
こんな疑問を解決します。
記事の内容
・ブログ集客をSNSでするメリットとデメリット
・ブログ集客をSNSでする手順【4ステップ】
・ブログ集客をSNSでする4つのコツ
記事の信頼性
カタクリ(@katakuri_29)
この記事を書いている僕はブログ歴1年のブロガーです。ブログで累計5桁の収益をあげており少し人生が幸せです。
結論、ブログ集客にSNSは必要ありです。
もちろん、SNSなしでもOKですが、他のブロガーよりもアクセス数が少なくなることも事実です。
そこで本記事では、ブログ集客のメリットとデメリットを解説していきます。
この記事を読むことで、ブログ集客をSNSでする必要性を理解でき、今までよりもアクセス数がグッと増える可能性が高まります。
では、いきましょう( ̄^ ̄)
Contents
ブログ集客をSNSでする前に知っておくべきこと
ブログ集客をSNSでする前に知っておくべきこと
前提として、集客をする前に、ブログとSNSは楽しむことが重要です。
なぜなら、苦しみながら、無理に集客する必要性がないからです。
結果、ブログ集客ができないという状態になってしまいます。
ブログとSNSが嫌ならやめてもOKです
結論、ブログとSNSが嫌ならやめてもOKです。
その理由は、どちらも自由にやるべきものだからです。
また、やりたくなったときに戻ってくればOKです。
結論:ブログ集客はSNSがなくても問題なし
ぶっちゃけ、ブログ集客はSNSなしでも戦えます。
理由は、SNS初心者が集客で獲得できるユーザーには限りがあるからです。
そのため、SNSでブログ集客を無理にしなくても、アクセスは取れます。
ブログ集客をSNSでするメリット
ブログ集客をSNSでするメリット
ブログ集客をSNSでするメリットは4つです。
ブログ集客をSNSでするメリット
- ブログの顧客を定着させられる
- 無料でSNSを始められる
- SNSで情報収集をする人が多い
- ターゲットを絞って発信できる
では、順に説明していきます。
メリット①:ブログの顧客を定着させられる
ブログとSNSの両方で集客をすることで、今までの顧客を根強い顧客へと定着させられます。
根強い顧客を定着させることで、アクセス数や収益などが一定以上から下がらない上に、さらなる収益の増加などが見込めます。
また、顧客が新たな顧客を呼ぶ傾向にあるので、自然とあなたの顧客が増えていきます。
メリット②:無料でSNSを始められる
SNSの最大のメリットは、やはり無料ですべてはじめられることです。
ブログは初期費用や月額費用などが1000円程度かかってしまいますが、SNSはすべて無料なので誰でもすぐにはじめられます。
また、無料なのでいつでもやめてOKという考えを持てるので気が楽に集客できます。
メリット③:SNSで情報収集をする人が多い
一昔前までは、何か悩みなどを解決する策を探すときに「Google」や「Yahoo」などの検索窓で検索していました。
しかし、近年では多くのユーザーがSNSを検索窓代わりに使用して情報収集をする傾向があります。
そのため、今までよりもユーザーがSNSを見る機会が増えてため、必然的にSNSでブログ集客がやりやすい環境になりました。
メリット④:ターゲットを絞って発信できる
ブログ集客をSNSすると、ターゲットを1つに絞って集客ができます。
また、SNSを運用するとターゲットの反応などがリアルタイムで見られるため分析に非常の便利です。
ちなみに当ブログはSocialDog というツールでTwitterのターゲットの分析などをしています。
SocialDogの使用例
SocialDogを使えば、フォロワー数やフォロー解除数などが一目でわかります。
また登録がすべて無料でずっと使えるのでブログ集客するのであれば必須ですね。
ブログ集客をSNSでするデメリット
ブログ集客をSNSでするデメリット
ブログ集客をSNSでするデメリットは3つです。
ブログ集客をSNSでするデメリット
- 作業量が多すぎる
- 集客までに時間がかかる
- 悪い情報を発信するとアンチが湧く
では、順に説明していきます。
デメリット①:作業量が多すぎる
ブログだけでも作業量が多いにも関わらず、それに加えてSNSも並行して行うとかなりの作業量になります。
しかし、作業量が多すぎるという問題はあることを決めれば解決します。
それは、それぞれに投資する時間とやるべきことを事前に決めておくことです。
- 1日のツイートは3つまで
- 投稿は3日に1記事
- SNSを見る時間は昼の休憩の時だけ
このように、事前にそれぞれに投資する時間とやるべきことを決めておけば、作業量が多いという問題は解決されます。
また、1つやれば、次にやるべきことが出てくる沼のようなものなのでキリがないです。
そのため、沼にはまらないように、対策を考えることは重要です。
.jpg)
デメリット②:集客までに時間がかかる
正直、SNSでブログ集客を行う場合、あなたが求めているレベルの集客ができるまである程度の時間がかかります。
なぜなら、あたりまえですが、1からはじめる場合、フォロワー数が0のためリーチできるユーザーが少なすぎるからです。
SNSでブログ集客する流れ
- SNSのフォロワーを増やす
- 記事を書く
- SNSで拡散されて集客する
つまり、いくら質の高いコンテンツを書いてもSNSのフォロワー数が少なければ意味がないです。
そのため、SNSでブログ集客する場合、あなたが求めるレベルまで集客ができるにはある程度の時間がかかると認識しておきましょう。
デメリット③:悪い情報を発信するとアンチが湧く
SNSでブログ集客するには時間がかかりますが、アンチが湧く時間は一瞬です。
また、1番怖いことはあなたが何一つ悪気のない発信でも捉える人によっては、悪い情報と認識されてしまいアンチになってしまうこともあります。
そのため、あなたが発信する内容には注意する必要があります。
ブログ集客をSNSでする手順【4ステップ】
ブログ集客をSNSでする手順【4ステップ】
ブログ集客をSNSでする手順は以下の4つです。
ブログ集客をSNSでする手順
- 自身の強みをリストアップする
- ブログとSNSのターゲットを設定する
- ターゲットに向けてブログを書く
- ブログ更新後にSNSで拡散する
では、順に説明していきます。
手順①:自身の強みをリストアップする
まずは、あなた自身の強みをリストアップしましょう。
ここで言う強みは、あなたがあなたよりも知識がない人に対して発信できる内容のことです。
- 金融系
- ダイエット系
- 動画配信サービス系
どのような強みでもOKなので、あなたが「誰にも負けない強み」をリストアップしましょう。
手順②:ブログとSNSのターゲットを設定する
次は、集客をするダーゲットを設定しましょう。
ポイントは、読者を複数ではなく、「1人に絞ること」です。
そのため、多くの人に情報を発信するのではなく、ただ1人に発信することを意識しましょう。
また、ターゲットを設定する方法は 【ブログ】ペルソナの作り方を3つの手順で解説【サルでもできる】にて詳しく解説していますので、そちらを読んでみてください。
手順③:ターゲットに向けてブログを書く
次は、そのターゲットに向けて記事を書いていきましょう。
ターゲットに向けて記事を書くときに意識することは、以下のとおりです。
- なにを伝えるのか
- どうやって伝えるのか
- なぜ伝える必要があるのか
このあたりを明確にして記事を書くと、ターゲットに響きます。
結果、ブログ集客がうまくいく可能性がグッと高まります。
手順④:ブログ更新後にSNSで拡散する
最後に、記事を更新したら、SNSで拡散しましょう。
SNSであなたの記事がうまく拡散されれば、ブログ集客は完成です。
あとは、あなた自身の試行錯誤で集客力は変わります。
.jpg)
ブログ集客をSNSでする4つのコツ
ブログ集客をSNSでする4つのコツ
ブログ集客をSNSでするコツは4つです。
ブログ集客をSNSでするコツ
- ブログとSNSの方向性を絞る
- SNSの優先順位をつける
- ターゲットがどのSNSを使っているか
- 6ヶ月後に成果がでるという考えを持つ
では、順に説明していきます。
コツ①:ブログとSNSの方向性を1つに絞る
うまく集客をするのであれば、方向性を必ず決めましょう。
なぜなら、方向性がバラバラだとユーザーがうまくあなたのファンにならないからです。
このように、方向性を3つ程度決めておきましょう。
「いきなり方向性を決められないよ!」という方は、まずはあなたが好きなものや得意な分野の情報を発信していきましょう。
.jpg)
コツ②:SNSの優先順位をつける
複数のSNSを運用したからといって効果が倍になるということではないです。
その理由は、複数のSNSに手を出してしまうと1つに投資する時間が少なくなってしまうからです。
そのため、運用するSNSには優先順位をつけた方がブログ集客しやすいです。
コツ③:ターゲットがどのSNSを使っているか
ターゲットがどのSNSを使っているのかを分析しましょう。
理由は、ターゲットに適して発信しなければ、うまくブログ集客できないからです。
- インスタグラム:10代〜20代の若い層
- ツイッター:20代〜40代の中年層
- フェイスブック:30代〜60代の高年層
このように、それぞれに年齢層があり、あなたが集客したいターゲットによってSNSを変える必要があります。
.jpg)
コツ④:6ヶ月後に成果がでるという考えを持つ
ブログとSNSで集客をする場合、すぐには成果が出ないので6ヶ月後に成果が出るという考えを持つことが重要です。
しかし、多くの方は、すぐに集客ができると思って成果がすぐに出ないためやめてしまいます。
そのため、最初からすぐに結果が出ないというマインドでいれば問題なしです。
質問:ブログ集客に向いているSNSはある?
ブログ集客に向いているSNSはある?
ブログ集客に向いているSNSは、Twitterです。
なぜなら、ブログと並行して利用されているSNSで1番人数が多いからです。
人数が多いということは、リーチできるユーザーの数も増えるということなので、ブログ集客がしやすいです。
他のSNSは後からでOK
まずは、Twitterを運用しましょう。
ある程度、集客が完了すれば他のSNSを導入すれば、OKです。
.jpg)
まとめ:ブログ集客ではSNSは必須条件です
まとめ:ブログ集客ではSNSは必須条件です
今回は、ブログ集客のメリットとデメリットを解説しました。
すぐにはブログ集客をSNSでできませんが、毎日コツコツ積み上げれば必ず成果が出ます。
最初の方が少しツライかもですが、アクセス数を伸ばすために頑張りましょう。
今回は以上です。