
こんな疑問を解決します。
記事の内容
・【悲報】アドセンスは稼げないです
・アドセンスで稼げない3つの理由
・アドセンスで稼げない時の対策法
・稼げない人が行動すべき2つの手順
記事の信頼性
カタクリ(@katakuri_29)
この記事を書いている僕はSEO歴1年のブロガーです。ブログで5桁の収益をあげております。
結論から述べると、アドセンスは稼げないです。
そこで本記事では、アドセンスで稼げない理由や対策法をご紹介していきます。
また、後半ではアドセンスで稼げない人が行動すべき手順もお話ししているので最後まで読んでみてください。
では、いきましょう(๑>◡<๑)
Googleアドセンス審査に合格できていない方へ
Contents
【悲報】アドセンスは稼げないです【アフィリエイトに特化しよう】
【悲報】アドセンスは稼げないです【アフィリエイトに特化しよう】
悲報ですが、アドセンスは稼げないです。
なぜなら、運営しているブログによって、アドセンスで稼げるか稼げないかが決まるからです。
アドセンスを掲載しているブログの種類は以下のとおり。
- 特化ブログ:特定の分野に特化したブログ
- 雑記ブログ:複数の分野の記事を書くブログ
- トレンドブログ:世の中で流行っていることを書くブログ
ぶっちゃけ、アドセンスで稼げるのはトレンドブログのみです。
※トレンドブログでアドセンス報酬をあげる手順は本記事の後半部分である「アドセンスで稼げない人が行動すべき2つの手順」で詳しく解説しています。
ブログで稼ぎたいならアフィリエイトに特化しよう
ブログでこれから稼ぎたいなら、アドセンスではなくアフィリエイトに特化しましょう。
なぜなら、アドセンスよりも圧倒的にアフィリエイトの方が稼ぎやすいからです。
具体例を出すと以下のとおり。
1万円を稼ぐ場合
- アドセンス:1クリック10円(仮)×1,000クリック
- アフィリエイト:1,000円の案件×10個
このように、同じ金額を稼ぐだけでも、アドセンスとアフィリエイトでは大きく異なります。
そのため、同じ労力でもアドセンスよりもアフィリエイトの方が稼ぎやすいです。
アフィリエイトを始める手順
- ブログを開設する
- ASPに登録する
- 記事をゴリゴリ書く
こんな感じですね。意外とアフィリエイトを始めるのは簡単だったりします。
アフィリエイトの始め方はアフィリエイトを始める手順を解説【初日で3万円必ず稼げる】にて詳しく解説しています。
アドセンスはおまけ程度でOKです
結論、アドセンスはおまけ程度でOKです。
具体的にはアドセンスを貼るのは「集客記事」のみにしておきましょう。
よくある質問:集客記事とは?
集客記事とは、読者からのアクセスを集めるページのことです。
アフィリエイトで収益化をするには「集客記事」と収益をあげる「キラーページ」という2つのページがありまして、集客記事からキラーページへと誘導することが必須です。
イメージとしては以下の画像のとおり。
集客記事とキラーページのイメージ
上の画像のように、集客記事で読者からのアクセスを集めて、そこからキラーページで収益をあげるイメージです。
キラーページにはアフィリエイトの商品リンクを掲載するため、集客記事にのみアドセンスを貼りましょう。
.jpg)
アドセンスで稼げない3つの理由
アドセンスで稼げない3つの原因
「アドセンスは稼げない」という前提でも、アドセンスで稼げない理由はいくつかあります。
アフィリエイトに特化しつつも、以下の3つのアドセンスで稼げない理由を解決しましょう。
アドセンスで稼げない理由
- ブログのアクセス数が少ない
- 自分が書きたいことを書いている
- ブログを書けばアクセスがくると思っている
では、順に説明していきます。
原因①:ブログのアクセス数が少ない
ブログのアクセス数が少ないと、アドセンスでは稼げないです。
アドセンスの報酬を明確に打ち出すことはできないですが、目安であれば想定することは可能。
以下がアドセンス報酬の目安を打ち出す方法です。
きっちり1円あっているわけではないですが、目安として理解しておくとよいかもです。
※アドセンス報酬はクリック単価で決まりますが、社会の流れによってクリック単価に上下があります。
原因②:自分が書きたいことを書いている
「ブログ=書きたいことを書く」と考えていると、アドセンスでは稼げないです。
なぜなら、ブログは読者の悩みを解決するものだからです。
これはあなたのブログを読んでいる人も同じで、必ず何かしらの「悩み」があります。
読者の悩みを解決できるような記事が書ければ、自然とアドセンス報酬は増えていくでしょう。
読者の悩みを探す方法
[アドセンス 審査]の検索結果
上の画像では[アドセンス 審査]といったキーワードで検索をかけました。
いろいろなキーワードが出てきますね。つまり、これらのキーワードは読者の悩みです。
たとえば[アドセンス 審査 通らない]という悩みを解決できる記事を書く場合は以下のようにイメージしましょう。
- 悩み:アドセンスにどうして通らないのかがわからない。
- 解決できる内容:アドセンスの審査に通らない原因と対策法を提示する。
このように、読者の悩みを解決できる内容を書いた記事を積み上げれば、アドセンスで稼げないということはなくなります。
原因③:ブログを書けばアクセスがくると思っている
ブログは書いたら書いた分だけ、アクセスがくるという考えは間違いです。
理由はブログでアクセスがくるには以下のような流れが必要だからです。
つまり、ブログは上位表示されなければ、アクセスはこないというわけですね。
また、ブログを改善したり、上位表示させたりするにはブログの健康状態を確かめる順位チェックが必要です。
記事数が少ないうちは、1つ1つGoogleで検索すればOKですが、記事数が増えてくると時間がいくらあっても足りないです。
解決策:順位チェックツールを使う
順位チェックツールを使えば、毎日自動でブログの順位チェックをしてくれます。
ちなみに当ブログは「Rank tracker」という順位チェックツールを使用しておりまして、かなり優秀です。
Katakuri Blog:Rank trackerの使用例
Rank trackerを使用すれば、上の画像のように1つ1つの記事の順位をチェックしてくれます。
これからブログでゴリゴリ稼ぎたい人は導入しておいて損なしです。
アドセンスで稼げない時の対策法
アドセンスで稼げない時の対策法
アドセンスで稼げない時の対策法は以下の4つです。
アドセンスで稼げない時の対策法
- SEOについて勉強する
- ブログのドメインパワーを上げる
- アドセンスを貼る位置を工夫する
- アドセンスで稼ぐ仕組みを理解する
1つ1つ改善すると、アドセンスで稼げるようになります。
では、順に説明していきます。
対策法①:SEOについて勉強する
ブログの基本はSEOの知識でして、SEOの知識がなければブログで稼げないです。
また、これはアドセンスで稼げないことと共通することなので、この機会にSEOについて勉強しましょう。
SEOについて勉強する時は以下の1冊の本を読めば問題なしです。
「10年使えるSEOの基本」は、ブログ初心者でもわかりやすくSEOについて学べる1冊です。
これからブログでゴリゴリ稼ぎたいなら、1冊手元に置いておきたいですね。
対策法②:ブログのドメインパワーを上げる
ブログにはドメインパワーと呼ばれるものがあり、ブログ全体のコンテンツの質の高さを表す指標です。
同じ質の記事を書いても、ブログのドメインパワーが違えばアクセス数も変わるので、アドセンス報酬も変わります。
つまり、ブログのドメインパワーが低いうちは、いかにライバルが弱い記事を書くかが重要です。
ドメインパワーをチェックする方法
Mozbarの使用例
上の画像では、ドメインパワーをチェックするためにMozbarというChromeの拡張機能を使用したものです。
Mozbarを使用することで、簡単にドメインパワーがチェックできます。
具体的なMozbar の導入方法や使い方はMozbarの使い方を5枚の画像で解説【2分で設定できる】にて詳しく解説しているので、そちらをどうぞ。
対策法③:アドセンスを貼る位置を工夫する
アドセンスは広告を貼る位置によって単価が大きく変わります。
おすすめのアドセンス広告を貼る位置は以下のとおり。
- 目次下
- 記事の中盤
- まとめの部分
このあたりかなと思います。アドセンスで稼ぎたいなら最低上記の3つの位置に貼っておけば問題なしですね。
貼りすぎるとクリック単価が低くなります
アドセンスの広告は貼ればよいというわけではないです。
また、アドセンス広告の貼りすぎは、1クリックあたりの単価が下がってしまいます。
.jpg)
アドセンスで稼げない人が行動すべき2つの手順
アドセンスで稼げない人が行動すべき2つの手順
アドセンスで稼げない人が行動すべき2つの手順は以下のとおりです。
アドセンスで稼げない人が行動すべき手順
- 世の中のトレンドを知る
- トレンドブログを書く
では、順に説明していきます。
※アドセンスに特化するということで、トレンドブログに注力する前提の手順です。アドセンスに特化しない人はスルーでOKです。
手順①:世の中のトレンドを知る
アドセンスで稼ぐためには、世の中のトレンドを知ることが重要です。
世の中のトレンドを知るためには、Googleトレンドというサイトが優秀なので使用しましょう。
具体的なGoogleトレンドの使い方をお話ししていきますね。
Googleトレンドの使い方
①:Googleトレンドにアクセスする
まずは、Googleトレンドにアクセスしましょう。
②:Googleトレンドで検索する
次は検索窓に適当なキーワードを入力してみましょう。
今回は[マクドナルド]といったキーワードで検索をかけてみます。
③:[マクドナルド]の検索結果
検索をすると[マクドナルド 福袋 2020]といったように、世の中のトレンドキーワードを知ることができます。
手順②:トレンドブログを書く
あとは、先ほど調査したトレンドキーワードをもとにゴリゴリ記事を書いていきましょう。
ここで意識するポイントは以下のとおりです。
- 質は気にしなくてOK
- 文字数は1000文字以上
- できるだけ大量の記事を書く
- アドセンスを貼る位置を工夫する
このあたりですね。ぶっちゃけ、トレンドブログに質は必要なしなので、とにかく量を生産しましょう。
具体的には1日10記事ほど集中して書けば、1週間で10万円を目指すことも可能です。
まとめ:アドセンスで稼げない時はアフィリエイトに特化しよう!
まとめ:アドセンスで稼げない時はアフィリエイトに特化しよう!
今回は、アドセンスで稼げない理由や対策法をご紹介しました。
最後に本記事をまとめてみます。
本記事のまとめ
- 特化ブログと雑記ブログではアドセンスで稼げない。
- アドセンスで稼ぐにはトレンドブログが必要。
- アドセンスで稼げない時はアフィリエイトに特化。
こんな感じでしょうか。
結論として、アドセンスで稼げない時はアフィリエイトに特化するべきです。
アフィリエイトであれば、アクセス数が少なくても、しっかりと記事を書けば収益化できます。
アフィリエイトに特化して、ブログでゴリゴリ稼いでいきましょう。
今回は以上です。