり手を加えなくてもお金を稼いでくれる可能性もあるのです。
質問③:ブログのネタってなくならないの?
正直、ブログを6ヶ月運営しており、毎日更新している僕でもブログのネタが尽きることはありません。
なぜなら、日々の日常の中でなにかブログのネタになるようなものを探しているからです。
つまり、だれでも意識的に日常生活を過ごせば、ブログのネタに困ることはないです。
質問④:ブログは毎日更新しないといけないの?
結論、ブログを毎日更新する必要性なしです。
ただ、ブログを毎日更新した方が記事数が増えるため、アクセスがきやすいことは事実です。
【必見】ブログを毎日更新するメリットとデメリット【コツあり】にて、150日ブログを毎日更新した僕が実際に行っているコツなどを解説しています。
しかし、ブログは会社のためや他の人のためではなく、自分のためにあるものなので、自分のペースで更新すればOKです。
質問⑤:デザインの知識ゼロでもブログはできる?
デザインの知識0でもブログは簡単にできます。
以下が当サイトのトップページのデザインです。
Katakuri Blog:ブログのデザイン
正直、デザインに関してまったくの知識ゼロの僕でも多くの方から評価をいただけるほどのブログデザインにできました。
実は、まったくの0の状態から知識ゼロの状態でデザインしたのではなく、WordPressテーマというデザインがすでに行われているものを導入しました。
WordPressテーマを導入することで、ブログ初心者でも「プロ感」が溢れるデザインを実現できます。
関連記事ブログにおすすめのWordPressテーマ3選【プロも愛用している】
まとめ:ブログと日記の違いは「目的」です
まとめ:ブログと日記の違いは「目的」です
今回は、ブログと日記の違いを5つご紹介しました。
ブログ | 日記 | |
なにを伝える? | 読者のためになる情報 | 日常の出来事 |
だれに伝える? | 悩みを持っている読者 | 書いている人のファン |
必要なスキル | SEO・ライティングスキル | 特になし |
お金はどれくらい稼げる? | 月1万円〜月100万円 | 月0円〜月2000円ほど |
初期費用 | 月1000円ほど | ほとんど無料 |
※横にスクロールできます
ブログと日記の違いは、いくつかありましたが1番の違いは「目的」です。
あなたがお金を稼ぐことを第一の目的にしているのであれば、日記ではなくブログの方がよいです。
ブログを開設する手順は以下の記事で画像を使ってお話ししているので、これからブログで稼ぎたい方はどうぞ。
ブログを開設する手順
-
【超簡単】WordPressブログの始め方を解説する【10分でできる】